1read 100read
2012年07月育児216: 幼児教育 * その後の結果 (910) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こどもと英語 (621)
***子供を産んでみてビックリしたこと 6*** (818)
【出産】神田うの【育児】 (208)
【原発】放射能汚染対策 40【セシウム花粉】 (504)
【セコキチママ】発見!キチガイママ その31【泥キチママ】 (264)
自分の子供を「チビ」って呼ぶ親って何なの? (565)

幼児教育 * その後の結果


1 :11/08 〜 最終レス :12/08
ベビーサインやリトミック、公文式やヨコミネ式など色々な教育法がありますが、『これをやってたから、こうなった』『あれをしてたのに、こうだった』など、皆さんの経験談を聞かせて下さい。

2 :
七田通ってた人いるかな?

3 :
まだ皆さん実践中かしら…

4 :
私自身の話。
小4の頃、ピアノを習い始めた。
何か妙な恥じらいがあって人前でひく事ができずにモジモジばかりしていた。
結局数ヵ月でやめてしまった。
やはり習い事は早いうちから始める方がいいのかな。

5 :
上の子(3歳9ヶ月男)
2ヶ月から絵本の読み聞かせ1日20冊以上。
3ヶ月からフラッシュカード、ドッツ。
7ヶ月からDWE。
1歳3ヶ月からモンテ系の教室。
2歳から体操教室。
結果、1歳8ヶ月まで発言が無く1歳半検診で別室へ呼ばれる。
現在は会話はなっているもものイマイチ怪しい。
親の目からみても、お世話にも賢いとは言い難い。
無駄な体力は有るけど、運動神経は無いと思う。
下の子(1歳半女)
本当に何もせず。
絵本も上の子のついで位。
10ヶ月で名前を呼ぶと「はーい」と返事。
1歳4ヶ月でトイレトレーニング完了。
何となく平仮名が読める。
現在、3語文を話す等。
明らかに何もしなかった子の方が賢い。

6 :
友達の話だけど、二ヶ月からDEW
親も頑張って実践
一歳になった時には、英語での指示で普通に行動してた
あの子はもともと賢い子なのかもしれないけど感動したわ

7 :
遺伝か、まぐれかはわからないけど、
妊娠中から現在、医師から言われて大量にビタミンとることと、食事療法をしていた。
そうしたら夜鳴せず、グズりや食事摂取の問題もない子が生まれてきた。
今は5歳、問題なく二ヶ国語教育をしている。
習い事でも非常に上達が早いです、といわれたり、
簡単な漢字の小説を読むようになった。

8 :
>>007
何のビタミンですか?
2ヶ国語って羨ましい〜。
うちは遺伝には期待できないから、ビタミンで何とかなるなら…

9 :
>>8
サプリメント外来で検索すると良いかも。
ビタミンC含む10種類くらいを飲んでました。

10 :
人の性格はビタミンで決まるのか

11 :
あほらしw

12 :
>>009
サプリメント外来で検索してるうちにビタミンベビーとか、色々な情報を知る事ができました。
もっと勉強してみようと思います。

13 :
幼児にサプリを与えるなんて、虐待かと思いました。

14 :
え?生まれてくる前の妊娠中に母親が飲むってことでしょ?

15 :
何かの番組で見たんだけど、子供部屋よりリビングとか母親の近くで勉強した子の方が成績が良いとか。
狭小住宅の子は頭が良い傾向にあるんだろうか?

16 :
小さい頃はリビングやダイニングで勉強させるのが良いって言うよね。
家を建てるときにそれを聞いて、リビングにスタディコーナーを作ったよ。

17 :
>>16
その後の結果とかスタディコーナーの効果はいかがですか?

