1read 100read
2011年10月1期ノートPC内蔵スピーカーの音がいいノートパソコン TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【レーザー】ノートPC用マウス【ワイヤレス】
家でバッテリーを使ってる香具師は負け組み
Vistaなんて買う人いるの?笑
ノートで電源とか切ってる?


内蔵スピーカーの音がいいノートパソコン


1 :07/01/23 〜 最終レス :11/10/09
語りましょう

2 :
またお前か
内蔵スピーカ使って、プレゼンすんのか

3 :
コスミオ

4 :
ノートパソコン単体で、オーディオコンポ並の音質のがあると
いいと思う。
今の状態だと、USBオーディオとかで、外部のコンポやスピーカ
につなげないと、音が良くないので、困るんだよね。

5 :
USBオーディオとかで、外部のコンポやスピーカ につなげればいいんじゃないかな。
・・・じゃ終了でいいかい?

6 :
VAIOのSoundRealityは駄目なのか?

7 :
VAIOとか馬鹿じゃねーの。
ノートPCで一番音がいいのは東芝Qosmio G30シリーズだろ。
出力4W+4w、口径30mm、harman kardon、ビビリ音を軽減するためにビス留めを使用しない、
1ビットデジタルアンプ、バスレフスピーカ。
ノートでこれ以上音質が良い奴はないだろマジで。
他のノーパソの音を聞いた後、実際Qosmioの音を聞いてみるとめちゃくちゃ音がいいぞ!
だが、高級コンポの音を聞いた後は、Qosmioの音がAMラジオ並みの音に聞こえることも確かだ。

8 :
necのタイプcは結構音良かった

9 :
PowerBook 17インチ

10 :
早くスピーカーの性能が高くなればなぁ・・

11 :
>>7馬鹿のキモメンは黙ってろ

12 :
無茶言うな、ノートに埋め込めるほどの小型スピーカーで性能求める方がどうかしてる。
素直に最低1万円クラスの外部スピーカー使っとけ。

13 :
コスミオじゃないの

14 :
ノートパソコンのスピーカー、上向きにしてくれないか?
音が小さすぎる。

15 :
はげどう

16 :
Qosmio褒めたいだけだろこの>>1

17 :
ネジ留めつかわないとか、iPodまがいな設計をするのはどうかしてると思うのだが・・・
#ただでさえメンテ性良くないのにさらに悪化させて販売価格上昇+アフター技術料上昇(or修理不能=交換対応)とか
#アフォじゃないかと。

18 :
DELLのデスクトップだってねじ止め使ってないよ

19 :
ネジいちいち使わないで済むから、ネジ留めない方が便利だよ

20 :
どう考えても、コンパックに搭載のJVCだっけ?
よかったよ

21 :
ArmadaM700これが一番だ!

22 :
俺が使ってる
五年前の
ラビーだな
サウンドビューのIPS液晶、最強だぉ

23 :
いくらスピーカーが良くてもサウンドチップがAC97準拠である限り
限界がある。

24 :
ノートで高音質なんて無理
どれも似たような物
本気で高音質欲しかったら最低パソコン買うぐらい金かけてシステム組め
もしパソコンで高音質が欲しかったらヘッドフォンの方がいい
ただゼンハイザーなどのインピーダンスが高いのは上手く鳴らない

25 :
VAIO typeAは、ブルーレイディスクが再生できる機種もあることだから
きっと音いいんだろうなあ。

26 :
また東芝工作員の自演スレかよ

27 :
昔のコンパック!結構いい!

28 :
まっ雇われた社員だらけなスレだろうが
デザインはちょいキワドイがM1710はサブウーハーとあるように中々だった。
ノートPCで音質求めるのもどうかしてるだろうが

29 :
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (:::::::::    キモブタデブ  :::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  < ゴミですが何か?
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘) 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |

30 :
昔の東芝工作員でつ
Dynabook Gシリーズがいいでつw

31 :
>高級コンポの音を聞いた後は、Qosmioの音がAMラジオ並みの音に聞こえることも確かだ。
バカ

32 :
HPのアルテック・ランシングのやつはどうなの?

33 :
>>32
低音が弱い。

34 :
外付けスピーカーには及ばない。

35 :
いや、実際Qosmioの音、下手な外付けスピーカーなどいらないほど良いし。

36 :
例えば、キハ40系の場合、2両編成で220馬力のエンジンが2つ。
だが、キハ53系と連結した場合、220馬・1台、180馬力×2台で合計580馬力が出せることになる。

37 :
黙ってノートPC対応のサウンドカードに
ttp://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=1&pid=16642
ヘッドホンで付けて音楽聴けばオケ

38 :
内蔵スピーカはたかが知れてるので、
ヘッドホン出力の質がいいノートが知りたい。
HDDがR/W動作するとノイズ入ったりとか、
しょーもないPCがあるのも事実。

39 :
上の方で、Qosmio G30が音がいいと言っている奴がいたが、
さらにG40では音が良くなっているぞ。
高音用のスピーカを液晶横につけ、計4個のスピーカで合計12ワットだ。!!
Qosmio最高\(^o^)/!!!!

