2011年10月1期ノートPC買って後悔したノートPC TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Atomってゴミ過ぎるCPUじゃね?
レノボ工作員がLet'snoteを語るスレ
「VAIO」が過熱・変形の恐れ - ソニー
中古パソコンと新品ネットブック 買うならどっち?


買って後悔したノートPC


1 :10/08/27 〜 最終レス :11/10/23
俺はThinkPad Edge 14
すべてが中途半端だった
液晶、サウンドもひどい
安さと筐体のカッコよさに惹かれて買っちまった
もう少し予算を足してもっと検討すべきだった・・・・

2 :
ビジネス向けのPCに液晶とサウンドを求めるって・・・

3 :
いきなり擁護かよw

4 :
いや、擁護じゃないだろ…
普通のワゴン車買うつもりが、軽箱買って後悔したって話だろ?
ま、後悔したってのは本人の気持ちしだいだから間違いじゃあ無いけど。
バカだよねぇ〜、って話じゃね?

5 :
工作員かよw

6 :
>>4
いい例えだな
俺も>>1はバカだと思うw

7 :
そうだよ
俺はバカだよ
お前らスレ伸ばせ

8 :
俺は睡眠薬を飲んで寝る

9 :
お決まりのお前が悪いスレか

10 :
>>5
ああ俺は工作員じゃねえよ
LENOVOのTシリーズを買うよ

11 :
そうそう、あとiBook900Mも後悔したよ

12 :
ああ
眠剤が効いてきた
うれじー

13 :
>>10
aああlenovoだった

14 :
Tも今の液晶はだからやめとけw

15 :
>>14
ほんまか
もうだめだ
睡眠薬たくさん飲んだから

16 :
中古しかないけどFlexviewを探せば液晶はいいぞ。

17 :
ありがとう
さよなら

18 :
DELLの法人モデル

19 :
そもそもノートPCを買って損した、
ネトゲやりたいって店員に言ったのにノート薦めやがって;;

20 :
>>19お前が外にも出れるようにと気遣ってくれたんじゃないか。察せよ。

21 :
>>19
UOやれよ。2Dだからノートでも楽勝だぞ

22 :
月額制ですよね?
FF11やってるから、もう月額制は( ゚ω゚ ) お断りします

23 :
FF11(笑)
ジャップの作った劣化パクリゲーがお前に相応しいゲームなんだろうな

24 :
不治痛のPC

25 :
>>23
くやしいのうww くやしいのうww

26 :
PURPUSE(高木産業)PNM-C433
結構長く展開していたBTOノートPCだけど、私が買ったのは末期。
液晶がXGA、筐体はB5と小さく、専用のFDD、珍しくブート可能なCD-ROM
ドライブ、キャリングケース付属。 盛りだくさんぶりに狂喜して買いましたよ。
だけど……
ドツボポイント
○CPUはデスクトップ向けセレロン。 負荷がかかると「ピー」と音がして
処理が重くなる現象に悩まされた。
○オンボードの64MBメモリが邪魔して最大搭載メモリは192MB。orz
初期に売られてたのはメモリスロットに挿したのと交換で256MBまで
増やすことができたらしい。

27 :
PowerBook1400c
133Hz 1.3ギガ 64MB(最大)
これで46万円
買った直後にG3登場

28 :
2010MBP15松ハイレゾ

29 :
無芸劣化パソコン
それがノート(笑)

30 :
(@〜@)

31 :
vaio PCG C1 MSXだ
かっこよさに惚れて買ったが、死ぬほど遅くて、使い道がない。

32 :
俺の嫁。
綺麗で可愛いんだが、いかんせん料理も洗濯もしないでニコニコなんちゃらってのをしてる。結婚早まったかなぁ

33 :
そのうち体はブクブクで、顔はシワシワになるよ

34 :
>>32
ニコニコ生放送は系みたいなものだから
そのうちSkypeで連絡取りあってすること間違いなし。

35 :
>>1
何だよ睡眠薬ってメンヘラかよ。まだ生きてる?デスクトップ買えばいいんじゃね?

36 :
DELLのネットブック
タッチパッドがクソ過ぎる

37 :
>>1
まだ生きてますか?それとも睡眠薬ボリボリ喰って廃人状態ですか?

38 :
PC9821NW150
当時、40万円くらいで買って一年後の下取りが10万以下だったから泣いたw
オマケに、最後の個人向け98ノートだったと思う。

39 :
脱糞だ!

