1read 100read
2012年07月ビートルズ355: ☆VOX★ビートルズのアンプ★Fender☆ (592) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本ではビートルズとクイーンどっちが人気か (909)
ZEPvsすっとんず・その4 (651)
【 「SIGHT」 ポールインタビューについて 】 (549)
【認定済】エリナー・リグビーはジョン作【衝撃!】 (247)
【狂気】フィル・スペクターPart2【天才】 (569)
矢沢永吉率いる日本のビートルズ、キャロルを語れ! (609)

☆VOX★ビートルズのアンプ★Fender☆


1 :2008/02/13 〜 最終レス :2012/10/05
初心者にもお勧めなアンプとか、皆様のマニアックな知識を教えてください。

2 :
2ダ2ダ

3 :
俺も知りたい!
現行のAC30でBに一番近いのどれ?

4 :
ベースアンプならVOXT−25かな。
現行じゃないからオクでさがすべし

5 :
アイフィールファインはVOXでしょ!

6 :
質問です、
アルバムHELPで時々聴かれるポールのCASINOと、SGTの1曲目や
ホワイトアルバムのBack In The U.S.S.R. とかアビーのThe ENDで聴かれるポールのCASINO
ではなんかギターの音色が違ってきこえます。
アルバムHELPではハコ鳴りした甘い音色の感じがしますし、その外では高音キラキラして尖って
聞こえます。詳しくは分かりませんが、VOXとツインリバーブ+トーンベンダー?ではこうも
違うモノですか?

7 :
>>6
65、67、69年じゃ楽器が同じでも機材の
進化が著しいのでは?

8 :
>>4
T15じゃだめですか?

9 :
>>8
T15、だめじゃないよ。
IPOD繋げられるから便利だし。


10 :
Bの音には関係ないがT-25にはベーシレーターが付いてるから家でやる時は便利
案外2〜3軒隣に振動いってたりして

11 :
T−25は確かに音がいいね。
フェンダーにも小型サイズのアンプは
たくさんあるけど、使ってる人いるかな?


12 :
BASSアンプばっかりになってきたねw
>>8 T-15には>>10の言ってるベーシレーターは付いてない(オクターバー買えば良いのかな?)
ギターでは5年ほど前AC30CC買ったけどダメ
最低アルニコブルーじゃないと似た音が出ない
>>1はどういう環境で使う場合の事聞いてるんだろう
家で使うなら15Wで充分、30Wが限界だろう。でもそれではBに似た音を出すのは無理

13 :
>>12
5年前?俺出てすぐ位に買ったけど3年前くらいだった気がする。
音に関しては同意だけど。

14 :
>>13
そだっけ?あまり使わなかったので勘違いだったか
ごめん

15 :
>>12
ご返答ありがとうございます。
B板なので、やはりBっぽい音を出したいと思って
ご質問しました。
機材はリッケン、カジノ、160Eなどを使って
Bっぽい音にするには、アルニコブルー?を
使えってことですか?


16 :
>>15
AC30のうちのスピーカーの分類だよ
ちょっと検索してみな

17 :
AC30CC2が普通?のスピーカー 定価126000円
AC30CC2XがBlue Alnico搭載   定価210000円

18 :
>>16
検索してみましたがOQNの為
よくわかりませんでした・・・
しかし、アルニコ搭載のVOXにしろって事ですよね?

19 :
http://www.voxamps.jp/products/AC30CC/

20 :


21 :
ありがとうございます!
>オリジナルAC30のものと同じ、アルニコを使用したCelestion“Blue”Alnicoスピーカー。
(AC30CC2X、V212BNXで使用)
上を買えばとりあえずOKみたいですね。
後は技術でしょうか・・・

22 :
AC30CC2とAC30CC2Xは家で小さい音で弾いても
違いがハッキリ分かるんでしょうか?

