1read 100read
2011年10月1期ピュアAU【USB】DDCを語るスレ【FireWire】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【USB】DDCを語るスレ【FireWire】


1 :11/09/19 〜 最終レス :11/11/30
ピュアオーディオとコンピュータの最もシンプルなインターフェースであるDDCについて
ここで語りましょう。
発展途上でオモシロイ機器です。 動作安定性や特定機器との相性などの情報を交換ください。
DDCとは?
 Digital to Digital Converterの略で、パーソナルコンピュータのUSBやIEEE1394デジタルインターフェース
 出力から、S/PDIFやAES/EBUデジタルオーディオインターフェース出力への変換をする機器です。
 海外では「USB to S/PDIF Converter」とも。
 簡単に言うと一般USBオーディオインターフェースのアナログ出力がないものを指します。
 別途DACが必要となりますが、逆に既に所有しているDACやハイエンドDACを活用することができるので、
 USBDACよりもピュアオーディオにて親和性が高いと言えます。

2 :
USB転送モードについて
 USBインターフェースのデータ転送モードには以下があり、それぞれ特性が異なります。
 どのモードがベストであるかはメーカの実装やドライバのクオリティによるところも多く
 結論は付けられません。 安定性や汎用性など自身の使用方法によって検討ください。
・バルク転送
  プリンタやストレージなど多量のデータを正確に転送用途で使う。エラー処理・再送要求あり。
  等時性はなく、通信要求が厳しくない場合に使用する。
  が、オーディオデータ程度であれば十分に速い。帯域保証がないため同時アクセスの可能性が
  あるUSBストレージとの併用は避けるべき。
・インタラプト転送
  キーボードのように少量のデータが割り込み発生する場合に用いられる。ホストが頻繁に
  ポーリングを行いほぼリアルタイムの応答は可能。
  FirefaceUCの採用には驚いた。メーカの実装技術により常識は変わる。
・アイソクロナス転送
  等時性ストリーム形式のデータ転送。帯域保証はされるがエラー処理なし・再送なし。
 a)シンクロナス
    同期モード。1msデータフレームに同期して外部PLLを掛る。反面ソース由来でハンOし易い。
 b)アダプティブ
    適応モード。シンクロナスをベースにある範囲内で同期の頻度を制御できる。頻度を下げるため追随性は落ちる。
 c)アシンクロナス
    調歩同期モード。データフレーム由来のクロックと同期できない。データを解析して適切なフレームに再構成し、
    独自クロックを使って出力する必要がある。昨今のトレンド。

3 :
独断で192kHz 24bit対応を果たしている主なメーカとモデルを挙げます。[ ]内は定価を記載。アルファベット順。
補完よろしく。
audiophilleo audiophilleo1/2 [$949 / $579]
ttp://www.audiophilleo.com/
April Music Stello U3 [\42,000]
ttp://www.aprilmusic.com/eng/main/sub02_03_05.html
INFRA NOISE USB-201 [\147,000]
LINDEMAN USB-DDC24/192 [¥52,290]
ttp://www.accainc.jp/lindemann.html
M2TECH hiFace [\19,800]
ttp://www.m2tech.biz/hiface.html
M2TECH hiFace Evo [\49,800]
ttp://www.m2tech.biz/evo.html
PhaseTech HD-7D192 [\249,900]
ttp://www.phase-tech.com/digital/productspage_HD-7D192.html
Rasteme RUDD14 [\56,700 ]
ttp://www.rasteme.co.jp/product/audio/rudd14/rudd14.html
RATOC RAL-24192UT1 [\72,000]
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/ral24192ut1.html
Sonicweld Diverter HR [$2,888]
ttp://www.cryo-parts.com/index.php/usb-to-spdif-converters/sonicweld/sonicweld
SOtM dX-USB HD [\39,800]
ttp://www.zionote.com/sotm/dx-usb.html
Wavelength WaveLink HS [$900]
ttp://www.usbdacs.com/Products/Products.html
weiss INT202 [\178,500] ※IEEE1394
ttp://www.az-audio.jp/cn16/pg57.html

4 :
オンボード光同軸とDDCどっちが上なの?