40 :
ASUS A52N-EX830
リカバリーディスク作成時、DVDへ書き込む前にエラー吐いて終了。ASUSサポ
曰く、リカバリーディスク作成ソフトは動作保障対象外。しかも3連続でDVDド
ライブ初期不良(メディア認識せず)死にそうなほど後悔した。

41 :
hp dm1-3000。
材質悪いし、筐体の底蓋はネジ止め一個もナシのペラなプラスチック。
簡単に外れる癖しやがって戻すのは骨の折れることこの上ない。
しかもメモリ増設はその嵌め込み辛い底蓋剥がしてやるしかないと言う…
タッチパッドも最悪。
領域狭い上にクリックボタン一体型だから操作しづらいことこの上ない。
ストレス溜まりまくり。
何が悲しゅうてモバイルノートでわざわざマウス使わなならんねん。アホか。
カタログスペック見て、バッテリーの持ちだけで選んだが大後悔。
ThinkPad X121eに乗り換えたわ。
もうdm1-3000はとっとと売っ払う。

42 :
>>41
x121eはどう?
まだリリース間もないところだが。

43 :
>>42
ぶっちゃけトラックポイントでの操作が受け入れられるかどうかが全て。
タッチパッド操作だとクリックボタンが上にあるレイアウトは使いづらい。
クリックパッドになってるから、タッチパッド自体を押し込んでのクリックも出来るけど、それやるにはちょっとタッチパッドの感度が繊細すぎる気がする。
後、旧来のチンコユーザーからするとキーボード配列に許せん物を感じる奴がいるかも知れん。
俺はそんなに気にならなかったが。
まあThinkPadがLenovoのブランドになってこの方、チンコからは離れてたからな。
とりあえずdm1-3000より遥かに満足してる。

44 :
オンキョーPM
電源すぐいかれた

45 :
DELL Vostro 3750
ボディが軽くてディスプレイを持ち上げようとして全体が浮くし

46 :
最近のモバイルノートはどいつもこいつも1スピンドル(か0スピンドル)何でいまいち満足できない。
後悔するトコまでは行かないが。
2スピンドルのモバイルノートになると何年前の世界だよ、って値段のまんまなんでこれまた後悔しそうで手が出ない。
安くて光学ドライブ付のモバイルノートが欲しい。
FWXGA(HD)で11.6インチ画面が理想だ。
ってこれ、買って後悔したノートの話じゃねえな。

47 :
>>46
後悔する予定スレじゃないからな

48 :
3年は持たせる気で買ったゲーム用ノート 22万円もはたいて、ボーナスとんだ
i7(2.2GHz)でターボブーストで3GHzまでいくw→90度以上に熱暴走するんでターボブースト封印
最新のSSDで転送6Gとかってやつw→プチフリどころか頻繁にフリーズする→1年前に買ったSSDに交換で安定
USB3.0が2つもついてるw→ポート部分が熱もって安定しない→っひとつだけしか使えない
どうやら来年のボーナスでまた買わないといけない感じ。次はありえんわーにしようかな
PC工房なんてきらいだーーー

49 :
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

50 :
ポン

51 :
VAIO E 液晶酷過ぎて長時間使用不可!

52 :
買って後悔するPCったら、VAIO しかねーだろ。
設計ミスや、コスト削減のための安い部材、製造上の問題などなど
あげればきりが無いほど問題を抱えてるのが
VAIO。

53 :
HP dv7-6000/6100
コスパ最強と言われてるノートではありますが、品質は最悪です。
嵌め合いの悪さによる隙間が所々目立ち、全く所有感が満たされません。
買う人は5万円台の最小構成にする事を強くお勧めします。
10万以上の豪華構成にしても低品質な筐体は変わりませんので。
あ、でもPCはスペックが全て、筐体品質なんてどうでもいいという人には最強のノートだという事も付け加えておきます。

54 :
シリーズ中最もベーシックなEの液晶に期待する方がどうかと思うが・・・
低価格モデルで真っ先にコスト削減されるのは液晶なんだから、いい液晶欲しいなら中堅以上のノート買えって話だ

55 :
液晶が良いとされたZ買っても、SSDの不具合、スロットリングでまともに使えなかったよ。
VAIO、本当に最悪。
絶対に買ってはいけないPC。
それは、VAIO。

56 :
HPdv7
ほぼ毎日PC起動するんだが、週に4,5回は起動後にグラフィックプロパティ開いて設定した色に戻すのが・・・
うぜー

57 :
5年前のNECのLaVie(ラヴィ)
信じられないくらいファンがうるさい
新品の時からうるさい
このノートが買って一番後悔した

58 :11/10/23
hp proBook 4230sクソデカいクソ重いクソ液晶
安いだけ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Atomってゴミ過ぎるCPUじゃね?
レノボ工作員がLet'snoteを語るスレ
「VAIO」が過熱・変形の恐れ - ソニー
中古パソコンと新品ネットブック 買うならどっち?