18 :
>>17
家を建てた当時は子が2歳だったので、お絵かきや粘土をする程度でした。
現在5歳(年中)になり、幼稚園から帰宅→手洗い・着替え→今日のワークを選んでデスクへ。という流れが自然とできました。
「さぁ!勉強しよう!」と子供部屋に連れていくよりも、私が家事中でも自分で支度して進めていくのが子供に合っていたようです。

19 :
幼稚園選びに悩み中…。
幼稚園での生活習慣って生涯に影響あるのかな。
勉強重視とあいさつ重視、どっちがいいんだろう…

20 :
>>18
机に向かう習慣がつくとは聞いていましたが、実際のお話が聞けて参考になりました。
私もスタディコーナーは作りたかったのですが主人が乗り気じゃなかったので説得してみます。
ありがとうございました。

21 :
私自身がリビングで勉強してた。
「宿題してから遊びに行く」がルールだったので、母が見てるところで、
わざとやっていただけなんだけど(笑)
テレビや年の離れた妹の騒ぐ声など、賑やかな中でも集中できるようになった。
逆に静かすぎると落ち着かない感じ。
成績はずっと中の上で、国U合格して今は公務員。
親の学歴(中卒)から考えると、結構良い結果な気がする。
リビングで勉強した結果かは分からないけど、参考になれば。

22 :
>>19
それ知りたい
幼稚園か保育園で人生左右するのかな

23 :
>>22
「学力」だけでの私個人の感想としては
「ないと思う。」
ただし、
元々伸びる素質のある子にとっては知育とかそういう環境にいることで、
子供も興味がわく→早くから伸びる 
親も子供に学力等の伸びる素質があるということを早く気がつく。
私自身の体験を親に聞くと兄弟みんな同じ勉強系幼稚園に行かせたのだが、
そのころから私が一番勉強的なものに興味があった→その後も学力的に伸びた。
残りの兄弟はそのころから興味がないあるいはそこそこだった・・と。
今考えるとそこから違ったのよね・・と言っていた。
これは他の親戚の人も言っていた。
(その家庭は真ん中の子ができがいいのだが、小さいころから全然他の兄弟とは違っていたと・・)
あと、別の親戚で兄弟で都内私立トップ小→トップ大→いずれは高収入家業を継がせる
計画で育ててきた人がいるが
上の子、下の子同じ幼稚園・幼児教育したが上の子は合格したが下の子は落ちた。
今私はこの「別の親戚」の育ててきた育て方を参考にしている。最近結果が出たので。
良い面も悪い面も。
人生勉強だけじゃないと私は思っているけど参考程度に。

24 :
テレビでみたんだけど、レゴの教室が気になった。
通わせてる人、いないかなー

25 :
ヨコミネやモンテがその後気になる

26 :
>>19
私もないと思うな。子供は現在小2。
近所に、のびのび系、勉強系、しつけ系、とそろっているけど、
うちに遊びに来る子見ていると、しつけ系に通っていた子が
挨拶できたり躾が入っているかというとそうでもなく、
勉強系に通っていた子が勉強できるかというとそうでもなさそう
(詳しい成績は知らんが)。
のびのび系でも、しっかりした子もいるし。
しつけに関しては結局は家庭。
出身幼稚園より、親を見ると良くも悪くもやっぱりあの子の親だな、と思う。
勉強に関しては、幼稚園程度の幼児教育よりも持って生まれたものが
大きいと思う。
私だったら挨拶重視に入れたいけど、そこは親が良いと思った方で
いいんじゃないかな。
あと近所の子が多く通う園だと、降園後も約束しやすいし、
小学校に入ってからも楽だと思う。

27 :
>>23
>>26
に同意。
参考にならないかもしれないけど…。
私自身がモンテ園(カトリック系)に通ってました。現在30代。
やったおしごとは全部覚えてます。楽しかったなあ。
親はしつけに厳しかったけど勉強はそんなに求められずのびのび育てられました。
結果…きょうだい3人Fラン私大出w
でも3人ともお堅い会社に就職(就職課から奇跡と言われる位のw)。
ある時親に「結局あのFラン私大出たんだったらあの幼稚園出た意味ねえw親ゴメンねw楽しい思い出しかねえわww」
と話したら、楽しい思い出があればそれでいい、十分意味があると言っていました。

28 :
>>27
楽しい思い出があればそれでいい、充分意味がある、とおっしゃった親御さんがすごいと思った。
自分はつい目先の学力や躾に注力しがちなんだけど、本当に子供にとって大事なこと
忘れないようにしようと思ったよ。

