1read 100read
2011年12月2期鉄道路線・車両43: 北陸新幹線 総合スレッドPart31 (721)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
44: 千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:24 (468)
45: 【阪和線】なにわ筋線24【南海本線】 (314)
47: つくばエクスプレス115(TX-82) (323)
48: ■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート28■■■ (104)
北陸新幹線 総合スレッドPart31
- 1 :11/12/07 〜 最終レス :11/12/20
- 北陸新幹線全線(東京〜長野〜富山〜新大阪)について語るスレです。
ローカルな話題は、他のスレで語って下さい。
- 2 :
- はい
- 3 :
- 国土交通省と財務省は1日、整備新幹線の新規着工を今年度中にも認める方向で最終調整に
入った。対象は北海道新幹線の新函館―札幌(212キロ)、北陸新幹線の金沢―敦賀(115キロ)、
九州新幹線の諫早―長崎(21キロ)の3区間。合計で2.75兆円の建設費を見込む。
財源や建設期間など詳細を詰めたうえで、与党と調整する。国交相による着工認可が実現すれば、
2008年3月の九州新幹線・武雄温泉―諫早間以来となる。
09年の政権交代後、民主党政権は公共投資を抑制する観点から整備新幹線の新規着工を凍結。
安定財源の確保など5項目を着工再開の条件としてきた。国交省は今年6月に成立した改正
旧国鉄債務処理法で、整備新幹線の施設使用料を建設財源に充てることが認められたため、
着工再開の条件はおおむねクリアしたと判断した。
ただ投資効果が不透明な新幹線の着工は、長期的に国や地方の財政負担になるおそれが残る。
http://www.nikkei.com/content/pic/20111201/96958A9C93819481E1E2E2E6918DE2E3E3E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2-DSXBZO3691441001122011I00001-PB1-4.jpg
烏賊ソース
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E6918DE2E3E3E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
- 4 :
- >>1 乙
前スレで福井先行開業か否かでもめてますが、
そこは来年度以後正式認可、工事着工時に
表に出てくる長期的計画を見ればわかること。
先行して開業となるプランと読み取れるものであれば
それで良し。
金沢福井間の工事を優先して着手、完成、試験走行という
プランが見えないようであれば、そのプラン変更がされない
限り難しいものとなる。そのときどこまで福井県がごねるならぬ
奮闘するかだ。先例に倣って知事と県議ら有志による
鉢巻スタイルで省に押しかけパレードも、原発カード、もんじゅカード
云々でせまるとかの手段もある。
でも、それでコンセンサスが取れる?
- 5 :
- 原発カード、もんじゅカードを出した時点で敦賀迄の建設を約束させなきゃ駄目じゃん
- 6 :
- 温故知新という言葉もあるからね。
今までの整備新幹線の開業経緯を見ればわかる、ってことだ。
A区間認可→A区間着工→A区間開通
B区間認可→B区間着工→C区間認可=B+C区間認可→C区間着工=B+C区間着工→(B+C区間開通へ)
こんなパターンはなかったから、今後も多分ないだろう。
D区間認可→D区間着工→(D-E)区間開通
- 7 :
- >>5
政府と関係者(有識者とか政治的影響力を持っている階層の方々)が
相手にしなかったからですよ。国民的コンセンサスも取れないことを
福井はしてきたことも=認知度にもそれが反映。
人間教育が自己評価相応に高いはずならば
県民の多くが政治のしくみをしっかりと理解できて
相応の手を打っていたはず。
でも実は人口相応のものでしかなかった。
見識者階層も人口相応の数しか居なかったわけ。
でも、それでも自分達には相応の自信があったので
他の視点など見向きもしなかった、学ぼうともしなかった
住民のほうが多かった可能性も否めない。
- 8 :
- そもそも、「福井先行開業」を叫ぶ人がどれだけいるのか、だな。
自治体も地元経済団体も、国側も金沢敦賀一括認可の方向なのに、
「福井先行開業するべき」という意見がどれだけ強いのか。
まあほとんどゼロに近いでしょう。
- 9 :
- >>7
あなたは地方人を叩くのが好きですが、
地政学的(交通網的)に言えば福井は辺境の地であったわけで、
そういう考えを維持せざるを得なくなった点は無視するわけにはいかない。
要するに国のせいですよ。
叩くのは、いい加減にやめなさいよ。
- 10 :
- >>8
「福井先行開業」を叫ぶ人らが 今後並々ならぬ
尽力で世論を動かせば 国もやっちゃうかも知れませんよ。
- 11 :
- >>9
国のせいだと主張しても
国民の賛同と協力は得られませんよ
国を動かすというのは国民の心を動かしてこそですよ
こういうときこそ。
- 12 :
- 嶺南で今でも見られる
関西入りが悲願な方々もあり意味同じなんですよね
原発で貢献とか文化的に同じといっても
関西側が動かない限り、悲願は悲願でしかない。
同じ会計で政治を行うに必要な同意を得るものにまでなっていない。
関西側がむしろ現状で十分と判断し続ける限り変わらない。
悲願の位置にすわり続けることを正当化する政治しかできない
そういう人間教育しか手をつけない ということになる。
- 13 :
- あなたの物の見方も一面的でしかないですね。
全然成長しない。
>嶺南で今でも見られる関西入りが悲願な方々
嶺南が関西に入って欲しい、というのは非現実的だけど、
そういう希望を持つことがそんなに悪いことですか?
