1read 100read
2012年07月車245: 30超えてコンパクトカーはやばいですか?★33台目 (220) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド38⇒◎ (280)
買う気もないのにディーラーへ行ってみるスレ 11 (583)
荒らしに負けるな!A型エンジン (303)
【屁の予定が】運転中に漏らした・・・12【噴射】 (909)
( ´д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.167 (391)
ブレーキパッド・ローター 22セット目 (231)

30超えてコンパクトカーはやばいですか?★33台目


1 :2012/06/03 〜 最終レス :2012/08/12
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
30代にもなってそんな経済力と信用力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。
C後部座席に座らせる家族がいるのなら、コンパクトカーを選択することは、
後方からの追突事故における後席乗員の安全性を無視した知能しかないと思われてしまいますよ。
20代までの貧乏な若者か、3ナンバーアレルギー運転ド下手が、1人か2人で乗るクルマ。
それがコンパクトカーだと思うのです。
ヤバイ人いませんか?
前スレ 30超えてコンパクトカーはやばいですか?★32台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330956215/

2 :
車名を書かずにクルマを排気量で語るアホうはこのスレではおもいっきりバカにされます。
たまにいるので生暖かく見守ってあげるも良し、バカにして笑ってあげるもの良し♪
『無駄にデカイ』というフレーズを好んで使う池沼君も出没します。
必要不可欠な部分と無駄な部分の選別眼がない低脳だからこのフレーズが好きなのだろう。
この低脳くんはクラッルゾーンや頑強な隔壁を無駄だと思ってるようなのだが、
現在の衝突安全技術には必要不可欠なものなのだとすら理解できていないことがみてとれる。
まあ車板においては池沼レベルで間違いはないだろう。
まともな隔壁をもたない「なんちゃって3BOX」(分割可倒式シート採用)の車名をあげて
セダンなら良いのだろっていうあのバカのことです。
例えばメルセデスベンツのCクラスはエンジン排気量で言えば
1800ccから6300ccまでを載せているわけ
Cクラスはシャシーのポテンシャルが高いからできる例だけど
同じ車なのに搭載エンジンの排気量が違うなんて
国産でも極ごく普通のことなのにこのバカはそれがわかってないわけです。
クルマで見栄を張れると思ってるコンパクチ(軽含む)がやって来ますが
クルマがステータスだとでも思ってるのでしょう。
クルマを道具として理解できない人なので、
このような人はスルーがよろしいかと…。

3 :
コンパクトカー後席が追突事故でどれだけ危険かわかる映像
2009.6.6 p.m. 日本自動車研究所(JARI) 玉突き衝突実験
http://www.youtube.com/watch?v=nnlHZisdkWE&feature=related
素朴な質問です。
軽自動車やコンパクトカーの後席に子供を乗せているヒトに聞くけど
追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?
「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?

4 :
ニッサンティーダ1.5 15M
全長 4250mm
最小回転半径 5.2m
マツダ デミオ1.5 スポルト
全長 3895mm
最小回転半径 4.9m
スバル インプレッサハッチバック1.5 i 4WD
全長 4415mm
最小回転半径 5.3m
三菱 コルト1.5 ラリーアート バージョンR
全長 3925mm
最小回転半径 5.4m
スズキ スイフト1.3 XG
全長 3755mm
最小回転半径 5.2m
メルセデスベンツE350 ブルーテック アバンギャルド ディーゼルターボ
全長 4870mm
最小回転半径 5.3m
日産 シーマ 4.5 450XL
全長 5120mm
最小回転半径 5.3m

5 :
年収研究所
http://nenshu-labo.jp/?cat=8
某電気機器メーカー 勤続3年 平社員
28歳 金融系システム開発SE 480万円
某大手電力・産業システム会社 勤続10年 主任級
35歳 金融系システム開発SE 720万円
電機メーカー業界は、年齢と共に役職、年収がアップしていく年功序列型の企業が多いです。
能力主義といっても、ボーナスでわずかに差が出るくらいと考えた方が良いでしょう。
20代の若手技術者は残業代で稼ぎ、
30歳前後リーダーで年収は500〜550万。
下請けのメーカーなどはここで年収の伸びがストップすることも。
管理職になると年収は大幅にアップして800万くらいになります。
http://nenshu-labo.jp/?p=502