29 :
八ヶ月のころからベビーサインに行かせて、今一歳八ヶ月。一月前までほぼ一年通った。
犬、もっと、蜂、ゾウ、もうないなどのサインをし始めたのが一歳くらい。
その前から理解はし始めていた。
そのうち言葉も出るようになって一歳半くらいから
二語使い始めた。虹の歌をサインでやり始めたら
赤と青をすぐに覚え、単語も発するように。
その二色は色として認識をしていて、自分の赤い靴は
「赤くつ」と言ったり、クレヨンの青であおーと言う。
サインのおかげで物事には名前があるという認識がはやかったように思える。
その後の言葉数の増え方も同月齢の子よりも
早い気がする。
ちなみに今はサインはほとんどしない。また、
クラスではまったくしなかったので、先生やクラスの人は
うちの子はしない子だと思っていたと思う。

30 :
昔テレビで国旗とか車の名前とか、凄く沢山暗記してる子がいたけど、その後の人生はどんな感じなんだろうなぁ…?

31 :
>>30
同級生にいたけど、中学くらいでただの人になって
普通に結婚して、普通の人になっている。

32 :
>>31
やっぱりそういうもんだよねー。
興味のある事に対してだけ記憶力が凄いんだよね。
精神疾患と関係はないのかな。
でもその記憶力を何かに役立てられそうだけどね。その何かを探してあげるのも親の役目なのかも?

33 :
そういうの自閉に多いって言うけど

34 :
自閉症の特徴だよ
愛子様なんか相撲の番付丸暗記して喜んでたら
今はあの状態
あとベビーサインなんか教室に通わなくても、うちの子は使いこなしてたよ

35 :
うん…独身の頃はすごい!子供が出来たら覚えさせたい!と思ったけど、
子持ちになりいろいろ知った今、そんな子を見たら発達障害を疑うかも。
うちもベビーサインやってたけど、コミュニケーションの取り方が抜群にうまい気がする。
幼稚園入ってあっという間に先生達の心をわしづかみし、毎日職員室に連れてかれて可愛がられているらしい。
&全学年に友人がいて、まだ年少だけど娘の交遊関係を把握出来ない。
真似るのが得意だから、お遊戯も他の習い事も覚えが早いし意欲的。

36 :
うーん…

37 :
>>32
同級生は国旗を覚えてるっていうので、ローカル番組に出たんだけど
好きなことに熱中する性格だっただけみたい
中学の時に軍オタになってて、戦車とか戦闘機にすごく詳しかったのと
成人式で会った時にはアイドルのおっかけをしていて、そのことだけ熱く語ってた。
今は普通のその辺にいる子煩悩なおっさん。
親が数式や英単語へ誘導してたら、違う人生だったのかな〜
好きじゃなきゃ発揮されない暗記力みたいだったけど。

38 :
幼児期の英語教育って、将来に役立つのかなぁ?

39 :
>>38
発音とか聞き取りは幼児期にやるといいかもね。

40 :
継続しないと意味ないけど、英語を使いこなせるようになる目安が2000時間だそうで
貯蓄は早いうちからのほうがいいんじゃないかな。
中学〜大学の授業だけだと600〜800時間とかそんなものだそうな。
幼児の英会話教室はコスパ悪いと激しく思うんだけど、うちはズルズル続けてる。
ちなみに3歳位の子だと簡単なやりとりすぐ覚えるよ。

41 :
家で英語の歌を聞かせまくるとかじゃダメかなー。
スピードラーニングみたいな…

留学とかすれば簡単なんだろうけどね。
行かせるのは何となく怖い。

42 :
>>41
私は物心ついたころから英語の歌聞かされて、歌えるようにもなってたけど
勉強や日常生活には全く役にたたなかった

43 :
私、リスニングが苦手だったから(音痴だからってのが大きいそうではある)、
聞き取りだけはなんとかならないかなぁと
年少児にミッキーマウスクラブハウス見せてるけど、どうかねぇ

44 :
胎教とかも効果はどうなんだろう?
クラシックを聴いてみたり、プリガーフォンで話しかけてみたり、キックさせてみたり…

45 :
キックがんばってたけどうちの坊主は一回しかしなかった〜
しまいには何かおかしいんじゃないかと心配になったり、、
でも生まれてから、自分の足をトントンして親が反応するのを
楽しんでたから少しは覚えてるのかな。程度で英才効果はわからない。

