1read 100read
2011年10月1期ノートPCASUS Eee PC 1000HE・1000HAE 3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
古いノートパソコンの利用法
【Coppermine】PEN3ノート愛好会【Tualatin】
新品限定ノートPC購入相談スレッドその70
ThinkPad Wシリーズ Part4


ASUS Eee PC 1000HE・1000HAE 3


1 :09/08/12 〜 最終レス :12/01/01
2009年4月4日発売
Eee PC 1000HE | Easy to Learn, Work and Play http://eeepc.asus.com/jp/product1000he.html
価格.com - ASUS Eee PC 1000HE (パールホワイト) 価格比較 http://kakaku.com/item/K0000027819/
従来機とガッツリ比較:Atom N280×9.3時間駆動の新鋭Netbook――「Eee PC 1000HE」に迫る(前編) (1/2) - ITmedia +D PC USER http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/03/news023.html
9.3時間持続はミニノートで最長、 アスースの新Eee PCは買いだ! - デジタル - 日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090428/1025831/
【Hothotレビュー】 ASUSTeK Computer「Eee PC 1000HE」 〜長時間バッテリと新型キーボード採用 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090422_152808.html
Eee PC 1000HAE
Eee PC 1000HEの廉価版でヤマダ電機とその子会社のツクモ電機専売。
Eee PC 1000HEより、価格が安く(日替わりで34800円〜45800円+ポイント21%)、
IEEE 802.11nドラフト2.0とBluetooth2.0+EDRが無くなり、電池の持ち時間が9.3時間から8.7時間に減っている。
ウルトラモバイル ASUS EPC1000HAEWH:ヤマダ電機WEB.COM http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5129831016
Eee PC 1000HAE Pearl White ヤマダ電機オリジナルモデル 《送料無料》 - ハードウェア::UMPC::UMPC - BTOパソコン(エアロ)TSUKUMO ネットショップ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0884840402343/100700000000000/

2 :
ええええええええええええええええええええええ

3 :
Eee PC 1000HEのメモリー増設手順
altemasoft - てくの・とりっぷ: EeePC 1000HA のメモリを交換してみた http://blog.altemasoft.com/article/30499287.html
ASUS Eee PC 1000HE メモリ 増設 2GB-Ponta Diary http://onlineplaza.jp/ponta/2009/04/asus-eee-pc-1000he-2gb.html
Upgrade the Hard Drive on the Eee PC 1000HE - Step 1: Open the Upgrade Panel http://www.laptopmag.com/advice/how-to/eeepc-1000he-hdd.aspx?step=1
Disassemble Eee PC 1000HE, upgrade RAM, all in 5 min | Club Eee http://clubeee.com/65/disassemble-eee-pc-1000he-upgrade-ram-all-in-5-min/
過去スレッド
ASUS Eee PC 1000HE 専用スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233923367/l50
ASUS Eee PC 1000HE 専用スレ2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241533806/l50
関連スレッド
【HA】 ASUS Eee PC 1000シリーズ総合スレ Part2 【HE】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238338156/l50
【ノートPC】-ASUS Eee PC 1000Hシリーズ専用スレ Par8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233997720/l50
ASUS Eee PC Part 121 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249832249/l50
ASUS Eee PC 質問スレ part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241231419/l50
スレッドタイトル検索結果: eeepc [27 件] http://www2.ttsearch.net/s.cgi?k=eeepc&o=s

4 :
HAEとHEの違いって結局なんなの?
BTと無線とバッテリー?
それとも完全に別物なの?

5 :
ガワがちょっと違う。
HAEは古いモデルのを流用してる

6 :
1000HEのbluetoothってclass1? それとも2?
公式サイトにはVer2.1+EDRとまでしか記載されてなかったもんで

7 :
名前は関係ないですwゴメソ

8 :
class1?
100mも飛ばすの?
つられたかな?

9 :
>>8 釣りじゃないですよ!
確かに100mはめったに使わないでしょうけど・・
でも、最近売られてるUSBのbluetoothアダプタって
class1対応が結構出てるじゃないですか
それで、PC(それもEeePCのようなミニPC)内蔵の場合は
どうなんだろう?って思ったんです
あと、bluetoothはPC側とヘッドセット側両方ともclass2な場合よりも、
PC側だけでもclass1の場合の方が通信が切れにくいとも聞いたので・・

10 :
ここの人はDドライブをどう使ってるの?
バックアップ移してるとかKNOPPIX入れてるとか・・・

11 :
体感速度は5年前のpenMより遅いな
まあ我慢できるレベルだけどね

12 :
アトムのチップセットってみんな新しくしてる?

13 :
自分で貼りかえるのか?

