2011年10月1期ノートPC次期VAIO XはCedarview-Mで大幅性能UP TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
まとめて
SONY VAIO Z1x part1
液晶パネル共同購入スレ
【東芝】ToshibaSSD 友の会 15芝目【ノート】


次期VAIO XはCedarview-Mで大幅性能UP


1 :11/08/29 〜 最終レス :11/09/03
VR-Zoneでは次のネットブック向けAtom―“Cedarview-M”のベンチマークスコアを記したIntelのスライドを入手した。
このスライドでは“Cedarview-M”が今までのAtomと比較して大幅な性能向上を実現していることが示されている。
 
まずグラフィック性能を見ると(3DMark v1.2 2006のOvarallのスコアで)Atom N2800はAtom N570と比較し3倍近く高性能となっている。
Atom N570のGPUであるGMA3150は旧型のGMA950を多少改良したお世辞にも高性能とは言えないものであったが、Atom N2800では
PowerVRベースの新型GPUが搭載され、これにより大幅な性能改善が達成されたようだ。この性能向上の背景にはGPUの大幅な周波数向上もあるようである。
下位のAtom N2600ではN570の2倍の性能となっておりN2800よりもGPUの周波数が低いことが示唆される。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5212.html

2 :
xとか書いてないし、xスレもなくなってるし。ミスターエックス。

3 :
バッテリーがでっかくなるな。

4 :
次に“Cedarview-M”のCPU性能である。
こちらは前世代の“Pineview-M”と比較し大きな差があるわけではない。
周波数の高いAtom N2800(2-core / 1.83GHz)ではAtom N570(2-core / 1.66GHz)を全面的に上回っているが、
周波数がAtom N570よりも低いN2600(2-core / 1.60GHz)では3DMark 06のCPU scoreをのぞき、
Atom N570よりもわずかに下回っている。

5 :
3Dより
普通の処理はどうなんよ
つーか
type xのスレ誰か立てろよ

6 :
VAIO Xスレ誰か頼む

7 :11/09/03
新スレ建った
SONY VAIO X part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314701129/
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
まとめて
SONY VAIO Z1x part1
液晶パネル共同購入スレ
【東芝】ToshibaSSD 友の会 15芝目【ノート】