1read 100read
2012年07月楽器・作曲304: 【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合2 (946) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 14 (750)
フラメンコギター入門その2 (863)
ギターの改造&パーツ総合スレ【24】 (795)
押尾コータロ26 (950)
フラメンコギター入門その2 (863)
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論 (234)

【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合2


1 :2010/09/04 〜 最終レス :2012/11/06
アコギのピックアップ、プリアンプ、DI、エフェクター、アコギ用アンプなどについて語り合いましょう。
エレアコの話題も含めてアコギの音をどうやって電気的に処理するか広く扱っていきましょう。
過去に同様の話題で個別にスレが立っては落ちという状態ですが、その辺の話題をひっくるめてやっていこうねという(´・ω・`)
前スレ
【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220367941/
関連スレ
【アコギ用】エフェクター・プリアンプ・DI総合スレ@楽器・作曲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173857300/
★アコギのおすすめの後付けピックアップ★1@楽器・作曲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191354918/
リプレイスメントピックアップPart20@楽器・作曲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178374144/
アコギにピックアップを@楽器・作曲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165044376/

2 :
※海外メーカー
■FISHMAN
 http://www.fishman.com/
■L.R.Baggs
 http://www.lrbaggs.com/home.htm
■Dean Markley 
 http://www.deanmarkley.com/
■Dimarzio
 http://www.dimarzio.jp/
■SUNRISE
 http://www.sunrisepickups.com/
■B-Band
 http://www.b-band.com/
※国産メーカー
Waver、グヤトーン、啓陽、TAKAMINE、モーリス、三木楽器など
※どのような音がするのか聞いてみよう
 http://www.dougyoungguitar.com/pickuptests/
(一部URL修正)


3 :
国内工房のオリジナルピックアップ
■M-Factory
http://www.ring-guitars.co.jp/index.html
■アンフィニカスタムワークス
http://enfini-customworks.com/products_01pu.html
■新岡ギター教室WEB
http://www.geocities.jp/harmony1310/
価格順w
他にもあったらフォローよろしくです。

4 :
M-Factory公式はこっちだった、スマソ(でもあまり中身が無い)
http://web.me.com/h_myo/M-factory/Welcome.html

5 :
スレ立て乙
こういうスレが欲しかった!
盛り上がっていきましょ(^^)

6 :
>>5
ちなみに前スレは2008年の9月に立って、今年の8/15の981を最後に落ちていきました
まぁゆっくりいきましょう

7 :
前スレは即死判定か
まぁがんばったな

8 :
でもなんつーか、生音再現に関しては
ライン→コンタクトピエゾ+マイクmix
ライブ→Aura
っていうテンプレ的解答ができちゃったからしばらく話題もなさそうね
技術が進まない限り

9 :
>>8
Auraってそんなに出来がいいの?
叩き系とかのソロの人はコンタクト+Magのmixで、ブレンド機能付きのプリアンプ→PAとかレコーディング機器ってのが未だに主力だと思うけどな
まぁ、そういう人はこのスレには来てないみたいなのでよーわーらんけど…

10 :
携帯から失礼します。
パラアコとARTの青いプリアンプ所有しています。
パラアコは細かいイコライジングが可能で、フィードバックにも強いです。
電池駆動というのも荷物少なくて良いです。
ARTはプリセットされているので設定が楽。
よい意味で諦められます。
バンド、宅録で使う以外、例えばジャカジャカ弾き語りでやる際は
ミキサーのイコライジングでなんとかなるとおもうのですが、
皆様はどんなセッティング、機材をお使いなのでしょうか?
非常に興味があります。
ちなみに僕はハミングバード+ダンカンのSA6を使用して
弾き語りはギター+PA
宅録はART
バンド、リードを弾く際はパラアコが主です。


11 :
叩き系の俺が来ましたよ。
コンタクト=アンフィニオリジナルピックアップ
マグ=SUNRISE-S2
プリアンプ=DTARソルスティス
パワードモニタースピーカー=JBLコートロール2P
サブスピーカー=Roland AC60
エフェクター=デジテックRV-7
皆さんの装備も知りたいですね(^^)


