1read 100read
2012年07月クラシック296: 【デンマーク】カール・ニールセン【デンマーク】 (410) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大編成】オーマンディ10【上等】 (915)
【巨匠】小澤征爾Seiji Ozawa第14演目目【復活】 (934)
新国立劇場前で拡声器と横断幕持って叫ぶ老女 (535)
Amazon,HMV,タワレコ…etc 39 (278)
チャイコフスキー 交響曲第5番 Part3 (354)
宮本笑里 8 【Emilee】 (905)

【デンマーク】カール・ニールセン【デンマーク】


1 :2007/09/15 〜 最終レス :2012/11/04
カール・ニールセンについて語るスレッドです!

2 :
木管五重奏曲で2ゲト

3 :
クラリネット協奏曲で3get

4 :
クチャルの交響曲全集が最強だよな。

5 :
>>4
ほう。今度聴いてみる。私は、ブロムシュテット(新盤)しか持ってないので。
ところで、最近出た、パユのフルート協奏曲はどうでしょう?
この曲、聴いたことないのですが、ファーストチョイスとしてはいかかでしょうか?

6 :
俺はベリルンドの全集しか聴いたことがない・・・

7 :
交響曲全集
ブロムシュテット(新)>クチャル>トムソン>ヤルヴィ>ブロムシュテット(旧)>ベルグルンド>ボストック>サロネン>シュミット
※ロジェヴェンは未聴だ。
こんな感じではないかい?


8 :
2007年10月27日(土)18:00開場 18:30開演
札幌コンサートホールKitara(大)
ニールセン/交響曲第4番 作品29 「不滅」
リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェエラザード」
主催:北海道交響楽団
後援:札幌市・札幌市教育委員会
指揮:川越 守 管弦楽:北海道交響楽団

私、北海道民なので、行く予定です。。

9 :
交響曲第5番はもっと演奏されてしかるべきだ。

10 :
ブロムシュテット/LGOの5番は最高だ!

11 :
1時間前に交響曲全集クチャル&ヤナーチェク・フィル届いたんで、聴きまっす

12 :
ピアノ曲も結構いい曲書いてるね。
アンスネスがお薦め

13 :
煮る栓

14 :
合唱曲全集を買った。
悪くないが、特に印象も無い。
歌詞がサッパリわからんのが痛い。

15 :
サラステとかヴァンスカは全集じゃなかったっけ

16 :
マルティノンの不滅とクーベリックの5番は最高だ。

17 :
シュバント、セーロフ。

18 :
尼のロジェベン全集、安いよ!

19 :
派手さはないけど端正な演奏で録音もいいやつか?

20 :
>>9
あれはスコア見たらあまり演奏されなくてもしょうがねーと思うよ

21 :
交響曲の中で3番が好きな俺は少数派ですよね・・・

22 :
そんなことはないよ。
最近は、3番や5番の評価が上がってきて聴く人も増えているからね。
やっと、真価が理解されてきたんじゃないかな。

23 :
ブロムシュテットの新盤ってデンマーク放送響の方?安いし買いたくなってきた・・・。
交響曲以外の作品をまとめたCDとかもあったらいいのに。
ヴァンスカのSym全集、ばら売りだけどいいですよね。

24 :
>>23
それ旧の方かな(1970年代のEMI録音)
1980年代末にデッカに入れたSFSとの録音が2回目(新)

25 :
サロネンは廃盤なんだよな。
5番をバラで持っているがなかなかよい。
3・6は持ってたけど何故か手放しちゃった・・・SONY奇跡の再発頼む。

26 :
>>23
個人的にデンマーク放響のは好きなんだが、
ブロムスレではSFSのほうが評判高かったな。
ヴァンスカのはそのうち箱化されそうな気がするんで、
気長に待ってる。
>>25
サロネンのも聴いてみたいが、再発は難しそうだな。

27 :
アラディン組曲
ブロムシュテット&サンフランシスコは合唱入り。
黒人の踊りは最高に面白い演奏!

28 :
>>25,26
サロネンは残念ながらオケが非力で不滅以外は落第だと思うよ。
不滅とヘリオスは奇跡的に素晴らしい演奏で、この曲のベストに推したい。

29 :
>>23
EMI輸入2CD(Gemini)であるよ。最近再発された。
ちなみに、国内版HS2088 Verは5CD (Sym3CD + Orch2CD)でまとめられている
SFSとの新盤は、管弦楽曲集はあるのかな?

30 :
保守

31 :
ho

32 :
ヴァイオリン・ソナタのお薦めCDある?