6 :
551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/11(月) 03:16:24 ID:hR04lrqi0 [3/6]
>>550
俺は先に晒したんだけど、さっさとうpしてくれないかなあ。
552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 03:25:27 ID:2AbSPTYN0 [8/19]
>>551
家はどうした?(笑)
賃貸君か?
553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/11(月) 03:30:11 ID:hR04lrqi0 [4/6]
>>552
お前さんが車のキーを晒した時点でイーブン。
お前さんが更に土地の権利書と自宅の設計図を晒したら俺も考えよう。
554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/11(月) 03:34:19 ID:2AbSPTYN0 [9/19]
面倒なヤツだなホレ
http://imepita.jp:80/20101011/127460
555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/11(月) 03:36:17 ID:2AbSPTYN0 [10/19]
土地の権利書なんて常識で考えてうp出来るわけないだろw
アホか!
設計図面うpしたからオマエもうpしといてな
556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/11(月) 03:37:11 ID:hR04lrqi0 [5/6]
壁うすっw そんで家狭すぎっwwww
で、、、そのキーはなんてコンパクトカーのキーなのwwっうぇwwwwwwwww
557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/11(月) 03:41:16 ID:2AbSPTYN0 [11/19]
ハイハイ
こんな形(内側彫)のコンパクチ(軽含む)のキーがあるわけないだろww
アホやな君は!モノ知らずめ
で、君の家の設計図面をうpしてくれたまえ
558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/11(月) 03:45:12 ID:hR04lrqi0 [6/6]
家も車もずいぶん経済性重視のチョイスなんだねw
いやあ、笑わせてもらったw 家の図面晒すとか常識で考えてうp出来るわけないよね。
君は常識を持ちあわせていないからしらんけどw じゃあおやすみー。

7 :
80 名前: ◆HsWmcQEWrE [sage] 投稿日:2010/10/11(月) 04:33:31 ID:2AbSPTYN0
外回りからの4号下り合流は右車線からだと危険!
内回りから速いのが来てると高確率でヒヤっとする。

8 :
安全運転と衝突安全性高い車種選択をしたくなる画像
交通事故の恐怖 -The fear of the traffic accident-
http://www.youtube.com/watch?v=ny34DSo_VMw&feature=related
素朴な質問です。
チャイルドシートさせなかったり
軽自動車やコンパクトカーの後席に子供を乗せているヒトに聞くけど
追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?
「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?

9 :
メルセデス・ベンツの安全技術開発が本格的なスタートを切ったのは、いまから60年以上も前の1939年。
開発部門内にパッシブセーフティの専門部門を創設し、当時はその発想すらなかった「自動車の衝突安全性」の研究に着手しました。
1959年には現在にも通じる本格的な衝突実験を開始。
1969年には、実際の事故現場に急行して人間や車両の被害状況を調査し、事故原因を含めた様々な事実を分析・研究する事故調査活動が始まりました。
そして、現在までに3,000件以上もの調査を行い、他に代えがたい貴重なデータを数多く蓄積しています。
「オフセット衝突」に対応する衝撃吸収構造ボディも、ABS(アンチロック・ブレーキング・システム)もシートベルトテンショナーも、
事故調査による結果から導き出された安全技術なのです。
また、それらの特許を独占せず次々に公開してきたのは、自社の車だけでなく世界中の車の安全性の向上を願うからにほかなりません。
安全性は単なる技術ではありません。
何よりも尊い人間の生命を、何よりも優先して守ることに全力を注ぐ、
メルセデス・ベンツの心そのものなのです。

