1read 100read
2012年07月クラシック8: 【炎の】小林研一郎【指揮者】 (294) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 50 (371)
フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12 (620)
来日 オペラ総合スレ 15 (784)
幸田浩子 (968)
【マホロバ】クリスチャン・ツィメルマン12【鶴巻】 (702)
▼大漁▼ SACDを聴こう! 13 ▼大漁▼ (708)

【炎の】小林研一郎【指揮者】


1 :2011/05/25 〜 最終レス :2012/11/06
落ちてたので立てますた。

2 :
2get

3 :
炎のw

4 :
炎のケンコバ
余りイメージ湧かない

5 :
人気がなくなったなー。
飽きられた?

6 :
6/12にサントリーホールで、アマオケ相手にヴェルレクやるみたいですが、
これどうなのかしら?

7 :
もちろんパス

8 :
アマオケとかやってるから信者も増えるわけで

9 :
6月2日のドヴォ8は楽しみだお。セビリャの理髪師序曲も。
大阪フィルの次期監督になって欲しいお。
京都市響でも良いお。


10 :
先日の日本フィル定期では楽団員全員に弁当を配ったんだとか
お金持ちだなー

11 :
必要経費で所得から控除できるんじゃないか?

12 :
>>10 餌付けしないと言うこと聞いてもらえないんだよ。
昔は、定期に出てきた雑唱団にも配ったと聞く。

13 :
定期の初日に弁当配るのは昔からだよ。
コバケンで検索するとバカンダスレが出てくるので、
バカンダと結びつけられないためにもコバケンスレが復活したのは良かった。

14 :
媚び犬・・・

15 :
俺が楽団員なら、弁当くれる親方は大歓迎だ。
特に地方のオケは給料安いんだよ。

16 :
でも、ある楽員が昔言ってた。
弁当配る気配りがあるなら、勉強して来いってね。
弁当より勉強。
だから媚び嫌いで媚嫌(こびけん)と。
まぁ古馬券は、今のスッチー妻と離婚して、前夫人に謝りを入れて戻って来てもらわない限り復活は無理というのが口木フィルの統一見解。

17 :
>>16
不勉強なんですか?

18 :
勉強嫌いだから、今の地位に甘んじている。
ゴルフのためにゲネプロなしなんてのも沢山ある。
まぁ、ブルックナーやり出したのは評価されるべきとは思うが…

19 :
アマチュアなんかを相手にしてる時点で限界

20 :
>>19
昔に比べてはるかに減ったけどね。

21 :
そういや、仲間たちオーケストラとかいうオーケストラを妻が作ったらしいな。

22 :
妻乱

23 :
公式サイトのプレスリリース2003年に
出てくる方は今の奥様ですか?

24 :
来月29日に広島に振りに来るみたいで楽しみ。
曲はリストのピアコン1番とチャイコの悲愴らしい。

25 :
広響

26 :
プレヴィンがウィーンフィルにワインを差し入れたのは良い話みたいに伝わっているのに
コバケンが日フィルに弁当を差し入れした話は媚び諂いみたいに言われているのはちょっとかわいそう

27 :
>>26 コバケンの差し入れは別に弁当だけじゃないからね。
某(旧)共産圏のオケの来日公演では、楽員一人一人に腕時計をプレゼントしたとか。
そんな話があるから、媚諂いにしか見えなくなるんだよ。

28 :
アマオケに客演した時、奨励金として30万円寄付したこともある

29 :
せたきょー?

30 :
何かの意図があったり、見返りを期待されたプレゼントってわかるよね。

31 :
ワインvs弁当www

32 :
ツユダクの牛丼弁当キボーン

33 :
もう、わざわざスレッド立てて論議するほどの格の指揮者ではなくなった気がする。
媚び弁当や媚び時計の話題しか出てこないようでは…
あとはせいぜい新しい奥さんの話題くらいだし…
80年代までのコバケンと21世紀のコバケンは時に別人の感がある。
最近はコバケンとバカンダがセットで語られることが多いからバカンダスレで論じれば良いのでは?

