1read 100read
2011年10月1期ノートPC【VAIO】バイオノート505十周年記念スレッド【紫】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【絶対カースト】メーカー格付けスレッド
パソコンに飲み物がかかった時の対処法
アキュポイント/トラックポイントスレ
世界) Intel Mobile Metro Notebook (最薄


【VAIO】バイオノート505十周年記念スレッド【紫】


1 :07/07/01 〜 最終レス :11/11/29
今度の7月1日でバイオノート505は10歳を迎えます。
駄目な子孫であるVGN-やVGC-はVAIOのブランドを冠して、そして汚すだけの
別の商品ですので気になさらないように、栄光のPCVシリーズ、PCGシリーズを語りましょう。
ところでまだPCG-505使ってる奴はいるのかな。

2 :
PCG-V505でも可?
来週には買い換えるけどw

3 :
何その最新型

4 :
うちのR505は未だにセカンドとして大活躍。

5 :
出先からR505Xで書込み
モバイルユースではまだまだ十分に使える
ちょっと重いけど

6 :
つい最近まで505EX現役使用してたよ。
パワーポイント&出先のメール用として。
本当にボロボロになるまで使ってた。
でもこのたびついにTZ90購入してしまった。
505に電源入れると、ピーピー言って抗議してるよ…

7 :
うちは505Vが二台あるよ。さすがに去年引退。バッテリーさえもいうちょっと持てば現役なんだけどね・・・

8 :
当時マカーでPB2400C使いだったけどメチャ欲しかった。
仕事の都合上MACは必要だけど2台もPC買うゆとりもなかったので諦めたけど。

9 :
まさに今PCG-R505F/BD使っとる。
ヒューヒューうるさいんだ、これ。

10 :
あのー、わたくしのは5年前のノートなんですが、クリックボタンがバカになってきたので
修理たぶん高いからマウス買おうと思って純正USBマウスぐぐってみたら
販売終了になっていてオークションでも売ってませんでした。
マウスって、どれでもいいんですか?

11 :
はぁ?

12 :
ノートブック型パーソナルコンピューター“VAIO”『PCG−505』
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199710/97-096A/
>>1
細かい話だがVAIO NOTE 505が10歳になるのは11月20日なんだぜ。

13 :
ソニー、パソコン事業に復帰。AV機能を重視したVAIOはミニタワー&スリムノート
PCG-707/705は7月1日より出荷。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970603/sony.htm
ソニー、1.35kgのB5ファイルサイズノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971015/sony1.htm
薄型B5ファイルサイズのSONY VAIO PCG-505が初登場1位となった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971202/rankdt0.htm
〜以下売上ランキング推移〜
・1位は再びソニーのVAIO 505となった。
・1位は今回もソニーのVAIO 505。この人気は当分揺らぐ事はなさそうだ。
・年末から首位を維持しつづけていたVAIO 505だが、ついにMebius Note MN-330X13に首位を譲った。
・VAIO PCG-505が再び圏外から5位に戻ってきた。
・発売前から話題となっていたソニーのVAIO505X/EXは、共に初登場でランクインを果たし、人気のほどをうかがわせる。 
・ソニーVAIO 505シリーズの人気も陰りが見えず、2機種そろって上位にランクインしている。
> VAIO PCG-505で筆者個人の周りで印象的な事は、12月の半ばに
> 台湾のあるメーカーの技術者や営業の人たちが数人来たのですが、
> 店頭でPCG-505を見て、揃ってみんなPCG-505を購入していったことです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980127/akiba12.htm
スタパトロニクス第3回:俺も買ったからキミも買え!!「VAIOノート PCG-505」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980105/stapa3.htm
505開発者インタビュー(サーバーが見つかりません)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/radio/971106.htm

14 :
>>10
USB って書いてあるマウスならだいたいつながる。
心配ならワゴンセール安い奴とかなら \1,000 もしないだろ
うから一回買ってみればいいと思うよ。
ただ、個人的にはマウスとかの入出力装置にはある程度金を
かけた方がいいと思う。一部の安い奴は微妙なところで引っ
かかる感じがしたりしてストレスがたまる。