23 :
これでも参考にしとけ
http://blog.livedoor.jp/gretsch6122_2/archives/50347163.html
いつまで付き合ってんだ おれw

24 :
>>23
22は私ではありませんが、助かります。
参考になりました。
ありがとうございます。

25 :
>>22ですが>>23は中々参考になりました。
AC30CC2とAC30CC2Xでは値段が倍近く違うので別物と考えた方が
良いのでしょうかね?・・・
CC2Xの特徴を表現する時によく「音圧が凄い」と言われますが
この「音圧」という意味がイマイチわかりません。
単にボリュームを同じレベルにしても音量が全然違うのか
又は、音色(例えば音が太いとか)も含めての事なのか・・
都内のマンションなのでどちらを買っても宝の持ち腐れ感は
あるのですが、将来的にも良い物を買っておきたいという気はあります。
まぁ〜いずれ楽器屋で試奏して違いを体感したいと思っておりますが
2台持っている方のレポ等が聞けたら嬉しいです。


26 :
また覗いちまったよ
音圧って持って回った言い方だけど「腹に響く」って感じかな?
これはVOXに限らず真空管アンプの特徴と思う。
甘いながらもパワーもってる。音が出るまで時間かかるけどねw
AC30CC2とAC30CC2Xとの違いはCC2Xの方が昔の音に忠実だよ
フルテンにしないと違いは分からないけどね
マンションでの使用だったら確かに宝の持ち腐れだけど、用は自己満足なんだよ
金銭的に余裕があれば良いほうを買えばよい。納得して使ってやらないとかわいそうだ。
人に聞かすって事になれば「スタンド」は買ったほうがよい
ずっと前に対しての抜けがよくなる
ちょっと高いけどね「WITH]斡旋してる。1万5千円くらいだったと思う。
しかし>>1は良い楽器を持ってるね
おれはリッケンは320.あえて325は避けた。あんなショートスケールでトレモロなんて使えるはずないし。
音で選べば320がずっといいよ。
CASINOはマツモク。コンデンサーとケーブル変えたら凄く良い音になった。
ほんとはGibsonP-90欲しいんだけどね
すまん。ぐたぐたとヨッパで書いてしまった。


27 :
>>26
ありがとうございます。
機材が揃えば(ギター)次はアンプなので。
腕は三の次ですw

28 :
なぜか俺はアンプからだw
T−25にゲレコだ

29 :
>>25(AC30購入予定者)です。
>>26は大変参考になりました。有難うございます。
「音圧」については説明で大体の感じが分かりました。
AC30CC2とAC30CC2Xの違いは、家(小さい音で)で使用する分には
余り分からないと思いますが、矢張り良い物を買いたいですね。
専用スタンドは既に購入(15,750円でした)済みですが
まだ未開封のままタンスの上に置いてますw
スタンドは5年に一度位しか作らないそうで、今の在庫分が売れ切れたら
暫く入手出来ないと思うので、AC30購入予定の人は今の内に買っておいた
方が良いみたいです。
スタンドを見ても分かりますが、AC30は家に置くのは少し大きすぎる
かも知れませんね。大きさ的にはAC15CC1(X)位が丁度良いんですが
ビートルズファンにとってAC30は特別な存在なんで拘りがあります。

30 :
>>29
テクも金もないがAC30に一票!

31 :
別レス>>ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202838772/l50x
でAC30 6TBXの事を知りました。
ググッてみたら、何でもビートルズが使っていた頃のAC30を忠実に
再現したモデルとか。
何年の発売で何年の生産中止だったんでしょうか?
残念ながら現在は発売されていないのですが、現行のAC30CC2Xと具体的に
どのような違いがあるのか興味があります。
分かる方がいたら教えて頂きたいです。

32 :
オレモマッテタ!

33 :
6TBXは使った事ないし良くシラネ
確か10年ほど前知りあいが、こいつも試奏だけしたがスピーカーは良いはずなのに
外観重視でバランス良くなかったと聞いた事ある
いわゆるいかにもリイシューっつう感じだったとか
生産ストップされたのも2Xでたからじゃないの?
今回は実際試してないから自信ない  参考にしないでちょ

34 :
>>33
どうも有難うございます。いつも助かります。
参考というか、一応頭に入れておきます。
実際に2台並べて試奏するというのは現状では難しいでしょうね・・・

35 :
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82525935
これどう?