10 :
実際の事故調査が示す「小さな車の不利」。
大きな車と小さな車が正面衝突した場合、小さな車のほうにより大きな被害が発生する可能性があるのは、誰の目にも明らかでした。
理論的にも、車両の大きさ、重量、構造、剛性などに差があるほど、衝突した双方の車の乗員に加わるダメージに大きな開きが生じるのは当然のことなのです。
しかしメルセデス・ベンツは、その事実を当たり前であるとして見過ごすことはしませんでした。
現在までに3,000以上に及ぶ実際の事故調査を重ねていくなかで、その「格差」が小さな車に深刻な被害を生んでいる実態がますます明らかになっていったからです。
そのためまず、EクラスやSクラスなどより大きな車の衝撃吸収性をさらに高めることによって、衝突時に小さな車に与えてしまうダメージの低減を目指しました。
小さな車のために、大きな車が成すべきこと。
コンパティビリティ研究の過程から生まれた安全技術のひとつ。
それが、1995年発表のEクラスに初めて採用され、現在SクラスやCLクラスにも使われているインテグラルサポートフレームです。
正面衝突時に、エンジンやサスペンション支持部などを搭載したこのフレームが車体から離脱して下方に移動し、クラッルゾーンのより効果的な衝撃吸収性を確保します。
このため相手側のより小さな車は、自車に加わる衝撃の一部を、SクラスやEクラスなどのクラッルゾーンに吸収してもらうことができるのです。
また、より大きなSクラスやEクラスの側では、エンジンルームとキャビンを隔てる頑強な湾曲構造のカーブドバルクヘッドなどにより、前方からの衝撃を車体の様々な方向へ分散。
かつ堅牢なキャビン構造により、乗員の生存空間を確保しています。
http://www.mercedes-benz.co.jp/brand/safety/compatibility.html

11 :
側面衝突、後面衝突への対応。
「乗員が極めて大きなダメージを負った事故の約43%が側面衝突」。
これも実際の事故調査から判明した事実でした。そのため、メルセデス・ベンツでは、
頑強なドア、多層構造のピラー、高強度のルーフレールやサイドメンバー、高剛性のフロア構造などを開発し、
側方からの衝撃にも変形しにくいキャビンの強さを追求しています。
後方からの衝撃については、乗員の生存空間の変形を最小限に抑えると同時に、
燃料タンク自体の気密性を高め、かつ衝突の影響を受けにくい位置にレイアウトしています。
これは、衝突事故による車両火災の多くが、タンクからの燃料漏れが原因とされているからにほかなりません。
http://www.mercedes-benz.co.jp/brand/safety/body.html

12 :
シートベルトをしなければ、メルセデス・ベンツの安全性も意味がありません。車に乗ったら全員、必ずシートベルトを着用してください。
人の生命を守る。それが、安全技術の開発に全力を注ぐメルセデス・ベンツの、ただひとつの願いです。
1939年にパッシブセーフティ開発部門を創設してから60年以上にわたり、メルセデス・ベンツは様々な領域の安全性を追求してきました。
路上で遭遇する危険を回避する(アクティブセーフティ)。
予測される事故に備えて、乗員保護性能をあらかじめ最大限にまで高める(プレセーフ)。
実際に事故が起きたときの被害を最小限にとどめ、人の生命を守る(パッシブセーフティ)。
そして現在では、「統合的安全性」という視点に立ち、究極的な「事故なき運転」の実現を目指して、安全技術の革新に取り組んでいます。
しかし、どうしても皆様にお願いしなければならないことがあります。
車に乗ったら、前席はもちろん後席の方も必ずシートベルトを着用する、ということです。
メルセデス・ベンツ独自の衝撃吸収構造ボディも、SRSエアバッグも、またSBC(センソトロニック・ブレーキ・コントロール)やプレセーフなど先進の安全技術も、
乗員がシートベルトを着用していなければ、その効果を十分に発揮することはできないのです。
全員がシートベルトを着用する、無理な運転を避ける。それは、万一に備えて家族そして同乗者の命を守るためにドライバーであるあなたに課せられた責任です。
あなたもぜひ安全運転を心がけてください。
メルセデス・ベンツとともに、いつか「事故なき運転」の夢をかなえるために。

13 :
衝突事故の際、乗員の傷害低減には、ドアや車外物などのキャビンへの侵入を抑えることと衝撃を吸収することが有効です。
事故データによると、ドアや車外物などの侵入量がある値より大きくなると急に重傷率が高くなっています。
衝突時に、キャビンの客室空間を確保しつつ、乗員が受ける衝撃を低減するために、車体の前後の緩衝部分は効率よく衝撃を吸収し、
客室部分では強く変形しにくいボディ構造を採用しています。
一方、車体の緩衝スペースがほとんどない側面衝突においては、
センターピラー、フロアクロスメンバーなどの高強度のボディ骨格系により少ない変形で衝撃を吸収し、乗員の傷害を低減します。
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/passive/body.html
一方、車体の緩衝スペースがほとんどないコンパクチ後方面衝突においては、
キャビンの前席客室空間を確保しつつ、前席乗員が受ける衝撃を低減するために、
車体後方の後席客室部分が効率よく衝撃を吸収します。