34 :
幻想とチャイ5があれば十分なので、もういいです。

35 :
レパートリーの狭さだけはカルロス・クライバー並だなw

36 :
なぜだろう…

37 :
クライバーはまだおオペラがある。
オテロ こうもり 椿姫 トリスタン ボエーム 魔弾の射手、カルメン…
コバケンの方が少ないかもしれない?
コバケンもルイザ ミラーの海賊盤ならある。

38 :
クライバーは何だかんだ言っても
地方のオペラハウスの叩き上げ指揮者だからな。

39 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4126776

40 :
コバケンで検索すると、このスレではなくバカンダスレが出てくる。
バカンダみたいな奇人とセットで語られるなんて…。
20年くらい前の全盛期には考えられんな。
それにしても、他の指揮者がバカンダを相手にしないなか、何故コバケンはバカンダに媚びているのか?
何か弱味でも握られているのか?

41 :
もう佐渡裕だけでいいでしょ。

42 :
指揮者ってフツー歳取ると熟成するものだが
この人ってどんどん劣化していく感じだね。

43 :
2003年の読売日響との演奏の録画が出てきたので聴いてみた。
チャイコの4番だが第4楽章の追い込み・盛り上がりが半端でない。(もう品がないといっても良いレベルかも。)
確かほとんど同じ頃にライブでサン・サーンスの3番を聴いていたが
こちらも結構盛り上がる演奏だったと記憶している。(同時期に聴いたフルネ/都響の同曲が微温的だった。)
最近コバケンは聴いてないけど、このスレを読むにつけ、あんな演奏は今は期待できないのだろうか。

44 :
あればっかと言えようw

45 :
朝日の夕刊にコバケンのインタビュー載ってた
第九は400回ぐらい振った事があるらしい

46 :
一緒に何度も歌ったがいつも同じ演奏で工業製品みたいだった
リハーサルで止めて言う注意の内容まで同じ

47 :
でも「巨人」はこの人の演奏が一番好きだな
手直ししてる部分もあるようだけど・・・
8月の読響で6回目かな まだ元気かな
ホルン起立やフィナーレ一部アンコール
またやるのかな

48 :
ホルン起立は楽譜に指定されてるだろ。
たまに金管を全員立たせる指揮者もいれば、見栄えが悪いからってホルンすら立たせない人もいる。
コバケンの場合、最後の「デッテン!」の両方にシンバルが入ってるのが特徴的だな

49 :
まあ落語家の「おはこ」みたいなもんだw

50 :
「うなり」は、昨年末から自粛し始めたらしい。
ただ、いつまで静かでいられるか知らんけど。
ぶつ切りアンコールも、今のところ自粛気味だけど、
そのうちやるだろうね。

51 :
今、バカンダスレみてたらコバケンはバカンダに弱み握られているんじゃないか?ってあったけど何だ?
確かに他の指揮者が『馬鹿は帰れ』で追い返しているのに比べると確かに変だ。
そういえば、バカンダブログにもバカンダ自身も『自分はコバケンを脅すsラ』と書いていたな。

52 :
>>50 自粛できるものなの?出来るならはじめからそうして欲しいよ

53 :
>>51
しつこい。スレ分けた意味がないだろ。向こうでやれ。

54 :
↑それだけバカンダとコバケンがセットで見られている証左と言えよう。
ブログとは下にも恐ろしい。

55 :
一人がしつこく書き続けても「見られている証左」になってしまうな。
こっちはこっちで話題があるんだから分けてやりゃいいじゃん。
分かれてるのに話を一緒にしたがるってなんなんだ。

56 :
放送予定:ディープピープル[DEEP PEOPLE]
http://www.nhk.or.jp/deeppeople/lineup/index.html
<総合テレビ>8月1日(月)22:00〜
小林研一郎
広上淳一
下野竜也
100人を超えるオーケストラを魔術のように操り、タクト1本でドラマティックな音楽を生み出す「スーパー指揮者」。
今回は日本のみならず、世界を股にかけて活躍を続ける“超個性派”指揮者3人が集結。
強者揃いの演奏家と繰り広げる壮絶な“駆け引き”や膨大な情報を伝える指揮棒に隠されたユニークな“仕掛け”、
さらに東京フィルハーモニー交響楽団による演奏でベートーベンの「第9交響曲」を聴きくらべるなど、謎に包まれた指揮の【秘密】を語り尽くす。

57 :
オイオイ、みんなやめようよ。

58 :
>>45
そんなの嘘に決まってるだろ。

59 :
小林研一郎氏が「読響・特別客演指揮者」に就任
読売日本交響楽団は、2011年8月1日付で小林研一郎氏を特別客演指揮者(英語名:Special Guest Conductor)に迎えることになりました。
http://yomikyo.or.jp/cat8/