36 :
12でも書いたがベーシレーターは付いていない。けどCD取り込みは出来るから
家での練習用にはもってこいだと思う
T-15、T-25は生産中止になったから1万でも買いかもしれない

37 :
後、書き忘れたが出品者はWith常連でとても楽器、機材、資料本など
大切に扱ってる人だよ。
オレ(12)はこの人に色々教わった。

38 :
>>36
一万か。
ハード○フでは、1.2マソだったしな。

39 :
相場はT-25 18,000円〜2万円、T-15 1〜13,000円てとこかな

40 :
1年前にT-25をオクで15,000円(即決希望価格)
で落札したので買い得でした。
Tシリーズの中ではT-25が一番評判良いですね。
ただ家で弾くんだったらT-15でも十分なんだろうな。
CD取り込み端子(T-25には無し)が付いているのは便利そうだし
1万だったら買いだと思う。

41 :
>>35
買っちゃえ
出費者はほんと良い人だよ
間違いない
悪いが1回ageておく

42 :
自演乙

43 :
これだけワザとらしい自演はないだろw
悪気はないんだろうが、こういうスレでは足を引っ張るだけだな。

44 :
>>42 >>43
寂しい人が現れましたね

45 :
>>44
え〜!
おれも!?
教えてやっただけじゃん

46 :
>>42 >>43 こそが足を引っ張ってる

47 :
>>46
だからぁ〜!
もういいw

48 :
おもろいw

49 :
まぁ、T−15もT−25も良いアンプだ。

50 :
>>49
そうだね。
はやくVOXもBアンプ作りゃいいのに

51 :
>>50
セパレートならいいな

52 :
AC30 6TB 使っている
スピーカーはグリーンバックだけどいい音するよ。CCシリーズも弾いたことあるけどピンとこなかったね。
やはりビートルズやるんだったら英国製がいい。もう中古しかないから
値段もCCの新品とあまり変わらないしね

53 :
もう一台85年製のAC30 TBRを最近買ったけどこれもいいよ。
6TBとの違いはリバーブがプラスされていることTBRのRはリバーブの意味
これは安かった。お茶の水で49800円だったよ。なぜかプライスの書いた紙にAC30CC中古と書いてあった。
勿論、英国製でボディには傷もなかったよ。ホコリは凄かったけど拭いたら新品みたいに綺麗だったからね。
ただビブラートとトレモロの切り替えツマミが壊れていた。正常ならカチカチとロックするんだけどロックしないでくるくる回るようになっていた。
中のホコリを掃除する為にバラしてみたら小さなスプリングとベアリングが2つ転がっていたのでもしかして…壊れたツマミの部品?自分で簡単に修理完了
安くて良い物が買えてラッキーだったよ。

54 :
>>53
うらやますぃ。
オクにだすべし

55 :
ttp://wave.ap.teacup.com/applet/radiodepart/msgcate4/archive
こう言う人もいる。
俺も現行は、安いけど良く出来てると思うがな


56 :
VOX AC15CC1買ってみようかな

57 :
ビートルズをやるんだったらやはり英国製だよ
やっぱり似せてはいるけど中国製は音違うよ。
真空管の数や回路も違うからね。
俺は聞き分けられる自信ある
中国製でもブルーだったらいいと思う!
中国製のAC30を二台同じ設定で弾き比べてみたけど、確実にブルーの方がいいサウンドだった。音にハリがあり前に出てくる感じだね。
ただ手に入るのであればちゃんとオーバーホールされた英国製がいいにこしたことはない

58 :
参考になるな

59 :
60年代のAC30と、87年のAC30持ってて、最近AC30H2買ったけど、音の違いはわずかだよ。
多分ブラインドTestしたらほとんどの人はわからないと思う。
中途半端な時期のAC買うなら、現行のほうがいいかも。
ただ古い英国製は、一番所有欲を満たしてくれる(笑)

60 :
>>59
87年のAC30ってリバーブ付きのやつ?

90年代のリッシューAC30は60年代と比べたらどうかな?