5 :
>>4 サウンドカードで音声デジタルだと、
PC内部のノイズを拾いやすくて評判が今市(日光より前の駅)。
もし、聞き比べてくれる人が居たら、教えてほしいですね。
しかし、ググッてもvista 7 対応のボードが出てこない。
ぁ、24-192対応に絞ると比べやすいですね。

6 :
USBオーディオスレでよくね?過疎スレをさらに細分化しなくても。

7 :
>>3その中でプロのレコーディング等に使用されているものを教えてください
それともDDC・・・・新たな鬼門・・・・・・・

8 :
そもそもなぜddcを挟むのかがよくわからない

9 :
ddcをはさめば少なくとも良くなるんだとしたら何台チェーンしても最低無劣化だよね?

10 :
好きなDACを使える(繋げられる)からでは?

11 :
あっ、USBいらない子には制限なかったわ。すまん。

12 :
>>4
マザボの同軸とhiFaceEVO比べたけどほとんど変わらん
はっきり言って同じ金で電ケー買ったほうがまだマシ
即行オク出したわ

13 :
おー、DDCスレが立ったのかー
>>12
使用したDACは?
DDCの効果はDACがどれだけ上流の影響を受けるタイプか次第だから、
単体で語るのは片手落ちかと

14 :
>>1

15 :
>>13
DAC64mk2後期じゃないほうだよ
DACによって導入効果の程度は違いますなんて言ってるようじゃますます怪しいもんだけどね

16 :
俺はSBのコアキシャルからhiFaceのコアキシャルに変えた時点で明らかに音が良くなったと感じたけどな

17 :
DDCはDACとの組み合わせで語らないと意味がなさそうではあるな
環境測定器ことCAPRICE(笑)が色々明らかにしてくれたからw

18 :
こんなものを導入したくなる地点で、DAC64もたいしたことないことがわかるわけだ
そうやってボロ使いはボロを買い続けるんだ、根本的にまともな音を出せてないから

19 :
http://vaiopocket.up.seesaa.net/image/IMG_1228.jpg

20 :
>>18
そんなあなたはどういう機材を使っているのか
>>19
これ気になるよなぁ
たかだかDD変換だけには高すぎるがw

21 :
>>15
別に怪しくは無いでしょ
リクロックで上流の品質に左右されない(もしくは左右され辛い)機能が付いてるDACなら、
それがきちんと働いてるなら上流の違いが打ち消され違いが出ない(もしくは体感できない)のも理屈通りでしょ?

22 :
Audiophile192→(Belden8412)→AmcronD45→(Beldenの黒白)→JBL4410
JBL4410は考察の結果ユニット分解して3wayを音響の最適位置に分解設置
ツイーターはBeymaCP25に換装
これだけです
http://2ch-ita.net/upfiles/file14467.jpg
分解最適化によりまったく次元がかわりました、詳しくは330万のアンプ云々スレやプロケーゆんゆんあたりに

23 :
アムクロンwwwwwwwwwwwwwwwwww
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

24 :
DAC64叩いてるのが電波プロケーブルご用達の5万円アンプ信者か
なんか一気に胡散臭くなったな

25 :
m903はDDC的にどうなの

26 :
ほす

27 :
>>25
グレースのm903ならスレ違い

28 :
>>27
同軸出力あると思ってた
スマソ

29 :
別にDAC64を叩くというより、そこにDDCとか使いたくなる精神構造というか
音が聞けてない人間のバカバカしい行動のほうを叩きたいんです
そしてこのピュア界隈で一番くだらないやつらが>>23,24型カキコのゴミ人間たち
こいつらはド素人相手に蓄を垂れるしか脳が無い

