2011年10月1期ノートPCパソコンに飲み物がかかった時の対処法 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
アキュポイント/トラックポイントスレ
世界) Intel Mobile Metro Notebook (最薄
最 適 な エ ロ 動 画 専 用 ノ ー ト P C を 語 る
プリンタ一体型ノートPC作れ!


パソコンに飲み物がかかった時の対処法


1 :07/06/12 〜 最終レス :12/01/05
ノートパソコンに飲み物をこぼしてしまい、一時は画面までついたのですが、今は電源ランプがつくのみで何も反応がないんです。
修理に出すと10万もかかるらしく、修理にだす以外でいい対処法はないでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いします。

2 :
水で洗う>天気の良い日に良く乾かす>おk

3 :
今30分くらい電池を外し、電源をつけたらついたのですが、キーボードが全く反応しません。
水で洗っても大丈夫なんでしょうか?

4 :
ちゃんと乾燥しないで電源入れるとあぼん
キーボードの場合はキーが効かなくなる

5 :
やはりキーボードが利かないです。
修理は基盤を完全交換すると10万と言われたのですが、電源が入れば基盤に影響はないという事なんでしょうか?

6 :
もう電源入れちゃってるからショートしてるんじゃないの?
本体が生きててもキーボードが死んでたらダメじゃん
キーボードだけでも基盤交換かもね
しばらく電源抜いておいて乾燥させてから
外付けキーボードでも刺して使うしかないかも

7 :
石鹸水だとか無水アルコールで洗うという方法が載ってる
http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2315522

8 :
やはり基盤交換ですか…(;´д⊂)
キーボードに関してなんですが、どのようにはずせばいいのでしょうか?

9 :
キーボード部分だけ、上に持ち上がる場合が多い。
キーの裏の周辺部にスライド式のツメがあったり。
機種名+分解辺りで検索してみれば何か出るんじゃね?

10 :
>>8
>キーボードに関してなんですが、どのようにはずせばいいのでしょうか?
機種ごとに違います
世の中に何百種類もノートパソコンがあるのに、それがみんな同じ分解の仕方だと思ってるんですか?
そもそも、誰かがキーボードに飲み物こぼすたびにスレ立ててたら
ノートPC板はその対処法だけで埋まっちゃいます
いちいち単発の質問スレ立てないで下さい
迷惑です
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181123902/

11 :
>>1
窓から投げ捨てろ

12 :
いやこれはよくある話だし、スレはあっていいと思うが。
機種名は書いたほうがいいだろな。

13 :
うちの父さんは必ずこぼすからパソコンの横に飲み物を置くなと心配してくれたので
そんな飲み物をパソコンにかけてしまった事は一度もありません。

14 :
飲み物が超純水や蒸留水ならまだ助かったかもね。
コーヒーやオレンジジュースなど糖分が入っているような飲み物はアウト。
結論
ワイド保証入ってないのが悪い
これからの対処方法
パソコンを窓から投げ捨てる。
嗜好品を蒸留水のみとする。
ワイド保証に入る

15 :
防水ノートパソコンにしろ。

16 :
みなさんカキありがとうございます。
機種は富士通のFMVです。
また勝手なスレをたてて申し訳ありません。
聞けるような場がなかったもので、質問させていただきました。
こんなどうしようもない人間ですが、相手にしていただければ幸いです。

17 :
俺は精子かけちゃった

18 :
男なら生死をかけろ

19 :
カレーが食いたい

20 :
乾いて運良く使えたとしても、真水以外なら確実に内部で腐食がいずれ
出て来るだろうから、かなり寿命は短いと思う。
ここらへんは、携帯電話の水没と同じ理屈。

21 :
コクピットに詳しい人いますか?
コクピットでパイロットなどがちょっとコーヒーとか
飲むこともあると思いますが、
バシャッと飲み物をこぼしちゃったらどうなるの?
俺の想像では、コクピットが爆発するのではと思うけれど。
スペースシャトルとかでも、どうなるのかな?

22 :
ノートパソコンのキーボード全体にカレーヌードルぶっかけちゃいました
もう直りませんかね・・・

23 :
とりあえずキーボード外して洗って干してみるしか。
カレーヌードルなら粘性あるから、対処次第では案外マザーまでは行ってないかも。

24 :
ワイド保証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25 :
キーボードの隙間から浸水することがほとんどだから
うっかり者はキーボードカバーをかけて使いなさい
しかし手遅れか

26 :
急いで口で吸え

27 :
俺は画面を閉じた状態で子どもの風邪薬ぶっ掛けられた。
慌てて分解して拭くだけ拭いてみた。
とりあえずそれから3年経つが今でも動く。

28 :
キーボードの中に入り込んだら、ほぼ分解しないとダメだな。
水分は乾燥で抜けてもいろいろ残留するから。
ダメもとでバラして掃除するのを薦めるよ。

29 :
ノートの画面を開いたままよくいろいろ飲んだりするけど幸いにも一度もぶっこぼしたことが無い。
気をつけねば…。

30 :
結局買い替えたほうが安くつく

31 :
>>1
パソコンを飲め

32 :
修理に出すしかない。

33 :
俺、自作PCを組んでる間にマザーに思いっきりジュースこぼしたけど、
すぐに電源類抜いて水洗いしして、一晩中扇風機で乾かしてそれで無問題。
同じように携帯を風呂に落として、
速攻バッテリー抜いて分解して乾かして組みなおした事もあったけどそれで無問題。
とにかく電子機器を水にぬらした場合、すぐに電源やバッテリーなどをぬいて、
完全に乾くまで放置。これでかなり高い確率で助かる。
逆に言うと逆に言うと、濡れた状態で通電させてしまったらほぼ復活は無理
というわけで>>1さんご愁傷様

