1read 100read
2011年10月1期ノートPC標準的規格でないMSオフィス製品、国は今後購入せず TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
HDDが故障したんですが交換するしか無いんですか?
キーボードカバーや液晶フィルターはどうしてる?
【DELL】Inspiron 1420【ノート】
【腐れ SONY】VAIO type T 繋がらない不良品


標準的規格でないMSオフィス製品、国は今後購入せず


1 :07/07/07 〜 最終レス :11/09/27
・中央省庁で使う文書作成などのコンピューターソフトについて、国は、特定の製品ばかり
 購入するのは公平性に欠け公共機関として認められないとして、1日から、マイクロソフト社の
 「ワード」など標準的な規格と互換性のないソフトを原則として新たに購入しないことになりました。
 コンピューターソフトは、メーカーが異なると文書やデータを十分に読み込めない
 いわゆる互換性のない製品が少なくありません。このため同じソフトを買い続けることに
 なりますが、国は、こうした購入のしかたは公平性に欠け公共機関として認められない
 などとして指針を作り、1日から運用が始まりました。
 指針では、新たに購入するソフトはISOなどの国際的な規格や国内のJIS規格に基づいた
 製品を優先するとしています。最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算の
 ソフト「ワード」や「エクセル」は、現段階ではこうした規格に沿っていないため、業務に
 支障がある場合などを除き原則として今後購入できなくなります。マイクロソフト社は、
 ワードやエクセルについても国際規格として認めるよう引き続き働きかけたいとしています。
 総務省行政管理局の石田直裕局長は「これまでIT製品の購入に関しては、特定の商品を
 持つ業者が有利になるということがあったが、新たな指針の導入で公平性が確保され、
 業者間の競争が促進されるはずだ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/02/k20070701000142.html
MSオフィスがプリイントールされたパソコン買うやつはバカ

2 :
無料のナントカってヤツを使え

3 :
ナントカ還元水? あれは高価だにょ

4 :
なんだ後藤田かっ!

5 :
早速OOoインスコしたけど、結構気に入った。

6 :
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
2007年3月,総務省は「情報システムに係る政府調達の基本指針」を策定した(関連記事)。
2007年7月1日から適用される。
優先されるのが「「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件
記述だ。指針で言う「オープンな標準」とは「(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、
具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準」
を指す。
 オフィス・ソフトに関するオープンな標準の代表格がODF(Open Document Format)
である。ODFはOASIS(Organization for the Advancement of Structured Information
Standards)が標準化したXMLベースのオフィス文書標準。OpenOffice.orgのXMLファイ
ル・フォーマットをベースに策定された。2006年6月にISO(国際標準化機構)の標準になっ
ており,指針にある「オープンな標準の要件を満たす」。OpenOffice.orgおよびその商用
版StarOffice,一太郎,GoogleのWebワープロWritely,米IBMのWorkplace,オープンソ
ースのKOfficeなどがODFをサポートしている。

7 :
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html
マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)

8 :
>>2
誰が責任持ってサポートしてくれんの?

9 :
>>8
ソフトウェアのサポート会社がいても、ろくろく管理できてない政府関連組織が多いですから。
例)沙帆庁

10 :
>>8
マイクロソフトが責任持ってくれたことってあるか?

11 :
仕様ですのでしようがありません

12 :
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
 ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
 ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
 OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
 指定した格好だ。

13 :
俺はなんとなく、Microsoft以外が滅びる気がする。
OpenSourceの人たちは別として。

14 :
政府はセキュリティソフトについても基本的には更新料のいらないソフトに変える方針である。

15 :
PCを扱う公務員についても基本的にはPCの操作ができる職員に変える方針である。

16 :
NHKクローズアップ現代「“独占ソフト”発売の波紋」が投げかけた疑問と選択肢
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070125/259580/?ST=oss