30 :
ミドルDACスレでも暴れてる病人か

31 :
【ミドル級】DACのオススメ【11台目】
542 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 06:21:56.86 ID:/PO0KbfH
SOULNOTEってほとんど宣伝費だろwwww
正攻法の正しい音を出す技術が伝わってくるのがMY-D3000のAVICの動画
★Audiophile192ですらすでにとんでもないレベルの微小余韻の果てまで再生されています
★アンプ、スピーカー、そして【音響】によってその大部分が消失しているだけです
★まずは正攻法のDACを入り口に持たないと話になりません
544 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 06:33:50.28 ID:/PO0KbfH
ボロを組み合わせるたびに、微小な位相が崩れていき、芳醇な音のベールが引き剥がされていきます
アナログ時代はそんな音が最初から入っていなかったので適当なスピーカー設置でも大差なかったのですが
正常なデジタル音源の時代は精密にスピーカーを設置しなければ情報を出し切ることができません
ダメ人間たちへのアドヴァイスとしてはまず
スピーカーから音が出てるという脳の固定観念を捨てることでしょうか
現在の石膏ボードの家作りではものすごく音が回ります、最終段のコンデンサーのようなものです
その反響を含む全体音を感じなければその部屋の位相を合わせることができません
545 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 07:03:01.01 ID:/PO0KbfH
あと、ヘッドホンの人間が書き込むときはは「俺はしがないヘッドホンの者ですが」と接頭語をつけてください
ヘッドホンのような装置によってどうとでも聞こえるごときが知ったかぶって書き込むのは迷惑です

547 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 08:01:20.70 ID:/PO0KbfH
ヘッドホンという接頭装置にかけたんだけどさ
556 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 14:29:51.35 ID:/PO0KbfH
お前らボロ業者がAV板に行くか、ピュア板の上位板の「真のwav波形再生追求板」が俺に必要なんだよね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 08:12:34.66 ID:/PO0KbfH
ボロを買って薀蓄たれてる奴らのつまらねえこと
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 07:15:26.42 ID:/PO0KbfH
もうメーカーがボロばっかつくってきたことがバレてるからしんどいよね

32 :
自分のシステムに上手く填め込んだら終わり。
自己満足の世界だけじゃ済まないのかなw

33 :
hiFace出た時はUSBは最大96kHzまでとかの機種が多かったけど
UD-H01みたいに最近のUSB-DACは192kHzに標準対応してるじゃない
こういう場合はわざわざhiFaceとか挟む必要は無いんだろうか?

34 :
余計なものを挟まないほうがいいような気もするけど
例えばmonitor 01 USDなんてドライバのバージョンによって音質が変わちゃうくらいだし
DDC挟んだほうがいいかどうかはDACとDDCの性能次第なんじゃない?
それとDDCが無いとPCとDACを直結することになるからノイズの影響が気になるな

35 :
自分の環境に挟んでみないと余計なものかどうかは分かんないよw
USB3.0カードをPCに挟んでみた衝撃は、受けといたほうが良いw
01USDはドライバverで確かに音は変わるけど、
基板からRCAまでのSPDIF配線を単心線ツイストペアに替えた時の向上に比べたら微々たる程度
DDCが無いとPCとDACを直結することになるかは、DACのUSBインターフェースの設計次第
高級機器だとアイソレーションIC入力にして、パルストランス出力にしてるから、DDC経由より直結じゃない状態。

36 :
古臭いスレタイだなぁ
FireWireなんてもう死滅寸前なのに
USB & S/PDIF にすべきじゃね

37 :
>高級機器だとアイソレーションIC入力にして、パルストランス出力にしてるから、DDC経由より直結じゃない状態。
参考までに具体的機種を挙げてくれ

38 :
面倒だから一機種だけ
http://www.esoteric.jp/products/catalog/pdf/p02_d02.pdf

39 :
LINUXで使える安いDDCってどれ?

40 :
>>35
これは?
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rudd14/rudd14.html

41 :
>>35
XMOS USB Audio 2.0 Reference Design

42 :
>>40
それ視聴機レンタル頼んだら断られたわ。
ノイズが出るっていうレビューもあるから試したかったのに売る気あるのかと。
自宅のシステムで問題が起きずに、音質も満足でいれば購入するつもりだったけどRUDD14は候補から外したよ。

43 :
>>40
それはアイソIC入力じゃなく、USBレシーバの出力をアイソしてる似て非なるもんだ。
アシンクロナスを理想状態にするには、レシーバとそのXtalが良い電源環境でないとだめだけど、
そいつは、その最重要部分がPC電源と直通になってる。
あとパルストランスも1次側2次側でGND共通らしいよ?
http://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51800236.html
本当なら、ちょっとありえない設計ミス。ブログの人の勘違いとおもうけどさ。
>>41
アンカ間違ってるよ? >>39宛でしょ?

44 :
hiFace proを買ってみました。

45 :
>>43
分り易い説明ありがとう。パルストランスの部分はビックリしました
DAC-1000は?

46 :
>>44
音質どうよ?