46 :
うちは1度もキック、返ってこなかったなー。
私が半信半疑?いや、殆ど信じてなかったからかもしれないけど。
産まれてからの足の裏の刺激は運動神経を発達させるのに良いみたいね。

47 :
うちの上の子はキック返ってきた。
お腹を叩いた回数、キックを返してきて面白かった。
でも特別なものは感じないし、返って来なかった下の子も特に変わらない。

48 :
うちは胎教で、絵本(1日5冊)+語りかけ+キックゲームをしたけど
2歳の今、ボーっとした普通の子。

49 :
1日5冊も! 尊敬しちゃいます。
うちは語りかけとか殆どしなかったなぁ…。
読み聞かせや語りかけとかで情緒が安定してるからこそ普通でいられるのかも?
うちの2歳男児は多動?ってくらいチョロチョロします…。

iPadにハマっていて私以上に使いこなしているのですが、これが将来、どう影響するのか…

50 :
>>49
どうしても気になってしまうっていう気持ちはわかるけど
それでも、あまり深く考えなさんな
これから何かやってみてその後の結果をまたココでいつかお知らせしておくれ

51 :
>>49
胎教のおかげで「普通の子」なのかなぁ。
でも胎教セットや絵本セットなどで、既に20万弱掛かってるのよw

52 :
>>51
胎教なんてロクにやってなかった時代は普通じゃない子ばっかりという話になってしまうぞ

53 :
>>52
それもそうだねw
でも絵本は小学校に入るまでまだまだこれからも使えるし、
2人目が出来ても、胎教はすると思うw

54 :
生後一カ月から絵本の読み聞かせとベビーマッサージ毎日。
あと洗髪後はザブーンと下向かせてお湯かけてました。
現在4才。
絵本大好きで一人でいろいろ読んでくれるので助かります。
スイミングも好きでこの夏水中でんぐり返しマスター。
最近は本人が興味持った時でいいやとこちらからの働き掛けはしてない。
私が疲れてきたせいもあるけどw

55 :
本好きに育てるのはいいね。
集中力と想像力が身に付きそうだ

家庭保育園とか昔からあるけど、どうなんだろう?
IQ200は母親次第? あの本は読む価値あるのかな

56 :
マザマロー飲んだひといる?
広告よく見かけるけど、飲んだことない。
サプリで起こった悲劇が身近にあるので、サプリ怖い。
妊娠中にカルシウムサプリ飲みまくってたひとの子供、頭蓋骨とかが骨の奇形を起こして産まれてきた。
マザマローは大丈夫なんだろうか。
そして、本当に丈夫な子になるのか気になる。

57 :
あ、誤爆。ごめん。

58 :
うちは、途中で飽きてしまったのか読んでも聞かなかったので
殆ど読み聞かせをやらなかった(読み聞かせしたのは数える程しかない)
そのうち本人がひらがな読める様になって
もう読めるんだから、自分で読みなさいと
子供に読ませていたら、音読も教えていないのに
年中にはスラスラ音読出来ていたよ。
小学校になった今も、図書室大好きでよく本を読み、
学校や塾のテストでも国語の長文読解は得意で
某大手中受塾での国語テストの成績は700人中30番以内
結論!
読み聞かせをしてなくても、本を好きな子にはなる。

59 :
結論
人による

60 :
>>54
ウチと似てるー。
結構被るしまだ幼児だけど書き出してみます。
胎教擬きの語りかけ+音楽CD
2ヵ月頃から絵本読み聞かせを週1・2ぐらい。私に余裕がある時。
週末、旦那が雑誌を読み聞かせ。
6ヵ月頃からベビーサイン。
座れるようになったら洗髪の時お湯ザブーン。
現在3歳半。言葉達者で絵本と歌が大好き。
発音し辛い言葉とか補ったりしたので、ベビーサインは良かった。
今では殆ど使わないけど、たまにおやつ食べながら美味しいサインする。
お湯ザブーンは宇宙語の時から現在も文句言うorz
絵本は自分でも読むけど、音読・黙読とは違うらしくて毎日「読んでー」と来る。
>>58
>>59
確かに人によるかもしれない…
本好きなのは生まれつき?と思う時もある。