17 :
>追い討ちというわけではないだろうが、対象はインストール済みOSにまで及んだ。
>記憶に新しいWindows Vista OEMによる強制新モデル。中身は全く同じなのにOSが違うだけで新機種だ。
>流石にメーカーもこれだけで出荷するわけにはいかず、メモリを足したりHDDを増やしたりと余計な手間ととらされた。
>まるで在庫消費のごとく、512MBメモリを2枚載せたノートパソコンが目立ったのはこのためだ。
>Windowsしか選択されないからメーカーは嫌でも従うしかない。今年の春モデルの不良在庫を誰が面倒みるのか。
>すでに一部のメーカーではWindows以外のOSを搭載しており、これからはそちらも選択肢に含まれるだろう。

18 :
韓国版Windows Vistaをめぐる騒動を振り返る
http://japan.cnet.com/column/korea/story/0,2000067066,20343329,00.htm
>こうした騒動から見えてくる大きな問題は、マイクロソフト一極集中だ。
>OSやブラウザ、そしてそれに関する技術までマイクロソフト製で固めて
>しまった結果このようなことが起きてしまった。
イベントどころじゃない、Vista発売で大混乱の韓国
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070130/259995/?P=2
Vistaの価格、なぜか韓国語版は割高
>韓国OS市場でのWindowsシェアは95%とアメリカより10%ほど高い。
>その点から考えるとマイクロソフトは値段を高くしてもみんな買うしか
>ないとたかをくくっているのではないかと勘ぐりたくもなる。

19 :
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/
オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
 (マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・PDFファイルを作成できます。
・永久に無料で使えます。
・マイクロソフトオフィスと違って、政府も使う公式文書フォーマットです。
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/

20 :
>>19
俺には、マイクロソフトオフィスのシームレスな連携性
(アプリ相互、OSまでも)と、多彩な機能の方が魅力的だ。

21 :
日本でぼったくりすぎなんだよな。
アメリカでは非商用ライセンスでWord,Excel,Powerpoint,OneNote
が入ったものが100ドル台前半で売ってるが、そういうものは
日本にはないしな。
ま、今回の話とはあまり関係ないが。

22 :
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
 ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
 ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
 OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
 指定した格好だ。

23 :
>>21
>日本でぼったくりすぎなんだよな。
韓国版Windows Vistaをめぐる騒動を振り返る
http://japan.cnet.com/column/korea/story/0,2000067066,20343329,00.htm
>こうした騒動から見えてくる大きな問題は、マイクロソフト一極集中だ。
>OSやブラウザ、そしてそれに関する技術までマイクロソフト製で固めて
>しまった結果このようなことが起きてしまった。
イベントどころじゃない、Vista発売で大混乱の韓国
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070130/259995/
Webサービス「ActiveX」依存の因果応報
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070130/259995/?P=2
Vistaの価格、なぜか韓国語版は割高
韓国OS市場でのWindowsシェアは95%とアメリカより10%ほど高い。その点から
考えるとマイクロソフトは値段を高くしてもみんな買うしかないとたかをくくっ
ているのではないかと勘ぐりたくもなる。

24 :
アメリカの圧力に負けてTRON PCを自ら捨てた障壁が今出てきたな
あのまま小学校で採用されていたら…

25 :
MSオフィスとOOoってどっちがいいの?

26 :
>>25
M$使ってた人には最初使いにくいが、ダダだと割り切れば十分使える。
あと、起動が遅けど開いてしまえばこっちのものだよ。

27 :
Office2007だったらOpenOfficeの方が今までの操作に似てる。

28 :
オフィスあるならそれに越したことはないが
無い人ならOオフィスっていう選択肢もあるよって感じだな
1000円でもいいから店頭で販売して、その分開発費に当てたり
どっかに募金したりした方がイメージ的に随分良くなると思うのに…
フリーソフトってどうしてもアングラ的なイメージが払拭できない壁があるよな