たとえばベルギーのフランス語圏とかスペインのカタルニア地方は、
分離独立運動すらしてますが、
そういうイデオロギー的なことを悲願として思うこと自体がダメ、
という考え方しかできないようでは、
まあ政治とか行政にマトモに携わることはできないですな。
- 14 :
- 【鉄道】東北新幹線、全線開通1周年 新青森駅でイベント[11/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323041878/
【鉄道】東北新幹線:新青森延伸、1年で利用者22%増…JR東日本が発表 [12/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323270610/
- 15 :
- >>13
独立運動のあり方の問題ですよ
- 16 :
- 日本国内における外国人参政権問題にしても同じで
彼等在日の方々はその権利を獲得したい。それも悲願。
でもその求めるにおいてのあり方の問題。
ごく一部の方々の存在をして
国民の大多数が受け入れないのであれば国も動かない。
それと同じ構図で、嶺南の一部の方々が主張すれど
関西側が動かないのであれば「悲願」でしかない。
その動かない
自分達の主張が通らない関西側をアホ呼ばわりする?のかと。
構図的に 国が関西に置き換わるだけです
- 17 :
- 滋賀県、京都府は嶺南のそういった住民の民族的悲願を
知らないのではなかった。むしろ周知していた。
どういう属性とか特性の人々が特にその傾向が強いのかも。
それで相手にしなかったというのが実情です。
滋賀には滋賀の、京都には京都の考えがある。
特にことあるたびにアホ呼ばわりする人々と
無理して政治的に一つになろうとする気など毛頭ないのも。
人間教育の違い、人種が違うから として片付けられて仕舞いですよ
- 18 :
- 関西のみならず
全国レベルでそういう特性の人々が
いくらじぶんには自信があると主張し、一歩も譲らない
かつ、ことあるたびにののしる とやっても、
その主張は現在の外国人参政権に対する世論のようなスタンスで続く。
だって国民は彼等の行いをずっと見てきたのですからね
ただ、隣人として受け入れる というのも
- 19 :
- それも一面的な見方でしかない。
一部の極端な主張をする人を、その地域の人たちのあたかも代表のように取り扱う。
その人たち「だけ」が滋賀県と話をするわけでもないのに。
- 20 :
- なに着工見えてきたせいで電ちゃんがいきり立ってるわけ?
- 21 :
- >>20
自尊心というのがあるでしょ
どの民族にもあるように、福井民族にもある。
相応の言葉が出るのも。
石川県は、北陸新幹線開業波及効果をより増すために
のと登鉄道のJR在来線区間乗り入れ直通運転も
可能にするように動くみたいですね。
これにはJR西も積極的らしいとか。
- 22 :
- というわけで一括着工、ただし福井までは先行でfaですな。
その方がjrも助かり、線路使用料が先に入ってきて全線開業も早まる。
それに誰一人して反論出来ないんだから。
今のところそういう動きはないから、そういったことは今後も土俵にあがる
ことはなく、そういう意味であり得ない、というのは正しいとは思うが、
15年となれば福井県はとんでもない、もっと早く開通させろと騒ぐ。
そのせめぎあいのなかで、先行論というのは自然にでてくるはずである。
今は他と一律、なんてつまらんことはお役所でもしない、2004年だって
金沢だけ1年以上他より開業を早めたし、福井駅部も勝ち取った。
今回も長崎、北陸、北海道の開業目標はバラバラ。
別に認可は一回で、福井までは先行になっても何らおかしくはない。
- 23 :
- つか前スレで
JR側敦賀一括開業を望んでるソースは一体どこにあるんだろ?
こっちはJR来賓の決議書付きで示してるのに
- 24 :
- 開業の時期は未定でいいから、とりあえず新北陸トンネル着工しとけ。
福井県はともかく石川県は、金沢の終着駅特権を温存したい一方、
加賀温泉郷の声も無視できないジレンマを抱えてるので、
国の方針さえ決まれば可もなく不可もなく淡々と従うであろう。
- 25 :
- 福井県や期成会は、福井までの小間切れではなく、敦賀までの一括認可を要望していた。
でもそれはあくまで一括「認可」であって、一括「開業」を望むなんて事は誰一人言っていない。
何を勘違いしてるんだ?
