1read 100read
2012年07月CG44: 【MMD】MikuMikuDance Part2【3DCG】 (666) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
萌え絵描きにありがちなこと (304)
お絵かきランド5 (360)
【蒼空のフロンティア】フロンティアワークス・7 (878)
【蒼空のフロンティア】フロンティアワークス・7 (878)
高城剛は? (297)
絵が下手すぎて死にたい。 (400)

【MMD】MikuMikuDance Part2【3DCG】


1 :2012/05/01 〜 最終レス :2012/11/08
CG板的なアプローチで、フリーの3DCGアニメーション作成ツール
「MikuMikuDance」について語ってみましょう。

MMD配布場所 (VPVP)
http://www.geocities.jp/higuchuu4/
VPVP wiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/
YouTube板のスレ (通称本スレ)
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part161【初音ミク】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1335740927/l50
したらば MikuMikuDance板
http://jbbs.livedoor.jp/music/23040/
前スレ
【MMD】 MikuMikuDance 【3DCG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1275515923/

2 :
MMDの特徴
・フリーウェア
・組み込み済みの人気キャラクター(初音ミク)でアニメーションを簡単に作れる
・豊富な公開モーション。読み込むだけで使用可能
・豊富な公開モデル
・少ないながらもツボを押さえた機能
 (FK、IK、ベジェ補完、モーションのコピペ、アンドゥ・リドゥ
 VSQ読み込みによるリップシンク、動画・静止画の入出力
 カーブエディタによるキーの編集)
・豊富な外部連携ツール(PMDEditor、フットステップアニメーション、
 クラウドアニメーション、モーションミキサ、カメラアニメーション、DirectX合成)
・物理演算ライブラリによる剛体シミュレーション
・複数モデルの同時読み込み
・アクセサリと呼ばれるモデル以外のデータ読み込み
・カメラ・照明・セルフシャドウ

・MMDのここがクソ
 ・アニメーションレイヤがない
 ・ボーン選択等のアクセスパネル(マニュピレータ)を自作できない 
 ・エクスプレッション等、スクリプト機能がない
 ・カスタムリグの作成が不可能。
  ・カスタムモデルをMMDで使用するにはPMDEditorという外部ツールが必要。
  ・PMDEではスキニングしかできない
 ・パスコンストレインができない

3 :
>>2
クソはないだろw
不満にしとけ。
MMD後継のソフト開発は元気だけれど、
エディタに興味を示す人が少ない気もするね。
メタセコイアとkeynote、PMDEの連携で満足なのかな。

4 :
不満を言えばきりが無いかもしれんが、別に他のソフトでできることならその他のソフトでやればいいんだし、とかなんとか
そういうのとはちがうの?

5 :
MMDでやらないと見てくれませんし

6 :
最後だけMMDで仕上げろ

7 :
どうしてMMDでなくてblenderとかであげると伸びないって事になるの?
MMDみたいにトゥーン調で作ればMMDと同様に客はつくんじゃないの?

8 :
いいえ

9 :
MMDというだけでとりあえず目を通す層がいるからな
ソフト間の優劣ではなくニコニコでの知名度が決定的に差がある

10 :
MikuMikuDanceタグがあると何故か伸びる
これはガチ

11 :
そもそもMMD以外のソフトで作られたMMDっぽい動画があんまりないよなぁ
他のソフトで作ったものは、質感がヌルテカしてるとか、モーションがショボ過ぎるとか
共有資産に欠けるせいなのか、コンテンツとしての総合力で劣るように思える

12 :
共有資産にかけるってのはあるよね
時間をかけるべきところに掛けにくいっていう

13 :
>>7
みんなの指摘する所はそれぞれ間違ってないとは思う。
さらには、原因という物を考える時は、何故何も起こらないか
より、何故こんな事が起こったのかで考えたほうがずっと早い。
他所がMMDに劣っているのは数だと思う。
共有資産だけじゃない。作品そのものが少なく、認知されてない。
今のところ、作品を増やす方法が作品を増やす事しかないいうのはしんどい話だね。

