1read 100read
2012年07月身体・健康89: ◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part32 (388) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【魚臭】細菌性膣炎【ドロドロオリモノ】その3 (952)
手足のしびれ (336)
腸閉塞について語るスレ2 (655)
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part18 (253)
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4 (556)
牛R(ミルク)で下痢・お腹ゴロゴロ R糖不耐症スレ (396)

◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part32


1 :2012/09/11 〜 最終レス :2012/11/06
【スマートドラッグについて1】
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。
英語圏では"Smart drugs"の他、医薬品やサプリメントなどを含め"Nootropics"と呼ばれる。
[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
  B.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギン、ビンポセチン等)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)
[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。
【前スレ】
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332650169/

2 :
【スマートドラッグについて2】
[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
 使用前には必ず医薬品添付文書や、以下のリンクを確認して下さい。
 ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html (独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
 ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (おくすり110番)
 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
 同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
 手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません。
[副作用はありますか?]
 薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
 よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
 また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。
[国内で買えますか?]
 わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
 のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
 違反となる場合があります。
[どうやって買えばいいんですか?]
 例えば>>8のショップ等で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
 方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
 「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。
 初心者の方であれば、説明が丁寧でしかも日本語、というIAS JapanやJISAがおすすめです。

3 :
【代表的なスマドラ】ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。
A.<ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
  ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
  ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
 (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)
*ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリン(ACh)を大量消費する為、
一日に500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。
ちなみに、レシチンでコリンを摂る場合、4〜8gもしくは、10〜20g必要という意見もある。

4 :
<補剤:ラセタム系使用時には必須>
  ○コリンソース=アセチルコリンの原料となるコリン基を持つもの。卵黄や大豆に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
  ・choline bitatrate − 酒石酸塩+コリン。大量摂取すると下痢などの虞がある。
  ・choline citrate − クエン酸塩+コリン。choline bitatrate と大して変わらないが、摂取効率がやや高く、顕著な副作用もない。
  ・ホスファチジルコリン − ホスファチジル酸+コリン。リン脂質の一種で、本来はこれをレシチンと呼ぶ。
  ・(広義の)レシチン − ホスファチジルコリン 、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン等のリン脂質全般を含むもの。健康食品業界でのレシチンはこのこと。
  ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
   (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
  ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
  ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
  ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。
  ○アセチルコリン分泌補助=主に、アセチル基に関わるもの。
  ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系使用時には食事やMVMでは補いきれない量が必要。
  ・パンテシン(パンテチン) − 吸収率の高い活性型のパントテン酸。効果は大体同じ。
  ・アセチル-L-カルニチン(ALC) − AChを作るのに必要なアセチル基の供与体となる。集中力が持続するようになるとも言われる。
  ・N-アセチル-L-システイン(NAC) − アセチル基供与体である。肝臓保護作用も持つ。
  ・アセチル-L-チロシン(ALT) − アセチル基供与体である。
  (コリンのアセチル化は体内で自然に起こる現象なので外部からのアセチル基供与体は必須というわけではない)

5 :
B.<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
  ・ビンポセチン − 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。食事とともに摂ると吸収が良い。
  ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
  (以上3つが良く使われている)
  ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA類
  ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
  ・フェニバット − リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。

6 :
C.<覚醒−元気系>
  ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
  ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。
  ○その他
  ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える。覚醒効果も有る。
  ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
  ・アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日向精神薬に指定され入手不能に。
  ・尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
  ・カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良い。

7 :
<参考リンク>
○IAS:目的別服用・相乗効果一覧
 ttp://www.japanias.com/sojokoka.htm
○IAS:製品情報
 ttp://www.smart-drugs.com/iasj3.html
○Chikara: 製品情報
 ttp://www.chikara.net/pdescr.html
 ttp://www.chikara.net/products2.html
○ドラッグマニア: スマートドラッグ
 ttp://www.drugmania.nu/drugmania/smartdrug.htm
 服用の感想はかなり大げさに書かれているので、過度な期待は禁物。
【スマドラの購入】
海外から個人輸入します。取っ付き難いですが実際にはさして難しくなく、日本語ページもあります。
どうしても駄目な人は輸入代行業者を使うことになりますが、高額の手数料を取られる上、
特に補償をしてくれるわけでもありません。以下のスレ等を参照して、出来る限り自分で輸入しましょう。
【輸入】海外サプリを購入するスレ12【代行禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1248865172/
[個人輸入の基礎知識]
ttp://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/ (個人輸入情報@日本貿易振興会)
ttp://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/qa/qa-07.html (薬・化粧品などの個人輸入@日本貿易振興会)