現に福井県は金沢まで着工した以後も、福井までの同時開業、時がたちそれが
困難になると福井までの同時期開業にこだわるなど、敦賀までの一括認可を
求める一方で福井県内まで早く路線を延ばすことにこだわりを見せてきた。
そう言った状況があるからこそ今回は、認可は敦賀まで、工事は2段階でとにかく福井駅までの早期開業となると思われる。
- 26 :
- そしてこれが、25のソースであり、>>23氏が前スレで紹介してくれたもの。
ttp://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/torikumi/200601.html
【H20. 6 .1】福井県北陸新幹線建設促進同盟会総会でのもので、これには他府県やJRの関係者も出席してる。
−抜粋なので、ちゃんとリンク先見ろよ−
決 議
1 白山総合車両基地から敦賀までの工事実施計画の一括認可および早期整備を図るとともに、
北陸3県同時期での福井開業を実現すること。
1 公共事業費の重点配分などにより、安定的な事業実施が可能となる建設財源の確保を図ること。
以上、決議する。
このように、一括認可しつつ福井までは先に造れとはっきり書いてある。
- 27 :
- >>22-23, >>25-26
えらい古い記事ですな。
それこそ「福井着工かも?」とか言ってた時代の話でしょ。
その翌年(H21年)の政権交代以降、
福井までを先行着工とかの話は出てきたことありますか?
- 28 :
- >>26
そこも、政府が正式に認可し着工を進め、金沢開業でおきる
地元の機運次第でまたそういう意向を強く出すこともありえるというもので。
でも、ソレに対し、政府とか世論がついていくかは別の話です。
とにかく、
今は認可をもらい、運輸機構の長期的計画が表に出てきてからの事ですよ。
福井先行開業の想いにも
また関西とかの発言を要する場合も十分にありますからね。
- 29 :
- 結局のところ一括認可=一括開業と勝手に思い込んでるやつが暴れてただけなんだな。
認可と完成時期は全く別のはなし。
とは言え、実際にどうなるかは国の考え方だからなんともいえんな。
>>27
期成会が方針転換する必要ないじゃんw
お前が一括開業で県が要求してるって根拠を示せよw
- 30 :
- 北陸新幹線ニュースレター特別号
北陸新幹線建設促進同盟会大会・中央要請結果概要
(5月31日実施 大会会場:ホテルニューオータニ(東京))
本県選出の民主党松宮勲議員はあいさつの中で
「東海道のリダンダンシ ー(代替性)の重要性を訴え、敦賀延伸、さらには大阪まで繋げたい。」
と述べました。
大会で西川知事は、東日本大震災を教訓に
「太平洋側と日本海 側の2つの国土軸がなければ日本の国土は成り立たない」
「金沢 から敦賀、大阪まで結ぶことが国家にとって極めて重要。
政府はネットワークの完結を決断すべき。」と述べ、
敦賀までの新規 着工の決定、大阪までの早期全線開業を強く要請しました。また、山本文雄県議は
「敦賀までの認可獲得に一致団結して取り組むべき。」
と熱い思いを語りました。
- 31 :
- >>29
はい証拠ですよ。
松宮議員、西川知事、山本県議が三人とも敦賀まで早期着工決定を求めてます。
大震災のあとの5月31日ということでH23年5月31日ですよ。
http://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/torikumi/23-1-31_d/fil/004.pdf
- 32 :
- まあ見れば見るほど、福井先行着工なんて言葉がまったく見当たらないのが面白いねえ。
探しあたるのは、「敦賀まで一括認可・着工」ばっかり。
愉快愉快w
- 33 :
- >>31
一括認可、一括着工とは書いてあるけど、一括完成なんて一言も書いてないじゃんw
- 34 :
- >>29
その国が判断もJR西としっかり話し合っての話ですから。
福井の地元紙は福井先行を要望する機運が高まってきたとき
社説の場で「北風と太陽のたとえ」を持ち出すと思いますよ。
それまでに県民の間にしっかりと根付いているかの問題もありますが。
これも人間教育の一つなんですけどね。
一夜漬けの太陽政策なんてすぐにメッキが何しちゃいますが。
(巷にはこれのリトマス試験紙のようなものもありますし)
- 35 :
- 素人です、既出だったらすまないけど
北陸新幹線の開業時、金沢出発分の車体はどこからどう持ってくるん?
教えてください。
- 36 :
- 2005年頃
敦賀までの一括認可、福井までは金沢と同時開業を希望
2008年頃
敦賀までの一括認可、福井までは駅部の完成前に着工して同時期開業を希望
2011年頃
金沢と7年も差がついたので、同時期は諦める。
その代わり代替ルートの重要性や清算事業の埋蔵金による新財源などの
追い風を利用し、10年での敦賀まで一括開業を希望。
12月頃
財源不足から工期を15-25年に延ばす案が浮上。←いまここ
正月前後
敦賀まで一括認可、着工のうえ、福井までは先行させる案が再浮上。
となります。
結局予算がなんとかなり、10年で造れるなら、全区間一括開業となるでしょう。
- 37 :
- えっと、未来のことがなんでわかるんですか?
エスパーですか?