29 :
OOoの方が何かと気が利いてる。
表計算のセルの大きさがmm単位だとか

30 :
>>28
仮にもGPLだとコピーすることの手間賃(送料・媒体代・通信費用)以外取れないからな。
ま、Oooは、Sunが絡んでるからGPLじゃないけど。

31 :
ワードはどうでもいいが、一太郎が滅びてくれるのは嬉しい
Atok以外は余計だ

32 :
一太郎はODFフォーマットで甦るかもな
ワードはあと数年の命か。

33 :
>>25
表計算はExcelのほうが良い
ワープロは微妙
図形編集はOOoのdrawのほうが便利
MS Office Personal には付いてこないプレゼンテーション
(PowerPoint)が気軽に使えるのはOOoのメリット
>>30
OOoはLGPL
LGPLではOOoのコンポーネントをリンクした別プログラムには
ソースの公開義務は無い。それがSunの商用StarOffice。

34 :
あとデータベースが最初からついてるな、へたれなんでいまいち使い方がわかんないけど

35 :
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html
では、「マイクロソフト排除」とも取れる報道はなぜなされたのか。
NHKはこの報道について「取材に基づき放送したものです」とJ-CASTニュースに
対してコメントしており、報道内容については自信を持っているようだ。また、一部
では、総務省が「事実誤認」とするのは、「ホンネ」を報道されたことに対する
「居直り」との見方もあり、
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)

36 :
総務省様からも公式な見解として、「政府調達の基本指針では、調達仕様書の要求
要件として、 オープンな標準を優先して記載するということのみを定めており、オ
ープンな標準に準拠した製品等を提案として求めるにとどまるものであって、提案
された製品等を調達するか否かは、その他の要求要件とも照らし合わせて総合的に
評価し決定されるものであることから、そのプロセスを経ずに「原則として、ワード
やエクセルを購入できなくなる」ということはありません。」(総務省様から配布
された文書から抜粋)と明確に否定をされています。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3123
まとめると、
要求要件に照らし合わせるプロセスを経ずにワードやエクセルを購入できなくなる
ということはない。
では、
政府調達の条件である「オープンな標準」とは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
 (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
 (2)誰もが採用可能であること、
 (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
具体的には、
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。

37 :
他のメーカーから抗議があったんだろ
結局オフィス使うだろう
建前の話し

38 :
>>37
だよね。この期に及んで必要の無いPCにまで入れないよね。
支出見直しを考えないといけないんだから、OpenOffice使うよな。
はやくOSも見直してほしいね。

39 :
政府がOpenOfficeにしたのは、マイクロソフトオフィスは高くて使いたくない
っていう地方の要求のせいもあると思う。
つまり、中央だけでなく地方もOpenOfficeになるってこと。
企業も連動するだろうね。

40 :
日本人は変なところに拘るからな。
たとえODFから変換してMSofficeでも編集可能でも
ちょっと位置がズレるとかで、お上と同じソフトを
使うようになる気がする。

41 :
官公庁のお客様に対しては、たとえ社内基準から外れても、
お客様と同じハードとソフトを使うのが常識です。

42 :
>>40
あっという間に、日本中OpenOfficeになると思う。

43 :
昔は一太郎一辺倒だったんだがな

44 :
このニュース、意外とみんな知ってて喜んでるね

45 :
オフィス2007があそこまでひどいと、絶句してしまったよ。
マイクロソフトの前のバージョンとも基本的には互換性がないんだな。
コンバートすると、2007しか使えなくなる。ところが、周囲ではデフォルトにはなって
いない、ときた。
ぼくは、アンインストールして、オフィス2003に戻したが、残った2007は
すでに認証を通してしまっている。だから、たとえ、ほかのコンピュータにインストール
するときには、認証が問題になる。
この場合、電話でしか訴えることができない。
みんなの文章を読んでいる限り、認証にはこわいおねえちゃんが出てくるみたいで、
そのひととやりあうことを考えると、憂鬱になる。
ビスタ搭載機でオフィスつきの買った人は、とうぜん2007になっていて、変えようが
ない。いつからマイクロソフトはこんなにおかしくなったんだ?
OpenOffice でもインストールすれば、いちおう問題は解決するが、2007の値段を
考えると、頭に血が上る。