60 :
読響スレでは見事に総スカンで、笑った。
まあ、当然だわな。
かつて都響にポストを持っていた頃はいい指揮者だったが。

61 :
>>58
40年間毎年10回ずつ振れば到達する
日本の人気指揮者なら不可能な数字じゃないね

62 :
>>60
日フィルでもそうだけど、コバケンが信者を連れてきて
それで財政が潤って何とかなるなら、必要悪として受容するべき

63 :
母体があれほどの大組織なのに
なんで財政のために必要悪を
受け入れねばならんのだ?
明日、明後日にも潰れそうな
弱小組織ならばともかく。

64 :
母体が大きくても、金を出してくれるかは別問題だろ。
今じゃ撤退しちゃったけどサッカーのヴェルディだって読売傘下だったわけだし

65 :
>>63 今年のジャイアンツの成績見りゃ、母体が金をどこに出すか
素人でもわかりそうなもんだが。
ってか、あんな糞オレンジ雑巾に金出すなら、オケ何とかしろって。

66 :
まあ、腐っても黒字の野球チームと
黒字にならないメンツで持ってるオケじゃ
どっちが優先されるかはしゃーないな
オケというもの自体がもっと儲かるものなら良かったんだけど
オケなんて世界の殆どで金食うだけの存在になっちゃってるからなぁ
日本人はもっとオケを聴きに行くべき
クラシックCDを買うべき

67 :
コバケンに宮本という強敵が現れた!いい勝負だwww

68 :
>>63
カンブルランも下野もスクロヴァチェフスキもコバケンと比較すれば音楽的成果が高いのはもちろんだけど
読売が売りたい層だとかこれからクラシックを支えていく非クラヲタの老年中年に対しては少し敷居が高すぎるのかも知れん
円光寺・梅田では知名度不足だし

69 :
そもそもクラシック自体が敷居が高い(と思われてる)ものやし。
老若男女問わず

70 :
敷居は高いままでいい、いや、高いほうがいい。
敷居を下げるとかもっと身近にとか言う方向で
起こることは、結局マナーの悪い聴衆が増えて
コンサートの雰囲気が悪くなるだけ。

71 :
高いままにするなりのコストを>>70みたいな人が払えれば済むんだが
高い意識の人ほどカネはないんだわw

72 :
そうそう、人生のエネルギーをクラシック聴くことに
かなりかけてるから、金を稼ぐことに向くエネルギーが
少ないんだわ。だから当然俺も金はないww 

って、余計なお世話だわ(下手なのり突っこみスンマソン)

73 :
まあ、口木フィルにも黄泉旅行のツアーをさんざ連れてきてたから、
「もともと黄泉の犬だった」で片付けるべきだろうな。
黄泉にとったら外部のオケにゼニ払うより、自社オケにゼニが行く方が
いいだろうし。
口木フィルは「黄泉旅行特需」から、他の客層までgdgdになったけど、
こんどは黄泉の客層が劇的に悪化するんじゃないかと。

74 :
プレーヤーの意見もききたいね

75 :
ただ唸るだけの三流指揮者。それは小林研一郎。

76 :
ところでおまいら、今度の月曜日ですよ。
http://www.nhk.or.jp/deeppeople/lineup/index.html

77 :
8月のモーツァルトとフォーレのレクイエムコンサート行く人います?
結構、期待してます。

78 :
また唸るかなぁ

79 :
本番前に素っ裸になるはワラタw
鏡の前でフルチン踊りでもしてんのかなw

80 :
紫綬褒章も文化功労者もカンケー無し?
同い年の秋山は旭日小授章もらったぞ。

81 :
http://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/7/c/7c442c30.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/0/f/0f4e368b-s.jpg

82 :
芸術家の価値を賞で判断してる奴って・・・
っていうか、秋山さんって、教育者としてはともかく、芸術家としてはいくらでも代替の利く活動しかしてないだろ

83 :
じゃ小林の価値ってなんなの?集客?

84 :
>>82
おまいの価値はゴキブリで代替が利くな

85 :
NHKの「スーパー指揮者」w3人の中で一番キモかったな
コバケソの音楽が「美空ひばり」風なのが良く分かったよwww

86 :
>>85
私はヒロ紙が人間的にはキモかった
小林の悪く言われるわけってなんなの?