- 38 :
- 整備新幹線の着工が秒読み段階に来てる訳だが
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1323337966/
- 39 :
- >>36
予算は絶対になんとかならない
震災復興と税収減で無理
もし早めるなら、地方自治体の負担の割合を更に増やすしかない
- 40 :
- >>>35
現東北、上越他の場合と同じく
線路がつながっている路線のどこかの基地から軌道上に搬入、回送という
パターンと、日本海海上輸送経由で新規車両基地に搬入というパターン。
基地に搬入の様子はニュースとかバラエティ番組で流されたことがある
映像の記憶をご参考に。
(※ これも陸上輸送が可能なルートが確保される場合に限る)
- 41 :
- >>40
おお、ありがとうございます。
映像はどこかで漁ってみます。
- 42 :
- >>32
飽くまで願望に過ぎんし夢を見るのも良いじゃん
富山・金沢から10年も遅れるのが我慢出来ない福井の香具師が喚いてるだけだ
- 43 :
- >>41
暇なときに私も漁ってみます。
「キーワードの言葉を見つける」そのスキル向上のための
トレーニング代わりも兼ねてですが。
>>37
経済アナリストの場合、極力私欲をはさまず
時代の流れを見極め推測する。
地域エゴ丸出しとか自己中の場合、私利私欲で
自分にとって都合がいいような絵を描く。で、宜しく。
- 44 :
- エゴの塊モードの人にとって
経済アナリスト、地域エコノミストの分析は時に
冷血に映る。自分の願望から離れた予測であればあるほど
不愉快ですまなくなり、悪態を吐くことになる。
でもそれは
その人が家庭とか地域社会で受けた人間教育の結果。
※ 生じるギャップを認められないモードのときほど
適切な対処が出来ない
中国と日本の国際政治事件、事情がその好い例
- 45 :
- >>35
仙台
仙台〜大宮〜高崎〜長野〜金沢
試運転は仙台〜新青森(雪)と高崎〜長野(勾配)だろうね
- 46 :
- >>お前ら
勝利宣言が出てくるようではもうおしまいですね。
前倒しによる線路使用料>開業2回する手戻り工事費
前倒しによるjrの収支改善効果>開業2回する開業費用
なので前倒しは必定。
これを否定するやつ誰一人出てこず。
確かに私は福井県民だが、別に私利私欲で動いてなどいない。
10年なら一括開業で大いに結構。
だがしかし15年なら早く線路使用料、経済効果を発生させるのが
日本全体にとってよいこと。
お前らこそ意味がわからん。
どうせ終着駅効果を守りたい金沢土人だろ。
福井延伸は加賀や富山の人の願いでもあるのに。
- 47 :
- >>46
今年度末に認可されたとして
各年毎にどの程度の建設費が金沢〜敦賀間に投入されるか
個人的に財源スキームを試算したのかい?
- 48 :
- >>47
した。
前スレにその一端は書いた。
- 49 :
- >>48
開業時期は何年頃に設定したんだい
- 50 :
- 2019年度に福井と長崎まで開通、2027年度に敦賀と札幌まで開通と想定した。
14、15、19年に線路使用料が増え、使用料確定後に前借りを始める想定で
概ね15年で開業出来ると結論づけた。
強引に北陸を一括15年にすると、全線開通が遠のくだけだった。
敦賀と長崎まで10年、札幌15年という手もあるが、福井先行の方がましだった。
敦賀ー福井は想定される線路使用料が少なかったので。
前スレにも書いたが25年というのは金沢函館の線路使用料すらあてにしない数字。
- 51 :
- >>50
それには金沢〜福井だけで年間850億円が必要だが
2012年度から850億円も確保出来るのか?
実際には新北陸トンネルなどにも予算は振り分けられるはずだし
北海道・長崎にも予算は当然振り分けられる
長野〜金沢と新青森〜新函館の貸付料を前借するとしても
年間300億円程度、合計で750億円程度だ
国や自治体の負担金を増やさなきゃ補い切れんが
既存の着工区間が完成しない限り国の負担金は増やせん筈だが。
- 52 :
- ルート厨が減って雰囲気変わったな
- 53 :
- 今週中にコアメンバー会議を開くという報道もあったね。
さて前原が何と言うか・・・。
八ッ場のように党として認められないとは言わないと思うが。
- 54 :
- >>53
今の前原にはそんな気はサラサラ無い
国会対策で手一杯だよ
- 55 :
- 外野席の観客としては、また口先介入で混乱させてもらうと
楽しいところ。今日の報道を見ても八ッ場は姿勢を貫いている
ようだから、五条件以外に課した課題の見通しが無いと認めら
れないとか言い出すと面白い。
- 56 :
- 民主党のうちに延伸決めてくれないかな
自民だと森元の銅像が建ちそうでイヤだ
- 57 :
- >>52
呼んだかい?
今は福井先行説を叩いてるよ。
- 58 :
- >>50
エスパーなら何でも書けるよなw
さあて福井先行開業の証拠だせよ。
誰がいつ言ったのか、な。
- 59 :
- >>57-58
それは彼の想いとして受け取れば?
