1read 100read
2011年10月1期ノートPCHP Pavilion Notebook PC dv6200/CT TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ペンティアムMでVISTAは無謀ですか?
SXGA+同好会 2期目
FMV718NU4の人いますか><
【モバイル〜デスク】A4薄型ノートを語る【最強厨】


HP Pavilion Notebook PC dv6200/CT


1 :07/04/07 〜 最終レス :11/08/15
ヒューレット・パッカードのノートブック型パソコン HP Pavilion Notebook PC dv6200/CT についてのスレ。
充実したスペックと機能、卓越した使いやすさを備えるとともに、優れたプライスパフォーマンスを実現した
15.4インチワイド液晶ディスプレイ搭載のプレミアム・スタンダード・ノートPC。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6200/

2 :
関連スレ
【HP】Pavilion Notebook PC★6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175907261/
★HP★ Pavilion Notebook PC dv6205/CT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175590206/
【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175902460/

3 :
前モデルdv6100の話題もこちらでどうぞ

4 :
まずはピー音の話題からどうぞ

5 :
ピー音について。セットアップ時はなっていたがなぜか消えたなぁ
ゲフォ7400でグラフィックスコア3.7っていいのか?

6 :
>>5
げふぉ7200だと3.6だよ

7 :
インテルグラフィックス、T5500だけどピー音はないよ。

8 :
うちも同じ構成だけどピー音はしないなぁ。

9 :
C4無効にしないとピー音するよ派なんだけど
ピー音しなくて、最近買った人はBIOSのバージョンと
BIOSでC4の有効無効教えてくれません?

10 :
いちいちスレ立てんなよ

11 :
>>10
いちいち見にくんなよ

12 :
これヘッドホン差すだけじゃ
音聴けないの?
なんか全く反応しないんだけど…

13 :
まさか真ん中の端子に挿していなかったとかいう
オチじゃねぇだろうな

14 :
>>13
ちゃんと真ん中に差してる。
これじゃエロゲも満足にできねぇよ…

15 :
>>9
ピー音無しT5500+オンボード
購入:3月中旬 
System Bord ID:30BB
BIOS:F.16 
C4:enabled

16 :
>>15
俺ももまったく同じ(一日一ZENモデルだね。HDDを100Gにしたケド)構成。
当然ピー音はしないな。逆にピー音する人のBIOSやIDはどうなのよ?

17 :
>>16
おいらもハードディスクは100Gにしてたよ。
海門のST9100824ASね

18 :
マジでピー音してるヤツなんているのか?
いても2〜3人で少しの音で騒いでるだけなんじゃないの?

19 :
ピーピーなりまくり。
最近の機種はならないか?最初のモデルだよ。
C4はオフにしてならなくしてるが…

20 :
明日買いに行くつもりなんだが
ピー音ってなんですか

21 :
そうだなぁ、ピー音は高周波(?)音みたいなもんだよ。
気にしだしたら終わりだ。耳から離れなくなるな。

22 :
高齢者なら大丈夫!

23 :
TC6200 匠 来たぜ!

24 :
間違えてるw
6200/CT 匠
無線関係オフにするとピーピーなりやすいね。
速度とかおおむね満足

25 :
ピー音なるわ
無線LANオフにするとなる
買ってから一週間くらい気付かなかった
気になんないからいいけど

26 :
ピー音って原因はなんですか?
対策法は
C4 disable
無線LANオフ
以外になんかありますか?

27 :
再起動が一番早い

28 :
再起動で消えるの?
さっぱりわからん。単純に設計ミスかな。

29 :
価格改定きてる。
ベースモデルで税抜き\4000安。
大幅か.....

30 :
ベースだけじゃねえか、いらねえよ

31 :
一字一句違わず「大幅価格改定」って書いてあるぞ。
hpってカコイイなー。
でも5%くらいは下がってるから元が安すぎなのか?