12 :
おお!
コンタクト=アンフィニオリジナルピックアップ
マグ=SUNRISE-S2
ここまでは俺と同じだ
以下
プリ=TC2240
シミュ=AURAスペクトラム
これをドライ、ウェット2系統でMACKIE1402VLZ
に送り
アンビエンス系=レキシコンPCM96
コンプ=ROCKTRON MODEL300A
を掛けてます。
しかもこの信号をミキサーさんには直で送らず
メサブギー・レクチファイヤー、もしくは
ボグナー・エクスタシーのオーバドライブCHに送り
おもいきり歪ませてハウらせてます。
客には生音を聞いてもらうのが身上ですので。

13 :
皆さんなんと羨ましい・・・
PU ダンカンSA6
プリ ART TUBE MP STUDIO V3
エフェクト ZOOM A2.1u
PU買った時に前スレでも上げたが、音はこんな感じ。
http://www.solo-guitar.net/up/file/00266.mp3

14 :
アンフィニ人気だな…
ところでそこそこに専門店で買ったギターにアンフィニとかM-Factory、Waverみたいな
普通では流通してないPUをつけたい場合はいきなりアンフィニとかの工房に送った方がいいのか
それともギターを買った店を通した方がいいのかな?
ギター本体の調整や保証は本体を買った店になっているので…。

15 :
>>14
アンフィニに直接問い合わせて相談・予約をしてから調整に出すのが一般的では?
俺はそうしたよ。
Mファクの場合はお店を通した方がいいのかもしれないけど…

16 :
私はWAVERの貼りピエゾ+マグネットで取り付けてもらいましたよ。
ここも一度連絡してから、1週間くらい預けたらOKでしたね。

17 :
>>15-16
アドバイスd
PU取り付け後の総合的なメンテはPUをつけてもらったところにお願いするって形になるのかな。

18 :
>>17
アンフィニの場合、プレイスタイルと弾き手の実力に合わせてセッティングしてくれるしPU取り付け+調整がお奨め
WAVERもアンフィニもオリジナルPU付き試奏ギター用意してるから、まず試奏に言って調整に関して話を聞いて、どうするか決めたらいいんじゃね?

19 :
>>18
またまたアドバイスありがとう。
予算ないし腕もないけどなんだかワクワクしてきたぞ。

20 :
>13
これはひどい、まったくエレアコの音ですね
ZOOM A2.1u いますぐ窓から投げ捨ててください

21 :
>>20
トータルで音楽的に良い音が出ればいいという考え方だから、アコギの生っぽい音、というのは全然意識してないんですよね。
音作りも、ミッド上げてコンプとコーラスうすーくかけて、あえてアコギっぽくない方向に持って行ってるくらい。
そもそもアコギの音をそのまま録りたいならマイク使うし。

22 :
>>21 
そうですか。それは失礼しました。プレイはお上手ですよね。

>>アコギの生っぽい音、というのは全然意識してない
>>アコギっぽくない方向に持って行って...

それなら、全く悩む必要ないですね(笑)

23 :
auraってベースで使っても箱鳴り感出るのかな?

24 :
出るかもナリヨ

25 :
Aura使っている人に聞きたいんだけど
主にどのイメージ使ってる?
全部試したわけではないけど
自分は
Fishman Jumbo #10 - Soundelux E47
に落ち着きました。
Fishman #00系が一番癖がなくていいと思った。
というより、他のイメージのほとんどが鼻つまみな音がでる。。。
実際のギターはIbanezののKoa材のやつなんだが、
木材によってかなり音が変わるのはわかるんだけど
PUによる違いのほうが大きいんじゃないかと最近疑っている。
あとなんか調整がわるいんかわからんけど
高音側の音の出がわるいんだよなあ

26 :
>>25 「高音側の音の出がわるい」
アンダーサドル・ピエゾだよね。
サドル外して、底面が真っ直ぐか確認した?
あたし同じ経験で、別のサドル買って(TASQ)、底面はさわらず、
底面以外のところで削って作成してつけ直したら、
1弦2弦の音が小さく、6弦の音がでかいってのが全く治ったけど。