現状の国政と国民感情からすると
福井先行を誰もが認める空気ができるには
現高浜町長の発言のように県全体で福島第一で生まれた
汚染されたガレキの大量受け入れとかの手もあるけどね。
短時間なら福井まで(海上)輸送に支障がないレベルの
高レベル放射能汚染されたものをどこの府県より多く率先して受け入れる
という姿勢を国民に見せるとか。
そういう政治的決断を福井は求められるかも。
- 60 :
- かつて原発カード、もんじゅカードという話があったこの県ですよ
だったら次はガレキ受け入れカード。
それも放射能汚染ガレキカードで国に要望する ということがね
- 61 :
- 南越駅はどこ行った?
- 62 :
- Qなぜ福井先行開業なのですか?
Aその方が、線路使用料が早く入ってくるからです。早く入ってくれば、残りの区間の建設費に回せることから、最終的な完成も早まります。
Q部分開業をするには、福井駅部の設計変更や、南越に計画されている保守基地の代替など、追加費用がかかりますよ?
A追加費用<早く入ってくる線路使用料なら問題ありません。年間100億の線路使用料が見込まれていますから、例えば7年先行させれば
700億円得することになります。もちろん経済波及効果も早く発揮されることとなります。一方で追加費用は一定ですが、
先行する期間が短ければその分得も小さくなります。したがって敦賀まで10年で完成するのなら先行開業は無駄でしょう。
QJR西日本もめんどくさいと思うんじゃ?
A線路使用料は収支改善効果の半分程度とされていて、(経営努力次第とはいえ)JRも儲かるようにできています。
したがってこれもまた2度開業する追加費用が、数年分の儲けを下回るので問題なしです。
新八代も八戸も、7.8年の差しか有りませんが、先行開業しました。
Qでも、富山までは先行開業しなかったよ。
Aこれには3つの理由があります。まず4年しか差がないこと、4年では手戻り工事費、仮車両基地などを考えると得にするのは難しいでしょう。
次に予算が足りないこと、2010年までに博多、青森、富山を一括で開業させることが難しいと見込まれたことです。
最後は、富山駅の高架工事が遅れていて2010年までに完成させるのが困難になったことでした。
これら東北九州とは違う事情が、先行開業をしなかった理由です。
Q福井先行開業論なんて、誰が言ってるの?
Aみんなが言っています。一つのソースとしては北陸新幹線の沿線やJR西日本など主要メンバーが集まる期成会で、
福井までの早い完成を決議した、というのが挙げられています。
しかしこれは3年前の話、敦賀まで10年程度で完成できるという期待が高まったためとにかく一括認可を主張して勝ち取るということで、
福井先行論を言う人はいなくなりました。しかし敦賀まで15年かかるという説が飛び出した今、当然議論されるのは福井先行論です。
- 63 :
- Q福井先行開業論は、着工議論に水を差すだけではないの?
A確かに、とにかく短い距離、福井までの認可を勝ち取り、その後敦賀もと言う2段論法なら、一括認可論とは異なる意見で混乱をもたらすでしょう。
しかし3年前の期成会でも、あくまで決議されたのは敦賀までの一括認可、その上で開業については2段構えにしてくれと言う内容です。
福井先行「開業」論を福井先行「認可」論と混同されてはいませんか。
Q過去に認可されたときに、開業時期が別々だったことはありませんが?
A過去になかったことは今後もない、そんなことをほんとに思っているのですか。そんなことは世の中あり得ません。
まあそれでも過去にそういうことがなかった理由を探すとすれば、一度に認可される総事業費がせいぜい1兆円くらいだったからです。
今回は2.75兆円もの区間の認可を一度にとることになります。しかも工期はなんと25年。
それだけのお金と期間なら、できあがった部分を先に使い始めると言うことをしないと完成済みの部分がもったいないだけです。
Q2018年までは財源がないのでは?
A清算事業の埋蔵金が建設勘定に繰り入れられたため、線路使用料が建設に使えるようになりました。
金沢、新函館はそれぞれ200億、100億(見込み)ですが、すでに開業している区間と含め2018年までに4068億円にもあります。
2019年以降は国費706億、地方負担353億円も見込まれるため2020年までだけ見ても新規着工に回せるお金は7794億円にもなります。
さらに、将来の線路使用料を担保に機構が借り入れを行うことで、先行開業に必要な財源は確保可能です。
- 64 :
- Q福井まで開業すると、サンダバやしらさぎ不便になりすぎるんですけど?