15 :
薄さわずか23.9ミリ。スリムなB5ファイルサイズに
高性能と使いやすさを結集した、「バイオノート505」誕生。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/VAIO/Note505/
ソニー、CCDカメラ付きのVAIOミニノート
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980701/wwenote.htm
ソニー、VAIOノート2周年記念モデルVAIO N505SR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990615/sony.htm
> 2位と3位には富士通の新機種が並んでランクインしているが、
>その下にはソニーのVAIO NOTEシリーズがずらりと並ぶ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990709/rankdt0.htm
4(↓ 3) ソニー バイオ・ノート PCG-505V
5(↓ 2) ソニー バイオ・ノート PCG-881/BP
6(↓ 5) ソニー バイオ・ノート PCG-C1S
7(↑新) ソニー バイオ・ノート PCG-F23/BP
8(↑ 9) ソニー バイオ・ノート PCG-Z505F
9(↑新) ソニー バイオ・ノート PCG-N505
歴史は3機種から始まった 〜バイオ5周年サイトがオープン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/yajiuma/index.htm#VAIO
スタパブログ:VAIO 10周年
http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2007/06/vaio_10.html

16 :
>14
ありがとうでした。

17 :
64MB HW-VA64S が出てる。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72114815

18 :
質問があります。よく「ビスタ付き」って見ますがビスタとは何でしょうか?

19 :
ヨタ車の爺カー

20 :
ネトゲの副垢用として未だPCG-R505V/BD使ってます
ドッキングS外して金網状のラックに載せて使用しているのですが
起動して5分も経たないうちにタッチパッドの両脇がかなりの温度になります
(もちろんPC起動しただけ。何の負荷もかけてません)
触れないほどでも無いのですが、前からこんな熱かったかな?と少し不安になりまして
もうかれる前兆なのでしょうか・・・

21 :
8〜9年前って何かものすごくノートPCが品薄じゃなかった?
発売日とかに買いにでも行かないとすぐ品切れになって入荷予定ありませんとか
結局タイミング悪く505は買い逃して液晶が綺麗なMebiusを買ってしまう俺だったが
Mebiusでさえ品薄だったような気が

22 :
ついに俺のN505が引退します。
長のお勤めお疲れさん。

23 :
懐かしいな…。おれはリア厨でPC雑誌舐めるように読んでました。
後発の薄型B5ノートが、みんな金属様の外装&バッテリ外出しでしたよね。
液晶広げると、正面の人間が読めるように彫られたロゴも、衝撃的でした。。。

24 :
>>20
ファンがいかれてるか、ファンに埃が溜まってて
廃熱ができなくなってるんじゃない?要点検。

25 :
そんななか もれは、ダイナブックSS買ったお
しかし 最近505をジャンクで購入 MEと2000入れて頑張ってるよ
序に 余ってた8.45mの8G突っ込んだ

26 :
VAIO SZほしいが、505も捨てがたい。

27 :
VAIOなのですがWindows98~2000にアップさせました
ランカードがいくらやっても認識されないのはなぜですか
教えて 御願いいたします

28 :
コントロールパネルに非表示デブァイスマネージャーには?なんです涙

29 :
初めて買ったノート
505X
あれは使い物にならんかった
HDD2G MMX166 メモリー32?
何十回初期化したことか
ポトリを買うまでUSBマウスは使えんし
メモリー64 HDD6,4Gにしたが
結局ヤフオクでうっちまった
確かどっかの会社が6万位で買ってくれたなあ
もうソニーは買うことねえだろー

30 :
ついにきました

31 :
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2007/products_0925_T10.html
505台限定

32 :
こりゃ争奪戦必至だな

33 :
いまだN505ES現役です。WinXP入れて使ってるよ。
さすがにバッテリが使えなくなったので、ACアダプタさしっぱなしで
スタンバイにしている。
ほとんど居間でテレビ見ながらググるのに使ってる。

34 :
8000 STAR程度じゃ無理か

35 :
20000STARあるから楽勝だな
オク用に買うわ

36 :
1ですが今更すいません。505のお誕生日は7月1日じゃなくて
1997年10月15日発表。同年11月20日発売でした。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199710/97-096A/

37 :
幾らになるのかね〜〜

38 :
これってオーナーメイド出来ないのか
出来ないなら買わねえYO

39 :
勢いでエントリーしたけど30万オーバーか

40 :
N505、Win2k入れて使ってるお。たまに。

41 :
何STARぐらいで買えそうなの?
無理だと思うがエントリーだけはしてみた

42 :
中古でR505買ってきた。
これでFMVのMFを引退させられる。

43 :
いまN505現役で使っているけれど、毎日パープルの筐体を見ていると
同じ色じゃ新鮮味に欠ける。というわけでエントリーするのやめた。
そもそもSTARをたくさん持っていないと買えないのって、
大事に使ってきた(つまり買い換えをしていない)ユーザーには
売りません、といっているようにしか思えない。