32 :
ピー音ならないっていってる奴は、ACアダプター抜いて試して。
電池が60パーセントくらい減ってきたらピーピーなるよ・・・orz

33 :
スピーカーのバランスが右に偏っているんだけど、これで正常?
ヘッドフォンだとちゃんと聞こえる。
分解して接触を調べた方がいいんだろうけど、分解方法がわからない…。

34 :
てかQPボタンまじいらね、邪魔すぎる。

35 :
くそう、6205にしときゃよかった。

36 :
ってかQPボタンの「前のトラック」ボタン押しても
音ならないし反応しないんだけどこれは故障ですか?

37 :
今、ものもんたが歳を取ると聞こえなくなる音の話しをしていた。
人によって聞こえる音の範囲が違うと言う話しだった。
何種類かの音を流した。
20代にしか聞こえない音を放送で流したが、僕の耳には聞こえなかった。
他の音は聞こえた。
それが6200に何の関係があるかだが、その音が僕の6200から聞こえるピー音とそっくりなんです。
6200から出るピー音は人によって聞こえ方が違ったり、聞こえなかったりするのでは?
という仮説ができました。

38 :
その音は昔からいわれているよ。
携帯の着信音もあるらしい。

39 :
6200のT5500と6205の2GHzモデル、どっちが速いんだ
いんてるとAMDの違いは?それが判ればポチるぞ〜

40 :
ポチらなくてよろし

41 :
どっちが速いんだ?

42 :
これでパンヤとかのゲームやると、一時間くらいでカクカク
一時間半くらいでショット打てなくなるんですけど、
ノートじゃあしょうがないのかなぁ(´;ω;`)ウッ…

43 :
最初はできてるならノートだから仕方ないってことはないと思う

44 :
日本語でおk

45 :
スピーカの調子はどう?これが決め手になりそう。
低音がしっかり出てくれればいいんだけど・・・。
再生周波数帯域のデータとかない?
ロスレス再生しまくりたい

46 :
ノートのスピーカーなんてオマケに決まってんだろ

47 :
はっ、そうだよねw サンクス
迷わされた俺はおかしくなってるな

48 :
今週にぽちったのですが、ReadyBoostの機能を使ってる方います?
到着したらとりあえず余ってる1GのSDカードを挿してみようと思ってるんだけど効果はいかほど?

49 :
XP化してもリモコンでシャットダウンや起動とか出来ますか?

50 :
青歯を追加したいんだが、本体から飛び出すのが嫌なんで内蔵したい
青歯付を購入された方、本体にどんな形で内蔵されてるか教えてくださいまし

51 :
青歯付を購入された方、本体にどんな形で内蔵されてるか教えてくださいまし。

52 :
外からは見えないようについてるよ。

53 :
>>52
だから〜miniPCIとか基板直付けとかあるじゃん?

54 :
この機種はCPUの換装できるのかしら?

55 :
動画を見てると10〜20分ごとに
一瞬ディスプレイの電源が切れたように真黒になるんですけど
ほかに同じ症状の出る人いますか。

56 :
ディスプレイの電源がオフになってるだけだろ・・・

57 :
>>56
いやずっと消えるわけじゃなくて一瞬消えてまたすぐ元に戻るんだけども
それの繰り返し。動画も何事もなかったように動いている

58 :
僕の6200(core2duo T5百なんとか)は女房の2年前に買った東芝のセレロンMに負けてるみたい。
自分でも比較して遅いと思ったが、
女房にPC貸したら、インターネットの表示が6200の方が遅いと言われた。
CPU−Zでみてみたら、女房のCPUは常に2.5MHzだが僕の6200は通常0.98MHzで時々、1,6MHzとなる。
エアロは止めてます。

59 :
メモリー1Gです。女房のは258?Mです

60 :
>>58
機器を疑うより、設定を疑え

61 :
>>60
6200はパフォーマンス優先のクラシック表示(win98と同じ感じ)にしてあります。
グラフィックもハイカラーです。
女房のPC(XPpro)もパフォーマンス優先で同じようにクラシック表示(win98と同じ感じ)です。
女房のPCの設定は全部僕がしてます。
vistaがいかに遅いかということだと理解してます。