33 :
サロネンは交響曲第1番がいいかなって。
「アラジン」もまずまず。
でもこの時代のSONYってまさにくそにーで録音がドライ良くない。
>>5
パユ、悪くはないと思うけど、演奏はサロネンのやつの方がいいかも
ソロはスウェーデン系の知らない名前だけど。

34 :
>>32
テツラフ&アンスネス

35 :
Fl協奏曲はランパル&フランセンがお気に入り。

36 :
アラディンはロジェヴェンの全曲版も聴いてくれ。

37 :
ニールセンが好きになれない。
好きになる努力をするほうがいいのだろうか?

38 :
>>37
接するルートを変えてみるとか。
声楽曲とかは聴いてみたことあります?

39 :
マルティノンで不滅を初めて聴いたがいい曲だった。

40 :
ニールセンの最高傑作はクラリネット協奏曲
と個人的には確信してる。

41 :
>>39
これはシカゴ時代のマルティノンの録音でも最高傑作の1つ。

42 :
ニールセンの最高傑作はKvintet for blasere Op.43
と個人的には確信してる。

43 :
コモーシオかもしれない。

44 :
5番は苦手・・・
N響定期でU松が、汚い音で得意げにスネアを叩いてたのが心的外傷になった

45 :
不滅のクサメロはたまらんが、あれで泣けるのは俺くらいな気がするw

46 :
シェンヴァント/デンマーク国立放送響の演奏を集めようかと思ってるんだけど、
演奏や音質はどう?

47 :
CD・DVDとあったが手放した…3・6番が良かった。
ロジェヴェンの全集を気に入って聴いてる。

48 :
サロネンに全集を期待

49 :
ここにはゲーゼのファンは居ないんだろうな・・・
北欧ファンといってもいろいろあるからな

50 :
>>48
釣りか・・・?
サロネンの全集はもうあるだろう。
それとも、新全集を期待と言うことか?

51 :
いまのサロネンにということじゃないかな
序曲、コンチェルトから合唱曲、オペラに至るまで
一人の指揮者ができる曲全てを網羅した「全集」の意味かもしらんけど

52 :
んじゃオラモとダウスゴーに全集を期待

53 :
>>42
ニールセンの最高、と言う点では必ずしも同意はしないが
同ジャンルの中で傑出しているのは間違いなかろう。

54 :
弦楽四重奏曲のお薦めCDある?

55 :
>>54
DGの全集がまだ手に入るんだったらお薦めだよ。
弦楽五重奏、木管五重奏も付いててお得だし。

56 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1599763

57 :
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8VFn2Pt3m8Q

58 :
最近EMIから出たニールセンのフルート・クラリネットコンチェルトのCDは
スタジオセッション録音でしょうか?



59 :
>>58
フルート協奏曲だけRecorded in concertと書いてある。

60 :
>>59
レス、ありがとうございました!

61 :
シベリウスをはじめ、北欧の作曲家がことごとく苦手な俺でも
ニールセンだけは好きな作曲家の五指に入る。五番目だけど。

62 :
ニールセンの2番3番のCDをもっているのだが、
(SANFRANCISCO SYMPHONY/HERBERT BLOMSTEDT)
ニールセンは、コンテェルトや、合唱曲が主流なのですか?

63 :
ニールセンを聴いてもスネアしか覚えていません。

64 :
ニールセンのキモはクラリネット

65 :
一瞬ニールセンキモいと見えて鬱になった

66 :
交響曲のエディション違いの話題はあまり出てこないなあ。

67 :
話題を振ってくれたので、
ホーレンシュタインの5番は原典版ってなっていて、分厚い弦の響きに特徴があるんだけど、
この版を使っている指揮者って他にいないの?

68 :
ニールセンってもっと牧歌的だと思っていたのに
フルート協奏曲とクラリネット協奏曲を聴いてイメージが変わった
こんな人だったのか。バイオリン協奏曲も聴いてみよう

69 :


70 :
保守

71 :
ブロムシュテット/N響のCDが意外にも良かった

72 :
>>71
詳細を

73 :
>>72
詳細
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E3%80%8C%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%8D-NHK%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%A5%BD%E5%9B%A3/dp/B00005NNZO

74 :
>>68
それは聞く順番を間違えたな。
バイヨリン協奏曲のほうがだいぶ牧歌的だ。

75 :
ヴァンスカの1番、凄く良い演奏だね。

76 :
パーヴォ・ヤルヴィの5番、凄く良い演奏だね。

77 :
ho

78 :
メイエのコンチェルト録音はまだかね

79 :
ブロムシュテット新盤を買ってきた。
塔で3200円。

80 :
ネットラジオでやってたドゥダメルの5番、今まで聴いた演奏で一番かも。
http://www.sr.se/cgi-bin/P2/kRarkiv.asp
↑ここでオンデマンドで聴ける。2/29の19:30から。

81 :
渋いね〜q

82 :
VANSKA(BIS)の交響曲CDを買うとしたら、何番と何番の組み合わせから
買うのがよいでしょうか?
ニールセンの交響曲自体を聴いたことがありません。