14 :
いえチップセットドライバのことだったし気にしないでw
でも液晶モニターのICCカラープロファイルは何使ってますか?ないようなので・・・
みなさんも購入状態は光度最大でまぶしくなってました?

15 :
ヤマダモデルってシルバーはないんですか?

16 :
これまだヤマダで売ってる?

17 :
取り敢えずiDeneb
RetailDVDは無理みたい

18 :
>>16
一昨日買った自分は最後のブラックの在庫でした。あとは展示品がアウトレット販売となるようです。
他の色は売り切れでしたよ。
四年前買ったデスクトップマシンより若干速いです。
タッチパッドのクリックボタンが堅いのでチェックしてください。4色のLEDがかわいいですw

19 :
>>3
関連スレじゃなく、重複スレだな。

20 :
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443023158/?dan=dpp%252F4525443023462%252F&ccc=EPC1000&cpc=4525443023158
このシート、お勧めです。
発色もコントラストも素晴らしく良くなるし目の疲れも減る

21 :
目に良いならいいよね
でもおいらは光沢液晶が疲れるので普通の液晶のこれを買いました
光沢はきれいに見えるけど目がとても疲れるんだよね
ネットには光沢液晶の視力の健康被害やらで眼科医がお勧めしないって言ってるし

22 :
>>15-16
売ってるよ。ウェブサイト見れば分かるじゃないか。
ウルトラモバイル ASUS EPC1000HAESV:ヤマダ電機WEB.COM http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5129833010

23 :
1000HEやHAEって改造レポート少ない気がするんだけど
最近はそういうの流行ってないの?

24 :
コレ読んでて思うところがあったんで、液晶の明るさをずっと下げたら目が楽になったよマジで。
ttp://tai-atari.net/2009/01/post_242.html
AdobeのCS4を動かしたら1Gメモリでも動いたww画面サイズ足りないけどorz

25 :
ヤマダまた値下げしてる33800円の21%とかどこまで下がるんだよ

26 :
今は待て。時期が悪い。後数年もすれば
ジャンク品980円で買える時が来る。

27 :
ヤマダのやつ11nが付いてないんだよね、青歯はドングル小さいし後からつけても別に邪魔にならないから要らないけど
何で無線までダウンさせちゃってるんだろつけてもたいして値段変わらないだろうに

28 :
商売って単純だよ
その中国製のジャンク無線の仕入れ単価が激安だからだよ
>>27のように思わせてるヤマダが商売巧妙ってこと
だから食い物の激安はヤバイ理由があるのを最近はネットのおかげで業界人以外でも知ってる人が増えた

29 :
1000HEいいけど若干他に比べて重い
バッテリー考えればしょうがないけど
んーどうしたものか。

30 :
エアフローとか剛性とか
ダウンフォースとか無視して肉抜きすれば軽くなるよ!

31 :
ミニ四駆w

32 :
内蔵HDのパーティションを三つ(XP、Linux、共有ドライブ)に切って、XPとCentOSのデュアルブートにしようかと思ったんですが、
ディスクの管理で見ると既に、C、Dドライブの他に、EFIシステムドライブ(47MB)、PEドライブ(4.89GB:FAT32)がありました。
後者二つはいったいなんでしょうか?消してしまったらダメですか?
Dドライブを二つに分けた方がよろしいでしょうか?

33 :
ここで自己解決しました、失礼しました。
ttp://fuji-chan.cocolog-nifty.com/nasubi/2009/03/eeepc-3953.html

34 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309071.html

35 :
>>34
またヤマダモデル並に値段が下がるのを待つ作業が始まるのか

36 :
無線の調子が悪い
atherosのページにいってみたんだが最新のドライバってどこにあるんだか良くわからなかった
詳しい人教えてください

37 :
>>36
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
ここからたどってバージョン確認してみてください

38 :
SD
カードスロットの壊れて使えなくなったんだが
すぐ直せるもんじゃないの?
サポートに電話したら
マザーボート交換とかって言われたんだが。。。
手で押さえて出てこないようにしてれば使えるのに
ーが

39 :
>>25
それで買っちゃったよ。
昨日届いた。デーモンツールやらオフィスやら入れてたらあっという間に5時間経過。DVDも10インチで見るといいね。
しかし、USBメモリ経由でのインストールとか面倒くさかった。ケチらずに外付けのドライブ買おっかな。
こんな良いもんが、実質27000円弱で手に入るなんて、良い時代になったなぁ。

40 :
ウェブ限定価格じゃないよね?
店頭価格もっと高かった気がするが
ウェブサイトの価格調べてもらえば
同じ値段で持って帰れるかな?