8 :
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 ttp://www.smart-drugs.com/
 ttp://www.japanias.com/ (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc(QHI)
 ttp://www.qhi.co.uk
○InHome Health Services
 ttp://www.inhome-health.com/
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 ttp://www.bigpond.com.kh/users/camrich/
○Bulk Nutrition(BN)(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 ttp://www.bulknutrition.com/
[海外のビタミン会社(一例)]
 ttp://cantaci.com/
 ttp://www.betterlife.com/
 ttp://www.vitaminshoppe.com/
 ttp://www.vitaminworld.com/

9 :
【FAQ 1】
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
 物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。
[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
 購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
 (但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)
[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
 ・DMAEはジメチルアミノエタノール、DHAは必須脂肪酸の一種。
 ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
 ・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。
[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
 ピラ(ピラセタム) アニラ(アニラセタム) アセカル(アセチルカルニチン)
 ニセゴ(ニセルゴリン) ビンポ(ビンポセチン) ヒデ(ヒデルギン)
 Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
 Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
 Disclamer→賠償否認(QHIのDisclamerを参照)

10 :
【FAQ 2】
[デプレニル(Deprenyl)(selegiline)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によってR原料指定
 されており、購入・譲渡のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に処されます。
(国内ではエフピー錠として承認されており、使用目的の所持においては問題はない)
[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
 法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。
[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
 臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
 また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。

11 :
【FAQ 3】
[ピラセタムやアニラセタムの輸入限度は?]
ピラセタム、アニラセタムとも承認されている医薬品。アニラセタムは過去ですが、承認は残っています。
これらは要処方せん医薬品、昔の要指示薬に当たります。そのため、個人輸入の限度は1ヶ月分です。
オクシラセタム等の他のパイログルタメート系が指定されていない不整合は気にせずとも良いでしょう。
[レシチンやらアセチルコリンやら、よく分かりません]
健康食品の分野でのレシチンはリン脂質全般を指しますが、厳密にはリン脂質の一種である、
ホスファチジルコリン(ホスファチジル酸+コリン)をいいます。
ホスファチジルコリンがコリンに変換され、このコリンとアセチルCoA(アセチル基+パントテン酸
+リン酸+アデニンなど)で、アセチルコリン(ACh)が合成されます。
もちろんコリンの生成はホスファチジルコリン以外のコリンソースからも為されます。
(リンク切れ)//www.slg.ne.jp/contents/sub/common/acetylcholine_transmitter.html
ピラセタムはアセチルコリンを大量利用するので、コリン・パントテン酸を摂取して生成を助けないと枯渇します。
[結局のところ、コリンソースはどのくらい摂ればいいの?]
正確な数字はありません。ラセタムの種類・量に応じ、頭痛等の副作用を感じない量を摂って下さい。
ただし同量のコリンを摂るためには、種類に応じて以下のように必要量が変わるだろうことはいえます。
クエン酸コリン<酒石酸コリン<ホスファチジルコリン<卵黄レシチン<大豆レシチン。
但しレシチンには他にもホスファチジルセリン (PS)やホスファチジルイノシトール等の有用な成分が含まれています。
[屁が臭くなった]
コリンが代謝されるとき、魚の臭いがするトリメチルアミンが生成されることがあります。
そのため 大量のコリンを摂取した場合、魚のような体臭がするかもしれません。
[こんな薬に頼るより、バランスの良い食事と規則正しい生活習慣、適度な運動がどうたらこうたら]
当然です。
このスレはバランスの良い食事となんたらをある程度達成している前提で、さらに上を目指すものです。
それが出来ていない人はスマドラを摂る前に、お料理板にでも行って下さい。

12 :
>>1

13 :
アセチルLカルニチンって脳内のリポフスチンとアミロイド、
両方とも除去しますか?