83 :
ニールセン 作品選集(7CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2700407


84 :
>>82
>>75

85 :
弦四のどこがいいのかわかりません。

86 :


87 :
そろそろ北欧スレに里帰りしよう。

88 :
交響曲第5番のホーレンシュタイン(ユニコーン)盤、2枚目をゲトしたよ。

89 :
交響曲第3番、Sixten Ehrling指揮デンマーク国立管弦楽団ほか 。
http://www.audiofonrecords.com/Ehrling/72025.htm
アメリカでのライブ録音で、録音の良さも含めてしばらしい。
気合十分で、あっという間に終わってしまう。
マイナーなレコード会社なので、多くは出回っていないのが惜しい。

90 :
>>89
そのエールリンク盤は大したこと無いじゃない。
解釈は鈍重だし、最低限ニールセンの曲に要求される鋭いキレが無い。
オケの音色ももっさりしていて、エスパンシーヴァに必要な音色の多様性がない。
エールリンク盤に比べたら、モノラル録音だけどフランセン盤の方がずっと素晴らしい。
ニールセン演奏に必要な持続する緊張感や雄大な楽想を保証する懐の深さがある。
ダイナミックさではバーンスタイン盤に一歩譲るけど、他の点はバーンスタイン以上のでき。

91 :
>>90
どのような装置で聞いておられますか?
一般的なクラシック向けのシステム(特にハーベスなど海外の高級スピーカー)だと
エールリンク盤は
音の分離が悪くて「鋭い切れがなくて」「もっさり」「音色の多様性のない」音になります。
少ないマイクで音源から離れた位置で撮った録音は、シンプル・ストレートな装置とは
相性がいいですが、いわゆる「音楽性豊かな」装置とは相性が悪いです(高級機ほどその個性が出ます)。
BISのチョン・ミョンフンの録音とオスモ・ヴァンスカの録音で
前者のほうが悪い音に聞こえるなら、装置の相性の問題も大きいと思います。
残念ながら、フランセンの録音は聞いたことがありませんが、少なくとも個人的には
エールリンクの録音は、「鋭い切れがあり」「オケのテンションが高く音色も豊かな」
演奏に聞こえます(冒頭の部分だけでも、素晴らしい切れと音色を感じます)。

92 :
4番の編成でコントラファゴットが指定されてるけど、楽譜見てみたら出番は終楽章の2回目のティンパニの掛け合いの前のクレッシェンドだけなのな。しかも単音伸ばしだけw
まーたコントラ用意できない言われて選曲会議で落とされましたよ・・・。

93 :
>>92
そんなのダブルベースにでも弾かせておけばいいのにな。

94 :
ニールセンって声でも楽器でもいいってあったよな。
きっと、いいかげんにやればいいんだよ。

95 :
エスパンシーヴァの2楽章のことなら、実際のところ
声じゃないのはごく一部の録音でしか例が無いだろう。

96 :
DGの弦楽四重奏曲全集(ニールセンSQ)のCDが再生できなくなってた!
再版、ないのかなぁ?orz

97 :
>>96
ブコフで買ったDGの弦楽四重奏曲全集も聞けなくなってて返品したw

98 :
>>92
アマオケで選曲する時には、ちゃんとスコアを調べないといけないよな。
ウチのオケときたら実にいい加減.....

99 :
安いのでクチャル買ったんだけど
おまいらがなぜこれに高評価を与えてるのか、さっぱり理解できなかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【デアゴ】隔週刊オペラコレクション 第8幕 (552)
チャイコフスキー 交響曲第5番 Part3 (354)
シューベルト総合 1 (361)
サー・ゲオルク・ショルティ 7 (431)
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 (730)
ホルン総合スレ その5【ベル助出入り禁止】 (942)
--log9.info------------------
説明書が無いゲームの操作方法を尋ねる (408)
【FC】定価より高くなってるゲームソフト【SFC】 (217)
クロノトリガーのスレッド-参九- (552)
SFCでおすすめのゲームを教えてくれ (310)
究極のアクションゲーム10本を決めろ! (257)
カービィボウル (238)
スーファミ名作語り 2 (618)
1115529305
アストロノーカ (575)
セガサターン総合スレッド Part106 (248)
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート29 (335)
【SS】サカつくを語るスレ 5年目【DC】 (234)
マリオストーリーを語れ 3 (979)
【無冠の】N64の名作を語るスレ【帝王】 (556)
デイトナUSAシリーズを語ろう 5周目 (965)
アナザー・マインド (664)
--log55.com------------------
戦後生まれで将来歴史の教科書に載りそうな人
歴史言語学総合 ★5
彦島を英国に割譲していたら日本の香港になってた
中世ヨーロッパの世界大戦イタリア戦争を語ろうぜ?
チョンはアメリカの性奴隷
歴史の皮肉を語る
歴史上の人物に一言アドバイスを
歴史書の歴史