61 :
ウチは58と同じで、やらなかったけどひらがな・カタカナ読めるようになって興味が出てきた。
ここ読んでる人で
>途中で飽きてしまったのか読んでも聞かなかったので
というお子さんお持ちの人あきらめないでほしい。
だからと言って読み聞かせとか親が子にやっていることが決して無駄だったなんて思わない。
やっていたからこそ今があるのかもしれないし。
だから元々生まれつき本が好きだったり、元々利発そうな58のお子さんみたいな子は別に親がやらなくても
良いだろうけど、そうじゃない子はやった方がよいかもしれない。見極めは親。
スイミング良いっていうよね。
前テレビみたとき東大生が幼年期やっていた習い事一位になってた。
別にわが子が東大に行ってほしいわけじゃないけどw
体づくりのためにもいいかなーって思う。

62 :
周り小さい頃からスイミングいってうまい人もいたけど誰も東大行ってないw

63 :
>>60
妊娠二ヶ月で読み聞かせかと思ったw

64 :
>>62
幼少期は特にスイミング習っている人自体が多いんだから
統計的に考えたら、東大行ってる人の話も幼少期にスイミングを
習っていた人が多いのは普通じゃないかと…。

65 :
>>63
妊娠2ヶ月の読み聞かせでは中の人には聞こえてないだろうけど、
その妊婦さんが穏やかな気持ちで、子供の事を考える時間になるのであれば
全くの無駄では無いような。

66 :
テレビではスイミングの関係について色々言ってて
(大雑把に言うとスイミングをすることで直接頭が良くなるに結び付くとかではなくて勉強に取り掛かる姿勢の基礎になると言っていた。)
私個人はその意見確かにそうかも・・って思ったけど、現実は>>64なのかもしれない。失礼しました。
あと、そのランキング次点はピアノ・英会話と続いていた。

67 :
>>65
妊娠二ヶ月って着床したかしてないかの時期だよ!?
さすがに痛すぎだと思う。
上の人は赤ちゃんが二ヶ月の頃から読み聞かせしてたんだよね。

68 :
例え話でしょ
人に向かって安易に痛いとか言うんじゃありません

69 :
読み聞かせほとんどしてないけど、本好きに育った。
よかったww

70 :
>>68
>>65さん?
妊娠2ヶ月で読み聞かしてる人を見たら「痛い」と思うの普通じゃね

71 :
全然違う
お母さんなにをイライラしてるのよ

72 :
上のほうで英語の話が出てたけど、語学習得をめざすなら
デジタル教材のみはダメですよ。
週1回でもいいから、生の触合いをしないと。

73 :
>>72
生の触れ合いはコミュニケーションという意味でわかるけど、聞き取りという意味ではデジタル教材に効果あるかな?
三歳までに耳は出来上がっちゃうみたいな話あるから検討してるんだけど。

74 :
耳を作るだけなら英語より中国語のほうがいいかもね。
なんでも中国語には世界中の言語の97%が含まれるそうな。
中国語ができれば97%の言語はマスターでききると
家庭保育園のアドバイザーさんが言ってた。
中国人からみると英語なんか超簡単らしい。

75 :
>>70
それで生理来たら悲しいよねw

76 :
別に悲しくないと思うが
妊娠前から生活習慣に気をつけるのと同じ感じなんでしょ

77 :
赤ちゃん時代は人一倍、人見知りをしていた3歳になる息子。
サークルや支援センターでも絶対ママから離れなかった。
1歳半で近所の普通の保育所へ入園してから、人見知りが全くなくなった。
何処ででも誰にでも話し掛けたり挨拶したり、そんな成長ぶりを喜んでいたのに…
今日、テレビ局の公開録画に参加しに行ったら全く離れようとしない。
他の子供達は楽しそうに体操したりしてるのにー。
やっぱり赤ちゃん時代の性格って、根底に残るものなのかな