14 :
【988 名前:972[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 23:26:05.38 ID:9NSbv4cx0 [4/6]
>>975
朝:ピラセタム(400)、ヒデ(0.5)、DMAE(351)、コリン(500)
昼:ピラセタム(400)、ヒデ(0.5)、コリン(500)
夜:ピラセタム(400)、ビンポセチン(10)、コリン(500)
な感じです。
989 名前:972[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 23:31:17.65 ID:9NSbv4cx0 [5/6]
気をつけてる事は特にないです。
あえて言えば、小さいなんか色々やらされてたせいもあるのかなぁ。
絵を覚えさせられたり、フラッシュ暗算とか、点をひたすら眺めるとかw
そのクセみたいなものが潜在的にあるのかも?
でも気持ちのいいものじゃないよ。】




明晰夢とかよく見ませんか?

15 :
昨日リミットレスって映画観てスマドラに興味湧いたんで色々調べてみたら
普段起立調節障害で飲んでるジヒデルゴットって薬がそうだと知ってびっくり
かれこれ4年は知らずに飲んでた

16 :
スマドラの補助としてアセチルLカルニチンを摂る場合、いつがオススメですか?
食前食後、朝晩だと。

17 :
自己レスだが、朝食後が良いみたいだね。

18 :
メモリー2000使ってる人いる?
本当に記憶力上がるのか教えてほしい

19 :
恐れ知らずの若さ:プロザックが脳を若返らせることで不安を消失させる
ttp://www.kusuriya3.com/%E8%8B%A5%E3%81%95-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF-%E8%84%B3%EF%BC%8D%E4%B8%8D%E5%AE%89.html

20 :
 Higher Mind購入しようと思うんですけど、OKUSURIYA.comて
信用出来ますか?やたら安いんですが。

21 :
>>19
>フルオキセチンを投与したが、記憶消去のトレーニングを受けなかったマウスは、依然として不安なままであった。
ダメじゃんw

22 :
ブロザック自体に記憶消去(高頻度で健忘症)の副作用があるからいいんじゃない?w

23 :
もちろんプロザックを飲んでいれば無条件に脳が若返って学習能率が上がるわけではない。
プロザックを飲んでトレーニング(勉強)すれば、飲んでない個体よりも学習能率はずっと上がるということを
この研究データは示している。

24 :
若年マウスとそっくりな行動をしたとか言われてもねぇ・・・いい歳したおっさんが若者と同じ行動取り始めたら・・・

25 :
>>21
>フルオキセチンは幼年の神経細胞に関連する細胞接着分子の量を増加させ、
>成体の神経細胞に関連する輸送タンパク量を減少させることが明らかにされた。
明確に効果のポイントが記述されてるが。

26 :
>>24
おまえ、相当に勘違いしてるなw

27 :
記憶力良くなりてえよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
このポンコツがあああああああああああああ

28 :
例えば大人の日本人がフランスに行ってフランス人の幼児と一緒に仏語を覚えようと思っても、
途中からペースに歴然とした差ができて着いていけなくなると聞く。
子供の記憶力って凄いらしい。

29 :
高頻度で起こる副作用の健忘症についてはスルーですか?w
ブロザック君?w

30 :
心療内科の薬を飲むと 若年性痴呆になりやすいですか?
抗不安薬とSSRIです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069701840
欝が原因で健忘症になることは多々ある。
SSRIはその改善に寄与する。
ただし、SSRIの中でもパキシルは抗コリン作用があるので、スマドラとしては向いていない。
また眠気などの副作用は服用を続けていく内に消えていくことが多い。
それでも眠い場合はチロシン、チロシンで足りない場合はカフェインを摂取すると良い。

31 :
輸入代行使ってる奴は昭和すぎる

32 :
>>31
あなたは闇市で買ってるんですか?

