1read 100read
2011年10月1期ノートPCThinkPad X100e/X120e/X121e/X130e Series Part13 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
パナソ Let'snote W/T Part1【最厚ノート】
【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part37
SONY VAIO F(3D) Part1
ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K54Eなど


ThinkPad X100e/X120e/X121e/X130e Series Part13


1 :11/11/23 〜 最終レス :12/01/10
■X100e
ttp://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/09/X100e/
■X120e(US)
ttp://shop.lenovo.com/us/products/professional-grade/thinkpad/x-series/x120e/
■X121e
ttp://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x121e
前スレ(Part12)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1316614604/
AMDのためだけの専用スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309935673/

2 :
X130e?
http://www.theverge.com/2011/11/16/2566360/lenovo-thinkpad-x130e-specs-leak-chinese-retailer

3 :
いちもつ

4 :
          アルティメーット!
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|    ___
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   __r_|     |
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ 人|.1乙 |
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / └ー─┘
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
    |   | Ultimate. |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'     └‐'

5 :
\            /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\  /    /
  \          /: : : : : :>   \l \ト、: : : : : : : : \     /
           /^ヽ: : : :/         \ト、: : : : : : :\  /
\ \       / ヘ |: : :/              \: : : : : : /、         _  -‐ ´
    \.    / /ノ: :/    ヘ      |        `\:\ーヽ    -‐'"´
       ___j  |/: ノ    __\.   |   ./       /:;\i
       |: : :.| . /:.:/     ´ tテ‐≧__ノ   /       //´       
       /: : : し': :/         ̄_>,  r≦___、  /      
       \: .ソ厶/              /<tj ヽ. ′ノ         -‐‐‐‐ "´
      _/^7 .//           / \ ` ´ /                  
     //レ′{ /        、   /      /                  
____/  |.  ヽ/  ._ -‐ _  - ´     ノ
   /  八 l  \   |^l  ヽ ` -、_     ./          `゙ ー- 、_
    {    \    '、 \\__ 〉/   /       \          `゙ ー- _
    |      ヽ    ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´}           \
    |        \   \  ̄   / / .|\     \  \
僕らが射精したassへの精液 尿道通って降り注いだ
おしりの隙間を狙って突きささる巨根
止めていた腰が動き出して 絶頂の快感に向かう道は
間違いじゃないと自分で決めたんだ
開いていく尻の穴へと挿すような息子の刺激
イキそうになるほど するナニ するマラは
果てる 果てる 果てる 果てる 萎えないように
終わりのない 終わりのない
assへ assへ assへ assへ もう強いられてる

6 :
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1316614604/996
トラックポイントとHMM公開がなくなったら他社製品へ移行するかもな。
ThinkPadの強みと使いやすさって結局そこだからさ。
ウルトラナビは確かにうっとうしいんだけど切れないわけじゃないから我慢してる。
タッチパッド層の取り込みにメーカーも苦心してるって理解はしてるし。
ぶっちゃけムカつくけどね、タッチパッド搭載。
こんな糞デバイスのどこが使いやすいんだ?って。

7 :
タッチパッドは使いやすい
糞デバイスという人は使いやすいタッチパッドを知らないだけじゃない?
Mac の使ってみなされ
ThinkPad のものはまだまだ完成度が低いけど

8 :
ジェニン大虐 (Jenin massacre)

9 :
999/1001:[Fn]+[名無しさん][sage]
2011/11/23(水) 11:19:29.12 ID:FVuhfEm/(2)
つーかそんなにかわらんのによくそこまで貶せるよなw
もう病気に近いよそれ
キーボードも含めデザインはぜんぜんちげーだろ
盲目か?