62 :
そんなもんだ。うちも同じ6200だがPenM740のXP機のほうがサクサク動く。
だからVistaのPCは売れていないということ。

63 :
>>61
シングルでしか行えないCPU作業なら、コア数が複数あっても早くならないから。
たぶんvista関係ない

64 :
今さっきdv6200/CTのぜんりょく投球モデルポチりました。
幸せになれますか?w

65 :
>>64
なれる。

66 :
vistaはもっさりしてるよな。だけど、見た目はいいんだよ。
最初はバカにしていたけど、もうXPに戻れない。
一端アプリが立ち上がると、快適だから別に不満もないなあ。

67 :
あらためて読むと変ですね。MhzでなくてGHzだ。

68 :
つーかCeleMで動作周波数2.5Ghzとかあるの?

69 :
>>68
CeleMじゃなくて北森Celeだろ。

70 :
>>68
ある。
速くて高温のため何度も修理に出したから、
使えなくて女房に上げた。

71 :
>>70
ほれ、一番わかりやすいだろ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron#Celeron_M

72 :
注文状況が国際輸送中ってなってるんだけど、どこからやってくるの?

73 :
DVD再生時にHP QuickPlay 3.0では映像・音声ともOK。
Windows Media Player では映像はOKだが、音声がNG?
CDは音声再生できるのに、訳解らん??

74 :
>>73
カワイソス(´・ω・`)

75 :
オーバークロックはどうやるの?

76 :
DV6205スレではファンが騒音だという報告がいくつか出てたけど、
こっちは音周りはどんな感じでしょうか?

77 :
>>76
普通に家庭で使う分には、音は静か。

78 :
熱もでないのでオーバークロックしてみたいのですが。

79 :
>>72 アメリカじゃねえ?

80 :
>>72
中国からに決まってるジャマイカ。
俺のは上海経由と書いてあるな。

81 :
6500ユーザーはまだいないか

82 :
DVD-VIDEOは見れますか?DVDレコーダーで録画したディスクや市販の映画DVDとか
再生出来なかったらかなりショックなので念のために質問なんです。

83 :
とうとう明日到着します。

84 :
6500いっちゃおうかなって思ってるんだけど
8400M GSってどうなのよ

85 :
評判はよろしくないね〜。

86 :
到着してデータの移行も完了しました。
Duron 900MHz メモリ384M XPからの買い替えだけど、めちゃくちゃ早いし静か。
使い始めた当初はHDがカリカリ言ってたけど、今は安定しました。
XPとかせずにVistaにしてよかった。

87 :
なぜスーパーマルチドライブを選べないのだろう・・・

88 :
Zen代未聞だから・・・

89 :
本日到着して早速使ってみました・・・・・・・・
熱凄いんですけど・・特に向かって左側の裏面
さらに輪をかけて熱いのがアダプター・・触れないぐらい熱い・・
使ってる人どうですか?

90 :
>>89
機種はなに?

91 :
>>90 zen力投球モデルのDV6200です。
月曜日にサポート電話だなこりゃあ 酷い熱い・・

92 :
俺のそんなに熱くならないけど?
PCで何やってるんだ?

93 :
>>92 ネットですよ。充電中にアダプターの温度が異常に上がるんですよ。

94 :
>>93
仕様 ってか最初からそう書け

95 :
>>94 ??????????????????????????????

96 :
ZEN代未聞注文。
15日かかるらしい
15日間コイツだけを楽しみに生きていく。
なんか、安すぎるのがちょっと不安だが

97 :
zen力投球モデル キタコレ
                     _, ._
サービス品のワイヤレスマウス( ゚ Д゚) ・・・・イラネ、デンパヨワスギ
 

98 :
>>97
サービス品のワイヤレスマウスって電波が弱いのか。
ワイヤレス使うの初めてだからこんなもんなのかと思ってた・・・

99 :
>>97 本体の熱どう?アダプター激熱じゃないですか?
俺の本体の左下すげえ熱いんだけど、これ異常じゃないのかな?
オーナーの人どうですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ペンティアムMでVISTAは無謀ですか?
SXGA+同好会 2期目
FMV718NU4の人いますか><
【モバイル〜デスク】A4薄型ノートを語る【最強厨】