14 :
MikuMikudance以外の3DCGの作品って、「こんな凄いのが作れるんだぜ」って雰囲気がプンプンしてるのが多いんだよね(暴言)

15 :
>>14
ドヤ顔にうんざりしてる人なんてそんなにいないだろw
それを言い出したら「MMDでここまでできるんだぜ!」的作品に人気作品もあるが。

16 :
総数に劣るから、なんかしら飛び出てる品しか認知されないんだろ

17 :
ニコニコがZeroでblenderっぽい雰囲気になるので
これからはblenderの時代
MMDはオワコン

18 :
blender?なにそれ、コーヒーでも作るの?(暴言)

19 :
コーヒーは「淹れる」派
たとえインスタントでも「淹れる」というとなんとなくコーヒー飲むぜーって気分になる

20 :
淹れたって漢字をわざわざ使う人って、ビンのことを壜って書きそうだよね

21 :
ビンは瓶だろ・・・

22 :
そもそもツールでうちとか他所とか考えてるのがズレてるんだけどね

23 :
>>14
>「こんな凄いのが作れるんだぜ」って雰囲気がプンプンしてる
ドヤ顔感あるよな w

24 :
MMDなんてもっと顕著だろ
「俺こんな凄いモーション作ったぜ」
それは別に構わんけど
ダブスタになってることも気付かない程度の脳味噌なら
モーション以外のことに頭は回らんのも納得できる

25 :
>>24
しかもトレースだしな

26 :
しかも脳波コントロールできるしな

27 :
モーションと言われればモーション以外は気にならないというのが視野狭窄

28 :
スミマセン、この2つの動画の背景元ってわかりますか?
http://www.youtube.com/watch?v=48-R5yOCGWo
http://www.youtube.com/watch?v=mwCm2Xq3Oy0
出て来るモデルはどうでも良くて、あくまで背景元だけ知りたいだけなんです。
ご存じ無いでしょうか?


29 :
>>28
上はケロリン町、下はぽんぽこPの民家
ここにリンク出てる
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/28.html
このスレは基本、自称上級者様がMMDディスるところだから
2chかしたらばのMikuMikuDanceスレで聞いたほうがいいよ

30 :
訂正
>MikuMikuDanceスレで聞いたほうがいいよ

>MikuMikuDance板で聞いたほうがいいよ

31 :
>>29ありがとうございます。

32 :
背景作りました、モーション作りました、モデル作りました
配布します何て今のわしじゃ無理じゃ。一度は言って見てぇー!

33 :
何も配ってなくても有名Pはたくさんいるよ

34 :
ではなくモデルを作りたい or 完成させたいのだろう。

35 :
MMDもMMMもDirect9という公式ページでは配布が隠れたところになってるようなものを必須にしてる
いい加減Direct11にしないと一般の人は設定できない
このことがMMD衰退の原因の一つになってる
DirectXを9から11にしないとどんどん人が減っていくぞ

36 :
今のところ人が減ってるなんて事実はないな

37 :
そもそもDX11インスコした時点でDX10と9も同梱してなかったっけ?

38 :
DirectXって基本的には上位互換だったきがするから
9以降に対応していると言う意味だと解釈してたんだが
win7とかだと初めから入ってるDirectXでは
動かんの?

39 :
Direct9を別に入れる必要があるとMMD MMMの説明にあるね

40 :
もちろんWin7でもWin8でもDX9は動くよ
XPSP2以降が載ってるPCにインストールされていない可能性があるのはD3DXという
MMDが使ってる補助ライブラリのモジュールだけど
これはDX11にしたところで追加インストールが必要なのは変わらないから安心しなさい>>35

41 :
つかDirect9って何?w

42 :
MikuMikudance、Windows 8 Consumer Preview でも一応は動作した。

43 :
複数のキャラを使ってダンス以外の動画を作るには、
どういう順番で勉強していけばいいのでしょうか?
とりあえず、製作者の人の前後編の動画まではVPVP wiki経由で見たけど、その先が解らない。
サイトや動画の見る順とか教えていただけないでしょうか?