33 :
>>31
昭和って今よりいい時代だったから、輸入代行使ってるやつのほうが優位にある
と言いたいわけねw

34 :
>>28
いや、別にそれは子供の記憶力が凄いからじゃない。言語脳の違いにより起こる現象。
幼児期には多言語対応に言語脳が開かれているんだが、それが大体9歳くらいで
単言語(つまり母国語)対応に閉じてしまう。
これによって、大人が母国語以外の言語を習得するのは困難度が違ってくるわけよ。
幼児期に多言語対応に訓練を受けた脳は、その後も多言語習得は比較邸楽に行える。

35 :
セロトニンは演劇における主役のようなものだと考えることができる。
もちろん、脇役の俳優も大切である。
しかし主演俳優の調子が悪ければ、演劇は良いものにはならないだろう。
つまりセロトニンの濃度が低いと、脳がうまく機能しないのである。

36 :
根拠が全くないwくっそわろたw

37 :
今どきスマドラかよ

38 :
何言ってんだこいつ

39 :
磁石でスマドラ的効果が出せたらいいなぁ
出来れば、100均の磁石で数時間おりこうになれれば最高なんだけど
こんな記事も見つけたよ
当てる場所はどこがいいのか
磁石はプラス極かマイナス極か
皆さん、どう思いますか?
http://www.rda.co.jp/topics/topics2759.html

40 :
上の、磁石の書き込みをした者だけど
2ヶ月以上規制されてて、やっと書き込めたんだ
でも、又すぐに規制されそう
誰か、レスしてくれてもお礼がすごく遅くなるかも
その時はごめんなさい
それではよろしくお願いします

41 :
私の都合のいい妄想では
帽子の良い場所に薄い磁石を縫い付けといて、その帽子を被ってる間は天才モード、みたいな♪( ´▽`)

42 :
>>39
磁石でなくて、磁気コイルね。ただの磁石棒とかではまったく意味をなさないよ。
磁気コイル状をはちまきの形態にして電流を流して脳に刺激を与えて効果を得る
というのは、かつてオウム真理教がやっていたよ。一定の効果はあるようだね。
君が工作や物理の知識があるなら、100均で材料を買ってきて自作することだね。

43 :
>>42
早速ありがとう
血液には金属が入ってるから普通の磁石でも何かが動きそうに思ったんだけど意味ないか^^; ?電気コイルね
工作や物理の知識は何もありません
教えてくださいm(_ _)m

これ、何で製造中止になったのかなぁ?
http://www.visiore.com/masaki/alfa-seta.htm

44 :
こんなんどうでしょ!?
17万7千円!!
本当に効果があるなら安い物だね
誰かお金持ちの人 試して〜
http://www.oreg.jp/world/

45 :
眉に唾付けるといいよ

46 :
>>44
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329557323/
ここに行けばいいよ

47 :
>>45
眉唾モンかぁ…なんでそう思う?騙されたと思って買うには高すぎるね

48 :
>>46
私にぴったりのスレを教えてくれてありがと
ただねぇ、アホが集まるスレでアホの辛さについて語りあってもアホらしいわwでも、気に入りました
ここの皆さんは向上心もすごくて賢いからためになる☆感謝してますm(_ _)m

49 :
バイノーラルビートで調べればいくらでも無料のや安いCD売ってるのになんでそんな高いもの買おうと思うのか

50 :
>>47
話題にも何にもなってない時点で明らかだろ
普通に考えてみ
藁にも縋るような人か疑うことを知らない人しか買わない
そして目覚ましい効果もないから話題にもならない

51 :
皆さん、コピペを見てくれてありがとうm(_ _)m

52 :

>>49
あぁ、そんなんあった!はじめの奴はそれだった^^;
ダ・ヴィンチ ワールドは電気が流れるらしい
これ使った人のブログでは、脳に電流が流れて絶叫したって書いてる
http://blogs.dion.ne.jp/ebisuchiro/archives/8657413.html
そんな刺激を与えても、何の変化も起きないもんなの?

