1read 100read
2012年07月園芸254: 【園芸】リビングガーデンで遊ぼう【造園】 (308) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート8) (280)
◎ブルーベリー◎ラビットアイ系 3鉢目 (466)
雑草を育てようよ!  Part5 (992)
◆◆園芸初心者質問スレッド PART70◆◆ (956)
【無施肥】菜園【無農薬】 (816)
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】 (968)

【園芸】リビングガーデンで遊ぼう【造園】


1 :2011/08/09 〜 最終レス :2012/08/03
お庭でどんなふうに楽しんでいますか?
園芸一筋ですか?
眺める庭、菜園の庭、遊ぶ庭、リビングのようにくつろぐ庭
何でもいいので自慢してください

2 :
草取りをしなくていいようにいろいろ工夫しています

3 :
眺める一辺倒だったけど最近は食べる方にも興味が出て
だんだん果樹や野菜が増えちゃいました
眺めてよしと、収穫目的とは少し違うことに気が付いた
またハード部分やり直しかも(-_-;)

4 :
>>2
そう思って工夫しているうちに、
益々〜どんどん仕事が増えていった
こんな事なら、素直に草むしりだけしてれば良かった

5 :
最初の2年はあけてもくれても造園作業だった
今は割と楽
草原みたいに風になびくような雑草を見ることは無くなった
毎朝庭を一廻りするのが楽しみ

6 :
手作りのセメントの池は愛情もひとしお
毎日水面にへばりつくようにメダカの数を数えている
産卵し始めるとそれはそれは忙しい

7 :
以前TVで池作りしてるの見た
やり様によっては意外と手作りも可能な様だが、
それにしても・・・あんたタダモンじゃないな
セメントこねるのも超重いし。。。

8 :
>>7
たしかに良い筋肉付きましたw
2個目は1個目の失敗をしないようにちゃんと型枠も使った
1個目は舐めていて、結局深くほった割にはだらだらとタレ伸びてきて
すり鉢みたいになったwそれなりに味は出たが。
2個目は楕円にするためにR部分は古い風呂ふたを使った
我ながらナイスアイデア?なんちってw

9 :
滝とかも作ってたりしちゃってw

10 :
枝垂れモミジがたらんと水面に垂れて、
シャガとか日本に自生している山野草がしっとりと似合う

11 :
どこにも行けないから庭にテントを張って流れ星見ることにします

12 :
曇ってて、流れ星☆全然見えないじゃん!!
>>11
今夜ボクが使うから、テント貸してよ
あ、でもウチの庭狭くて無理かも・・・

13 :
良く考えたらテントを張れるのはデッキとベランダだけ
結局急遽遠出しました

14 :
芝生がめんどくさい
コレに時間を費やすのが辛い
条件が少しでも悪い場所だと手間も増えるし
今、範囲をどんどん減らしている最中。あと443こ

15 :
>>14
>443個?
数えられるということはまだ定着しない苗ということでしょうか?
芝生は10年前に自分にはあってないと判断しました
前の家の庭も、今度の庭も、前住人さんの残した芝生を剥ぐことから始めました
よそ様の綺麗に手入れされた芝生を眺めると気持ちいいんですけどね
つうか14さんちデカイお庭ですねw

16 :
池の金魚が一匹おなくなりに…
そっと庭の片隅に埋めました
傍の木の肥料になって花を咲かせておくれ

17 :
アーモンドの実ってどうしたらいいのかな
まだ小さい木だけどせっかくだから何とか利用したいと思う
そろそろトマトが終わろうとしている、次は何を植えようかな
毎朝少しでも収穫して一周するのが楽しい

18 :
アーモンドも瓢箪も実の扱い方というか利用方法が分からない

19 :
今年はアーチ買ったので来年は庭の一部に人工芝をひく予定
今までただ花が咲いてただけだったけど、カラーリーフやら使ってまとまりのある庭を目指す

20 :
>>17
アーモンドは核を出して120〜150℃ぐらいのオーブンで表面が焦げないようじっくり加熱する
1つ食べてみて中心が油っぽくなくなれば完成

21 :
>>20
レスありがとうございます
オーブンの調子が悪いのと、10粒しかとれなかったのとで、フライパンで炒りました
実の大きさがバラバラでちゃんとしたのは6粒だけでしたが、
ちゃあんとあのアーモンドの味でした♪
おかげでやる気が出ました!!!!
早くもっと採れるようになりたいな♪

22 :
たった10粒にオーブン使うのか
あ、フライパンか  そかそか

23 :
アーモンドも2種以上近くに植えないと結実しにくいらしい
桜みたいにデカクなることを考えるとそんなに植えられない
もうすでに染井吉野と暖地がある

24 :
そろそろデッキの塗り替えかなあ
植木鉢いっぱいで動かすのがめんどくさいな
半日陰にしなくても良いようになったら鉢を移動させよう
実はぬりぬりぬーりぬりは嫌いではない