78 :
両親人付き合い苦手なので、なるべく人と接するよう努力してきたけど、やっぱり遺伝子だね。
大人しい子だし。
まぁだけど、努力したかいはあったかも。
幼稚園、小学校楽しいって言ってるから。
あと、私に似て本好きになって欲しいんだが読み聞かせはあまりしなかった。
私好きだから好きになるだろうって楽観して。
「本嫌い〜」って言うorz
いや、まだ小2だし、まだわからんぞ。

79 :
幼稚園から6年英語教室ブランク3年
海外サマースクール帰国後に英語に目覚めたようで今趣味のように勉強中
言ってる事は分かるのに伝えられなくてもどかしかったそう
聞く耳はできていたみたい

80 :
>>79
うらやましい状況です
幼稚園から6年間はどんな感じで勉強してたんですか?

81 :
本好きの根底には活字中毒がある。
ご飯を食べながら薬ビンのラベルを読んだり
家電の説明書をはじからはじまで読む事に苦痛を感じないタイプじゃないと
テレビを見せないようにすれば本を読み始めるんじゃないかな。
でも友達関係ついていけない部分が出てくるかも。
本好きと友達たくさんって両立できる?

82 :
友達ってたくさんいなきゃいけないのかな。本人がいいなら別にいなくていいんじゃないかと思う。

83 :
妹が交友関係が広くてそれこそ小学校時代の友人ともちゃんと交流していて
情報も入ってくるし楽しそうなんだよね。
本は友達になりえないと思う。
ネットはどうかわからないけど。
本にないつながりをネットは持っていたからこれほど広く普及したのだと思う。

84 :
自分がヒマだった事もあって、児期の「語りかけ」をしてた。
対面ベビカ全盛期だったが、背面ベビカでも色々実況中継的に話しかけてたw
1歳前半で、立派に会話が成立。
現在7歳。語彙が旦那より多いかもしれない小学生w
つか、耳がいいだけなのかもしれんw

85 :
>>84
お子さんは語彙が豊富なだけ?
国語の成績が良いとか作文が得意とか、学校ではどうですか?
矢野翔君のお母さんも、常に赤ちゃんに話しかけてたって言ってたなぁ。

86 :
私自身の事ですが、親からは虐待まがいの事をされ、殆どまともな会話をする事なく育ちました。
でも何故か国語の成績は良く、作文も子供新聞に掲載され、賞も頂くほど得意でした。
自身の感覚だと、やっぱり読書が好きだと国語力も上がる様な気がします。

87 :
>>86
私も親とは会話した記憶無しの読書好き。国語の成績良かったな〜。
感想文で賞もらったり弁論大会に出場したり。
でもコミュ力は無いな。語りかけるとそういう力はつきそう

88 :
イチローのお父さんて、毎日イチローの足の裏を刺激するマッサージをしてたんだって。
赤ちゃんも歩行器とかに乗せて足の裏を刺激するのは効果ないかな。

89 :
七田やカホはやってないけれど、
ベタだけど、読み聞かせは1歳ぐらいからやってた。今小1。
半分は子どもとのコミュニケーションのため、それと自分の精神安定の為かな。
そのせいかわからないけど、男の子の割りに、語彙が多い子に育ってる。
年中頃から、ひらがな、かたかなは読めるようになり、
年長になる頃から、漢字に興味をもち、勝手にどんどん覚える子になった。
言葉に対する感性が鋭いというのかな?
同音異義語とかも理解できるし、国語辞書も漢字辞書も自分で引く。
音読もわが子ながら上手いと思う。
初見でも、大してつっかえずに読める。
親が色々な事を話しているせいか、単に耳が良いのか、
親や先生の指示は一度で通る。
ニュースや聞かれたくない話題も、しっかり聞かれてたりするけどね。
全ての基本は国語、だと信じてる。
(算数も得意だけど、あえて国語で)

90 :
>>42
英語耳が育ってたってことですよね?
中学になって英語を習う時や、洋画を見るときも、聞き取りやすく、だんだん
自然に覚えていった、ってことはなかったですか?

91 :
私は本も大して読まなかったし、親が特別話しかけてきた訳でもないけど
国語の成績はいつも良かったし、今でも日本語能力検定の問題がスラスラ正解する
何が良かったかは分からないけど
しいて言うなら
子供時代から大の少女漫画好き
大人の会話に入ってペラペラ喋ってた
それくらい

92 :
>>89
うちは産後に退院してからすぐ絵本の読み聞かせしてた。
(2歳の今も継続中)
数年後には89のお子さんみたいになるかな?

