2011年10月1期ノートPCSONY VAIO Z1x part1 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
液晶パネル共同購入スレ
【東芝】ToshibaSSD 友の会 15芝目【ノート】
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 77
lenovo、thinkpadじゃないトラックポイント機種


SONY VAIO Z1x part1


1 :11/08/04 〜 最終レス :11/08/26
何も諦めなかったモバイル、VAIO Z1xシリーズを偲ぶスレです。
全部入りハイエンドモデルの復権を祈りましょう。
■公式サイト
(2011年春モデル)
(p)http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
(p)http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
(p)http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
(p)http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/
■関連スレッド
SONY VAIO Z part83
(p)http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310064239
SONY VAIO S[SA/SB] part4
(p)http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309340548
VAIO Z1の思い出話でもどうよ?
(p)http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308844927

2 :
>>1


3 :
>>1
鯖落ちひどいけど乙。

4 :
Z2がないお(´;ω;`)

5 :
■まとめサイト
SONY VAIO Z まとめサイト@Wiki (VGN-Zxx)
http://www23.atwiki.jp/vaioz/
SONY VAIO type Z まとめサイト@Wiki (VPCZ1x)
http://www39.atwiki.jp/typez/
■アップローダ
http://loda.jp/vaioz/
■特徴(2010春モデル)
・Core iシリーズ Arrandale 32nm(TDP 35W)の-620M 2.66GHz(TB時 3.33GHz)、-540M 2.53GHz(TB時 3.06GHz)、-520M 2.40GHz(TB時 2.93GHz)を選択可能
・NVIDIA GeForce GT 330M GPU(VRAM1GB)搭載(AUTO切替選択可能)
・スタミナモードで6.5時間〜7.5時間稼動可能(標準バッテリー)
・16:9の13.1インチVAIOディスプレミアム(ハードコーティング)
・u' v'色度域でNTSC比100%を実現 (フルHDモデルはAdobe RGBカバー率約96%)
・解像度は1920×1080と1600×900から選択可能
・軽量1.35kg〜1.62kg (標準モデルは1.36kg)
・本体厚 最薄23.8mm〜32.7mm
・Blu-ray Discドライブ搭載可能(書き込み対応)
・SSD128GBx4のRAID 0を選択可能(5400rpmのHDDの6.3倍高速)
・天板はハイブリッドカーボン、パームレストはアルミ板を押しだし成型後、削りだし軽量化と高い堅牢性を両立させた。
・アナログRGB出力に加え、フルサイズのHDMI出力を標準装備
・高音質のサウンドチップ「Sound Reality」を搭載

6 :
■【Hothot】ソニー「VAIO Zシリーズ」
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100216_349242.html
■VAIO Z開発者インタビュー。新製品のコンセプトから内部構造にまで迫る
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100216_349197.html
■Core i7×クアッドSSD×フルHD液晶の最上位モバイル――「VAIO Z」
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/16/news015.html
■クアッドSSD搭載の「VAIO Z」を速攻で丸裸にする
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/16/news077.html
■Core i+SSD RAID+WiMAX搭載の新VAIO Zなどが発表
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/498/498759/
■【写真で見る】新旧VAIO Z徹底比較
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100217_349417.html
■“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(前編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/17/news045.html
■“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(後編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/24/news021.html
■「あきらめない価値」を追求したモバイル 新VAIO Z
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/501/501951/
■速い。とにかく速い。「VAIO Zシリーズ」
 ttp://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/special/100301vaioz/
■超絶の性能を誇るVAIO Zに欠点はないのか!
 ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100318/1031265/
■買い物山脈 ソニー「VAIO Zシリーズ」購入記【前編】
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100405_358223.html
■買い物山脈 ソニー「VAIO Zシリーズ」購入記【後編】
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100409_359878.html
■ソニー「VAIO Zシリーズ」購入記【番外編】〜GeForce GT 330M周りを試す
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100422_362815.html
■VAIO ZをビジネスPCとして試す
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/519/519383/
■【携帯ノート】VAIO Zシリーズ VAIO Z VPCZ119FJ/S
 ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100420/1024446/
■VAIO Z ロードテスト:第1回ポチッとな──を誘う、「VAIO Z」魅惑のオプション価格
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/13/news011.html
■第2回 やっぱ小さかった、VAIO Zの「アレ」
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/18/news054.html
■第3回 なぜ、VAIO Zに「USB 3.0」ないの?
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/10/news025.html
■新CPU+新“柄バリ”、ハイエンドモバイルノートがマイナーチェンジ──「VAIO Z」
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/28/news030.html
■第1回「VAIO Z」のクアッドSSDを味わう
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/09/news051.html
■第2回「VAIO Z」のHDDをSSDに換装する(前編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/27/news043.html
■第3回「VAIO Z」のHDDをSSDに換装する(後編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/21/news029.html
■第4回 VAIO Zの光学ドライブを取っ払い、「SSDに換装」してみた
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/06/news022.html
■新春恒例!日本未発表VAIOをラスベガスで発見
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/06/news047.html