25 :
裏も塗るの?て言うか、濡れるの?
モルタル塗りは嫌いだけど、
塗料濡りは結構楽しいね
でも水性しか使ったこと無い

26 :
>>25
日光に当たりにくいところは塗料の劣化は遅いから塗り替えないよ

27 :
生ゴミ用の穴とか平気であちこちに掘りまくっている
夏は特に家の中に置きたくないからとても便利になった
雑草やバラ、太い枝、厚い葉以外は殆ど堆肥にしようと隅に集めている
今年初めての試みだけど続けれたらいいな

28 :
昨日旅行先からアマガエルを捕まえてきました
さっき池にはなしましたが
いつまでいついてくれるかな?
夜中に何度かナイテいたけど
ひとりぼっちじゃ寂しいから逃げてしまうかも知れない

29 :
独りぼっちはさみしいよおー、ゲコっ●
                    /

30 :
もう逃げたかも

31 :
ばいばい

32 :
戸建て住宅で庭の植栽が気に入らずひっこぬいたり色々した
もう2年経つのにいまだに完成しない我が家の庭…
デザインとか気軽にアドバイスしてくれる園芸友達が欲しい…

33 :
宿根草などは、安住の地に辿り着くまでに
3〜4回は移住させられたりするよね
10年も経つとやるが事あまりなくなる
2〜3年目頃が一番楽しかった♪
という記事を読んだコトがある、けど嘘っぱちだよ
年々忙しくなる。まあ、手抜きのコツは覚えたけど☆

34 :
ガーデニング雑誌に出てくる一般の人のお庭の記事をよく参考にするけど、
かなり熟読する性質で(学生時代には開花しなかった性質)
「この庭なんか見たことある!!」とか「ん?この人見おぼえが…」とかよくある
何年もかけて何回か見かけると、なんだか知り合いみたいな気がしてくる^^
中にはとうとうプロになった人もいるんだけどね
あ〜カエル啼いた♪ まだいてくれたんだ^^

35 :
うちも10年試行錯誤を繰り返して
やっとハードの部分が完成型に近づいたのに引っ越して一からやり直し><
2年かけてやっとだいたい前の経験とモノを生かして今の庭が出来た
でもまだ隅っこが残っている
この間、前の家から最後の煉瓦を運び終えて積んでいるが暑くて動けない(-_-;)
このスレに経過をチマチマかいてモチを上げて仕上げようと思うのでヨロシク^^

36 :
庭は納期が無いからいいよ。今年間に合わなかったから来年とか。

37 :
>>36
^▽^;2年前に埋めたピンコロの通路ですが、
取り敢えず通路として機能するように8割ほど目地埋めしておいています
綺麗に上まで目地を埋めるつもりが、ついつい放置・・・
少し土が入ってしまったところにアジュガやヒメツルソバが広がりつつあります。
この秋こそ目地を埋めるとココで近います^^

38 :
誓い・・・^^

39 :
ピンコロってプロが仕上げると、
カッコイイ〜んだよねぇ
オイラの場合は積んだのだけど、
単なるデコボコ仕上げに終わってしまった
>>36
納期が無い分ズルズル行きやすいよね
ベランダやコンテナガーデンの方が、仕上がりは早いのかも

40 :
今度うpするお〜^^♪

41 :
ttp://uproda11.2ch-library.com/312264RTD/11312264.jpg
造園芸・・・その道のりは果てしなく続く

42 :
>>41
なるほど、ピンコロだとカーブも敷きやすいんだね
それに元々凸凹だから、水平取りに気を遣わなくていいのかも
アジュガはチョコチップ?ウチも飛び石周りに植えてるよ
アーチは何か絡んでるのかな?

43 :
>>42
レスどもです^^
それが、デコボコだからこそ水平どりに手間がかかるんです右左全然違うので(-_-;)
煉瓦を扱い馴れた人間には感覚が違う。合うのを1つずつ吟味するし。
全部規格通りの煉瓦を使う小道のほうが楽でした
ピンコロの場合、数も多くなるし、向きもいろいろ違うから表面っぽいのがあるし
良く知らないけど、プロ用はいいのが集まっていて、HCに降りるのはカス?ってくらいメチャメチャ
HCによってもちがうみたいで、ピンコロにもランクがあるような気がする
同じHCでも入荷のパレットで違うし
数多く使ったので何度も買い足して敷地に運び入れるのも重くて大変でしたw
(煉瓦みたいに束になっていない)

44 :
>>42
アジュガの名前は知りません。青い花を咲かせます。
庭中いたるところに広がっているので、一番良くあるタイプだと思われます。
奥のアーチには基本はピンク×イエローのハニーサックル。
隣のメイクイーンと植え場所がないキュウリ。その他斑入りのハニーサックル。
うちアーチ10本あるんですよねwそのうちまたご紹介しまつ