40 :
WXWなら5スピーカーだけどな

41 :
ノート型で外付けスピーカーを繋ぐ人が多いのは、内蔵スピーカーでは力不足なため。

42 :
内蔵のスピーカーでテルーの唄を聴くと、なんか迫力が出ない。本当にショボい。
そこで私はオンキヨー社製の外部スピーカーを接続。
やっぱり外部スピーカーに勝る内蔵スピーカーはないと観念。

43 :
2.1chマルチメディアスピーカー
MM-SPA3 
http://oshare.blog.shinobi.jp/Entry/330/

44 :
 最近は12インチ以下モバイル可能なものばかり集めている。
筐体の大きさとはやりのコストダウンの影響があるだろうが
うちでは3kg以上のジャンクFMVのpen2機が一番まし。
 軽くて小さいのはどうしても音が…15万が1000円に負ける…

45 :
>>44
そうなんだよね
関係無いけどソニーの有機ELテレビって「薄さ3mm!」とか宣伝してるけど
やっぱしそういうのって音がなんじゃないのかと思う

46 :
>>45
いやその3mmにすべてが入ってるわけではなくてですね・・・

47 :
音の良いノートPCを探してこのスレにたどり着きました。
東芝よさそうですね。
でも要らない機能(地デジとか)があったり、安い価格のものは
性能がイマイチだったりでなかなかコレというものに出会えず・・・。
DELLみたくカスタマイズできたらいいのにな。

48 :
カスタマイズ出来るようにすると、ラインでいちいちわけないと駄目になるなどの費用がかかる。
その分は全部値段に跳ね上がってくるからなぁ・・。

49 :
QosmioF40 音いいよ

50 :
今はラインナップされてないがシャープのPC-XGシリーズも中々いい
ウッドスピーカー、ウッドウーファー、YAMAHAのデジアンで武装。

51 :
昔のシンクパッドはアルテックの使ってたよね
別に音が良かったわけではないが、アルテックだった
まあパソコンに音質を求めるなんてアホだね

52 :
Qosmio東芝上位機種なのに壊れやすいんだよねえ
音が多少よくても壊れたら終わりだよグラボだけど

53 :
TOSHIBAとNECどっちがいいかな

54 :
富士通

55 :
♯メビウス SV1
低音ウーハーが別スピーカであり低音がいい。 
最近のハーマンと比べると、今のノートがシャビシャビで笑える。

56 :
QOSMIOの音いいよ

57 :

HDMI端子を備えた17インチワイド液晶ディスプレー搭載ハイエンドモデル
スピーカーには豪シドニー・オペラハウスなどの約80年の歴史をもつ高級オーディオブランド
音響システムとしても採用された実績を持つ米ALTEC LANSING製を採用。
・ Windows Vista Home Premium 正規版
・ Core 2DuoプロセッサT7700(2.40/4/800)dv9500ウィンターモデル用(ハイスペック・キャンペーンモデル専用)
・ 1024MB 667(512MBx2)
・ 17.0インチ ワイドTFT WXGA+ ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
・ 120GB ハードディスク (5400回転)
・ スーパーマルチドライブ(2層書き込み)
・ NVIDIAR GeForceR 8600M GS
・ インテル製 IEEE802.11a/b/g 内蔵無線LAN/ Bluetooth(ハイスペック・キャンペーンモデル専用)
・ 内蔵56Kモデム
・ 内蔵(10/100/1000)Gigabit LANコントローラ(自動切替)
・ 8セルリチウムイオンバッテリ
・ ノートン・インターネットセキュリティ2007(60日間試用版)
・ 1年間引き取り修理サービス/電話サポート
合計 \ 86,100-(税込)
http://www.multi.santec.co.jp/Mindex/Msyouhin/M_Club_index.asp?Scode=RL596AV%2DABDI
【hp】Pavilion Notebook PC dv9500/CT その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1199003742/

58 :
JBLとマークレビソンが共同開発したPC

59 :
最近高音質を謳ってるAVノートPCが多いが、それはあくまでごく限られた世界で「高音質」なだけ。
ONKYOやBOSEの外部スピーカー使ってみたら分かるよ、
QOSMIOなんて足元にも及ばないことを。

60 :
マックブックプロの17インチのは中々良かった。
スピーカーの大きさも大きいからか振動がキーボードに伝わってくるし。

61 :
age

62 :
てか音の良いノーパソってあんま良い事ないぞ。
スピーカーの振動とかHDDに悪いし。
良いスピーカーってのは強力な磁石使ってるからそれまた悪影響。
現にQosmioなんかはそのトラブルが原因で壊れやすい。

63 :
>スピーカーってのは強力な磁石使ってるからそれまた悪影響。
NOTE-PCの内蔵スピーカー程度の磁石でありえねぇー
>スピーカーの振動とかHDDに悪いし。
そんな振動が起きるほどワット数が高いスピーカーを搭載しているのは無いぞ。
外付けと勘違いしていないか?
NOTE-PCの中で一番強い磁石を内蔵しているのはHDD本体だろw