41 :
>>40
わざわざ店行くより、ネットの方が楽。
注文した2日後に届いたよ。

42 :
だよねー、必死こいてやっと店員に交渉価格引き出してもネットの方が安い。納期も大概二、三日。
価格.comより安い店もあるし。ネットならとことんまで探して自己責任だけど、店頭買いは後で店員にダマされた気分になるのが鬱。
現品を触って比べるためだけに店に行くw山田モデル買って改めて実感した

43 :
もうヤマダ売り切れだね

44 :
1000HAEだけど、ようつべ高画質おkだったw
ちょっと感動
Atom1.66GHzです

45 :
国内メーカーよりこのレベルのPCにかかわらずサウンドが良くて驚いた。

46 :
ヘッドホン繋いだらどうだか知らないけど、スピーカーの音質は誉められたもんじゃないだろ
ビビリこそないが音自体は100円均一の耳元スピーカーレベル

47 :
>>46
realtecの機能を使ってないんじゃないの?

48 :
質問ですが、ssd入れてる人どんなの入れてますか?
 自分は http://kakaku.com/item/K0000025572/ この製品入れてるんだが
 連続読み込みで100mb 連続書きこみで45mbくらいしかでんのだが
 インテルの X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 が2万前後なんだが
 かなり変わるなら買いたいんだが、教えてください。

49 :
先日、捨て値で売られてるのを発見して購入したんですけど、
バッテリーが満タンでも、残り時間が6時間とか表記されるんですけどこんなもんなんですかね?

50 :
>>49
HAEでも8時間弱
一回使い切ってから再度充電してみたら

51 :
誘導
【HA】 ASUS Eee PC 1000シリーズ総合スレ Part2 【HE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238338156/

52 :
ヤマダモデルの1000HAE使いですが、アスワンAOAと比べて音量が小さいです。
色々と設定などをいじってみても改善されません。
仕様でしょうか?

53 :
少し小さめなのは仕様
イコライザや環境設定関連が充実してるからもうちょっとがんばれ

54 :
>>53
音的にはアスワンより良いので音量の件は残念ですね。
ただ、ヘッドホンを少し高級?な物に変えたら、大分良くなりました!
これから色々いじってみます。

55 :
タッチパッドのボタンが硬いのが気になって買わないでいるんだけど、
使っているうちに慣れるもん?

56 :
>>55
使ってれば慣れると思う。
個人的にはクリックボタンは左右分かれているし
硬さもこれくらいが丁度いい。

57 :
価格コムで19,800円とか24,800円という話しなんだけど、売ってるの見た人いる?

58 :
>>50
助言ありがとうございます。
あれから、一回フルで使い切ってみましたがやはり残り時間は6時間台です。
バッテリーもエンジンも省エネにしてるんだが…。

59 :
>>57
今日高崎で10台だけ19800ですね
webチラシで見れますよ

60 :
渋谷もですね
でも展示処分品みたいですけど

61 :
>>59,60
どうもありがとう!
展示処分品だと、ちょっと悩んじゃうなあ…

62 :
>>58
MobileMeterでバッテリーの容量と消耗度が出るから確認してみたら?

63 :
うちとこのヤマダのチラシでも展示品10台限定
19800でてた。早起きしてりゃーよかった

64 :
アキバの九十九で新品を24800で買ってきた

65 :
ヤマダ行ってきたけど、開店10分後にはもうありませんでした。
…ホントに売ってたのかね?ww
やっぱり台数限定だと朝イチで並ばないとダメかな

66 :
店員が買ったんじゃね?w

67 :
ウチの最寄りのヤマダでは中国人たちが大挙して押し寄せて
開店と同時にありとあらゆる「先着○名」モノを買い漁ってたよ。
ケータイで連絡取りながら、一瞬で全品売り切れになってた。イナゴかあいつらは。

68 :
>>58
HAだかHAEだか知らんけど実動6時間前後なら妥当だろ
表示だけでも伸ばしたいならパワーセービングにして液晶暗くして無線も切ればいい
HAEで11000mAhのバッテリー乗せてるけど普通に使って7時間弱、そんなもんだ

69 :
29日に三宮SEIDENヤマダで
27800円であった。
新品在庫で買えた。
けど、他はもっと安かったんだな。
バッテリは、8700mAhがついてた。
オープンオフィスもついてるみたい。マイクソフトオフィスはないけど。

70 :
>>67
イナゴわろた
また安く売らんかなー1台欲しいぜよ

71 :
【PC Watch】 ASUSTeK、10型ネットブック「Eee PC 1000HE」を最大4,000円値下げ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090831_312018.html
ASUSTeK Computerは、8月に10型ネットブック「Eee PC 1000HE」の価格改定を実施したと発表した。
 対象となったのは通常モデルとOffce Personal 2007をプリインストールした
「同with Office(2年間ライセンス版)」。前者は4,000円値下げされ43,800円に、
後者は3,000円値下げされ49,800円となった。

72 :
ぜんぜん伸びないな
ユーザー多いはずだよね?