61 :
オーディオ用真空管アンプは、中国製のモノがかなり以前から有るけどね。
知人のオーディオショップにも数台置いてあるし、ブランドも数多く有る。
最近中国製というとなにかと問題が有るから製品の信頼性を聴いてみたんだが、
真空管アンプに関しては、長年の技術の蓄積が出来てきたから、最近のは良く出来てると答えてくれた。
VOXのアンプも、過去または現在オーディオアンプを作っているような、経験を積んだ工場に頼んでるとは思うけどね。


62 :
おれ、90年のタンカラーのLtd持ってるけど
うちのバンドメンバーが、現行のアルニコのやつ
買ったんで、土曜リハスタで並べて色々やったけど
音に差は無いな。。。。ちょっと悔しい(笑)
ここでも英国製の方がって書いてあるし
店の宣伝文句も、英国製は違うって書いて
あるから、俺もそう信じてたけど
目閉じたら、、、、、わからんな。


63 :
正直中国製と言うだけでいやになるなー
でも今風にアレンジしたモデル以外に60年代のAC30の完全版を出したら買ってもいいと思う。
CCシリーズよりもシンプルだから値段を少し下げればかなり売れるじゃない!

64 :
もし現行の物を英国で作ったとしたら価格は相当高くなるでしょ。
人件費の安い中国で作るからあんな値段で手に入るわけで・・・
それにクオリティはあまり変わりないと思うけどな。


65 :
説明が解りづらかったかな?
現行のCCシリーズはビートルズが使っていた60年代のAC30と外観は似てるけどパネル(ツマミの数やパネルの色)は全く違う。現行は簡単に歪ませられたりリバーブが付いていたりと機能が充実している関係で中身の作りや真空管の数も変わってしまっている。
要するに色んな音楽をやる人には機能が多いほうがいいだろうがビートルズをやる人にはそこまでの機能は別に好きになれないし、ましてや中国製だから更に要らないって思ってしまう。
しかし中国製でも60年代のビートルズが使っていたタイプの復刻版を作ってくれたら欲しいって事

66 :
う〜ん
偏見かもしれないが中、韓のヘフナーやカジノみてると不安が残る
エピ(日ギブ)が日本のAriaに任せた時も不安があったがマツモクが見事な仕事をした
単にBコピと言う点では違うかもしれないが

67 :
まあ製造国や60年代にこだわる人は抵抗有るかもしれないけど
コストパフォーマンス考えたら、CCシリーズはよくできたアンプだと思うよ

68 :
>>65
ビートルズをやるってどういう意味だ?
もしかして、他人の楽曲をトレース物まねする目的で
機材を揃えるのか。
楽器選びの異本は自分の表現に必要かどうかだろ。

69 :
>>68
釣りか?人それぞれの楽しみ方があってもいいんじゃないか
ビートルズのサウンドに近づきたくて同じ楽器やアンプで楽しんでいる人も大勢いる。

70 :
釣りかどうかはともかく、
コピ専のコンプレックスを煽るには十分なレスだなw

71 :
>>68低脳かお前はwww

72 :
>>68
低脳決定

73 :
他人の創作物を真似る事も、
自分の作品を表現する事も、
同じ価値なんだろうか。
そんな事を考えた。
豚に真珠、猫に小判という言葉の意味を噛み締めた。

74 :
確かに単なるコピー演奏家に高額の機材は勿体ないかもしれない。
自己表現の手段として、
自分の内面から絞り出した音楽をやっている人間からすれば、
失笑かもしれない。
でも、そういう価値観は個々の内面に関わる部分であり、
誰も強制できない領域。
結局、購入する人間がそれでいいと思えるなら、いいって事。

75 :
>>74
所詮は大人の道楽だ。
かたいこと考えなくてもいいよ
楽しけりゃいいじゃん

76 :
頭堅いと音楽出来ない

77 :
いいねその通り

78 :
と、コピ専が申しております。
音楽やっててコピ専って恥ずかしくないのかな。

79 :
クラシックとかは再現する音楽だよね

80 :
>>79
バッハの曲をバッハが生きていた時代には無い楽器で演奏してますが

81 :
???

82 :
バッハの時代にピアノは無かった。
ビバルディの時代に今のようなバイオリンは無かった。

83 :
>>82
バイオリンのご先祖って何ぞや?
当時の鍵盤はチェンバロとかクラブサンが全盛期だっけ?