45 :
ゲッ!Σ(・ω・;|| 10本っ!!すごぉ
あー、そかそか
かえって水平とりにくいのか
で、一個一個、微調整して置いていく訳だあw

46 :
知り合いにテーマパークみたいなお庭と言われました(-_-;)
ごちゃごちゃいろいろありますw

47 :
庭広そうで羨ましいwピンコロって砂決めしてするの?
道具のこととか考えるとプロに頼みたい気がしてきた。なーんにも持ってないので。

48 :
>>47
他にもセメント作業があったので砂を1トン用意しました(リフォームの時に頼んでおいた)。
だのでピンコロを置くときにガンガン砂でならしてるので目地の下方にもかなり砂があります。
でも煉瓦より動き易いので後でセメントをつめています。通路のサイドもです。
時間の都合で目地は完全に仕上げていません。早くしたいなあ
ど素人が長い水平の角材と水平器で適当に作ったので費用は特にかかっていませんw
ちゃんとした方法じゃないかもwでも、それなりに気にいっています。
金は無いけど時間はあるので(笑
プロだとあっという間に綺麗に仕上げてくれるケド莫大な費用・・・

49 :
オイラ必要なのは、水平器のみ
水糸も張らず、ひたすら一個一個敷いて行くタイプです
セメント工もしないので、必要なのはあと川砂くらい
敷くのはそれなりに楽しいが、
掘り上げた土の処理がちょぉ〜大変!!
スーパーでトロ箱3〜4個貰ってくるのはデフォ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6687.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6686.jpg
10年ほど前に初めて敷いたレンガ
この時の教訓:<路盤材(砕石)は必要ないっ!>

50 :
>>49
すてきぃ
植栽の感じもいいし、プロの設計したお庭みたいですね!
ヤブランがもうあんなに咲き始めている。。。秋なんだなあ
雑誌に投稿出来そうな景色じゃね?
確かに最初は掘り上げた土や石の処分には困ったw
石はデッキの下に投げ込んで、土はレイズドベッドに使ったよ
だから、結局土は足りない気味 
もっかレイズドベッドは増えつつあるので鉢からの古土再生に必死

51 :
庭のうpは難しいものがある

52 :
まだ庭でカエルがないている
まだ逃げていないんだw
いつ冬眠するのだろ
庭でカエルの声がたまに聞こえるのっていいな♪

53 :
             _
           〃  V/⌒、
         nl/λ   |||  ||
       /⌒つ = 人_ノ、
      /  <Z) ニニ、ヽ___ ヽ
      /  ,  ,) ( ・ノ /⌒l/と二`ヽ,
     /    ̄).,へ、 っ´⌒〈)Y二  〉
   /(ノ  ノ~( /^^'ー=ニイ ) |/_ュ  〉
   / .\/_) ヽヾ___/ノ ヒ'  /
   |    /   `ー――‐'´  ) (、
  .|    /    γ・v・ 、   ,/ |/ ヽ
  |    | /|  (  ,l、 ,)_ λ'(_ノ  \
  |    |/ | (´____,~ )| ヽ\   \

54 :
つ ttp://www.youtube.com/watch?v=sUWOPQgkjyI

55 :
庭でカエルがまだケケケケケ♪ないている

56 :
ヒメツルソバが園路を覆ってきました
かわいいピンクのコンペイ糖見たいな花が満開になるまでおいておきたいけど
歩くのに踏みまくりなので、いつ抜こうか悩むところです。

57 :


58 :
庭にある沙羅の木(葉がだいぶ色付いて来ました)はとても手間がかかります。
夏の時期は次から次と咲いては落ちる白い花を掃除しないといけないし
秋が深まる頃には枯葉の掃除です。
他にも柿と鬼胡桃、山椒の葉が落ちるので落ち葉掃除は欠かせません。

59 :
気が付くと庭の片隅で
ひっそりと、でもまだ青々としていたアナベル
片やもう一房は、なかなか良い朽ち加減、でしょっ♪
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6941.jpg

60 :
>>59
アナベル長持ちしていますね^^
うちは日が当たりすぎるのと乾きすぎるのとで、
早くに葉を痛めてしまったので
もう短く剪定して冬に備えました。
アナベルうんと短く切ってもまた花が咲くとのこと。
ほんとかな?地際でもおkとか、とてもそんな勇気がわきません。

61 :
>>59
よく見たら、竹のオベリスクが素敵

62 :
神のカードか・・・

63 :
ラーとオシリスはどこ?

64 :
ラー油とおしりか

65 :
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up65833.jpg

66 :
アルメリア・・・ですか?
wwww

67 :
シレネ・アルメリア ですよ

68 :
何故削除できないのでしょうか?