53 :
>>50
そだね 、そーだねぇ
昨日バカにされたから、より一層、藁にも縋るような人になってたわorz
謳い文句が本当なら、スマドラーがほっとく訳ないよね。ありがと

54 :
連投ごめんなさい
属板をくるぶしに靴下ではさみ、スイッチをオンするタイプ
ものすごい快感でいっぱいになり、急に笑い始めました。自分の脳がかつてないほど早く、効率的に動くことがわかりました。だって!
http://www.mind-craft.net/?p=94
これも眉唾物でしょか?

55 :
アメリカに行って発達障害の診断受けてアンフェタミンを処方して貰えばいいですよ

56 :
酒を飲むと緊張が解けて封印していた記憶が蘇ったりする
記憶にとって最大の障害となるのは緊張
これは集中にとっても同じ
緊張癖を取り除き雑念を振り払う薬こそがスマドラとして相応しい

57 :
おぉ、アンフェタミンのことですな

58 :
酒飲みながらアメリカの取引先接待した時に英語ペラペラになってビジネスの話もできたから
緊張解くと一時的に能力が解放されるのは分かるけどずっとその状態が続くわけじゃない
ちなみにシラフだと予め用意してた質問しかできない
常に酒飲むわけに行かないし長期的に見れば脳にはマイナス
緊張解くのは面接やプレゼン直前だけにやるのは効果的だが勉強には必要ない
どうせSSRI推したい奴なんだろうが即効性ないから面接やプレゼンの直前対策にもならない
そういう意味では酒やベンゾの方がまだ使いどころがあるだけマシ
それに緊張解いたら雑念が消えるわけじゃないからセットにしないでくれ

59 :
雑念を消すって正直かなりヤバい現象だしな
思考統制でもされてんのか

60 :
【集中を妨げる要因−5つの障害】
良い集中を得るために、集中力を妨げる原因である「雑念」について考えてみよう。
この雑念について、いろいろな角度から見てみると5つあることが分かる。
例えば、
1.とらわれ
心が物や人にとらわれている時
2.怒り
怒っている時
3.愚鈍
愚鈍な時
4.情報
情報によって心が惑わされている時
5.疑惑
疑惑によって心が殺伐とした時
これが集中するために取り除かなればならない5つの障害なのである。
そして、そういうものがいっさいなくなったとき、心は澄み渡り、ありのままに物事を見ることができる。
これが人にとって一番いい状態である。
この状態になると、例えば明るい。そして、心に屈託がないから未来に対する不安がない。
それによって思いきったことができる。
それに心が雑念状態ではないから集中力も身に付いてる。
そして、捉われ、怒り、情報による錯綜、疑惑はセロトニンという脳内物質でかなりの改善を図ることができるのである。

61 :
今現在、アメリカで主流のスマドラはアンフェタミン+ピラセタム
これっきゃない

62 :
ぴらってまだ現役なんだ
セタム系いろいろあるからもう下火だと思ってた

63 :
アニラセタムは調整が難しい
半分に割ってもまだ多い気がする

64 :
>>62
安いし、今まで言われていたラセタムとは別系統の作用の方を重用している
具体的にはNMDA受容体関連の調節
これにアンフェタミンが合わさると上手い具合に相互作用を発揮する
アンフェタミン以外の薬剤での相互作用は確認されていない

65 :
ただ、ピラセタムの作用を出すには最低でも一度に2.4g程度は必要

66 :
>>64
ソースは?

67 :
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22607774
http://www.erowid.org/smarts/piracetam/piracetam_faq.shtml
アンフェタミン系ね
コリンとかピラセタムに殆ど関係無いから、無駄なことは止めといた方がいい

68 :
勉強中も余計な緊張はいらない、というか有害だし、
雑念はもちろんないに越したことはない。
酒は緊張を解くとはいえ一時で終わるが、一日一回飲めば持続的に緊張を解き、気持ちが大きくなるので緊張癖もなくなり、
些細な事を気にするという雑念が消える薬がある。
そういう薬こそがスマドラには相応しいと言えよう。

69 :
ジェラナミンどうよ

70 :
アンフェタミンとかジェラナミンとか規制されてるものばかり話題にされても困る

71 :
スマートドラッグなんてエライ人にとっては面白くない存在だから規制するよね
乱用されているから規制の必要があるとか言って
仕方ないね

72 :
>>67
で、手に入るのか?