87 :
コバケンは、指揮者としてはショルティの精神的後継者。
インテンポのショルティとは一見して解釈が違うように見えるが、実は
ショルティに物凄く近いメンタリティを持っている。

88 :
>>86 
実際に3人に会ったことがあるから言うけど、
ヒ口力ミの方が、コバケソより人間的にはまっとうだよ。
一番マトモなのはツモノだけど。
コバケソが嫌われるのは
「誰にでもへつらう人間性」(バカンダを先生扱い…)
「脈絡のない思いつき解釈」(突然ギアチェンジする気持ち悪い演奏)
「節操のない客へのコビ」(「終わりの40秒」のアンコールトーク)
「広げないが深くならないレパートリー」(ほとんど昔のレパートリー。かつ、勉強不足)
こんなとこだろ。
>>87 違う気がする。
コバケンはシルヴェストリやアーベントロートの劣化コピーだと思うけど。

89 :
素っ裸って本当だったんだな... ガクブル

90 :
そのうちとうさつ画像が流出するな
需要は… 知らん。

91 :
アンチが多いのは大指揮者の証拠。
カラヤンなんて、コバケン以上にアンチだらけ。
嫌う人がやりたくても出来ない事をやってくれるので、コンプレックスを
感じるのだろう。
平凡な指揮者はアンチが出ようもない。

92 :
アンチというより軽蔑だからなぁ

93 :
アンチというより軽蔑だからなぁ

94 :
珍ポーコーじゃあるまいし

95 :
>>91
禿同!
宇宿先生も大指揮者だったよね。
これからは宮本先生の時代が来る。\(^^@)/

96 :
>>88
自分はコビ売られて「このひといい人だなぁ」なんて思ってたクチだWW
>>95
宮本は恥ずかしくって見てられない

97 :
再放送見てるけど。
いい人ぶってる感じする。
広上は本音、下野は遠慮。

98 :
美空ひばりをクラシック演奏の参考にしているそうだ。

99 :
同曲での指揮対決(第九)では
一人だけ振りながらいろいろ言葉を発し
正面勝負から逃げたのがコバケソ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【デアゴ】隔週刊オペラコレクション 第8幕 (552)
来日 オペラ総合スレ 15 (784)
クルト・ザンデルリンク (708)
大阪センチュリー交響楽団part2【日本】 (975)
▼大漁▼ SACDを聴こう! 13 ▼大漁▼ (708)
.:*・゚・*☆☆スーパースター高本秀行W☆☆゚・*:.。. . (559)
--log9.info------------------
★岩手のデコトラ★ (740)
2トンダンプを語ろう(3トンも可) (321)
運転手は馬鹿がやる仕事!┃馬鹿専用の仕事B (841)
千葉の姫トラ(千葉限定) (567)
【二種】深視力検査について語るスレ【大型】 (287)
個人や持ち込みでトラックやダンプなど乗ってる人 (767)
【無免許】中型四輪と普四輪と牽引免許【勘違多発】 (851)
★秋田のデコトラ雑談★ (936)
【FV】ふそうF・Tシリーズについて語ろう【FP】 (335)
【岡山広島】中国地方のデコトラ2【鳥取島根山口】 (843)
80〜90年代『哥麿会』を語る (384)
【尿素】いすゞGIGAを語るスレ3【6キューブ】 (934)
信【長野のデコトラ】州 (231)
冬のタイヤショベルの運転手 2 (911)
丸美 Part2 (771)
[1t〜]小型トラックpart5 [〜4tもあるの!?] (836)
--log55.com------------------
【視聴率】密着ドキュメント「市川海老蔵に、ござりまする」視聴率は11・6% 昨年から3・7ポイント増
【東京五輪】 韓国で「放射能五輪」になるという言説が広まる 今後拡大も
【テレビ】<元日はテレ朝「格付けチェック」の一人勝ち!>GACKTブチ切れにやったもん勝ちの声..)史上初の大台超え、平均視聴率21・2%
【女優】倉科カナ(32歳)「弟と遊んでみた」中学生の弟との2ショットを公開「こんなお姉ちゃん欲しい…」と反響
【TV】『はじめてのおつかい』で虐待か?3歳児が9キロ歩かされ批判続出「鬼畜過ぎる…」★2
【芸能】マツコ、宇多田ヒカルへの『子ども産め』発言にネットがざわつく 「マツコも結局おっさんかよ…」
【野球】<ファウル直撃の2歳少女>「脳の一部に損傷。永久的なもの」 障害の可能性も...
【NHK】 「メジャーセカンド」 第2シリーズのビジュアル公開