Aなんとなくのイメージで、サンダバやしらさぎの利用者すべてが不便になると考えていませんか。
石川県、金沢は北陸の中心ではありますが、鉄道利用者の割合で見るとそれほど他県とは変わらない現実があります。
福井は近畿や東海まで近いので流動そのものが活発です。富山は車で行くにはあまりにも遠く鉄道シェアが高い。
結果的に特急利用者の数は3県とも同じくらいになっています。
富山高岡は金沢開業の時点ですでに乗り換えになってしまいますから、それが福井に変われば時短になり、メリットしかありません。
小松加賀芦原の人にとっては、サンダバやしらさぎが不便になる一方で、首都圏方面が乗り換えなしになることは大きなメリットです。
福井はメリットしかなく、金沢はデメリットしかありません。これらを総合すると、プラスかマイナスかと言うことですが、
サンダバの富山と石川の利用者の割合はほぼ同じ程度なので、石川県の乗り換えデメリットは富山県のメリットで相されます。
残りの首都圏方面へのメリット分だけ、プラスと言うことになります。
大多数の利益のために少数の不便を犠牲にする、これは社会にとって必要なことであり、それを否定するのはそれこそ利己主義の固まりでしょう。
Qみんな新幹線を待っているのに、福井だけ先行なんてずるいよ。
A何もずるくありません。北陸新幹線に15年間に割り当てられているお金を、福井までの区間により多く配分するだけのことなので、他の路線の人は誰も損をしません。
それどころか、線路使用料が先に入ってきて、全区間の最終的な完成が早まります。
早く完成することで、経済波及効果も早く発生します。みんなが得をするのが今回の案です。
だから何かを見返りに出すとか、ましてやカードとか、そんなもの必要ありません。敦賀まで一括にしたら、みなが損をするだけです。
- 65 :
- ↑
何だこりゃ?新手の荒らしか
- 66 :
- 基本的な事実を誤認。
八戸や新八代は先行開業したんじゃなく、
認可・着工区間の端点が八戸や新八代だったんだよね。
いままで一括認可一括着工した区間の一部を先行開業させた例はない。
- 67 :
- >>26をどう読んでるんだろうね。
>白山総合車両基地から敦賀までの工事実施計画の一括認可および早期整備を図るとともに、北陸3県同時期での福井開業を実現すること。
まあ「福井開業」だけにとらわれると白山・福井駅間を開業させるようにも見えなくはないが。
その前に「北陸3県同時期での」を考慮すると、「福井県にも同時に開業させる」ようにも読めなくはない。
つまり白山から敦賀まで一括認可着工した上で、
富山石川と同時に福井県区間(敦賀まで)も開業してくれ(北陸3県同時期で開業を実現してくれ)とも読める。
この手のプレス等の字面だけで踊らされる人の顔が見たいもんだw
- 68 :
- >>67
あんな誤字脱字だらけの長文をダラダラ書いてる奴だぞ
どんな風体してるかは推して知るべし。
- 69 :
- 政権交代直前あたりは、確かに白山・福井間と敦賀駅部の着工の認可を云々、
などを読んだ気もするが、
それだと「一括認可で先行開業」でもない。
単に「一部区間を認可してその区間を開業させる」でしかない。
今、地元や国交省が狙っているのは、報道で見る限りは、
「白山・敦賀間全区間を認可して全区間を開業させる」方向だな。
もちろん財務省との駆け引きがあるので、認可区間がどうなるか不明だし、
本当に認可されるかどうかもわからない。
でも少なくとも、ある区間が認可されれば、その区間全体が着工されて、
何年後かにその区間全体が開業する、続く区間も同じプロセスを経る、
という経緯をたどるのは自明のこと。
- 70 :
-
12月中旬に開通が予定されていた韓国初の都市間準高速列車、「ITX−青春」の動力装置に欠陥が見つかり、
コレール(韓国鉄道公社)が年内の開通に向けた試運転を11月26日に中断していたことが明らかになった。韓国メディアが伝えた。
「ITX−青春」は時速180キロで、韓国高速鉄道KTXに次ぐ速さである。ソウルの春川と龍山駅を約70分で結ぶ予定で、
年末の開通に向けて9月から安全運行のために試運転を行ってきた。
しかし、試運転中の先月25日に車両の動力装置の部品に欠陷が見つかり、コレールは26日に整備作業を理由に試運転を中断した。
発見された動力装置の欠陥は緊急停止などの事故が相次いだKTX(韓国高速鉄道)の動力装置の欠陥と同じだという。
精密検査と部品交換に20日ほど、交換後の試運転に通常45日から50日かかることを勘考すると、年内の開通は技術的に不可能だという。
韓国メディアは、当初の計画より停車駅が増える可能性があることや、料金が高く予想より時間がかかること、
運行前の試運転の段階で問題が頻発(ひんぱつ)していることなどを挙げ、
「予想より高い運賃で運行前から問題発生で利用客はもちろん地域社会の反発が大きい」「高速電車ではなく、
苦痛電車という汚名まである」などと伝えた。
一方、開通予定が目前に迫っている中、運賃や停車駅などがいまだに決まっていないことも判明した。
運賃は当初の5000ウォン(約340円)から9000ウォン(約610円)に跳ね上がる可能性も出てきており、
運賃を安く運行回数を増やしてほしいとする地域住民が反発するなど、課題は山積だ。(編集担当:金志秀)
サーチナ 【社会ニュース】 2011/12/09(金) 12:44
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1209&f=national_1209_108.shtml
- 71 :
- >>69
荒らしに決まってるだろ
予算の殆どを北陸の金沢〜福井に使えと言ってるんだからな
そんな無茶苦茶な要求が通る訳が無い事くらい
普通の頭してりゃ理解できるって。
- 72 :
- >>66
Q過去に認可されたときに、開業時期が別々だったことはありませんが?