7 :
Windows 7 64bit版からWindows 7 32bit版にダウングレードできるか
ttp://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0912111070359/
マカフィー削除
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター ガジェット
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19105&lang=jpn
Win7 クリーンインスコ手順
ttp://www.sony-asia.com/support/download/362654/product/vgn-z46gd/sectionfirst?subpage=detail

8 :
★VAIO Zのブラックアウトについて言及しているblog・他
VAIO Z 到着&ブラックアウト
 ttp://blog.151a.jp/ime/archives/4581
ブラックアウト
 ttp://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=79443
グラフィックチップのドライバの更新が必要
 ttp://review.kakaku.com/review/K0000090713/ReviewCD=309876/
VAIO Z様(VPCZ11AGJ)がやってきた
 ttp://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/5a8b2d4a47ce93b67acdf423cbb7ded2
VAIO Z レビュー 初期設定編 ※試作機
 ttp://www.sara-mac.com/mono-fellows/vaio-z-setup.html
新型 VAIO Z 1ヶ月使ってみて。
 ttp://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-1172.html
各種メディアが揃いもそろって、VAIOZの提灯記事を書きまくる中、
唯一(ブラックアウトの問題ではないけれども)グラフィックドライバの問題について書いてくれた
↓の中の人は、現状をどう思ってるのだろうか・・・
ドライバのアップデートに期待
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100422_362815.html
※ディスプレイドライバのアップデートが近々あると噂が流れましたが、現時点では誤報です。
 ドライバの問題かハードウェアの問題は未だ判っていないそうです。by VCL
 一時的な対策として、、Adobe - Flash Player設定の 「ハードウェアアクセラレーションを有効化」の
 チェックを外してくれ。(無効化してくれ)
※ブラックアウト、知らない内に直ってた説あり。
★Z13,Z14のNVIDIA GeForceGT330Mはクロックが劣化していると言う情報
VPCZ11,Z12( 画像はVPCZ12 )
GPU:475MHz Memory:700MHz Shader:1045MHz PixelFillrate:3.8GPixel/s TextureFillrate:7.6GTexel/s
http://loda.jp/vaioz/?id=9.jpg
VPCZ13,Z14( 画像はVPCZ13 )
GPU:450MHz Memory:700MHz Shader:990MHz PixelFillrate:3.6GPixel/s TextureFillrate:7.2GTexel/s
http://kunkoku.com/new/bimages4/1021z19.jpg