93 :
元々素質がある子への働きかけが上手くいって花開くことはあっても、
素質がない子が素質がある子と同程度に伸びることはないと思う。

94 :
素質のある子は何もしなくても伸びるけど、素質の無い子は訓練で伸びるのかも

95 :
生後半年から入学まで毎日読み聞かせしてた。
現在小2。
読書は好き。
語彙は多く、理解力もあり、
雑学的な知識は同学年の子と比べても豊富だと思う。
中学生で習う程度の漢字なら読める。
音読もスラスラ。学校レベルの国語の成績はいい。
でもそれだけ。
作文力はかなり悪い。自分の考えを文章で表すのは超苦手。
発想力も並。ピカッと光るものは感じられない。
学校レベルの簡単な文章読解ならできるけど、
ちょっと難しい文章読解になるとお手上げ。
漢字だの語彙なんて、成長すれば誰でも覚えるものだし、
うちの子に関しては読み聞かせで読書は好きになったけど、
国語力というほど国語力はついてないと思う。
まさに「素質の無い子」なんだろう。

96 :
私自身の話で恐縮だが、私も特に勉強しなくても国語の成績が良かった。
でも私が好んで読んでいたのは国語辞典とかことわざ辞典だったなあ。
読書は嫌いではないけど本の虫ってほどではなく、
息子達に本読みをせがまれないと積極的には読み聞かせをしないという
面倒くさがりのダラ母に成長しました…

97 :
>>96
ナカーマ!
そうそう、私も諺辞典とか国語時点を見るのが好きだった
親がトイレにワンコイン本(知らずに間違えていた日本語なんちゃら…とか)を置いてて
う○ちの間の暇つぶしに読んでたりwww
私も同じくせがまれないと絵本も読んであげないダラ母になってしまったよ…

98 :
>>94
どんな子でも訓練次第で伸びるのなら、みんな東大に入れるし、みんなオリンピック選手候補になれる。
伸びる素地がある子しか伸びないのは明白だが、早期教育ママには受け入れ難い事実なのだろう。

99 :
幼児期に学ぶ事の楽しさを覚えたら、後が比較的ラクなんだろうね
運動は中学からでも練習次第で飛躍的に伸びる。小学校でマラソン150位(最下位)だった私が中学の部活で鍛えて3/300位になった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【出産】神田うの【育児】 (208)
▼ 食育で死ぬ ▼ 4 (367)
【照英】NHKのすくすく子育て【つのだ☆りょうこ】 (562)
水、空気、食べ物と全部放射能汚染された東日本 (593)
◇◇チラシの裏 204枚目◇◇ (297)
【照英】NHKのすくすく子育て【つのだ☆りょうこ】 (562)
--log9.info------------------
PlayStation 3開発のスキル (455)
ゲーム甲子園 (439)
【企画】ギャルゲー製作!! (220)
くだらねえけどツクってほしいゲームはここPart1 (267)
鉄道経営系ゲーム開発スレ Ver.9 (551)
Blenderで3Dゲーム作ろうぜ (541)
シェーダープログラマが集うスレ (537)
四次元ゲーム作らないか?? (829)
【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】 (652)
◆ゲームバランス議論スレ 9◆ (310)
俺がこっそりとゲームを作るスレ 第2期 (943)
かまいたちの夜のパクリ作れる人。 (237)
ゴスロリのゲームつくろうよ (230)
ゲーム用BGMを作ってる人達のスレ (238)
【65816:SNES】アセンブリ【6502:NES】 (233)
無料で俺がRPGを作れるようにするスレ (471)
--log55.com------------------
美幸,
【カピゴリ】FC2ライブ カピゴリ先輩専用
Google I/O 2014 実況 Part 2
めちゃタメ実況 Part.4
 
神聖コテっちゃん配信者スレ☆151
AKB48 32ndシングル 選抜総選挙 〜夢は一人じゃ見られない〜【NMB48専用】★菜々
クロス配信