47 :
>>46
いや、届くのは金曜あたり。
関東は今台風らしいから、もしかしたら遅れるのか!

48 :
もうフェーズテックの基板のやつでいいわ

49 :
>>45
詳しいことは知らない。ONKYOスレのほうが詳しい人居るんじゃない?DDCでもないしさ。
DAC部分はゼネラルオーディオ入門機としては、出色の完成度と思うけど
USB入力だと、あんま音良く無いらしい。アシンクロナスといっても必要条件だからね。

50 :
ブログとか見てると安いのでは audiophilleo2 が一番評価良いみたいだから
無理して他のを買わなくてもいいと思う

51 :
>>50
そんな相対評価でイチオシしてるとこないけど?
むしろEVOと傾向の違いでとんとんでしょ
肝心のDAC付属USBと比べた人もほとんどいないし

52 :
>>51
相対評価でAudiophilleoを高く評価してるのは>>43以外だと
http://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/nicky.cgi?DT=20110806A#20110806A
あたりかね
複数のDDCを所有してる人って少ないだろうから、中々こうやって比較した情報は出てこない気がする

53 :
>>52
>んー、どうもはっきりしない。
>でも、「RUDD14よりも見通しがいいような…」と、感じることがあったのは事実です。
>てな感じで、なんだかすっきりしない内容になっちゃいましたが、まぁ所詮は感覚頼み。
>オーディオで白黒はっきりーってのが難しいのは、仕方の無いことかもしれません。
耳澄まして音を嗅ぎ分けてやっとわかるくらいの差、くらいにしか読めないんだけどね
RUDD自体あんまり評判良くないのに
どうでもいいけどDDCってほとんど値引きされてないから
そこそこ流通しているの買うなら家電量販のほうがいいな

54 :
>>53
それはdc1.0での比較でしょ
>ちなみにDACをdc1.0に変更し、RUDD14とAudiophilleo2で追加比較を行ったところ、
>その差はほとんどわかりませんでした(dc1.0は常時バッファon)。

55 :
ラステムは堕ちたね〜

56 :
Audiophilleoを薦めるような書き込みが目に付くけれど、仲間を増やしたいからなのかい?

57 :
ラトックの24192UT1でいいよ

58 :
hiFace EVOは専用電源と開発中?と思われる専用クロックを合わせた状態で聴いてみたいもんだ

59 :
http://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51800236.html
これ読むとDDCに金掛ける位ならDACにその分、お金を回したほうが得策かな!?
USB入力が無いDACだとDDCが必要だけど、スペックばかりが先行して肝心の中身の作りがいい加減だと本末転倒。
USB-DDC板でこんなこと書いたら怒られますね

60 :
>>59
イミフ
DACに金かけるのは当たり前だろ
そのDACをより良い状態で使うための道具だ

61 :
DACより下流にはさらに大金を費やして置かないと
その意味がなくなるがな
最低200万以上

62 :
たったの200万?

63 :
やっとDDCスレできたね。
俺的にはDACはもちろんやけど、CDTに近づけるには
DDCにもある程度は投資しないと…と思うので、
どんどん情報ほしなー。
ちなみに自分ではhiface<<<LINDEMANN DDC
だったんで、次はAudiophilleoかWeiss INT202かで迷ってるんだが
誰か比べた人いない?

64 :
迷ってんだったらWeissだよw あったりまえじゃん
INT202いいよねぇ、Firewireだしさ

65 :
>>64
価格からいって上なのは理解できるのですが
どのくらいの差があるかが分かれば…10万も違いますからねー
実際聞かないとわかりそうも無いのも承知でが、
どこでも比較なんてできそうもないので
実際に購入した人などから感想がきければいいなぁとか思ってます。

66 :
化石規格でオナってるやつなんぞほっとけよ

67 :
長いことオーディオやってるとすでにいろいろ変化を感じ取ってきてのシステムだから
そこから更に変化するっていうのが、はたから見たらほんの僅かな変化量であっても
すごくよくなったと思うものなんだよね。

68 :
傍から見ればそうだねw
本人は、「こっち方向に良くなるのか!新鮮〜!」とかいって喜んでるw
その方策でしか得られない、独特の音質向上だから必須なんだ!と思ってても
人に聞かせれば「ちょっとだけ綺麗になった感じはするね」程度w
そんな積み重ねだよな、オーディオなんてさ
でもたまに振り返ると、ちゃんと雲泥なんだよね

69 :
アップサンプリング機能付きって何か有ります?