14 :
死亡車輌と相手車輌の重量
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/passive/pdf/compatibility.pdf
コンパクチは相手車輌が1トン以下の場合を除き
何と衝突しても死亡が多いのが判ります。

15 :
コンパlクチの死傷事故率と死亡事故率の高さは市場事故で立証されています。
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/passive/

16 :
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
30代にもなってそんな経済力と信用力しかない自分のふがいなさに気がついても無駄無駄w

17 :
貧乏人はクルマ買えないだろ
それこそナマポでも支給されないとさ

18 :
スイスポかBRZが少し気になるよなw

19 :
知人の会社経営者が浜松から山形までルポGTIで運転してるわ

20 :
コンパクトカー後席が追突事故でどれだけ危険かわかる映像
2009.6.6 p.m. 日本自動車研究所(JARI) 玉突き衝突実験
http://www.youtube.com/watch?v=nnlHZisdkWE&feature=related
素朴な質問です。
軽自動車やコンパクトカーの後席に子供を乗せているヒトに聞くけど
追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?
「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?

21 :
>>20
初期のデミオ、安全性良いね。
サイドエアバック付き車などの意味あると思うけど
安心感が災いを招く事も有るでしょう。
追突する側になる・・軽なら車間距離を十分取っていたのにとか・・
車に乗る以上、特性を見極めるべき!

22 :
このスレ久々に見たな、誰も次スレ立てなくてしばらく消滅してたのか?

23 :
>>20
他にすがる物が無いのはわかるが、いいかげん古いぞこの映像w
英語やドイツ語で検査すれば海外の新しいのが出てくると思うからさがしてみ

24 :
>>1
いい加減秋田
俺は、妻子を養い
A都内に分譲マンション所有
B170000/月の住宅ローン
お前は田舎に住んでるんだろw
早く卒業をがんばれ

25 :
>>24
いまどきガラケーで書き込む貧乏人が何を言ってんだw
で30代おめでとう
魔法は使えるようになったかい?

26 :
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
かわいそうな30代だな
家くらいは借り物は卒業しろよw

27 :
営業なら良い

28 :
嫁用に子供がいらっしゃるならCクラスとかね
安全面考えて

29 :
>営業なら良い

そうかそうか
オマエの会社の営業はコンパクチかw

30 :
コンパクトカー後席が追突事故でどれだけ危険かわかる映像
2009.6.6 p.m. 日本自動車研究所(JARI) 玉突き衝突実験
http://www.youtube.com/watch?v=nnlHZisdkWE&feature=related
素朴な質問です。
軽自動車やコンパクトカーの後席に子供を乗せているヒトに聞くけど
追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?
「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?

31 :
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
おいおい
ナマポみたいなていたらくだな
おい

32 :
30代ならヤバイな

33 :
>>28
ベンツのボロさは最強だぜ
最近プリウス乗ってる人がかっこよく見えるw

34 :
20代までの貧乏な若者か、3ナンバーアレルギー運転ド下手が、1人か2人で乗るクルマ。
それがコンパクトカーだと思うのです。

35 :
ちょい乗り買い物、通勤、営業、女性
↑フルサイズではやばい。

36 :
このスレ的に安全性で及第点なのはどのクラスからだ?
重要なのはボンネット、荷室長?

37 :
韓国人が悪いことする時は、必ず真っ先に、日本人のフリをする。
それが、恥知らずの韓国人の小さな愛国心らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=ayeJKm-l7Ck

38 :
>>36
重要なのは乗員の安全性
軽やコンパクチは安全性低いだろJK
国産で及第点に達するのはミドルセダンからだな
輸入車にはCクラスなどのコンパクトセダンでも及第点の車種はあるけどな

39 :
>>38
いや軽やコンパクトが安全性低いって主張はわかるが…
って…Cクラスで「コンパクト」のくくりなのか?
あとミドルセダンってことはカムリ、アコード、レガシィ、アテンザとかそれ以上?
要はDセグ以上ってことか?全長4700mm以上とかそれぐらい?
あとセダンに限られるの?ステーションワゴンは?