73 :
値段と駆動時間に惹かれて買ったものの使ってない人が多いんじゃない?

74 :
そこそこ満足だから話題が無いんじゃね?

75 :
そうなのかな?
もう少し動きがきびきびしてたら良いんだけどなぁ
みんな何か設定で軽くする工夫してる?

76 :
>>75
そういう話題は他のネトブと共通だし出尽くしてる
だから安定機種は話題がないんだよ

77 :
先月買ったけど確か使っててそんなに不満ないな。
ネトブに共通のパワーのなさも、サブ機としてはほとんど気にならない程度だし。
持ち歩くにはちょっと重いけどそんなの買う時から想像ついた事だし。

78 :
ネット・メール・officeが動けばいいと思って買った。
使っていて可もなく不可もなく、
欠点もあるけど、概ね許容範囲。
少々重いけど、それは許容範囲だし
買う前からわかっていたことだし。
長時間バッテリーは使っていてとてもいい。

79 :
自宅でちょこっとインターネットとメール使えたら程度に考えて買ったものの
一番利用しているのがデジカメ画像のストレージ。
http://kakaku.com/item/00581510032/
これ使っていたけど、1000HEの方が画面大きいし綺麗だし
インターネットラジオ流しながらスライドショーもできて
とっても便利 ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪

80 :
寝モバでしょっちゅう使ってる。エロゲも動くしネトゲやらん限りこれで全てまかなえる。

81 :
>>80
>寝モバ
これってどこですか?

82 :
富田林の辺りだよ

83 :
タッチパッドでスクロールとかできなくなってしまいました
故障ですかね?

84 :
デバイスマネージャーでドライバの更新してみてだめだったら
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
ここからタッチパッドのドライバ落として入れてみて、それでも
だめとなったら故障の可能性大かも(´・ω・`)

85 :
エロサイト閲覧も満足に出来ますか?

86 :
>>84
ありがとう
やってみます(´・ω・`)

87 :
1000HAEなんですけどLINUXのデュアルブートにしている人いますか?
詳しくやり方が知りたいんですが、公式ページだと一般的なことしか書いてなくて
経験談を聞かせて下さい。

88 :
>>87
単純なデュアルブートと1000HAEでのデュアルブートと何か違うん?
1. Windowsインストール
・インストール時にパーティションを適当に切る 例 C(Win) / D(Linux)
2. Linuxインストール
・インストール時にGrub(これのおかげで複数OSの起動選択ができる)の設定を適切にしてやる
(と言っても最近のディストリビューションはほとんど自動でやってくれる)
って感じだと思うけど。

89 :
ありがとうございます
ただ自分が勉強不足過ぎて単語の意味さえ理解不足みたいなので、本を買って色々失敗してみようと思います。
すいません

90 :
>>89
最近、初心者向けLinux本(Linux 100%など)が売られています。
そういうのに目を通すのが良いですね。
(上級者向けUnix/Linux本は姿を消していますが・・・)
初心者は、まずは『Ubuntu(ウブントゥ)』というLinuxを使ってみるのが良いと思います。

91 :
ヤマダのまた在庫復活してるな、どんだけ作ったんだよ

92 :
質問です。
このPCにMSのOfficeをインストールしたのですが、ワードとかエクセルの
文書ファイルをダブルクリックすると、違うソフトが立ち上がってきます。
どうやら、無料の?プレインストールソフトみたいですけれど、
それぞれワード、エクセルが立ち上がるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくです。

93 :
関連付け
でググれ

94 :
OS領域を少なくパーティーションを切りなおしてからウィンドウズを入れたいんですが、
やり方や参照サイトとかを教えてもらえませんか?
パーティーションマジックなどは避けたいです。

95 :
ヤマダまた買い遅れた

96 :
>>91
どんどん湧いてくるよな。いくら捌けば気が済むんだw

97 :
<丶`∀´>ウェーハッハッハ

98 :
Google Chromeが使えない(泣)

99 :
EPC1000HAE展示処分品各色19800円(各色合計10台限り)
九十九電機 秋葉原DOS/Vパソコン館 9月13日日曜日限り
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/090524a_akiba01b.jpg
8月28日と29日にも同じ値段同じ台数で大売出しをしていたけれどまだ残っていたらしい。
展示台数は最低でも30台以上という事になる。
因みに昨日のヤマダ電機 LABI秋葉原パソコン館店頭での価格は30800円位。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
古いノートパソコンの利用法
【Coppermine】PEN3ノート愛好会【Tualatin】
新品限定ノートPC購入相談スレッドその70
ThinkPad Wシリーズ Part4