44 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17697707
今のMMDでも高度なレンダリングすることは可能
すでにレンダリングを開発してる人間もいるみたいだ

45 :
>>44
これは良い感じ。
レンダラーが良くてもマテリアルを個別に設定出来ないと実力を発揮しきれないので、
そのへんはどうしているのかな。

46 :
>>43
MMDの使い方としては、ダンスものでもダンス以外でも同じだと思いますが、
何にひっかかって、いますか?

47 :
MMDモデラー的なものが今後出てくる可能性は無いのかな。

48 :
MMDモデラーみたいなものが出てくれば
MMDの世界はさらに広がっていくだろうな

49 :
>>47
モデリング、リギング、モーション付け、レンダリングといったものがソフトが分かれているとマテリアルやダイナミクスの設定で連携が難しくなるので、
統合ソフトが欲しくなるわけですよね。

50 :
>>49
それがフリーでできるのはBLENDERだけだな

51 :
>>50
Blenderに誘導したい気持ちが滲みでてしまったかな?
でも、そんなに偏った事を書いていないつもり。
Blenderだとその後のコンポジットも連携出来て更に便利ですよ。
Blenderは機能が豊富=>覚える事が多くて取っ付きが難しいというのがMMDが産まれた背景もありますけど。

52 :
BLENDERあれば他の市販ソフトへの変換も楽だからな

53 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1336399831/l50

54 :
http://motionworks.jp/blog/2786
MACだが、りんちゃんをアニメーション化できるぞ

55 :
pmx→mqo変換って出来ますか?

56 :
一度、pmdかodjをはさめば

57 :
MMDの静止画1枚でもいいから外部レンダリングできると
ありがたいんだが、なんとかしてほしい
変換プラグインとかツールだとバグってるんだよね

58 :
>>57
PMDEで、
・テクスチャなどのファイル名を半角の英字にかえる。
・スフィアマップの設定を外す
・標準ボーン以外のボーンを外す
という変更をした上で、blender2.62でblender2pmxを使えば、そのままではインポート出来なかったpmdがけっこうインポート出来る。
Blenderに持っていければ、レンダラーは色々選べる。

59 :
MMDやり出すとブレンダーやメタセコイアも
勉強しないといけないみたいですね?
アクセサリやセット=背景作る場合特にでしょ?
廃止になった背景や終わった物も少なくないから
作らなきゃならないでしょモデル達のためにも。
VIPVIPさんで終わってたのが多いので悔しい思いしてます。
教室はいくつか残ってても肝心の学校・校舎・校庭・校門が無いんじゃ…。

60 :
>>59
しないといけないではなくて、してもいい、したらもっと良いだね。
あなたの言うとおり、凝るならアクセサリを探したり自分で作らないといけない世界だよ。
DirectX形式(.x)が使えるから稼働のない小物は追加しやすいけれどね。
ブレンダーを勉強してる人達でさえ結構なヘビーユーザーだと思う。
そのくらいには簡単。ブレンダーは知らなくても使いこなせるよ。
イメージ的にはリアルタイムレンダリングを中心とした動画作成ソフトで、
同時にモーション作成ソフトだと思ってもらえばいいかもしれない。
基本的にMMDはPV作成のためのソフトウェアだったんだよ。
RPGつくーるみたいに、意外な使い方をする人が増えただけのお話。
要求が学校の校舎や教室なら、
・GoogleSketchupのファイルをコンバートできる。
・PMDEditorで教室のドアくらいなら簡単に追加できる。
だから、これらを少し覚えたら良いと思う。スケッチアップはCADっぽくて建造物と相性がいいよ。

61 :
>>58
ありがとうございます
参考にさせていただきます

62 :
>>61
Blenderは、最新の2.63でメッシュの扱いに新しい方式を導入しているので避けた方が良くて、
あえて一つ前の2.62を使うのがポイントです。