27 :
マッキンタイアーの貼りピエゾ使ったことある人いない?
感想聞きたい

28 :
>>27
前のスレでも誰か聞いてたな。でも残念ながら答えはゼロだったんで、是非人柱になってくれ。
俺も感想聞きたいから

29 :
martin 00-15に付けた。音はかなり生音に近いと思うよ。
本体がかなりアタリのギターで、出力した音がかなり生音
に近くて音が出てるのか分からなかった。ライブを聞いた
人(ギターやったことない人)もそのギター良い音だって
言ってくれるよ。
欠点は、はがれやすい、プリアンプを使わないと音が小さい
所だよ。

30 :
>>29
ありがとう!!
プリアンプの点はパラアコ持ってるからなんとか大丈夫かな
はがれやすさは…我慢する
今ハイランダーのIP-1なんで「ピエゾです!」が強すぎて色々迷ってたんだよ。
試してみようかな。ありがとう

31 :
前使ってたことあるけど、ハイランダーほどじゃないにせよピエゾ臭さはあるよ
あと1弦が弱い、わりにはちょっとキンキンと
これは貼り方がよくなかったのかな

参考までに

32 :
まぁ多少のピエゾ臭さはえピックアップを通している以上仕方ないよ。
かなりいい線行ってると思うけど。あと、バンドでソロをとるのは少しきつい気
がする。独奏とか軽いバンド編成向きなのかな。
>>30
貼り付け位置によっても音が相当替わるみたいだよ。何回も張り直してると
粘着力弱くなるから自信ないなら腕のいいリペアマンに頼んだ方がいいかも。

33 :
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=969^GF30^^
この値段なら、失敗こいても
後悔しんわな

34 :
lr baggs m1 active使ってる人いますか?
音量あげてもハウりにくいですか?
音はどんな感じですか?

35 :
下手くそは何使ってもハウるよ。
音は

36 :
>>35
特に お前な。

37 :
横レスですいませんが
バンド形式でライブ時にステージ上でPAからの返しのモニタースピーカーを使わず
自分専用のモニターアンプを使おうと思うんですが安価でお勧めのアコースティク用アンプが有れば教えて下さい

38 :
BEHRINGER
Ibanes
VOX
あたりを探してみ
出力がどのくらい欲しいのかがわかんないんで
機種までのレスはできん
VOX AGA70のCPは高い
3万代で買える 70W アコギアンプ

39 :
超指向性の高いスピーカー使えばハウリング対策になるんだろうか?

40 :
>>38
ありがとうございます
VOXとイバニーズあたりを試奏してきます
予算も3万位ならストライクです

41 :
>>40
じゃ
Ibanes T35
VOX AGA70
の二択だな
性能的にはT35
余裕のパワーでAGA70

42 :
アンダーサドルピエゾって良し悪し語られたことある?
どう頑張ってもどれつかってもブリブリのピエゾでしょって考えて試したことないんだが
実際のところどうなんでしょう?

43 :
>>41
結局悩んでVOXにしました
重さは変わらずイバニーズはスピーカーが大きくスタンドを出すと傾斜もつき音も素直で良かったんですが
VOXは出力が大きくDIアウトが装備されていたのでいざと言う時に役立ちそうで決めました
おかげで良い買い物が出来ましたありがとうこざいました

44 :
質問です。
現在ニコピン+S-2+AD-5のお手軽な組み合わせで楽しんでいるのですが、
これに移動可能なコンプを加えるとなると、どのような製品がお勧めでしょうか?
dbxシリーズなども考慮したのですが、ラック式はやはり重たくて…
予算は3万までということで、なにかこれがいい!というものがあれば宜しくお願い申し上げます

45 :
phil johnsのcubってどうよ?小さくて持ち運びに便利そうだと
思っています。

46 :
Martin D35にフィッシュマンのレアアースブレンドをRolandのAC33に繋いでるけど機材は悪くないよな?(*`・ω・)

47 :
>>46
悪かないけど全部中途半端w
D28にコンタクト+sunriseでAC60ならまだマシだが…

48 :
フィッシュマンのレアアースって、どれも
ハムノイズするでしょ?
あと、電池がSR-44だっけ?あれが面倒くさいので、
ハードオフに売った。

49 :
ノイズするかなぁ?
マイク+マグネットだから前のピエゾより音はかなり綺麗だし

50 :
マグネットの部分はハムノイズしますよ。
スタジオやステージの証明にも影響うけるが。

51 :
ハムノイズってなぁに?