44 :
これのパチもんNEC-Va20CBSを今でも愛用している。
セル交換しメモリ96Mでwin2kで快調だ。
遅いけど、メールやWebやオフィスじゃ十分現役だ。

45 :
N505の電源コネクタがついにかれた
どうしよう・・・

46 :
記念モデルとしてVGN型番のが出るのですね・・・

47 :
現役でV505S/PBを使ってます。
今度メモリ512MBを増設したいのですが
どんな型番を選べばいいのでしょうか?
検索すると200pin PC2100 DDR SO-DIMM 7,000円がいいらしいのですが
【HYNIX ORIGINAL】PC5300 DDR2 667 CL5 200pin SO-DIMM 512MB 2,580円
【SAMSUNG ORIGINAL】PC4200 DDR2-533 200pin SO-DIMM 512MB 2,280円
これらは上位互換ありなのでしょうか?こっちの方がかなり安いです。
ちょっと高いのではこんなのありました。
サムスン製バルクメモリ DDR-333(PC2700) 200pin SODIMM 512MB 4,680円
詳しい方、よろしくお願いします。

48 :
初代505は、MMX133Mhzを233Mhzに半田付けして、クロックアップし
HDDも1GBから、3.2GB(9.5mm)にも交換したし楽しかった。

49 :
記念モデル、普通のTで同スペックにしたのと比べても高すぎないか?さすがに30万後半はキツイ…

50 :
>49
おまけバッテリ+2本、ケース、無線マウス、特製ダンボールetc

51 :
PCG-Z505CR/Kを使ってたけどついにHDDがってしまった…
HDDを交換してさらに使い続けるか考え中
HDD交換しても液晶が壊れたら終わりだし、あとどれくらい持つものなのかな
 分解したら7年間分の埃は凄まじかったw

52 :
据え置き状態で使っていた2001年製のR505のゴム足が経年劣化で溶けて
机がバイオレット色の粘土を擦り付けたようになっていた・・・orz

53 :
ゴム足って、いつの間にかボロボロになっちゃうからやめて欲しいよなぁ。
かといって、あれがないとツルツルすべったり、ぽこぽこどこかの足が浮いたりしちゃうんだろうけど・・・
幅が5mm程度しかないからすぐにボロボロになるんだよな。きっと。
高さは今のままで良いから、もっと面積を大きくしてもらいたいモノだ。

54 :
時々コネコネして遊んでるよ、ゴム足w

55 :
SONY製品のゴム足の溶けやすさは異常
ゴム足にもタイマー内蔵させてるとしか思えん

56 :
長時間使ってると、机とかに溶け出してべちゃべちゃになるんだよね。
パームレストも剥がれまくってきたし…
ペンキで塗ろうかな。

57 :
>>56
金属の外装はそうなるね。
だからプラスチックの外装のもの買うよ。

58 :
プラスチックのキー留具が割れてしまったのですが、これだけ手にいれる方法って
何かあるんでしょうか?

59 :
友人から一週間放置してたら電源入らなくなったっていう505gもらったんだけど
やっぱり内蔵電池交換から試してみるべきでしょうか

60 :
最近オークションでV505VZ/Pを手に入れたんですが、リカバリCDがありませんでした。前オーナーがフォーマットしているようでD to Dのリカバリも出来ません。そのためリカバリCDを別途オークションで手に入れようと思っています。
そこで質問なんですが、V505シリーズのV505S,V505R,V505T1,V505T2等のリカバリCDはPZに使用することは出来ないのでしょうか?
また、最悪XPのOEM版でインストした場合、デバイスのドライバの穴埋めはどうすればよいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。お願いしますm(__)m

61 :
>>60
オークションで買わなくても、SONYのサポートに電話かFAXすれば、買える。
\5,250也。
自力でドライバーを拾ってくる気でいるなら、専用スレを最初から嫁。
【名機505】VAIOノートV505スレッド【末裔】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1151091729/

62 :
>>59
PGC-505系の内蔵電池は充電式バッテラだから、コンセント繋げて30分位するとスイッチが入るようになるよ。
気長に待とう。

63 :
使わなくなって姪っ子に貸していたN505SRが、俺に無事戻ってきた。
LINUX入れようと思ったけど、もうCardbus対応のDVDドライブは売ってないんだな。
純正のCDドライブなら有るけど、USB起動対応にしたい今日この頃。
何か良い方法ないのかね?
仕方ないのでHDDを30Gから手持ちの100G換えて見ようかなと思うけど。