64 :
NECのLaVie C 2008年春モデルの内蔵スピーカーの音期待していたよりかなり良いですよ。

65 :
いまのUMPCだと
0.5W(チープな音)
1.0W(まあまあ)
1.5W(すこしまとも)
>>64のは2Wか3Wなタイプだろうな。
ワット数が上がっても音がでてなければ電気使わないようにできるわけだし。
スピーカーはイト系の磁石からネオジム系に変わることで
薄く軽く小型化が可能だが、結構値段が張る。
http://homepage1.nifty.com/scilla/kasetu/jiyu/Nd/Nd.html
最近では100円ショップでもネオジム磁石が買えるようだ

66 :
age

67 :
Qosmioがダントツだが、
DELLの9400もなかなか・・・・

68 :
age

69 :
ちょっとでもマシに聞こえるように、イコライザーのソフトは無いですか?
プレイヤーに付属するタイプではなく、単体で常駐するような。

70 :
一昔前にこんなものがあってようですよ
性能はさておき音質どうなんでしょうね・・・これ?
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2000/01/1702nec.html

71 :
いくら音がいいスピーカーを積んでても
ファンの音がな、もうちょっと静音に
力を入れてほしい

72 :
いくら音質がよい真空管式音声増幅器とらっぱ型拡声器を積んでいても、
卓上型情報処理電子計算機に付いている冷却用の送風機の音がうるさくては、
話になりませんね。もう少し、静音に力を入れて欲しいです。

73 :
age

74 :
>>72
日本語でよし。

75 :
omaemona

76 :
今日ダイナブック買ったんだけどこれ音よすぎ!
コスミオはもっとすげーのか?

77 :
TOSHIBA WXW 使ってるけど、他と比べてないからわからん。

78 :
MacBookPro17inch
スピーカーは悪いがOSの音がいい。
まぁんなこといったらPowerBook12inchの方がスピーカーの音もいいけど。

79 :
今現在のソニーのFシリーズと3年前のコスミオと音質比べても 3年前のコスミオの方が上だと思うのだが・・・

80 :
音質に関するスレだからスレ違いかも知れませんが
4スピーカー+ウーハー1などの奇数構成はウーハーの位置によって音のバランスが悪くなる場合もあります
結局ノートの音質以前にウーハーの設定が出来ない仕様に問題ありです
早くハイディフィニションオーディオを多機能化してくれないかな

81 :
FMVはどれも音は悪い
スピーカーなんて適当に磁石にコイル巻いただけのガラクタみたいなもんをつけてる
多分、ゴミ処理場から拾ってきたやつだと思う

82 :
Acerが高音質スピーカーって謳ってるから買ったけどQosmioと比較にならん

83 :
ノートじゃないけどPSPいい音だすよね

84 :
>>83
スピーカー的には最低だ

85 :
まぁショセンゲーム機だもんね 
ただDSとかよりはいいと思うよ

86 :
アゲ

87 :
ノートパソコンってほとんど音悪すぎ。
最近のパソコン性能は音だけが気になるんだけど進歩無いよな。

88 :
     /        \
   /     猥褻     ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i    強姦、、、轢逃、障害、中絶、性的虐待
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   ジャニーズは犯罪のデパート
  \       l       し'     ポロリもあるよ
    |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

89 :
DynaBookV7っての中古でゲットしたけど中々の音出すぞ。
ハーマンくっついてるし。

90 :
hpのdv7とtoshibaのgxw辺りだとどっちがいい?
toshibaの方が良さそうだけど、スピーカーに埃積もりそうだし
キーボードたわむしで迷う。

91 :
内蔵スピーカーの音がいいノートパソコンは存在しない

92 :
それは分かってるけど、
聴くに耐えないノートPCと聴くに耐えるノートPC
くらいの違いはあるんじゃないの?
ブランド物載せてるって宣伝してるんだし。

93 :
今日、店頭で試聴してきた。といっても他の雑音邪魔で分かり辛かったけど、
hpもtoshibaも音質はいいかも知れないけど、シャカシャカと安っぽい音が。
低音と高音はいいけども中音が微妙。
ただ、イコライザ弄ればOKってことでtoshiba買うわ

94 :
スピーカーは普通でもIntel High Definition Audioだと音よくね?

95 :
東芝一択
比較する相手がいない
おれはdellだけどw

96 :
hp dv7
春モデル

97 :
ノートで良音なんて都市伝説だろ…

98 :
普通に考えりゃVAIOだろうな
どの機種も音は一歩抜きんでてる
最低限ステレオスピーカーにはするべき

99 :
どう考えても東芝だろ・・・UXとかSSは除くけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【レーザー】ノートPC用マウス【ワイヤレス】
家でバッテリーを使ってる香具師は負け組み
Vistaなんて買う人いるの?笑
ノートで電源とか切ってる?