52 :
>>45やめておけ。おれ腰痛めた。

ハムノイズ→

53 :
今日ライブハウスで楽屋にギター置いておいたら付けていたM1だけ盗まれたポ・・・orz
もがれてるの知らなくてステージの上で音が出ないなと思って気づいた。

54 :
>>53
ゴメン。
それたぶん俺だわ。
なんとなく綺麗にサウンドホールに
はまってるの見ると取りたくなるんだよね。
今度使い終わったら他の人のギターに付け直しとくわ。
マジ簡便な


55 :
おもしろくない上に誤字はマジ勘弁

56 :
みなさん、ご存知と思いますが。
M1のPassiveを、付け回し用に使ってるんだけど
付属のモガミケーブルを使うと、ハムノイズでます。しかし、
もう一つの付属エンドピンケーブルを私用すると、ハムノイズがでません。
これ、M1ユーザのまめ知識な。

57 :
おもしろくない上に誤字はマジ勘弁

58 :
バカばっかwww

59 :
「バカ」と「ばっか」を掛けてるのか?
ダジャレはマジ勘弁w

60 :
ダジャレを言うのはやめだじゃれ

61 :
ダジャレを言うのはダレジャ?

62 :
リオグランデのTHE BONEっていうサウンドホールにはめ込むPUを持ってるんですが、
はめる部分のスポンジ?みたいな素材がへこんでしまって、サウンドホールに付けた時に
しっかり固定できずに傾いちゃいます。
対処法?みたいのがあれば教えてくださいm(__)m

63 :
>>62
下のリンクにあるスポンジテープを
ホームセンターで買って調整すれば
緩まなくなるよ。
http://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc250.html

64 :
当方ビッグバンドでギターを弾いている者です。少人数編成のアコースティックのバンド(+ドラム・ベース・管楽器)もやります。
これまでマイクで拾っていたのですが、機材の簡易化などの理由からピックアップの購入を考えています。
色々サンプルを試聴した結果、ピエゾより中低域をよく拾ってくれるマグネチックの方が好みなので、
・Rare Earth Blend
・M1 passive + Aura Pedal
のどちらかを購入しようかと思っています。マグ単体の音はRare earthよりもM1の方が好みだったため、
M1+Auraのほうに傾いていたのですが、マグとAuraの相性が良くないとの評判を目にしたので、迷っていて・・・。
マグネチックPUでAuraを使用した方がいらっしゃったら、どのような音だったかを教えていただきたいです。
もしくは、その他の選択肢やアドバイスがあれば教えてないでしょうか。

65 :
遂にフレディグリーン厨が来たか…

66 :
わたしなら、M1+Aura Spectrum D.I.
Aura Spectrum D.I.はマグネットPUで相性が良くないのではなくて、
アンダーサドル使用で最大の効果がでるということ。マグでも、
それなりの効果はでます。
Rare Earth Blendは、コンデンサマイク部を充分使用しなければ意味がありません。
しかし、多くのBANDの中で使用している方は、ハウリングのため、コンデンサ
のブレンドを少なくしてしまいます。それでは、ハムバッキングマグ単体と
そう変わらないですよね。
じゃあ、安いM1パッシブでいいじゃありませんか。

67 :
>>66
レスありがとうございます。なるほど、バンド形式の場合、コンデンサのブレンドにはあまり期待しない方がよさそうですね。ただ・・・
http://www.acousticguitarforum.com/forums/showthread.php?t=98749
http://www.acousticguitar.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=1;t=026031
↑(海外サイト)によると、Aura+M1の組み合わせはやはりイマイチらしく
Auraよりもマグとの相性が良いZOOM A2の方がいいというのです。
従って以上を踏まえて
1. M1P+Aura Pedal
2. M1P+パラアコ
3. M1P+パラアコ+A2
4. M1A+A2
の4択かなぁ、と考えています。A2はいらないですかねぇ?
ちなみに、というか大事なところですけど
私が目指す音は、↓のようなリズムが立つウォームで乾いた音です。
http://www.youtube.com/watch?v=peWXcT_0IEU&fmt=34
http://www.youtube.com/watch?v=5I4DL8vnvbw&fmt=34
どちらもおそらくマイク録りなので、これらを再現するのは無理だとは分かっていますが
ソロギター系の甘いトーンの方向ではない、リバーヴなどのエフェクタもいらない、ということで。。

68 :
Martin D35にオススメのピックアップありますか?
本来の鳴りに影響がなくアンプ通したらできるだけ生音に近いピックアップがいいです

69 :
>>68
おとなしくいいマイク買え

70 :
>>68
どういうスタイルで演奏したいのか書けやワレ。
生音に近いのならマキンタイアのアコギフェザーはなかなかいいよ。バラアコとかのプリアンプを使った方がいいよ。バンドでは少し使いづらいかな。ボリューム調整とかがしにくいんだ。参考になったかな?