64 :
純正のCDドライブで何か問題あるの?
ほとんどのディストリのライブISOは700MB以下だよ。
たまに微妙に多い800MBくらいのもあるけど。

65 :
>>64
純正ドライブのトレーが婆ちゃんの万戸なみに締まりが悪くなってしまっている。
読み始めると良いのだが、cdを認識するまでは手で少し押し込んで使っている。
リカバリーcdは帰ってこなかった。ソニーからのCDの取り寄せは¥5000も掛かるのな(´・ω・`)
Lバッテリーはネットで注文したが、死んだ3Lの電池パックを再生させるか悩んでいる。

66 :
>>65
ハードオフ行けば山積みで売ってるジャマイカ

67 :
ACコネクタ着けたり外したりしない起動しなくなった
あと何回もボタン押したりバッテリはずしたりでも
こりゃコンデンサ死んだかな

68 :
充電放置してたのさっき触ったらハードディスク辺りが体感70℃くらいに過熱してた
バッテリなんともなかったから電源回り完全に死んだぽい

69 :
俺の505は何回も本体ばらし過ぎてパッドのケーブル接触不良。
USBマウス付け無きゃキーボード入力専用になってる。

70 :
Z505GRK使いだがまだまだ現役だ
ちょい前のレス見てゴム足を確認した所、
溶けてた‥トホホ‥

71 :
ゴム足は見事に溶けるね・・・

72 :
MK8025GAL を 505EXに換装した神はいませんか?
LIF - ZIF 変換がボトルネック...orz
MK4007GALの換装事例は多々見るも肝心のHDDが見当たらず
MK4009GALでもいけるでしょうか?!

73 :
pcg-505exをcdを使わずにインストールする方法しりませんか?
xpはインストールできました。
HDDをはずしてwin98seのcdをコピーして組み立て後setupしてみたができませんでした。
純正CDドライブがつぶれて困ってます。
メモリー64MBでWINxpはきつすぎました。。・゚・(ノД`)・゚・。

74 :
N505ELとN505A(もらい物)をネット閲覧用に使っています。プリンタや無線LANが
98seに対応していないのでWin2Kにアップしてがんばってます。内臓電池が切れて
しまいましたが交換し元気に生きてます。
かっこいいので使える限り使っていきたいですね〜。
溶けたゴム足は削り取ったあと、アルコールでふき取るととてもきれいになります。

75 :
上ぶたの表面もアルコールで拭くと良いですよ。

76 :
>>73
DAEMON toolとかで仮想CDにするという原始的な方法はだめ?

77 :
おれのN505メモリ128じゃそろそろ限界ニコニコもまともに見れなくなってきた
メモリ足り無すぎ、HDDをSSDにすればスワップしまくっても超高速かな

78 :
この間、ビジネスモデルのR505VF/Kを入手する機会があって、
これに256M追加で積んで特別アップグレードでXPPROにしよう思ったんですが、
公式でXPにアップグレードする為の説明がありませんでした。
一応、検索してみて同時期に発売されたR505FRのOS違いだけらしく、XPも動作するとは思うんですが、
どなたかXPで使っている人がいたら、UGの注意など参考に聞きたいのですが… 
R505R/GKが同仕様なので、これのUG手順で大丈夫でしょうか?

79 :
ようやく念願のPCG-X505P EXTREMEを手に入れたんだけど
標準HDD20GBが遅いので換装するのに、
SSDとHDD大容量と悩み中〜
SSDだと予算的にSAMSUNG 16GBぐらいしか買えないので、
HDDはどれが良いか調べてるのだけど、ZIF 5mmだと
60GB が最高なのかな?

80 :
>>73
HDDをFAT32でフォーマットして、HDDにCDをコピーして、
WIN98SEの起動ディスクから立ち上げると、インストールできるよ。
 
起動ディスクを立ち上げるのに、FDDいるけどねw

81 :
>>79
多少無理をしてでもSSDにすべき
軽さも消費電力もアクセス速度も音も全然違うから

82 :
>>81
やはりそうですか。
SAMSUNG MCAQE16G8APR-0XA 1.8インチ SSD 16GB
ですかね?ヤフオクぐらいしか手に入らなそうですね。
CF→ZIF変換でSSDは無謀ですか?厚み入るかわからないですが。

83 :
というかもう少しいいものを買った方が…

84 :
そうですね、さすがに16GBじゃ、つらいですから。
もう少しすれば、SSDも価格下がると思いすので、
MK8025GAL [80GB/8MB/1.8inch/4200rpm/ZIF]が
2万ぐらいで売っているので
それでしばらく様子みます。