10 :
シングルコアの100eを譲渡して121eを使っているけど
デザインやポート・コネクタ配置は100eのほうが良かったな
もちろん絶対性能は121eだし改良点も多いんだが
・変体ヒンジのせいでさらにデカくなった液晶の額縁
・キーボード上の間抜けなバッテリスペース
・背面から右サイドに移って邪魔なACコネクタ
・角が丸くなって見た目がますますネットブック化
X130eはキープコンセントぽいな

11 :
俺はタッチパッドなノートから移って来た口だが、根本的にタッチパッドってもっと面積が広くないとダメだと思う
ワイド液晶主体になってからこっちタッチパッド周りのデザインで成功してる小型ノートってほとんどないんじゃないかな

12 :
11/2に入金確認メールが来たっきりシッピングの連絡すら来ない…
納期二週間じゃなかったのかよ。
どうなっとんじゃ。

13 :
>>12
遅いよね(ノД`)

14 :
納期スレにも書いたけど、先週金曜日に決済して今週金曜到着予定だよ
構成によるのかな

15 :
とか言ってたら出荷メール来たわ。
後5日の辛抱か…

16 :
偶然HDDの在庫確保できたか否かの違いかなあ?

17 :
今度は42%ぐらいからいきなり6%に落ちるようになった・・orz
33-76%の間で3ヶ月運用してきたけど、バッテリーへたってきたのかなあ・・・

18 :
今更usでX120eを頼んでみた

19 :
どこで注文した?
つかまだ在庫あるんだ

20 :
Lenovo usでなぜか復活してるよ。
Bluetoothつけて、クーポン適応して398ドルだった。
運送費とか入れても3.5万ぐらいで買えそうだから、
E350でいい人にとってはX121eより安いかも。
面倒でリスクあるけどね。

21 :
>>7
Macのタッチパッドももちろん知ってるし使ってるけど糞デバイスだよ。
ホームポジションを崩される時点で、酷評するなら使い物にならん。
ってかX121e、完全にコールドブートからの電源が入らなくなったりしつつある。
もはやもう電源が入るのは運を天に任せるに近い状況になってきたw
これでソフトやOSの問題だからとかBIOSの設定画面で
放置して検証してみろと押し付けてきたlenovoのサポートの姉ちゃん、無知にも程があるな。
バッテリーなしACのみでも電源入らないことがあるし、あからさまにシステムボード故障じゃねーか。
まさかサポートの質がここまで落ちてるとは思わなかった。
それでもまだDELLやhpよりはマシだけど釈然としないな。

22 :
>>21
サポート側も困ってるんです、こういう「自称 PC に詳しい」無知な人
頭が悪いので何言っても通じないし... (中の女の人)

23 :
客に検証させるのは10分程度だな
富士通は2時間くらい検証させられたあげく
返品には絶対応じなかった。

24 :
>>22
悪いがこちらもメーカー違いとはいえプロなんでね。
症状見りゃある程度はわかるよ。
リアルタイムでの判断が必要な訪問修理のエンジニアだから、
ユーザーを待たせないで目の前の現象から判断する経験も積んでる。
実機にほとんど触らず知識だけでやり取りしてるコールセンターのコミュニケータや、
バカみたいに煽るしか能のない無脳なお前と一緒にすんな。
>>23
そんなところだろうね。
富士通に限らずコールセンターの対応者の質の劣化は甚だしいってことだよな。
IBM時代は返品交換には応じなくても問題切り分けと判断は早かったので、
こんなにひどい対応を受けたことはなかった。
今回の対応はまるで富士通みたいだと思った、あそこのエコーセンターは見てると切り分けできないダメなスタッフ多いんで。

25 :
サポート業務だけは絶対にやりたくない仕事だな。。。
きっとストレスが溜まりまくると思う。
長続きしなくて、派遣とかも多いんだろ?

26 :
「プロ」
「訪問修理のエンジニア」
wwwwwww

27 :
>21
仕方ないジャン
低価格とのトレードだよ
高い保守費用でも払っているなら、エンジニアがすっdで来て、故障切り分けやるんだろうが、基本普通のユーザー相手の無償サポートだから、一通りの動作確認に付き合ってあげて→ダメだな→修理受付へご案内でしょ
型通りの手順ジャン
運が悪かったと思って、付き合ってあげて下さいな