70 :
>>69
1ですが。
アップサンプリング機能付きの機種あります。インフラノイズのUSB-201です。
実は>>3のリストに誤りがありまして、実はUSB-201はUSB入力は96kHzまでの対応だそうです。
ただしアップサンプリングモードによりS/PDIF出力は192kHz出すという紛らわしい仕様で・・・
インフラノイズってWEBサイトが無いので、詳細確認できずにリストに入れてしまっておりました。
USB-201は販売チャンネルやインプレしているところが少なく、また少々胡散臭いのですが興味はあります。
あれほどの儲っぷりを晒させる機器って!

71 :
皆金持ちだなぁ・・・
俺は これで満足してるわ。糞耳だから良く違いわかんないしw
http://eleshop.jp/shop/g/g402080/

72 :
これを実店舗で見てきたが、確かサンプリング周波数が48KHzまでだったのではないか
これを取り上げるなら近日発売という札が貼られていたオーディオPCについて語った方が良いのでは
(そういえばここはDDCのスレだからスレ違いか・・・)

73 :
>>72
ほんとだw
知らんかったww

74 :
Weiss最高
他は糞さ

75 :
淀橋でhifaceevo買うと実質45000円か
Audiophilleo扱ってくれねーかな

76 :
http://www.mcaudi.co.jp/product/mjr5/mjr5.html
こんなの見つけた。国産で、アイソレーター入力で、ジッタ低減機能ががあって、ジッターの実測データが公開されてて、68000円
で、対応OSはWinのみで、ドライバ不要!? アシンクロナスじゃなかったらワロスなんだけど、どうなんだろね

77 :
96までだからドライバはいらんわな。

78 :
Vistaと7は分かるけど、XPも書いてあるからどうなんだろ、って

79 :
>>74
Weissと何か比べたことある?

80 :
DDCスレとはありがたい
しかし、まともなPCを用意して
XMOS評価ボードをさしたら、俺の旅は終ってしまったという。

81 :

旅が終わる前は、どんなPCに何を挿してたの?

82 :
オーディオに終わりは無いんやで、また買い替え病がでるさ

83 :
確かにおっしゃるとおりですね
5年位前の適当なXPマシンにDACを直結です。
とりあえず買ってみた評価ボードで満足したので、
余った予算でシンプルな構成のWin7マシンに組み替えました。

84 :
XMOSねえ。
確か、Calyxがそのチップ使ってたわ、DAチップはES9018だったかな

85 :
XPオンボードから、7にXMOS評価ボードで旅が終わったの?
それって、始まったばかりさ!

86 :
あえてこのスレで訊きたいんだけど、みんなDACなに使ってる?
自分はCEC DX71MKII

87 :
>>86
Weiss INT202---dCS 972/2---Elgar plus

88 :
DA-200

89 :
RAL-24192UT1→DLV
安くてスマソ

90 :
AudioPhilleo2 → BENCH DAC1
J-Pop系やロックなら充分な感じ

91 :
急に安っぽいスレになったな

92 :
>>91
何使ってるの?っと

93 :
値段で音質決まると思ってる奴はオーディオやめた方がいい

94 :
要は、
1.PC + ONKYO ND-S1000 + ONYKO DAC-1000
2.PC + ONKYO DAC-1000
1と2に違いあるかどうかの話だお。
USBケーブルにオーディオクエストのCarbonを使えば、
ND-S1000は必要ないお。

95 :
>>93
そうは言ってもある程度は値段で決まる
当たり前の話
プアオーディオが語りたいだけならAV板辺りがお似合いだよ?

96 :
安DACスレでDDC不要論を強固に主張してたhifaceEVOで失敗した人かな?

97 :
>>95
DAC何使ってんの?

98 :
hiface EVOは22.5792MHz、24.576MHzのスーパークロックのみ対応の糞仕様を何とかして欲しかった
せめて256倍で対応ならなあ

99 :
>>94
頭いいな、その通りだわ

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
☆ Technics総合スレッド ☆ Part9
Transparent トランスペアレント 2
【6畳オーディオ】低音と戦う漢たちのスレ
スタンドを買わずにプロケーを卒業できれば勝ち組
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