84 :
クラシックスレかw

85 :
>>78
最初はみんなコピーからだ
下手なオリジナルの殆どはゴミ。
よっぽどコピーのほうが聞いてても、弾いてても楽しめる。
コピ専じゃない、君のオリジナルを是非ここで聞かせて欲しいな。


86 :
>>78
ビートルズのコピーはやればやるほど難しい
新しい発見が次から次へと出てくるしね
歌いながら、コーラスをやりながらの演奏も簡単にはできないしね。
君はそれ位は簡単に出来る上級者なんだろ
そんな君の素晴らしいオリジナル曲を是非聞かせてくれ!

87 :
まあ頭冷やせ

88 :
>>87バカ丸出し
落ち着きなwww

89 :
>>88
バカ丸出しは88じゃなくて78だろ?

90 :
バカマラ出し

91 :
とにかく78が文句たれる程の実力があるんだったら、そいつがやっている素晴らしいオリジナル音源を証明すれば丸くおらマラ
逃げるなよ

92 :
なんだか必死だね。
誰が個人特定される音源を晒すんだよ。

93 :
音源晒せば個人特定されるくらいの立場なのかな。
まあ、あり得ないわけではないのがnetの面白さではあるんだが。

94 :
楽器始めたばかりの子どもならとにかく、
高価な機材を購入可能ないい年したやつが、
コピ専って普通に恥ずかしいだろ。

95 :
リアルでそういう立場の人間とオリジナルで活動してるやつの間で
たしかに微妙な空気が流れる。
お互い面と向かって言わないとしても、居心地悪い時がある。
ましてや、コピー君がオリジナルでやってる奴より
いい機材持ってたりすると違和感倍増w

96 :
そして、数ヶ月後・・・
とある音楽雑誌で某ミュージシャンが
アマチュアコピー野郎の機材についてインタビューで答える記事が。
「いやー、最近のキッズは俺たちよりいい機材持ってやがるぜ」

97 :
>>94
コピ専が良い機材だといけないのか?
いい年してるんだから趣味位良いもの買うだろ?
そういう事書くから、音源もUP出来ないくせに
オリジナル演る人間が上だと勘違いするんだ。

98 :
>>96お前さぁ給料安いからって泣くなよ!
それにビートルズの楽器自体はプロのミュージシャンが好んで使う物はすくない。

お前は金に関係なければ何が欲しいんだ。

99 :
>>96
プロはギブソン、フェンダー系を好んで使っているがBはリッケン、グレッチ、ヘフナー、エピフォンなど
B好きがいなければつぶれていたか同モデル品は作られてないだろいな

解ったか!ビンボー人、ギブソン、フェンダー系を使うコピ専に行け

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rock Band: The Beatles take3 (940)
ビートルズで忍法帖 !ninja テストスレ  (380)
愛こそはすべて・・ウソじゃん (397)
▼邦題命名は我々に任せてもらおうか▼ (834)
愛こそはすべて・・ウソじゃん (397)
俺は他のバンドも聴いてる! (300)
--log9.info------------------
三重県のテニス事情 (388)
ラケッドバッグの中身 (389)
【ATP】 テニス選手に似ている人 【WTA】 (339)
なぜ日本には美人プレーヤーが育たないのか? (320)
【ペトロア】ロシアの女子テニス選手スレッッドPart5【クズっち】 (801)
ウィンブルドン2007 フェデラー対ナダル (703)
俺からすれば錦織は天才ではない (352)
グラフを愛してるやつの数→ (267)
高島平インドアについて語ろう! (465)
    どうしてテニス人口は少ないのか?    (647)
テニスの上手い芸能人って誰がいる? (241)
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (236)
【オンラインも】テニスショップ総合スレ【オフラインも】 (906)
東京の高校テニス (363)
コートがなくてもできる練習 (378)
【アンチ集合】ラファエル・ナダル【史上最強?】 (294)
--log55.com------------------
MacBookProは2016年で終わったという説得力ある批判
【CS・CC総合】Adobe Creative Suite / Cloud 52
【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】
MacBook Pro with Touch Bar (Part 1)
AirMac Part 32
Magic Keyboard Part1
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 9
【大量】オナニー用画像ビューアー Part11【放出】