28 :
>>25
メーカーのヘルプデスクのコールセンターにいたことあるけど
基本派遣で二重派遣や三重派遣当たり前で知識もろくにないからしょうがない
自分で勉強して上に上がれる奴は仕事も続くけど大抵は自業自得の知識不足で
勝手にストレスためて潰れて消えてくか別の仕事探して消えるかだったな
俺はやれるだけやったけど薄給が割に合わんと思ったので後者なんだが
レス見てるとコールでもまともな質の対応者なら一度目の入電で修理案内へ回す話なのに
>>21は外れを引いたんだな
>>27も書いてるけど運が悪かったと思って付き合ってやればいいよ
>>26
あんた他人をバカにしてるだけで何のとりえもなさそうだよな
実生活じゃうだつがあがらないから掲示板で不幸な人を叩いて憂さ晴らしなのね
みじめだな

29 :
にちゃんねるは「働いたら負け」の世界だからな!

30 :
>>28
サポートのコールセンターの仕事は精神を病みそうだなー。
特にパソコンの場合、原因が何にあるのか解らないことが多いので、
一番やっかいだ。
俺はシェアウェアを公開してるけど、開発よりソフトのサポートが一番苦痛。。。
「あんたの環境の問題ですよ」 と思ってても、簡単に言うことできないし。

31 :
>>28
「不幸な人を叩い」たことは謝るよ、ごめん。
確かにかわいそうだもんな、客から不平も言われてストレスも溜まってるだろうし。
そりゃサポートの姉ちゃんに当たりたくもなるかもな

32 :
>>29
バカ丸出しだな
にちゃんでもちゃんと仕事してそれと両立してる奴のが勝ち組だ
どんな形態であろうとな

33 :
まさかのマジレスとは恐れ入る

34 :
訪問修理ごときでプロとか笑えるな。
俺はHDDのLSI開発やってるけど。
素人でも直せるような物直して金取るとか恥だろ。

35 :
教えてください。
x121eなんですが外部モニターにつないで1280*1024の解像度はでるでしょうか?
今はワイドがあたりまえのようですので気になります。
また色がおかしくなったりしないでしょうか?
店頭ではs205しか見かけないもので。

36 :
プロってのはそれを職業にして納期に間に合わせて金もらう人の総称
それについて詳しいか詳しく無いかはあまり関係が無い
プロフェッショナルとオーソリティをごっちゃにしてるんじゃないか
職業に貴賎なしだ、問題なのはその生き方だろ
こんな場所で他人を卑下する生き方が素晴らしいと思うならそうしたらいい

37 :
訪問修理のエンジニアのプロとサポートの姉ちゃんのプロ
ともに最前線で働くお仲間だと認識していた自分をお許しください
理系修士のくせに無知でした

38 :
理系修士がどうこうって。。

39 :
せめて教授くらいじゃないと

40 :
>>27
もっともな言い分、熱くなってた様ですまん。
実際にはHDDを抜いた状態で修理受けてくれるとか、そのあたりはlenovoらしいサービスなので納得して預けることにしたよ。
電源が入るも入らないも運次第になってきたと話したら即修理扱いになったが、
本来なら初期相談の段階でそういう判断があれば時間を無駄にせず済んだのだけどね。
>>28
はずれだったかどうかはわからないが運が悪かったのは確かかも、だな。
自分もコール業務の経験もやってから現場業務だから両方の立場は理解してるつもりだ。
だから歯痒く思ったというのもあった。
>>34
笑っていればいい。HDDのLSI開発は素直にすごいと思うが、
そういうあなたが自分と同じ仕事ができるとは思えないからな。
現場で激昂したユーザー相手でも冷静に対応できるほどの胆があるのかとか、やらせてみたいものだ。
口ではなんとでも言えるからな。

41 :
ここでも冷静に対応できるといいね

42 :
ここはいつから自分の境遇を書き込むスレになったの?