46 :
>認証にはこわいおねえちゃんが出てくるみたいで
ちょ、ちょっと電話してみようかな・・・(*´д`*)

47 :
>>45
OSはともかく、いまどきOfficeのプリインストールモデルなんか選ぶやつが悪いんだよ

48 :
>47
でも、プリインストール版は、どうしてあんなに安いんだ?
ミニパソコンの工人舎のにまで、オフィスつきのが用意されているけど、
ちょっと高くなるだけ。単体で買うのがいちばん高い。

49 :
ワード、パワポなんかは単純に使い易くなってるから良いんだけどね
エクセルは確実に劣化

50 :
総務省様からも公式な見解として、「政府調達の基本指針では、調達仕様書の要求
要件として、 オープンな標準を優先して記載するということのみを定めており、オ
ープンな標準に準拠した製品等を提案として求めるにとどまるものであって、提案
された製品等を調達するか否かは、その他の要求要件とも照らし合わせて総合的に
評価し決定されるものであることから、そのプロセスを経ずに「原則として、ワード
やエクセルを購入できなくなる」ということはありません。」(総務省様から配布
された文書から抜粋)と明確に否定をされています。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3123
まとめると、
要求要件に照らし合わせるプロセスを経ずにワードやエクセルを購入できなくなる
ということはない=要求要件に合致しなければ購入できない。
では、
政府調達の要求要件である「オープンな標準」とは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
 (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
 (2)誰もが採用可能であること、
 (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
具体的には、
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。

51 :
某中央官庁は、いまだに一太郎を強要してくるけどな。

52 :
その某中央官庁にODFを強要するのが今回の基本指針だろ

53 :
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html
マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)

54 :
スレタイの並びで、
 東芝、PCで発火事故3件 ソニー製品、国は今後購入せず
に見えた。

55 :
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

56 :
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
2007年3月,総務省は「情報システムに係る政府調達の基本指針」を策定した(関連記事)。
2007年7月1日から適用される。
代わって優先されるのが「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった
要件記述だ。指針で言う「オープンな標準」とは「(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、
具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準」を指す。
 オフィス・ソフトに関するオープンな標準の代表格がODF(Open Document Format)である。
ODFはOASIS(Organization for the Advancement of Structured Information Standards)が
標準化したXMLベースのオフィス文書標準。OpenOffice.orgのXMLファイル・フォーマットを
ベースに策定された。2006年6月にISO(国際標準化機構)の標準になっており,指針にある
「オープンな標準の要件を満たす」。OpenOffice.orgおよびその商用版StarOffice,一太郎,
GoogleのWebワープロWritely,米IBMのWorkplace,オープンソースのKOfficeなどがODFを
サポートしている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/

57 :
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
 (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
 (2)誰もが採用可能であること、
 (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
具体的には、
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。

58 :
IPA OSSセンターがODFの日本語機能を拡張,均等割り付けと縦書きふりがなを整備へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070803/279083/
2007年度
オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業 第2期テーマ型(開発) 公募概要(IPA)
以下の3項目の技術的課題について、開発企業を公募します。
 1. 国際標準文書フォーマットの日本語機能拡張
 2. オープンソース表計算ソフトのマクロ関数の互換性向上
 3. 組込み機器向けブートローダの対象CPUの拡大
公募の詳細についてはODFファイルをダウンロード
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2007/theme/open_koubo_youryo2_t01.odt

59 :
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
 (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
 (2)誰もが採用可能であること、
 (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

60 :
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060727/244526/?ST=oss
栃木県二宮町で,職員がオフィス・ソフトでの作業に要した時間を計測したところ,
OpenOfiice.orgとMicrosoft Officeで大きな差はなく,OpenOfiice.orgのほうが効
率がいい職員もいたという。コストに関しても,オープンソース環境は運用管理ソ
フトの費用をあわせてもWindowsより低コストだったとしている。

61 :
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

62 :
無料になった「StarSuite 8」のインストールと使い方 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070813_starsuite_pack_google/
>ちゃんと日本語版がインストールされ、日本語フォントも同時にインストール。
>また、各種クリップアートもインストールされており、確かに有料(99.95ドル、1万100円程度)の製品版と同じようです。