63 :
PVという言葉は使われていたけど、樋口さん自身は
PVらしいものを作ってなかったなぁ
3Dミクが無演出で踊っているくらいではPVとはいえない
ソフトを作ったわりには、自身があまり活用していなかったように見えたのが不思議だ

64 :
そのための無料公開です

65 :
MMDって結構奥が深いよね。簡単なようで結構難しいし
自分でモデルや背景やモーション作れる人は凄いよ。
ましてや配布してる人達って皆レベル高いし。
正直、メタセコや六角大王には興味あったものの
初心者はどれからやれば良いのかわからないし
自分の中じゃ、野菜一つで時間が凄くかかりそうな
イメージがあったし、いや今でもあるけど。

66 :
趣味でやるなら公開しなくてもいいんだぞ

67 :
>>65
MMDが出てくるまでは、プラモデルのようにモデリングする人が、3DCGを楽しむ人達の主流でしたけど、
MMDの登場で、モーションや動画作品を作る事に楽しみを見い出す人達も遊ぶようになって来た印象。

68 :
>>67
プラモデルと言うよりフルスクラッチだな
MMDはアクションフィギュアで遊ぶ感じかな
アクションフィギュアと同じくMMDそれ自体も深く遊べるし
CGを学んでモデリングにまで手を出す人もいる
とにかくMMDのおかげで人口が増えた

69 :
MMDで面白いと思うのでニコつべの反応だね。
綺麗に作ってあったり上手く作ってある動画なのに
意外に伸びて無かったり、客に何で?っていうのが
伸びてたり高評価だっりするとこかな。
あとニコつべで反応や再生数が違ってたりとか
同じ動画なのにって思う事も多々あるよ。

70 :
MMDはアニメ風
もう少しレンダリングの種類を選択できるといいのだが

71 :
>>70
>>58

72 :
Blenderにインポートしただけの動画。
http://t.co/esMexXJQ
マテリアル設定を少しやった画像。
http://t.co/fOgHUqY5

73 :
レンダは別ソフトで、だと「MMDでうんたらしたい」とか能書き垂れる人にはご不満なんじゃないかね

74 :
そういう人もいるだろうけど、この板ではレンダリングとかの話しをしでも良いのでは?
と思って、マテリアル設定版。
http://t.co/wseWbljC

75 :
>>74
理想的なMMD動画ですね
日本だけでなく海外にも通用する動画だと思います

76 :
>>75
まだ、Blenderの内蔵レンダラーなので、これからさらにGIにチャレンジ予定。

77 :
補間曲線って、距離と時間で=速度とか思ってたら、
移動の目的地点までの移動方向にも変化付けられるんですけど
その辺が混合していてよく解らないんですが、どういうことなのでしょうか?

78 :
>>77
補間だから、開始と終りは変わらないはずでは?
たとえば、X,Yが移動する場合、Yの変化がリニアで、Xの変化が非リニアですと、
開始と終りを結んだ直線からズレた移動を中間ではするはずですが、そういう現象じゃないですか?

79 :
>>73
気持ちはわかるけれど、やれることが増えると入門書が
分厚くなえうそうな気もして個人的には乗れない話だな。
DoGAにできなかった事を成功させたソフトかも知れない。
奥は深いけれど実は簡単というのも魅力だと思ってる。

80 :
>>79
レンダリングの種類を1種類から2種類に増やすだけなので
心配してるほどの困難になるわけではないと思うよ

81 :
>>76
で予告のCycles版。
【MMD×Blender】リリリリ★バーニングナイト Cyclesでレンダリング版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17792903

82 :
http://nullorempry.jimdo.com/work-list/blender2-5-2-6/
2.63対応.mqo&PMDインポーター

83 :
>81
髪の毛が針金みたいだな…

84 :
>>83
ダイナミクスをBlender上で設定するのは、次の課題ですね。

85 :
MMDは3Dアニメーション作成ソフトで終わってしまうんだろうね

86 :
>>85
元々モデリング機能とか無いですから。

87 :
モデリングして、スキニングして、ダイナミクスの設定をして、キャラクターがセットアップ済みなら、アニメーションの動画出力までは全工程出来ればOKじゃん。

88 :
それこそブレンダーでええわい
シンプルさ取っ払ったら終わり

89 :
シンプルが命なのだから取っ払ったら死んでシマウマ

90 :
優勝作品の制作に1年かかるMMD動画杯より
敷居の低いMMD静止画選手権で賞もらうのもありだな

91 :
つくハクも薄いけどな

92 :
そのクリーチャーはリンの幼虫系かい?