43 :
自分を晒してマジレスするほど滑稽になっていくのが2ch
肩書きを使わなきゃ言葉に説得力を持たせられないならSNSでやってろ

44 :
ここをアテにするなよ落書きなんだから
SNSも大概だけどなw

45 :
X121eのi3-2367Mモデルポチった
これからよろしくな

46 :
facebookとかやってるんだろうなあw

47 :
流し読みしてたからID:41T1kYXwの外出中の書き込みがID:pZS111eyだと思ってた
>>26に食いついてたし
同じ経歴の別人って流れになってたのか

48 :
低価格機種のスレでマジになる方がおかしい
気持はわかるけど
でも価格が価格だからユーザーはクズしかいないんだぜwww

49 :
>>34によるとパソコンは素人でも直せるらしいから
各メーカーは修理サポートの一切をやめて部品送付に切り替えるといいよね

50 :
もうその話はやめい

51 :
E-300モデルでいいから3万以下に値下げしろ!
中華padのくせに生意気だ!!

52 :
3万とかになるとどこで儲け出すんだろ…?

53 :
1ドル60円くらいになれば3万切るかもな

54 :
Lenovo G570でも売れてもあまり嬉しくない利益率らしいからこのサイズじゃ3万は無理だと思う

55 :
>>52
決済日から出荷日までの金利で儲ける。

56 :
金利で儲けなんて出ないだろ。
パーツを大量に買い付けると部品単価を下げることができるから、
格安モデルは利益トントンでもいいから数を作って売っておいて、
Thinkpadの利益率を上げていきたいんじゃないのかな。

57 :
安いのがよければS205買えばいいのに
確かに今の円高水準だと日本は割高になってると思うけど

58 :
>>51
yahooショッピングでスマホ+月金夜のポイント祭りの日に買えば実質2万台でかえる。ポイントでSSDでも買う。

59 :
>>49
意外とナイスなアイディアだね
保証期間内は基幹部品以外は送付で基板とかHDDとか液晶の高額部品は
一時預かり金があればパーツ送ってくるとかどうよ?
HMMあれば素人でも部品交換くらいできるしな
>>34みたいな奴も製品に修理コストが乗せられなくなるから満足だろ
一番いいのは保証期間なんて撤廃して購入後から修理は全額有償でやりゃいい
そうすりゃ>>40みたいなうるさい奴も黙るだろ
保証なしを了承の上で買うんだからね

60 :
しつけーな

61 :
保証や修理についてっていざというときお世話になるんで面白い話題じゃない?
>>34はそこに一石を投じたと思うよ
修理部門や修理業者なんて必要なかったんや!とね
皆で>>40や修理部門をお前ら恥知らずだって笑おう

62 :
なんて悪意のあるスレだろう

63 :
クラス的にコドモが多いだけさ。

64 :
あんたも子供?
貧乏親父?

65 :
君たちにThinkpadは過ぎたものだよ
X100eやX121eみたいな紛い物でもね

66 :
>>34は全国のありとあらゆる修理屋さんにごめんなさいしないと駄目じゃね?
HDDのLSI開発がどんだけ偉いか知らんけど
こんな低価格機スレで上から目線で他人をバカにしてる時点で程度が知れる

67 :
  ( _ _) (_ _ )
  ( 人)  ヽノ)
    ll    ll

68 :
>>59
「時間が惜しい、金は払う、面倒事はお断りだ」
保障ってのはこういう事言う人達の為にあるんだよ
ユーザーはリスクヘッジし、それを各種業者がリスクテイクする
こちとら業務で忙しいんで道具の面倒までは見てられんてな感じよ
例えば鯖屋とかは機械なんてただみたいなもん、保守が一番利益出るわけ
だって皆が自社で管理するのを面倒がるんだよ、実際面倒だけどさ
で、自分で保守するとなにかあったときに他人のせいにできないじゃん?
”自己責任”みんなそれが嫌なのよ、忙しい人は特にそう
それがリスクヘッジの部分ね
君が言ってる事は世界が狭すぎてお話にならない感じ
君はマクドナルドはクソまずいのになぜ売れるのかを考えた方がいいな
人はサービス内容の優劣に対してお金を払ってるんじゃないんだよ

69 :
>>68
ネタにマジレスwwwwwww

70 :
コドモからマジメな人までに愛されるシリーズです。

71 :
で、あんたはどっち?