71 :
最近発売したらしいフィッシュマンのピエゾのピックアップの名前わかる人いますか?
使っている人いますか?

72 :
>>67
2. M1P+パラアコ  でいいです。
リバーヴなどのエフェクタもいらないなら、なおさらA2は不要です。
あたしも、A2もってますけど、DI OUT使用時のハムノイズががまんできなくて
使ってません。
M1Pとパラアコは同メーカーだし、パッシヴPUの音量(出力)を上げやすいのは、
AURAより優れています。ただ、もしパラアコを持っていないのなら、
後継機種の
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=461^VENUEDI^^
がいいかもしれません。音はこちらの方が良いそうです。
ZOOM A2は窓から捨てる予定なので、差し上げたいと言いたい所ですが、
おそらく貴方は遠方なのでしょう。

73 :
そこまで遠方ではあるまいに

74 :
ヤフオクでアコギ買ったんですけど、サンライズのピックアップがついていて、
家で弾くだけなので取りたいんですけど自分でできますかね?
ピックアップ使ったことないので教えて下されば助かります。。

75 :
あ、でも音が付いてるのも付いてないのも変わらないならそのままでも
いいんですが。

76 :
基本的にトップには何も付けない方がよく振動するわな。
型番分からんが基本的に両端のねじを緩めて配線を外せば取り外せる。
 
外すてピックアップ持ってみれば分かるが結構重いんだこれが。
こんなもん付けてたらトップ鳴らんわと思うよ。
中古で俺が見た限りではマグネチックPUが付いてるギターは鳴るギターはほとんど無いね。
ライブ、録音で煩雑に使わないなら外しといた方が良いと思うよ。

77 :
>>76
ありがとうございます!そうなんですか。
鳴るギターほとんどないっていうのは、付いている状態でってことですか?
それともPU付いてて出品されてる時点でPU外してもあまりならないギター
ってことですかね?それならショックです。
でもちょっと頑張って外してみます!

78 :
>>77
PU付いてる状態です。お店じゃ外せないからね。
あるギターを中古で探してて、同じ型番のギターを10本位引き比べた時に思ったんだ。
(但し、店、日時、天候は違うんで完全に同じ条件ではないけど)
でも外してガンガン弾いていけば、すぐ音も変わると思うからがんばって!

79 :
追記
上記のギターは仕様でPU付きの物と無い物との2種類あって、PU以外の仕様は同じです。

80 :
>>79
おぉ!それならよかったです。
10本弾き比べるなんて何か詳しそうな人に答えてもらえてよかったです。
本当ありがとうございました、助かりました。

81 :
>>74
へえ、で、何買ったの?

82 :
縦型オーバルホールのマカフェリ使ってるんだけど、
横幅狭くてもある程度融通の利くマグネティックPUってあるかな?
マカフェリ向きにはピエゾやフローティングPUがあるのは知ってるんだけど、
やはりマグで、なおかつかさばらず固定できるのがほしいので…

83 :
mcintyreのgf-30いいですよ。楽器はj-45。プリアンプは使います。

84 :
エレガットがノイズだらけで音が鳴らなくなってメーカーに修理に出したらプリアンプとジャック付近が壊れたみたいで3万チョイかかると言われました
自分で修理して安くあげたいのですが素人には無理ですかね?

85 :
こんなところで質問してる時点で無理です

86 :
>>85
どこで質問したら良いですか?