63 :
MS OfficeとOpenOffice.org,どちらが使いやすい?---Linuxに移行した二宮町での計測
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060517/238268/
>結果を見てみると,Windowsの方が早い作業もあるが,Linuxのほうが早い
>作業もある。慣れてきたはずの現在のほうが早い作業もあるし逆もある。
>「Microsoft Officeが早い,あるいはOpenOfiice.orgが早いとは一概に言え
>ない。個々の担当者や作業によって結果は異なる」
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

64 :
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:36:26 ID:4TQCiLLD0
国立病院機構の病院は2年前から新規導入機は現場から事務まで
OOoのみになってるぜ。コストダウンのためだとばかり思ってたら、
こういう事情があったわけか。しかしPDF変換ツールは必ず入っている。
ただ学会じゃここ数年PPointで映写するのが当たり前だから、混乱して
いるが。ただし、PP2007で2003形式で保存してもズレて会場で混乱する。

65 :
Macに統一でええやん

66 :
この行動の良し悪しはともかく、市場に対する危機感がまるでなくなってる
大名仕事なM$に、いい薬になるんじゃないかと思う。
数年買わないで居てくれると、少しは我々にも利益がありそうな希ガス

67 :
学校もオープン・オフィスに入れ替わるので、影響力大きいよ

68 :
そういえばOffice2000から全然バージョンアップしてないな。

69 :
米グーグル、サン製のワープロ・表計算ソフト「スターオフィス」の無償配布開始 [8/16]
 インターネット検索最大手の米グーグルは、サン・マイクロシステムズ製の業務用ソフト「スターオフィス」の
無償配布を始めた。ワープロなどを誰でも無料で利用できる。同様のソフトはマイクロソフトが「オフィス」の
名称で販売しており、同社の売り上げの約3割を占める重要な収益源。グーグルの無償提供開始で、
両社の対決は激化しそうだ。
 グーグルはすでに提供している無料ソフト群「グーグル・パック」にスターオフィスを加えた。利用者はネット
経由で自分のパソコンに取り込んで使う。スターオフィスにはワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などの
機能があり、日本語にも対応する。
 グーグルは無償配布の理由を「利用者の利便性を高められる」などとしている。業界関係者らの間では
「ネット経由で提供する各種サービスやネット広告とスターオフィスを連携させる狙いがあるのではないか」などの
見方が出ている。
ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070816AT2M1600U16082007.html

70 :
経産省が全国36校,1000台規模のパソコンにLinuxを導入へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070820/279894/
 教育現場にとってオープンソース・ソフトウエアはコスト削減,セキュリティの
向上,管理負荷の低減などが期待できる。オープンソース・ソフトウエアはLinuxな
どのOSからその上のアプリケーションも含め無償で使用できるものが多いため,ラ
イセンス・コストを削減できる。

71 :
MSオフィス高杉。
国は今まで税金無駄遣いしてたってこと。

72 :
MSのOpen XML、標準化の可否決定へ。根強い批判も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/29/news062.html

73 :
MicrosoftのOpen XML、ISO国際標準として承認されず
標準化団体の国際標準化機構(ISO)は9月4日(米国時間)、米Microsoftが
推進する文書フォーマット「Office Open XML(OOXML)」をISO/IEC
(国際電気標準会議)の標準規格として採用するか否かの投票で、得票数が
承認に必要な率に達しなかったと発表した。同社にとって大きな黒星となる。
一方、対抗技術とされる「Open Document Format(ODF)」はすでにISO標準
として承認されている。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/09/05/11085.html

74 :
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/
オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
 (マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・PDFファイルを作成できます。
・永久に無料で使えます。
・マイクロソフトオフィスと違って、政府も使う公式文書フォーマットです。
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/

75 :

Open XML、ISO/IEC国際標準化投票で承認にとどかず
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/05/020/