93 :
静止画選手権は、前回と近すぎるし、告知も遅すぎるしで
予定がつかなかったので、結局出れなかったなあ

94 :
>>78
リニアっ何?

95 :
>78
遅レスすみません。(リアル社会活動で虫の息状態でした。)
なんとなくわかりました。
リニアの意味は自分も解りませんが、x、y、z軸移動の項目だと
目的地までの間は曲がるようですね。
全てだと、速度のようです。
回転は分かりませんが。
ありがとうございました。

96 :
>>94,95
単調に同じ速さでとか、そんな感じ。線形。
(0.0,0.0,0.0)から(1.0,1.0,1.0)への移動で、
ZやYが0.3、0.3とかいうときにXだけ0.5とかに早くなっちゃうとその分、
Xの方にはみ出す。でも終点は同じだから、どこかでZやYより遅くなる
タイミングもあって最後は、1.0,1.0,1.0で揃うという感じ。
そうすると、X方向にふくれてもどっているように見える。

97 :
http://kiomodel3.sblo.jp/article/23486819.html
キオ式ミクでよければBLENDERデーターは公開されてます
BLENDERVer249で読み込めました

98 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17820600
MMD技術が一歩前進

99 :
あの、どうすればPになる事できるんですか?
また、数字とかのノルマとかそういうの幾ら
達成しないといけないんですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クレカ】SAIの支払い方法【コンビニ】 (304)
【開発再開中】Metasequoia Part37【メタセコ】 (864)
PictBear 3枚目 (381)
【遊友館】クリエイター通信? part1 (582)
CG屋やめて、何がしたい? (599)
【古風】新・京都迷宮案内4のOPのCGは神【斬新】 (335)
--log9.info------------------
【ブー子に】新垣本当に綺麗になったな439【夢中】 (610)
芸能界一美人の吉澤 第1201章 (312)
モ板238 いっちおくえん、いっちおくえん!ののたんとジュビ騙 (224)
Ψ菅谷梨沙子タンの成長を見守るスレ Part308 (755)
【ハロプロ】 うpろだリンク集67 【寝ろ】 (688)
【℃-ute鈴木愛理ソロ表紙】9/22発売girls!+ハロプロ特集号・9/25週刊アスキー・10/1スピリッツ 《グラビア》9/20発売週刊ファミ通 (476)
Party Rockets 【パーティロケッツ】 Step4 (389)
Fairiesの藤田みりあちゃんが気になる (691)
【平城遷都1302年祭】 奈良スレ Part19 (367)
仮面ライダー〓特撮スレ (743)
石川「道重がテレビで保田の悪口を言うのはいいけど私の悪口を言うのは許せない」 (224)
一人で行く新垣里沙出演舞台『ディートリッヒ』 (857)
【夏焼雅】みやあいりが好き31【鈴木愛理】 (658)
【譜久村生田】 モーニング娘。9期メンバーが超可愛い 190 【鞘師鈴木】 (987)
嗣永桃子と熊井友理奈のピーチベアーズが好きな人集合22 (877)
モーニング娘。ワクテカ個別握手券がメンバー全員で定価割れとなってしまった件 その2 (257)
--log55.com------------------
広島が勝ったときあがるスレ 2011
超自由スレッド
ラウンジ麻雀スレスレ
雲行さんの名言を貼るスレ
【報告】違法スレを警察に通報するスレ【代行OK】
【過疎】昭和生まれ会パート23【保守】
広島が勝ったときあがるスレ 2010
公務員が天下る為に、原発の建設は強引に推し進める必要があった。