40 :
ミドルセダンならセルシオクラスだろう
輸入車ならBMW5シリーズやメルセデスEクラスな
Cクラスはコンパクトセダンだよ
コンパクチといっしょにするなよアホ

41 :
なぜ今時セルシオなんだ…(困惑)

42 :
>>41
やっと中古で買ったから嬉しいんだろうな

43 :
なんで携帯から書いてんだ?

44 :
>>39
Cクラスはコンパクトセダンでそ
他にこのクラスはA4、3尻、プログレあたりがありますな
コンパクトセダンを目指して中途半端な位置にあるのがプレミオ
カローラみたいなお化けはクラス別けせずカローラという分類にするべきでしょうな

45 :
>>40
つまり、30超えたら国産ならFセグメント以上に乗りましょう、と。

46 :
コンパクトカー後席が追突事故でどれだけ危険かわかる映像
2009.6.6 p.m. 日本自動車研究所(JARI) 玉突き衝突実験
http://www.youtube.com/watch?v=nnlHZisdkWE&feature=related
素朴な質問です。
軽自動車やコンパクトカーの後席に子供を乗せているヒトに聞くけど
追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?
「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?

47 :
>>44
Cクラスはベンツの中ではコンパクトだが
クラウンとほぼサイズはいっしょ
故障が多いから俺は国産車が好きだけどな

48 :
>>47
いつの時代のクラウンといつの時代のCクラス比べてるの?
昭和時代の現行カローラより小さいクラウンですかね(笑)

49 :
トヨタ クラウンアスリート3.5 Gパッケージ
車両形式 DBA-GRS204
全長×全幅×全高 4870×1795×1470mm
メルセデス・ベンツ Cクラス
C180 ブルーエフィシェンシー
車両形式 DBA-204049
全長×全幅×全高 4595×1770×1445mm
全長で275mm違うけど
同じサイズだと言い張る人がいるわけです
30センチ弱も全長が違っても違和感わかない運転センスってどうなの?

50 :
世の中には全幅5mm違うだけでギャーギャー騒ぐ5ナンバー限定厨もいるのになあ
3ナンバーアレルギーのコンパクチが聞いたら泡吹いて倒れると思うぞw

51 :
コンパクトでもオーリスやプリウスならいいんじゃない?

52 :
>>51
日本じゃプリウスクラスのフルCセグ車をコンパクトとは言わんでしょ
オーリスはサブコンパクトかってとこかな
車幅はそこそこあるけど

53 :
>>52訂正
サブコンパクトの意味間違ってた。コンパクトだね。
あとプリウスは思ってたより全長は短かった。
ボディサイズの対する認識って国によってまちまちだから難しいが、
日本の一般的自動車感覚で全長別に分けると(例はとりあえずトヨタ)<>は一般イメージ
〜4300mm コンパクトカー<小さい>(パッソ、ヴィッツ、ラクティス、オーリス等)
~4500mm 大衆車<普通>(カローラ、プリウス等)
〜4700mm 中型車<ちょっと大きめ>(プレミオ/アリオン、SAI、プリウスα、、ウィッシュ、ノア等)
4700mm〜 大型車<大きい>(マークX、カムリ、クラウン、エスティマ、アルファード等)
呼び方とは便宜上だけど、大体こんな感じの認識じゃないか?クーペや3ドア等は除いて。

54 :
CとかヴェルHVより安いし

55 :
>>53
プレミオはコンパクトセダンだと思う
マークX、カムリ、クラウンはミドルサイズセダンでしょう(笑)

56 :
>>55
あくまで日本的一般感覚なのであしからず。
コンパクトセダンや、ミドルセダンって概念は一般には馴染みがないかと。

57 :
センチュリーやプレジデント、最近のではレクサスLSが国産なら大型セダンでしょうね
それより小さいのはミドルセダンやスモールセダンでしょう

58 :
近年は各クラス、
一回りは大型化してるからなぁ。

59 :
年収500万のリーマンがいて、
結婚予定のある彼女がいるやつはコンパクト、
いないやつとか一生毒男確定なやつはGTRでも買ったらええんや。

60 :
いまだにサイノス乗ってるぜ
この時代に実用性に乏しいコンパクトクーペなんて逆に贅沢だろw
3ナンアレルギーってのは認めざるをえない

61 :
この人↑は貧乏臭い生活と贅沢をはきちがいていますね
また全幅1700mmを1mmでも超えると運転できない人のようですし
珍獣の部類でしょう

62 :
でもでもでも・・・ガッキーにアリですか?って聞かれたら
アリアリって答えちゃう(ノД`)