85 :
NASのWAVファイルをWMPで再生する目的で
ファンレスが欲しかったので初代をオークションで買った。
HDDのアクセス音が気になったので流体軸受品に装換。
オーディオ出力をCDラジカセに入れて使ってる。
リモコンはインリンCE上のVNCで。

86 :
>>76>>80
アドバイスありがとう。
結局FAT32をデスクトップのWINXPでしたのが原因だったみたい。
PCG505EXで初期化したら98もMEもインストールできました。
今日一日バイオで遊んでいました。win95のリカバリーCDを入れていた時、一回だけ純正CDドライブが可動してインストールでき。
WIN98のアップグレード版はHDDをはずしてデスクトップに繋いでコピーしてからもどしてインストールできました。
カードサービスがインストールしてませんと表示されるけど気にせず使っていきます。
ウィン98はエキスポローラ4なんですね。インターネット繋いだらエラーだらけ、6のバージョンにしてやっと見れました。
なんか浦島太郎状態。

87 :
このスレで505V/CBPを思い出し、98se→2000へ。
その後1週間ほどは快調だったんですが、
昨日突然電源が落ちその後電源が入らなくなりました。
症状として、電源を入れると電源ランプが一瞬点灯しギュィと鳴きますが、
その後うんともすんとも言いません。
どこが悪いのでしょうか?
親切な人教えてくださいおねがいします。

88 :
PCG-Z505Jを購入したんですが、当然ニコニコ見れませんよね?
正直見たくないから抑止の意味も込めて買ってみた

89 :
2万でシンクパッドX40買ったからとうとう505引退

90 :
PCG-R505R/GKのジンクというのでしょうか蝶番が折れてしまったので修理見積もりしたら最低で2万円はかかると。
かたやヤフオクでは1万程度で売りに出されている現実がある。傷物の愛娘は外出させずに机の上で見守る決意を固めました。

91 :
>>90
愛娘の為に移植手術もあるぞ。
秋葉原のジャンクBOXから助かる見込みの無いR505を回収してニコイチにするんだ。

92 :
愛用していたPCG-R505R/GK、本日、起動しなくなりました…。
電源を押しながら耳を当てると内部からピピピという電子音がするのみ。
電源パワーの緑ランプも点灯しません。
きっと内臓電池だと思うのですが、交換は難しいでしょうか?

93 :
今でもN505AS使っているって言うかこれで書き込み
寝モバ用2ちゃんマシンだな

94 :
PCGーV505F/Bなんだけど、映像とか見る時なんかウンウン唸ってるのがずっと気になってる
中古で買って三年経つが、未だに慣れない
あと排気口の熱が今までのより熱いことに今更気付いた
知らずにGBA横に置いてたらエラい温度になってて焦った
GBAは何も変化ないみたいで安心したが、パソがあんな温度になってるなら、HDDとか中身長持ちしないんじゃないのかね

95 :
エウクリディス=ユークリッドと気付くまで長くなかった

96 :
>>94
ファンの掃除をしてみたら?
それから、HDDの場所が離れているから、さほど熱は持たないよ。
V505の熱源の多くはCPU、GPU、チップセットと無線LANのminiPCI。

97 :
PCG-R505V/BDで以下の換装などを都度施し、未だ現役中。
・CPU:Cel_1GHz→M-Pen3_1.2GHz
・Mem:256MB→640MB
・Strage:HDD30GB→SSD16GB
・WLAN:内蔵11b→内蔵11g/b
・Battery:2600mAh→3200mAh
・LCD:光沢フィルター装着
・USB:SD-CBU2-Z1装着で出っ張りなくUSB2.0増設
もうSSD容量アップぐらいしか手をつけれる所が無い感じだ。
ちなみにSSDの換装は起動速度劇早+無音で満足度が高い。
本来持っている性能が覚醒したかのよう。

98 :
>>97
SSDの銘柄と値段教えてちょんまんげ

99 :
>>98
MTRON MSD-PATA3018-016-ZIF2を29800でタイムセールで6%OFFで購入。
1.8インチZIFなので変換アダプタ使用。
再起動時の認識に問題出てるがとりあえずそのまま使ってる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【絶対カースト】メーカー格付けスレッド
パソコンに飲み物がかかった時の対処法
アキュポイント/トラックポイントスレ
世界) Intel Mobile Metro Notebook (最薄