73 :
>>68同意
自分が試した中で一番その効果があったのはPSかな
ヒデ+ピタでは吐いたw
効果あまり感じないから飲み過ぎたお
今ビンボだけ愛用中。少しだけ集中力あがる
ゲロビタール系試したいけどいろいろ面倒くさそうだよな

74 :
エフェドリン系ならジェラナミン的な効果あるのか?

75 :
>>55 うぅ…発達障害はビンゴだよ
私が貼り付けた磁気で頭が良くなる系は、皆さんもうアホらしすぎて話にならないって感じだね
おかげで諦める事が出来た事は感謝します
あ〜、ここは勉強になるけど、アホに対し排他的だねぇ
優しいブロンスレとは大違い

76 :
>>75
女だったら可愛がってあげたのに

77 :
>>58
少量(20ml ダブルのウイスキー一杯程度)のアルコールを一日四回に分けて
チビチビ飲むと良いよ!
一日中開放的で高揚感のある気分でいられるよ!
何か一つのことが気になって勉強や仕事が手に着かない、
などという状態の人はかえって勉強や仕事がはかどるでしょう。

78 :
>>77
胃腸が弱い人やアルコールがダメな人には使えない手だな。

79 :
運転も出来ないし

80 :
アニラセタムでドパミンとセロトニンの神経を賦活するっていう
リファレンスを見つけたんだけど
ピラセタムではどうなのかな?だれかリファレンス知ってたりしない?

81 :
そもそも、「ドパミンとセロトニンの神経」なんて代物は存在しない。意味不明。

82 :
 じゃあDAまたはモノアミン作動系神経伝達、5−HT作動性神経伝達を活性させるような、ということで
活性化の手段は受容体のアップレギュレーションなり発現の活性化なり、データがあれば好ましいですが

83 :
 まあ、そもそも自分の見た資料自体、作用機序とか有意差検定付きの実験みたいな詳細は
なかったのでそこまで学術的なものでなくてもいいです。とりあえずこういう結果があったみたいなのがあれば
ラセタム系に特有の性質としてDA神経系とかセロトニン神経系を賦活させるかどうかを知りたかったのですが、
アニラセタムに関しては記述が見つかる一方、ピラセタムに関しては見つからなかったので

84 :
体感上、例えあっても相当弱い
半減期も短い
はい終了

85 :
体感上、とありますからそれに類するような薬(リタリンとか)飲んでいたと推察しますが
脂溶性、吸収性高くなるようデザインされていて半減期が長いようなのでは
やはり感覚的にはリタリンとかに近いような感じはしますか?

86 :
×近い
○より近い
脂溶性、吸収性の高いやつは、例えばプラミラとかです

87 :
まったく別種の薬なのに何をどう比較しようとしてんの?

88 :
自己解決しました。どうも

89 :
>>76
ど〜ゆう意味?私の文体、女っぽいでしょ
>>77
それ、アル中

90 :
一年前ぐらいに、試したいものをいろいろ買って、
適当にダンボールに入れてたんだが、
ボトルを開けてみたら、カプセルの中が湿気っぽくて、
中には匂いも明らかに変質してたわ。
やっぱ、デシケーター買わないと駄目かねぇ。

91 :
デシケーター高!!