9 :
■Z用ケースまとめ
・サンワサプライ IN-WET5BK
ぴったんこだよ。
安いわりには結構いい感じ。
・ZEROSHOCK(ZSB-IB022)
横はピッタリだが縦に隙間が出来る
ケースの厚さ自体がかなり薄めなので中で移動することは無いけどね
・ZEROSHOCK ZSB-IB015
幅は良いのですが高さに少し余裕があります。
撥水素材ですが安っぽい。LANケーブルやDVD等入れられるポケット有り。
低反発ポリウレタンは一番プロテクションは高い。
・ランドアート(縦長ケース)
あまりにもぴちぴちサイズなので出し入れの抵抗が強すぎるし、底面のゴム足がケース素材の樹脂素材を
削り取ってしまい、出し入れするたびに黒い粉がそこら中にまき散らされます。
・ランドアート製 インナーケースB5 OP2
工業用の緩衝材を使用。まさしく手作り感の高い製品。
デザインというか工業用の器具を入れるケースのようです。
EVA樹脂らしく手触りが柔らかい素材です。
プロテクションはZEROSHOCKの次でしょう。
・バンナイズ
サイズは、Z用ということだけあって幅・奥行きともピッタリ。出し入れもスムーズ。
帆布の奴を買ったので、見た目は単なる布製の袋みたいだけど、ウレタンが入ってるから、
見た目以上に安心感がある。あと、革製のストッパーは前後がマジックテープで、
外して使うことも可能。個人的には、ストッパーは無くてもいいかな、って感じ。
ストッパーなくても、カバンに入れて持ち歩いてる間にZが出てくるってこともなさそう。
とりあえず、もの自体にはかなり満足。あとは、もうちょっと安ければ最高なんだけどね。
・buzzhouse design shop
別注でZ用を作ってくれる。値段は5980円。
フェルトも分厚いので、安心。
今度Z用のDXバージョンも出るらしい。
・純正VGP-CP24
幅が広く隙間が空きます。
私は歩くときカバンを振るクセがあるので適しません。
安いですが布っぽい。手触り的には普通でよろしい。
プロテクションは弱い。
・Sumajin Loop Sleeves 13-inch
薄いのが、気にいっている。
MacBook用の中でも、zのサイズに一番近い。

10 :
GKリアルキチガイすぎw

11 :
え?

12 :
重複スレ
VAIO Z1の思い出話でもどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308844927/
とっとと削除依頼出してこい。

13 :
>>12
兄ちゃん、それPCG-Z1のスレやで。

14 :
>>12
ん?そのスレを削除依頼すればいいんだな?

15 :
GKは新Zが全然売れてないからって嫌がらせすんなやw

16 :
スレ立て早々妙なのが湧いてるなW

17 :
GKの希望通り分けたはずなんだよね?

18 :
誰か早いとこ本スレも立ててくれ

19 :
通りすがりだけど、立ててみようかな

20 :
>>17
2x立ってないお(´;ω;`)

21 :
GKのやりかたはほんと汚いなw

22 :
Z2xが発表された直後にあまりにがっかりして急いでヤフオクでZ14購入。
大満足だが、修理や周辺機器とかバッテリーがいつまで売っててくれるかわからないのが不安だ。
予備バッテリー今のうちに買っといたほうがいいかなぁ?

23 :
糞GKのせいで重複したしw

24 :
スレ分けたのか

25 :
他スレから誘導されてきた。
2010年夏モデルZ12なんですが、メモリを4GBx2枚にしようと思います。
ズバリオススメは?!
CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150642/
トランセンド JM1333KSN-8GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000269645/
CFD W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000182376/

26 :
なんでもいいんじゃねーの?
自分が好きなブランド選んでおけば

27 :
愛しのZ1xがオワコン認定されて ID:Q/xJHZlp のアイデンティティがヤヴァイwww

28 :
嫉妬のあまり完全に粘着キチガイ荒らしと化したな

29 :
つかなんでPart1?
乙信者のキチガイっぷりも半端ないな。
>>28
上げるな

30 :
Z14オクでちょいちょい出てるね。今のが壊れる前に調達すべきか悩ましいな。
ぶっちゃけ新Zでも困らんと言えば困らんのだけど、キーボードが不安だわ。

31 :
SA見てきたけど、質感微妙だな。。。
重さと全体的なデザインは許容範囲だが。
やっぱZ15出して欲しいw

32 :
i7620、SSD256、メモリ4GのZ11+ポトリ12万ぐらいで誰か買ってくれますかね…(;´Д`)

33 :
新Zw

34 :
まとめwikiもスレ分け対応したな。
SONY VAIO Z1x まとめサイト @ Wiki
http://www23.atwiki.jp/vaioz/

35 :
SSD意外フルスペックのZ11来週ヤフオクに出すよ。

36 :
結局シリコンパワーの4GBx2枚を買っちゃった!