63 :
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
どんな底辺なんだよw

64 :
車はぜいたく品
年収3000万はないとコンパクト以外にはのれないよ・・・

65 :
クルマは耐久消費財だよ
道具として便利に使うのもさ
ただ安全性が一番大切だからコンパクチは選択肢にない

66 :
20代までの貧乏な若者か、3ナンバーアレルギー運転ド下手が、1人か2人で乗るクルマ。

67 :
>>63
都内に一戸建て、妻子を食わせて貯金もしたい。
金がないからレンタカーの俺はどんなレベルだ?

68 :
>>67
都内のどこに一戸建てかで全く違うな
青梅市も世田谷区も同じ都内だしな
ところで一戸建の賃貸住まいなのか?

69 :
>>68
青梅は都内じゃない、都下だから
住まいは目黒区
賃貸の一戸建てなんか住むか?

70 :
青梅市は東京都だけどオマエは都内ではないと主張するのか(笑)
都下と都内の違いを説明できるかねボクチャン

71 :
>>67はバカそうだから
IQ底辺レベル

72 :
>青梅は都内じゃない
馬鹿だな
青梅は東京都青梅市にある街の名前だぞ

73 :
>>72
お前の言い分だと「三宅村」も都内だな

74 :
普通に考えて、市外局番が「03」以外は都下だろう。
まぁ、三宅も品川ナンバーだがw

75 :
>>74
なら狛江市は?
東京都は全部都内だよバカ

76 :
>>73
小笠原諸島も都内だぞ
おまえが言いたいのは23区内のことだろうアホう

77 :
ID:bQI75rAS0
で、お前はどこに住んでんの?
23区に住めないカスか?

78 :
23区に住まないとカスなのか?
どうかしているなコイツ

79 :
なんか都下って言葉にコンプレックスを持った人がいるんだね。

80 :
>>70.78は無視して、>>75
狛江市に住んでんの?

81 :
クルマ持ってないヤツが何で車板にいるんだろうか?
レンタカーで何を語るのかね>貧乏人

82 :
携帯とPCでバレバレの自演

83 :
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
やぱーり底辺でした

84 :
ってか、コンパクトとか関係ないんじゃね?
子供がいない2人で乗るならコンパクトでも十分だろ?
お前らってコンプレックスのかたまりか?
人の乗ってるものに文句言う前に頑張れよ。
俺は金がないからジョー308に乗ってるけど不満はないよ。
都内郊外にマンションを買ってコンパクトに乗る。
お前らには、俺の環境に何が不満なのかわかんね。

85 :
見直したら「ジョー308」になってたw
正しくは「プジョー308」だよ
いやー、誤字ばっかだよw
酒飲んで書くべきではないね。

86 :
>俺は金がないからジョー308に乗ってるけど不満はないよ。
よう!貧乏人
>お前らには、俺の環境に何が不満なのかわかんね。
オマエの環境など興味ないわ

87 :
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
30代にもなってそんな経済力と信用力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。
気がついてしまった人が
また釣られてますね♪
マンション購入の夢を語ってますがたぶん賃貸でしょう

88 :
コンパクトカーがヤバイっつーか、ヤバイ連中側が
30くらいを境に好んでコンパクトを選んでるような気がするわ。だから必ずしも逆は成り立たないな。
インテグラ、ランエボインプみたいな車に乗ってた(アニメとか好きな)独身連中が30越えると
申し合わせたように国産コンパクトにしたがるのはありゃ何なんだ。「もうパワーは卒業さ!(キリッ」みたいな感じなんかね?
スポーツグレード、で特に4輪にフラップつけてラリーっぽくしてるようなのは危険度高いわ。
まあそこまでは人の趣味だからとやかく言うべきでは無いんだろうけど、
オタク気質?というか特有のKYと性格の悪さだろうが、
「BMW?レガシー?そんなパワーなくても十分でしょ(お前の都合なんか聞いてない)
 それにワインディングではどーたらこーたら(そもそもスポーツ走行の話なんかしてない)
 (中略)つーかオレはパワーとか飽きたなー、2年前に飽きたわー」
みたいなミサワのような連中が多くて蹴り飛ばしたくなるわ。

89 :
住むところまでレンタルとは
とほほな人生でつね30にもなって

90 :
38歳、都内で日産GT−R乗ってる俺はキチガイかい?