92 :
プロザックはすごい。
こいつはすごい。
酒じゃこういかない。
頭が濁っている感じじゃなくて、ますます冴え渡ってくる。
もちろんトリップするような感じでもない。
意識はしっかりと「ここ」にある。
クスリに無理矢理突き動かされてる感じじゃなく、ごく自然に仕事がしたくなる。
ソワソワした感じは一切ない。
驚くほど落ち着いている。
淡々と、充実した気分で年賀状を書き始める。
アップでもダウンでもない。
完全にニュートラルで、ほんのりとハッピーだ。
…以上体験談。
仕事を勉強に、年賀状をノートに置き換えれば、
プロザックは勉強にも最適な薬と言えるだろう。

93 :
>>92
去年の年末の話?

94 :
もう今時分から既に、ほんのりと微笑みながら年賀状を書き出してるプロザック工場長さんが目に浮かぶよ…
試してみたくなっちゃった
いつも年賀状ギリでストレスなんだ
抗コリン作用のあるプロザックとコリン作動薬は効果を弱め合うらしいけど
ブロンよりはいいかな

95 :
抗コリン作用があるのはプロザックじゃなくてパキシルだろ

96 :
ブロザックには抗コリン作用はないですよ
上の方が仰る通り、パキシルには若干の抗コリン作用があります
それでも従来の三環系の薬よりはずっと緩和されてるけど

97 :
最近このスレでプロザック絶賛してるのって全部同一人物?
不自然なくらい多い
肝心のプロザックスレでは頭が良くなるとかいう報告は少ないのに

98 :
あぼーんまみれ
またあいつが暴れてるのか

99 :
プロザックは、販売当初のアメリカでの評価は
「魔法の薬」と言われていました。
それは、プロザックの服用により、
「明るくなる」「積極的になれる」「自信が出てきた」
ということが評判になったからです。
また、うつ病等の症状がある人だけではなく、
健常者が服用しても効果があるとされ人気があります。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歯周病 31 (207)
【教祖劣化】稲垣式健康法7【回転式】 (777)
魚臭症 Part7 (850)
【粗チン】R時のペニスが粗末だ12【短小・R】 (914)
尿漏れ 失禁 尿切れ 総合 (862)
■△★★★腹腔鏡下手術★★★△■ (486)
--log9.info------------------
【オム・テウン】 魔 王 【チュ・ジフン】 (316)
製パン王キム・タック 4 (387)
ブレイキング・バッド - Breaking Bad - (782)
【CWTV】ヴァンパイア・ダイアリーズ2冊目【バレOK】 (382)
0011ナポレオン・ソロ4 (301)
【FOX CRIME】フラッシュポイント-特殊機動隊SRU- 2 (250)
WOWOW◆コメディUK!◆総合スレ 3 (804)
【HOLLYWOOD】アントラージュ【ENTOURAGE】 (220)
【Dlife】アメリカン・ダンスアイドル 26【バレ禁】 (645)
【台湾ドラマ】ホソボソと語る専用スレッド11【全国版】 (848)
【地上波】ゴースト〜天国からのささやき Part2 (882)
海外ドラマの合間に流れる気になるCM (256)
♪ ベートーベン・ウィルス 第4楽章 ♪ (882)
【テレ東系列】CSIシリーズpart35【地上波限定】 (979)
【スパドラ】クリミナル・マインド part12 (583)
【AXN】CSI:NY Part9 (781)
--log55.com------------------
【尖閣諸島寄付】小池都知事 尖閣諸島購入の寄付金14億円の使途検討へ
【新潮】機械で造るのに“手造り”? 花畑牧場の「生キャラメル」に価値揺らぐ疑惑か
【社会】偽のサントリー「響30年」をメルカリで販売した容疑 男2人逮捕 箱と瓶は本物だが、中身は別のウイスキーだという
【栃木・日光市】母が涙...フランス人女性不明
【裁判】「“地上の楽園”詐欺の帰国事業は国家による誘拐行為だ」 脱北者5人が損害賠償5億円求め、北朝鮮政府を提訴
【経済】決済電子化で税優遇 政府検討「QR」など導入促す
【経済】2京7000兆円におびえる投資家(大機小機)
【鉄道】東武の「日光夜行号」、JR新宿発で初めて運転 浅草発も設定 JR新宿22時45分発 東武日光翌2時26分着