72 :
こないだ「来ない」って言ってた者だけど、
つい最近発送メール来ますた
届くまでwktkしてる

73 :
キーボードの感触がいいね

74 :
>>34ってドヤ顔で人を見下してるけどHDDのLSI開発って一から発明したんならともかく
過去に他人が発明したものをチームでなぞってたりするだけなら訪問修理と似たり寄ったりのレベルじゃない?
そんなので給料もらってるのって恥だよなあ
目くそ鼻くそを笑うって実例で初めて見た気分だww

75 :
俺製造業なんだけど設計開発の連中って頭でっかちのバカが多いっていつも思ってるよ
あいつら実際に製造されるものの組み立てとかかみ合わせにはまったく気を使わないからな

76 :
>>74 は結局「訪問修理のプロ」(鼻くそ)も
「HDDのLSI開発者」(目くそ)も
馬鹿にしたでFA

77 :
>>76
安心しろ
この流れではお前が一番のクズだ

78 :
心が病んでるのか、ここの人は...

79 :
x121e届いた。初めてのwin7機で困惑しまくりだわ。

80 :
>>74
そういうのは発明者の立場から言わないと
貧乏人「金持ちらしいけどビル・ゲイツと比べればお前も俺も目くそ鼻くそだよなあ」
ってのと変わらんよ

81 :
>>75
それは機構設計がバカすぎだな

82 :
昨日も言ったが今日も言う
もうその話はやめい

83 :
おまえら自称プロに釣られすぎだろ。
あいつら本当はただのニートかもしれないのに。
スレ違いにいちいちかまうな。
そんな事より100eの技術情報とか無いの?
俺の所にはシングルコアとデュアルコアが一台づつあるけどどちらも不具合なく動いててネタがないんだよ。
夏はシングル、冬はデュアルって使い分けてるから半年に一度バラして入れ替えが面倒なだけかな。
バラしやすいから大したことないけどね。

84 :
X121e注文したよ
24日に出荷して今国際輸送中らしいんだけど、「配送状況を表示する」ページ(cevalogistics.com)の
お届け予定日ってうちに来る日?それとも日本国内の倉庫に付く日?

85 :
>>84
うちにくる日だよ。
別に配達予定日をお知らせするメールが来る。
うちは最初の予定より早く着いたわ。

86 :
今気づいたが121eのキーボードすごい打ちやすいわ
ペシペシ打ててデスクトップで使っているキーボードとはまた違った良さがある
この打鍵感に近いキーボード単体ってあるのかな

87 :
>>86
X121eのキーボードで感動できるなら上位の廉価版じゃないThinkPadのキーボードはもっと感動するぞ

88 :
>>85
おー、そうなんだ。ありがとう
楽しみに待つよ

89 :
thinkpadのキーボードをデスクトップ用にしたやつがあったはず。

90 :
>>87
Xシリーズのキーボードはまた別格だよね
X100やIdeaPadシリーズも値段考えれば頑張ってはいるけど

91 :
E420のキーボードは、たわみがあって最高だぜ
 ( _ _) (_ _ )
  ( 人)  ヽノ)
    ll    ll

92 :
x121eの英語キーボードはパーツとして入手可能でしょうか?

93 :
>>89
ThinkPad USB トラックポイントキーボード だね。
今使ってるよー
とても
打ちやすい

94 :
>>86
だよな
ペチペチ気持ちいい

95 :
>>92
勿論出来る
http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/0a96013_j.pdf
保守マニュアルの47ページ、63Y0047と63Y0119の2つのFRUがある
どちらがいいかはちょっと答えられないし在庫次第だと思う

96 :
>>95
ありがとうございました。

97 :
x20使いだが、おまいらのPCってニコニコとかユウチュとか
みてたらカクカクするだろ?しないで見れるのか?
どっち?

98 :
>>87
x40とかx41とか打ちやすいぞ。

99 :
>>97
X20じゃなかた。40の間違い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
パナソ Let'snote W/T Part1【最厚ノート】
【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part37
SONY VAIO F(3D) Part1
ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K54Eなど