2011年10月1期ノートPCASUS X54L TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
マウスコンピューター LuvBook M ノート全般
【Radeon】 ノート用GPU総合 13 【Geforce】
ThinkPadClubって何様のつもり?
「ZENBOOK」と「MacBook Air」を見比べてみた


ASUS X54L


1 :12/01/05 〜 最終レス :12/01/09
X54L X54L-SX009V
スペック
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Pentium Dual-Core B940/2GHz(512KB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
スペック詳細
http://kakaku.com/item/K0000295822/spec/#tab

2 :
279 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2012/01/05(木) 17:29:09.55
ASUSのX54L やっぱ基盤に難があるのか。
リカバリディスクを作れないんだ。パテーションがないって表示されるし、
OSから普通にリカバリディスク制作をしようとしても見たことないエラー表示。
明日あたり店頭に持ってくしかないかな。

3 :
製品の仕様
http://shop.asus.co.jp/item/X54L%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/

4 :
Kシリーズ総合スレにリカバリディスク作れなくてサポートに電話したら初期不良だって言われたってレスあるよ

5 :
282 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/12/27(火) 21:04:29.48 ID:C5QQTjVv
K53U-SXE450買いました。\32,000- at Joshin
メモリ2G→6Gに増設して、ひととおりASUSアップデートとWindowsアップデートして
セキュリティにMicrosoft security Essentials入れてここでおすすめされている
Crystal Disk InfoでHDDの節電中止とディスプレイの色温度、ガンマ調整して
はたと気がついた。
リカバリーディスク作ってない・・・
AI Recovery Burnerやってるけど、もう3回ほどイメージファイル作成で失敗する。
これはやっちまったですかね?
普通のバックアップならとれるかな?
283 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/12/27(火) 21:21:33.55 ID:C2AP2B+e
>>282
メモリ初期状態でやってみれば?
本体で出来なかったら初期不良で
287 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/12/28(水) 01:26:48.16 ID:zwhBNtr+
>>282
前に、価格か何処かで見たんだけど、
やっぱり、リカバリディスク作成中にイメージファイルの段階で失敗する人がいて、
その人も、増設したメモリを元に戻したりいろいろやったけど、結局ダメで、
ASUSに問い合わせたら、
「基本的に、リカバリディスクはいつ作っても大丈夫」
「リカバリディスクのイメージファイルが作れないのは初期不良だからPC送ってくれ」
って言われたらしいよ。
291 名前: 289 [sage] 投稿日: 2011/12/28(水) 18:46:26.65 ID:gK4QcfbO
ASUSのサポートに電話したところ、初期不良の判定が出まして(起動時F9での表示がおかしいらしい)、
販売店で在庫があったので新品交換と相成りました。
こちらはAI recovery burnerを最新にしてすぐにリカバリーディスク作成。成功しました。
枚数はDVD-R 3枚で、所要時間は1時間28分。
現在、ソフトを入れたり設定したり、ウィルススキャンしたりしてます。
サポートの方が言うにはAI recovery burnerは不具合報告が多いようです。
最新版にしたり、ほかのソフトを使った方が良いかもしれません。
もちろん、ウィンドウズ標準のバックアップでも良いそうです。
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。m(_ _)m
301 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/12/30(金) 00:40:28.28 ID:vDa8yanb
リカバリーイメージ作成に失敗する人ってやっぱりメモリとか変えたりしてる人か?
302 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/12/30(金) 07:41:37.63 ID:2BKYRNFQ
>>301
リカバリーイメージ作成失敗の原因は
・リカバリー領域の不具合(リカバリー・パーティションがない、隠れてないなど)
・AI Recovery Bunerの不具合(最新版でも不具合ありとか)
で、メモリ増設やソフトのインストールは関係ないようです。
むしろAI Recovery Bunerはバージョンアップした方が良いみたい。現在1.0.16が最新。

6 :
コスパ高いのに、人気なさすぎ…
この価格帯でUSB3.0ポート付なのは有り難い

7 :
キーボードが打ちづらい。
その他は概ね満足なのだが・・・

8 :
内蔵メモリがhynyx 2GB 1RX8 PC3-10600S-9-10-B1「AT5IoNT-I」用メモリ
なので増設するなら相性保証のある店で買うのが無難なのでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148580/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#11859715

9 :
買おうか迷ってるんだけどWindowsエクスペリエンスってどのくらい?

10 :
>>9
ウィンドウズエクスペリエンスの評価
プロセッサ 1秒当たりの計算 5.9
メモリRAM 1秒あたりのメモリ操作 5.5
グラフィックスWindowsAeroのパフォーマンス 4.4
ゲーム用グラフィック3Dビジネスおよびゲームグラフィックスのパフォーマンス5.8
プライマリハードディスク ディスクの転送速度 5.7

11 :
>>10
thx
メモリは増設した?

12 :
>>11
増設なしです
4Gのメモリを通販で頼んだので増設したらまた計測してみます
ちなみに、8Gでも動く模様
205 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 18:28:29.80
いまさらだがASUS X54L@PentiumDC B940、メモリスロット1つだがCFDのやつ8GB1枚で起動した。
リカバリ作成ミスは起きなかった。欠点はUSBスロットが2つしかないことくらい。

13 :12/01/09
>>12
ありがとう
重い作業しないなら十分ですな
早速買ってみます
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
マウスコンピューター LuvBook M ノート全般
【Radeon】 ノート用GPU総合 13 【Geforce】
ThinkPadClubって何様のつもり?
「ZENBOOK」と「MacBook Air」を見比べてみた