87 :
質問した時点でもうダメです。向いてません。
まず、今回は潰れてもいいやって思わない奴は自分で修理とか言っちゃだめです。
潰れてもいいや、って思う人は質問する前に分解してます。
潰さないように分解できて、結局直りはしなくても、現状レベルに戻せる人はそのうち自分で修理もできるようになります。
潰れても良いと思って本当に潰す人は不器用さを悔いて次にチャレンジです。
理解できたら3万円払う準備をしてください。
このレスにムキになるようなら5万円を覚悟してください。
でも直せるといいですね。

さー朝飯朝飯

88 :
了解しました

89 :
素直だ

90 :
素敵だ

91 :
素股だ

92 :
味の素

93 :
酢は健康の元

94 :
アンダーサドルピエゾが一番いいね

95 :
------------終り-----------------

96 :
FISHMANの「PREFIX PLUS-T」ですが、バッテリー交換の際に9Vの電池の向きをどう入れれば良いか分かる人教えてもらえませんか。
ちなみに、どちら向きに入れても駆動するのですが、やはりプラスマイナスが逆になっていると機械的に良くないのではないかと思いまして・・・

97 :
一般的なアンダーサドルピエゾ+プリアンプ付きオベーション持ちの電子工作初心者ですが、ご助言いただきたく。
ピエゾだけではブリブリなので、コンデンサマイクを追加してブレンドできるようにしたいと思っています。
ライブ使用を考えるとマイクはどうせ単体やピエゾ以上の比率では使わないので、
ピエゾとマイクの2本の線をボリュームポットに繋いで、マイクのミックス比率を可変にしたうえで1本にまとめ、
それを既存のプリアンプを通して→モノラルジャックへ という妄想をしています。
(1本シールドで済むし、プリアンプのボリュームもEQも手元で全体コントロールできて利便性も良いかなと)
ただ、ググってみると同種の自作(ピエゾ+プリアンプギターにマイク追加)やってる人たちは
マイクからの回路は既存プリアンプに一本化せずに、大抵ピエゾと2系統のアウトプットにして
ギターの外部でパラアコとかでMIXしていますよね。
これって各系統での出力・EQ調整ができるメリットをとってるということでしょうか?
それとも私の妄想の方法って何らか実現不可な欠陥があったりするのでしょうか?

98 :
>>97
説明するのが大変なぐらいにメチャクチャ。

99 :
横レスでピックアップの話では有りませんがソロライブはともかく
バンド形式ではハウリングが盛大に起きるのでサウンドホールカバーを
しようと購入しましたがカバーが大きくサウンドホールの口径に合いません
こんな場合、皆さんは棒ヤスリや紙ヤスリで削っていくのでしょうか?
注意点やコツは有りますか?他に方法が有りませんでしょうか?
初めてで不器用なんですが失敗したくないので宜しくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Relic】塗装、外見総合スレ part11【ペイント】 (367)
【真剣に】ギターが弾きたい【音楽知識皆無】 (237)
♪チェロって素敵♪22 (218)
Fender Stratocaster Part67 (970)
【勝ち組】COMBAT GUITARS【負け組】 (747)
【YAMAHA】Broad Bass【BB】 (376)
--log9.info------------------
ジャニーズ邪魔だな 消えろ (303)
全日本女子バレー選手で一番好きな選手は? (927)
【全日本男子】中垣内祐一【スーパーエース】 (418)
【限りなく】日立リヴァーレ27球目【翔け】 (868)
JTサンダース (379)
【PADOVA】越川優 Part25 (659)
【下手糞】佐野優子は全日本の癌!!【タワラ】 (791)
【徹底議論】栗原、大山 どっちが上なのか5 (681)
【東欧】ブルガリア男子総合3【古豪】 (290)
男子バレーいらねぇwwww (726)
【ロンドンへ!】久光・岩坂名奈4【日本の夜明け】 (787)
千葉進也・番ことみ (551)
横山友美佳 (570)
身長180cm以上の女ってさ (359)
PFUと韓国バレー妄想劇場 Part 1 (608)
兵庫の小学生バレー3本目 (972)
--log55.com------------------
ビン・ラディン殺害について不自然すぎる件
ボストン爆発事件はFBIの自作自演( ̄□ ̄;)
これからの日本
今こそ日本に核兵器を
米軍基地は必要
日本のGDP が中国に抜かれたとか言うけど
おりゃあアンポンタンだ!!! パート3
RAPTブログ VS ワ二の子孫(ポンコツ一族)