91 :
借り物人生はマダマダ続くようですね

92 :
30代で自宅所有もできないようじゃ将来が不安になるよな
そんな30代にならないためにも勉強だけはしっかりやっておくよ
駄目な大人になって一生賃貸じゃ
絶望するしかないじゃん

93 :
コンパクトカー後席が追突事故でどれだけ危険かわかる映像
2009.6.6 p.m. 日本自動車研究所(JARI) 玉突き衝突実験
http://www.youtube.com/watch?v=nnlHZisdkWE&feature=related
素朴な質問です。
軽自動車やコンパクトカーの後席に子供を乗せているヒトに聞くけど
追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?
「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?

94 :
普通車が追突事故でどれだけ危険かわかる映像
Crash test Camion contro auto in coda
http://www.youtube.com/watch?v=bWPCbNgnzVU

95 :
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
貧乏で信用ないなら将来性ゼロの30代だな
どんだけw

96 :
30代まで働いても賃貸にしか住めないなら
きっと40代でも賃貸だと思う
40にもなって賃貸じゃ同じ会社の20代に笑われてるだろう

97 :
>>96
それは大丈夫だよ。
そういう境遇の人がいる会社は社内全体的に給料安いから。
若手の人は馬鹿にするどころか絶望する。
どうせ何十年働いても、家買える給料には到達できない会社なんだな・・・と。

98 :
能力がなくて給料が安い仕事しか就けない人は
一生賃貸で過すしかないのだろうなあ
カワイソス
コンパクチが悲惨な人生送っているようで
メシウマです

99 :
スイフトスポーツ6mt買おうと決めてたが
狭いし40歳でコンパクトはヤバイと思って予算オーバーしてインプレッサスポーツ1.6iL 5MT納車待ち
操る楽しさはスイスポのが絶対面白いと思うな。
なのであまりテンション上がらない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トヨタ純正カーナビ 27機種目【G-BOOK mx/pro】 (449)
コンビニ駐車場を抜け道に使うドライバー (241)
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 30本目【統合スレ】 (497)
【通報しろ】朝から晩までみんカラ110【←番号】 (964)
【俺ルール】車に常備するもの (589)
東北ドライブ情報局1【青森岩手秋田宮城山形福島】 (659)
--log9.info------------------
【のだめカンタービレ】二ノ宮知子 第123楽章 (325)
★☆碧也ぴんく 2☆★ (229)
【狼陛下の花嫁】可歌まと 3 (221)
▼▽人気があるけどつまらないと思う漫画 5▽▼ (869)
○●さいとうちほ8○● (644)
☆坂田靖子を語ろう☆ その4 (591)
当て馬とヒロインが結ばれた少女漫画 (428)
【私学ぢゃは独学】堀内三佳74コマ目【確実にバカスレ】 (542)
さぁて今号の別冊花とゆめ・ザ花とゆめ13号 (953)
【 運 命 】♂刑部真芯♀ 21ループ目【<コ:彡ループ】 (978)
高尾滋 20 (506)
ぼくの地球を守ってを守って&日渡作品スレ 30 (778)
【伊賀野カバ丸】亜月裕 3【霧野疾風伝再開祈願】 (341)
高橋由佳利5 (588)
成田美名子・20 (677)
【少女漫画】−遠藤淑子18 (231)
--log55.com------------------
【比較】株と先物それぞれの長所短所を語るスレ
【嘘つきだらけ】OP売りPart.12【殺伐】
【殺人】人殺し企業日本交易を凶弾するスレ
米米米コメコメコメ※※※ 二俵目
外為取引システム停止情報
くりっく365 取引所為替証拠金取引
日短FXについて語るスレ
【性格悪い】茄子マン【電気ケトル】二本目