A過去になかったことは今後もない、そんなことをほんとに思っているのですか。そんなことは世の中あり得ません。
まあそれでも過去にそういうことがなかった理由を探すとすれば、一度に認可される総事業費がせいぜい1兆円くらいだったからです。
今回は2.75兆円もの区間の認可を一度にとることになります。しかも工期はなんと25年。
それだけのお金と期間なら、できあがった部分を先に使い始めると言うことをしないと完成済みの部分がもったいないだけです。
>>71
Q2018年までは財源がないのでは?
A清算事業の埋蔵金が建設勘定に繰り入れられたため、線路使用料が建設に使えるようになりました。
金沢、新函館はそれぞれ200億、100億(見込み)ですが、すでに開業している区間と含め2018年までに4068億円にもあります。
2019年以降は国費706億、地方負担353億円も見込まれるため2020年までだけ見ても新規着工に回せるお金は7794億円にもなります。
さらに、将来の線路使用料を担保に機構が借り入れを行うことで、先行開業に必要な財源は確保可能です。
Qみんな新幹線を待っているのに、福井だけ先行なんてずるいよ。
A何もずるくありません。北陸新幹線に15年間に割り当てられているお金を、福井までの区間により多く配分するだけのことなので、他の路線の人は誰も損をしません。
それどころか、線路使用料が先に入ってきて、全区間の最終的な完成が早まります。
早く完成することで、経済波及効果も早く発生します。みんなが得をするのが今回の案です。
だから何かを見返りに出すとか、ましてやカードとか、そんなもの必要ありません。敦賀まで一括にしたら、みなが損をするだけです。
- 73 :
-
>>67
>>69
福井に住み10年以上新幹線関係の報道に接してきました。
その他の報道や、タイムリー福井で、その時の論調が敦賀一括認可、建設の進んでいる福井駅部までの先行完成だったことは明らかです。
ま阿蘇の前後、その時の状況により、福井までだけだったり、敦賀一括だけだったり、いろいろありましたが一括認可、完成は別というのことに何の矛盾もありません。
どっちにせよ「Q過去に認可されたときに、開業時期が別々だったことはありませんが?」に書いたとおりでで、一緒ではならない理由など有りません。
- 74 :
- 小浜経由でいいよね?
- 75 :
- >>72
そんだけの予算が確保できりゃ敦賀まで+4〜5年で建設出来るぞ
無駄な設計変更や出戻り工事が必要になる先行開業なんか必要無い。
- 76 :
- ちがうね。
2000年から2008年あたりまでは、
声高に「敦賀一括」を叫びながら、落としどころは「福井まで」認可、
という作戦だった。
だからこそ対面乗り換え案だの、京福(えち鉄)路面電車・高架暫定使用案などが出てきていた。
いまは違う。
地元も「敦賀一括」しか言ってないし、国交省側も「敦賀一括」しか言ってない。
誰も「福井まで」「認可」を言わないし、「福井まで」「先行」に至っては誰も口にすらしない。
- 77 :
- そもそも金沢〜敦賀の工期が15年に設定された理由は
2017年度まで貸付料しか財源が使えないからであって
来年度から既存着工区間と同等の予算が使えるなら
2012〜2013年度迄には敦賀まで建設可能になる。
- 78 :
- なんで「敦賀一括」か、わかってないんだろうな。
「北陸は一体」の掛け声で金沢まで着工してもらえた以上、
富山石川がそれぞれの県民にも説明できて、しかも福井へ恩返しできるのは、
「福井先行」じゃなく「敦賀一括」なんですよ。
福井敦賀間の工費については富山石川の自腹は痛まないし。
福井乗り換えじゃあ、たとえば金沢市民は困るからね。
JR西にしたって、今庄界隈を先に放棄できるようになるだから、
内心は敦賀一括を求めたいだろう。
自分からは言い出せないんでしょうけどね。
ということで「福井先行」を叫んでるのは、
このスレのエスパーだけだよ。
- 79 :
- >>75
そうしたら、それこそ他に回すお金がなくなる。
北陸のためのお金だけを優先で回さないと不公平だろ。
>>76
どっちでもいいけど、25年2.75兆なら分けるのが自然。
分けないともったいない。
- 80 :
- >>79
要するに福井まで早く欲しい
敦賀や越前市の連中は暫く我慢しろってこったろ
金沢エゴとか偉そうに書いてるが福井エゴ剥き出しだな
- 81 :
- >>80
意味がわからん。
福井まで先行させなければ線路使用料が先に入ってこなくなるから、武生や敦賀への開業も遅れるだけ。
それに福井まででもくれば福井県全体に波及効果が広がる。
先行させることが他の福井県地域にとってもよいこと。
それに敦賀まで早く開業してくれるんなら、それが一番いい。
福井、長崎9年、札幌、敦賀15年で想定しているが、長崎10年、敦賀11年、札幌15年というプランでも収支があった。
それじゃ長崎と札幌に不公平だから、北陸分の割り当てだけでできるだけ早く開業する方法が、先行だというだけ。
- 82 :
- 実際のところ、本当に敦賀まで15年かけるつもりなのかもわからないし、
現段階では敦賀まで一括でやってるんだから、福井先行はないだろう、という理屈なら、それはそれで正しいと思う。
が、15年かかるなら福井先行、という理屈を覆せる人は結局誰も出てこない。
それでいいんだよ。
- 83 :
- 福井は香ばしいな。なんか特別な地域に言えるわ。
- 84 :
- >15年かかるなら福井先行、という理屈を覆せる人は結局誰も出てこない。
「理屈」じゃなく「屁理屈」。
取って付けたような屁理屈。
福井先行であれば、白山福井認可着工→福井敦賀認可着工となるだけの話。
もっとも、白山福井認可着工とは言っても、
白山福井間だけでも25年かかるかも知れないね。おめでとう。
- 85 :
- >>83
先行エスパーといいザマーと言い
福井はかれ野郎の巣窟だな
もしかして同一人物か?