76 :
t

77 :
さげ

78 :
保守

79 :
ほしゅ

80 :
保守

81 :
保守

82 :
保守

83 :
保守

84 :
保守

85 :
保守

86 :
保守

87 :
財務省が締め上げれば今後MSOfficeは使えなくなるね。
予算通さなきゃいいんだよ。

88 :
残念なことに経済産業省にはOffice2,007はいってしまったけどね。
職員は文句いいたけだったけど。
せめていままでの2003使いまわせばいいのに。

89 :
もうMSのはいらんね
タダのを使う

90 :
どうせMSがアメリカ政府に言いつけて
日本政府に圧力をかけてくるよ
で子分の日本はすぐにしたがう

91 :
支那人達がMSのを模造して作ったキングソフトオフィスとかいうのもあるよ

92 :
使い勝手を重視するなら、JUST SUITE
http://www.justsystems.com/jp/software/ichitaro.html
とにかく安く収めたいなら、OPEN OFFICE
http://ja.openoffice.org/

93 :
阿川 宗則・睦月 智也 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 01:45:18 ID:qGEJ9rV/
お前、本気で頭悪いな。まぁ文章力が無い上に読解力が無い馬鹿なんて、まぁこんなモン
か… やっぱり読解力がないから判らないかw まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやる
と、お前の頭だな。まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモン
か… お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情
けなさもまぁ余計に上塗りしているな。まぁオツムが生まれた時から出来損ないで、無駄に
歳とってる馬鹿人間だろうから仕方ないか… まぁ、脳味噌も失敗作って感じだなぁ
まぁ哀れな低能力人間だから放っといた方がいいんだよね…といいつつ、
俺は良コテなので、少しでも更正させてあげる為にレスしてやってるけど。…が、Mebiusの方はそういう
Errorがあったので、再インストールする予定。まぁ、近いウチに売却しようかとも思っているけどね。
まぁ俺もTシリーズを買った。まぁもう少し新しいモデルだけどね。 まぁ、上記で書いている通りまぁRも持っているが、
如何も勉強メインでは俺には目に悪い気がしてね。相も変わらず荒らし乙。お前、そんなに悔しかったのか?
まぁ、自身の痛みには激しく敏感、まぁ、他人の痛みには激しく鈍感な典型的馬
鹿だろうから、まぁ、この程度の人間なのか仕方ないかwまぁ読解力が無い馬鹿脳味噌の
反論って感じだな。 捏造厨のかまってちゃん、荒らし乙。
つか、粘着している自分自身を客観的に見て、恥ずかしいと思えばいいのに。まぁ、過去に
某宅急便で、仕分けのアルバイトでやっていた事あるが、その頃は…
まぁ、考え方は人それぞれなわけであってまぁ他の連中がお前みたく、まぁ、そういった
恥ずかしいタイプ まぁ情けないキモヲタにまぁありがちなまぁ意見。
まぁ、俺もTシリーズをまぁ買った。 まぁ、もう少しまぁ新しいまぁモデルだけどね。
まぁ上記でまぁ書いてまぁいるまぁ通り、まぁRもまぁ持ってまぁいるが、
まぁ 如何もまぁ勉強まぁメインではまぁ俺にはまぁ目にまぁ悪いまぁ気がまぁ、しまぁ、てまぁ、ねまぁ、。
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ

94 :
OASIS公開文書形式って言うから富士通ワープロOASYSの文書形式かと思ってびっくりした
もう富士通がOASYS撤退して文書仕様公開、それが採用されたのかって

95 :
>>92
支那製のキングソフトは論外ってことか

96 :
ワードパッドで充分だ

97 :
IBM社員がOfficeからSymphonyに乗換
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/18/029/?rt=m&t=pl&n=2876

98 :
kingsoftoの時代到来?

99 :
Offffffffffffffffffffffice2010age

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
HDDが故障したんですが交換するしか無いんですか?
キーボードカバーや液晶フィルターはどうしてる?
【DELL】Inspiron 1420【ノート】
【腐れ SONY】VAIO type T 繋がらない不良品