34 :
age

35 :
会社にて、炭酸水(発泡ミネラルウォーター)を飲もうとしたら、ブシュ−ってあふれて、
キーボードとタッチパッドにかかってしまいました><
電源落とさずに拭き取ったのですが、このスレを見ると対処法としては間違っていたのかな・・・。
タッチパッドが少しおかしくなったけど、マウスを繋いだら問題なく2日目も動いていたので、
このまま動いてくれるといいなぁ・・・
ちなみに機種は、VAIO(PEN2)です。かなり古い(^^;;;

36 :
画面を閉じた状態だが、子供の飲み薬を豪快にぶっ掛けられた。
あわてて分解してメタノールで洗浄したよ。
とりあえず、今も無事に稼動している。

37 :
age

38 :
hage

39 :
キーボードが汚くなってくると、取り外して水洗いする。
1日だと変な動作するんで、3日くらい半日陰で乾燥させると元通りになる。

40 :
>>1
飲み物をのみながらパソコンをやってたんだろ
自分でやったことの責任ぐらい自分で取れよ
なんで俺たちがお前の尻拭いをしなくちゃいけないんだ

41 :
>>1
10万かけるくらいなら6万で新しいマシン買ったほうが良いよ。
元のPCのパーツをばらして売れば\3000くらいの足しになるかも。

42 :
結論、デスクトップ至高主義万歳

43 :
精子をとばすことはよくあるよな。
すぐに乾くからたいした問題はないんだろうな。

44 :
買い替えがベスト。次からはTOUGHBOOKでも買いましょう。

45 :
俺の兄は息子(当時1歳かそこら)にゲロ吐かれたそうだ。
チルミルを飲んだときのゲロだからくさいのなんのって…。
修復を手伝ってやったけどアレは酷かった…。
掛かった場所を拭いた後、分解してメタノールで洗浄したら問題ないみたい。

46 :
タッチパッドにお茶をこぼしてしまいました。
少量でもタッチパッドの隙間から基盤まですぐ入りこんでしまうのでしょうか?
今はふき取って電源を落として裏返しにして放置してるんですが大体何日くらいで乾燥させればいいでしょうか、、

47 :
キーボードまで達してなければおkじゃね?

48 :
コスミオにリンゴジュースやっちまった\(^o^)/

49 :
プリント基板は水に弱いので拭いてもだめです。
一時大丈夫でも徐々に腐って生きます。

50 :
http://www.google.co.jp/gwt/n?guid=on&eosr=on&q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9F%BA%E6%9D%BF%E3%81%AB%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9%E3%82%92&output
=xhtml1_0&hl=ja&ei=ChyDSfLvFJCU6wPt1oXjAQ&source=m&sa=X&oi=blended&ct=res&cd=7&rd=1&u=http%3A%2F%2Fbbs.kakaku.com%2Fbbs%2F00200711120%2FSortID%3D766265%2F
こんなのあったんでバラして孤軍奮闘中です!

51 :
俺もビールこぼして
死なせたわけだが
盗まれたり、置き忘れたり
したことを考えれば
ショックは小さくてすむ
それにしてもなぁ・・・

52 :
キーボードカバーしれよ。

53 :
はい、今度買ったやつには
しっかりとカバーつけますた。

54 :
キーボードぶっ壊れますた
スクリーンキーボードでなんとか使って
ますが 文字を打つのが凄いきついです

55 :
天に祈る

56 :
そんな時の対処法を昔スネークマン翔という人が、
「急いで口で吸え!」と言っとりましたw

57 :
g

58 :
保守

59 :
キーボードやマザーボード・液晶画面なら風呂桶に数時間漬けて内部を洗い、
その後数日乾かせば復活する。
HDDやFP・CDは洗えない、特にFPやCDのメカ部に水分が付くと錆びて不動になる。
これらは雑巾で綺麗に拭くぐらいしか手が無い。
いずれにせよ、何かかけたらすぐに電源を切りバッテリーも外さないと駄目。
通電しているとリークで回路が壊れる。

60 :
1000円キーボード使ってるから問題なし

61 :
対処法と言うか2chでよく見かける最初の行動は単発質問スレを立てる事かな

62 :
単発質問スレってのはネタ認識しておけばよいと思います。

63 :
test

64 :
test

65 :
テスト

66 :
(^ー^)ノ

67 :
(^ー^)ノ

68 :
防水パソコンなら心配ない

69 :
どう?

70 :
どうって

71 :
test

72 :
水洗い

73 :
なら心配ない

74 :
test

75 :
test

76 :
誰もいないの?

77 :
います。

78 :
すっかり過疎ったな。

79 :
単発はこんなもんだ

80 :
(^ー^)ノ

81 :
テスト

82 :
かわかす。

83 :
age

84 :12/01/05
キーボードに白い液かかっちゃったよ。
おとなしく修理に出したけど、購入時に追加オプション加入しておいたので無償で直してくれた。
修理に持っていくときにくさいと困るからキートップはずして下のほうの液痕を水とエタノールで除去した。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
アキュポイント/トラックポイントスレ
世界) Intel Mobile Metro Notebook (最薄
最 適 な エ ロ 動 画 専 用 ノ ー ト P C を 語 る
プリンタ一体型ノートPC作れ!