- 86 :
- おぃおぃ、気まぐれryってどうなってるの?
頭おかしいの?
- 87 :
- 以後、反論には回答しますが、人格攻撃には反応しませんのであしからず。
福井県民より
- 88 :
- じゃあ聞くが、
福井先行のためになんで敦賀認可しなくちゃいけないの?
福井まで開業なら福井までの認可でいいだろ。
- 89 :
- ◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part41◇◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319134268/308
これはまずいなぁ>>20
いくらいきりたっても犯罪予告はいけないよな
- 90 :
- >>79
2018年度からは大幅に予算は増額されるので
北海道の半分以下である年間800〜900億円確保出来れば4・5年で福井〜敦賀は建設可能
この程度しか前倒し出来ないなら先行開業させる意味は無い。
- 91 :
- >>84
屁理屈はおまえだろw
そもそも1度の認可で、3路線とか認可するけど、完成時期は全部バラバラ。
何の決まりもない。
道路と違ってこまぎれで開業しないのは、造れば終わりの道路と違い、車両の用意や運行システムの用意、
運賃システム、運賃表の交換費用など開業時には実にたくさんの費用がかかるから2,3年の先行では割に合わないから過ぎない。
先行の方が効果が大きければ、先行させることに何ら問題はない。
>>88
新北陸トンネルとかに着手しないといけないから。
それに着工しないことには転売制限、建築制限がかけられないからね。
>>90
新幹線整備費のうちJRの3号債務による部分については2017年でなくなる。
(厳密には2013〜2017年は前借りしているのでもうない)
3号債務、さらにその半分の地方負担がある近年が潤沢すぎただけ。
よって2019年の予算は
国費706+地方負担353+既開業線路使用料424+金沢と新函館線路使用料300で1783億円にしかならい。
北海道の建設も本格化するから敦賀までの前倒しは困難。
福井と武雄温泉−長崎を先行させることによって、財源を確保しないと完成は遅れる。
- 92 :
- 資金繰りの常識がわからない人に くどくど説明しても無駄
- 93 :
- >>91
>将来の線路使用料を担保に機構が借り入れを行うことで、先行開業に必要な財源は確保可能です
これドンドンやればいいだろ。
- 94 :
- ID:WiMItJEO0は福井先行にしたいがために
あれこれと並べてはいるが、省とJR各社の思惑が違えばそれまでなのに。
- 95 :
- 2014年度金沢開業後、数年間の間に福井県嶺北の各地の需要も
十分見込める=地元関係者がそこまで力を入れていると
認められたらそれからは優先的に予算配分となる可能性もありますが。
- 96 :
- >>91
>2019年の予算は 国費706+地方負担353+既開業線路使用料424+金沢と新函館線路使用料300で1783億円にしかならい
半分以下である800億円を北陸で確保すれば福井〜敦賀は5年度で建設可能だな
5年じゃあ先行開業する必要なんかないぜ、
JR西日本だって僅か5年で金沢〜福井〜敦賀と在来線の設備を移動させるなんてご免被るだろうな。
- 97 :
- 敦賀まで認可の可能性が見えてきたこの一件も、
採算性がそれだけあるからではなく、東日本大震災があったことで
必要だから進めようというもの。
国会としては、福井あっての話ではなく
あくまでも国策としての整備を止めないということでのもの。
- 98 :
- 福井県は、来年敦賀まで認可を得ることが出来ても、
早急に福井先行開業を望むようなことをせず、ますは
北陸新幹線整備事業と関連した都市整備事業を確実に
消化していくはず。その中で、福井県内の観光関連事業者の
奮起と石川県からの要望も取り付けることが出来る空気が出来た
時点で、省に石川県と共に福井先行案を要望していくことになるはず。
財界各方面からの要望も確実に取り付けることが出来ないと
福井県は動かない。
- 99 :
- 東北や九州の段階的開業という前例に変に影響されちゃってるだけだろう
そんな声は特に気にすることはない
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
44: 千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:24 (468)
45: 【阪和線】なにわ筋線24【南海本線】 (314)
47: つくばエクスプレス115(TX-82) (323)
48: ■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート28■■■ (104)