37 :
韓流ゴリ押し・捏造フジテレビの主要スポンサー一覧
1.トヨタ自動車(949億円)
2.松下電器産業(667億円) ←Panasonicのこと
3.本田技研工業(592億円)
4.花王(588億円)     ←フジテレビの大株主 「フジテレビを支持してます」発言で炎上
5.KDDI(550億円)
6.日産自動車(430億円)
7.サントリー(333億円)
8.アサヒビール(312億円)
9.ベネッセコーポレーション(307億円)
10.高島屋(302億円)
11.スズキ(301億円)
12.キリンビール(300億円)
13.イトーヨーカ堂(298億円)
14.シャープ(293億円)
15.キャノン(292億円)
16.イオン(289億円)
17.富士重工業(271億円)
18.マツダ(235億円)
19.三越(229億円)
20.セブンイレブンジャパン(228億円) ←親会社は13位のイトーヨーカドー
フジテレビ100%子会社
・セシール(通販) ・ディノス(通販)・扶桑社(出版 ESSE SPAなど) ・ポニーキャニオン

38 :
アウトレットにZこねえかなー

39 :
VPCZ13AHJ使ってるけど
バッテリの自然放電?が多いような気がするんだけど…
満充電して1〜2週間シャットダウンのまま放置すると
20〜40%に減っている。みんなこんなものなの?

40 :
さすがにへたってきてるんじゃ

41 :
1,2週間シャットダウンで放置してるくらい使わない事がないからわからんが、
そんなに放置するならPCからバッテリーを外せばいいんじゃないの?

42 :
バッテリードレインね。そんなもんだよ。

43 :
なんかこっち人がいないなぁと思ったらZ2xのスレ荒らしてるのかw
あんなものもうどうでもいいじゃないか

44 :
なんかここ平和だね。
ところで、なんかアブデートしたら熱暴走始めたんだけど
こんな経験者いますか?

45 :
ないなw

46 :
いやね、急に離陸状態になってそのままダウン
一晩おいても電源入れた途端離陸開始で、熱もまだ持ってないのにダウン
リカバしたらおとなしくなった。
なんか不具合のあるVAIOアップデートって情報あったっけ?と

47 :
離陸ってなんだよw

48 :
SAスレでよく使われる言葉でファンの唸りがジェット機の離陸時の爆音に聞こえるから

49 :
SA用語使うなら、SAスレへ行ってください

50 :
俺も離陸ってなんだよ と思ってたけど
実際体験したら あぁこれかぁ って納得しちゃった。
えらい排他的でいやな感じなんだがそんなにスレの壁が高いのかZって
お高く留まってるとこじゃないだろ、糖質でもあるまいし。

51 :
他のスレでしかわからない用語を当たり前のように使われて納得する方が頭おかしいと思うけどね。

52 :
>>50
あぁ  お前の中ではな

53 :
>>50
排他的なのはお前の方だろ?
いきなり意味がわからない言葉を使って
お前らが理解しろってのは無理がある。

54 :
>>53
ZユーザーならSAをチェックしてても当たり前のことだろ?
拒絶反応が過剰なのはボーダーの疑いありと。器を大きくいこうじゃないか

55 :
>ZユーザーならSAをチェックしてても当たり前のことだろ?
 こ れ は ひ ど い w

56 :
ひどいのかw
SAにFHD載ればまかなえるんでありかと思ってた。

57 :
>>54
器を大きくいくのであれば、
まずは当然などと決めつけないことだな。

58 :
少なくともFHDが載ってないSAはVPCZ1xの後継足り得ないから俺はノーチェックだったな
FHD載せて出直してくれ

59 :
>>46
リカバリしたタイミングで運よく一時的に直っただけで、
実はファンが壊れていて再び熱暴走する可能性がある。
ファンが壊れるとちゃんと回っているのに排熱がうまくいかずに熱暴走する。
まだ保証が効くのなら、早めに修理に出してファンを交換することを
お勧めする。

60 :
SAは英語キーボード選択できないので論外だな。

61 :
>>59
さんくす。あんたは器大きいよ。うちで働かないかw
リカバったらおとなしくなったんでてっきりソフトの影響かと思ってたけど
ハードがいかれてる場合もあるんだね。
修理も考えたけど、バックアップがめんどくさくて、また覚醒したらと思ってる。同じ症状が出ないと相手にされんからね。
あいにくその後は、覚醒しかかるも思いとどまってる状態。今度テイクオフしたら修理に出します。
改めてありがとね。

62 :
バックアップが面倒とかいってしないような所で
働きたいやつがいるのだろうかw
バックアップの仕事だたら笑うがww

63 :11/08/26
保守
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
液晶パネル共同購入スレ
【東芝】ToshibaSSD 友の会 15芝目【ノート】
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 77
lenovo、thinkpadじゃないトラックポイント機種