69 :
何故人間は虚無を嫌うのでしょうか?

70 :
今 虚無感でいっぱいです
>>69
そこのエロイレス番のかた、何故削除できないか分かりません
どこか、解決出来る方法ご存知ないですか?

71 :
己を信じるのです。
すべてのNineの祭壇を巡るのです。

72 :
こっちは心配じゃないいんだけどねぇ・・・
>>71
レスdです。
一生懸命考えたけど、よく分からなかったよ ごめんね
ちょっと危ない遊びしすぎたみたい 反省
もしかしたらピクチャあけてファイルの中のファイルの1枚だったからかな。。。

73 :
>>71
お花くん
園芸板でいつも最悪な気分の時に助けてくれてありがとう。
やさしい気持ちだけ受け止めればいいのに、
ついつい余計なことを書いて前にきらわれてしまいましたね。
他板に考え甘く同じ酉で移動したので、この間お花君に迷惑をかけてしまいました。
他板で名無しで悪さをしたわけではありませんが、いろいろ詮索好きな人がいるようです。
酉で遊ぶということは大変な覚悟が要りますね。
私は酉で遊ぶのが好きです。自分の発言には注意しているつもりですが、
誤解も多いかと思います。お花くんたちに、もう迷惑がかからなければ良いのですが。
園芸好きは隠せないのでどうしようもありません。また迷惑をかけたらごめんね。

74 :
いいんだよ!!
グリーンだよ!!

75 :
*^-^*

76 :
>>74
調子乗るんじゃねーよ糞コテ

77 :
あれ?
妬いてるんだ?w

78 :
花咲かすぞ

79 :
保守上げ 乙

80 :
ギコ花さんいらっしゃい^^いっぱい咲かせて下さいね

81 :
グリーンはいいね(´ー`)

82 :
うちは金麦専門だけど 今度飲んでみよう>グリーン

83 :
シャコバサボテンが満開になった。匂い桜が元気無いので
下ばかり見てた。はっと見上げるとサザンカがいっぱい咲いてた。
サザンカが自分の庭にあることも知らなかった。
親父が作った庭、その庭を今は見ることが出来ないとは。
生きてはいるんだが自力で動けなくなるまで老化した。
植物の生命力は素晴らしい。雑草抜いても何度も生えてくる生命力。
雑草抜く度に代わりに生命力をもらっている気がする。
花は無垢で優しく、けなげな存在だなぁ。

84 :
そろそろサザンカの季節ですね。
遅ればせながら紅葉がやっと らしくなってまいりました。
うちはギコ花さんのお家より少し寒いのか、まだシャコバサボテンはチラホラ。。。

85 :
紅葉の季節になりましたね
モミジの紅葉に夢中になって秋になる度に増えていきましたw
イロハモミジ 株立ち   1
イロハモミジ 1本立ち  4
血汐モミジ        1
ヒノツカサ        1
サンゴカク        1
ハウチワカエデ  株立ち 1
紅枝垂れ         1
青枝垂れ         1 
メグスリノキ       1
ノルウェーカエデ     1
ネグンドカエデ      1
アメリカハナノキ     1 
カエデでも、ものによって紅葉の度合い違うんですね。気温や太陽の光にも影響するし。              

86 :
なんだかんだでイモミが一番かわいいよね。
あとはメグの紅葉は味わい深い。ネグンドはどんどんでかくなるけどどう剪定すればいいのやらだよ。

87 :
モミジ が日ごとに紅葉してきてそろそろシャッターチャンスかな?って感じ。
植栽は間に常緑樹も入れて紅葉ばっかでなくて、
一層綺麗にお互い引き立てているようです。
その緑も色々ありますね。こい緑ばかりの中に
青緑のフェイジョアを植えました。
結構気に入ったので、品種をもう少し増やそうと思っていたら、
昨日激安580円の苗を手に入れることが出来ました。
通販で高いひ弱な苗を買ったのがバカバカしくなりましたが、
園芸なんてそんなものかも。
もうひとつ、前から青緑のコニファーを欲しいと思っているのだけど、
それが事もあろうか、
ピセア.プンゲンス.ホプシー
当然1万はくだらないし、3万円出さないと格好つかないしいいい
もう何年指をくわえてるんだか。
初めに1万円で買ってれば今頃立派に成長してたろうに。。。

88 :
ホプシー買うなら絶対今週中だ
でないと決心が鈍る 
ホプシーは春の値下がりなんて皆無で期待できないも
普通のモミなら格安になるのになあ
ドイツトウヒとかにも興味はあるんだけど、

89 :
そんなに紅葉がイッパイだと、
もうすぐ落ち葉だらけになりますねぇー
カエデ類は男性などには、ハマル人も多い様ですね
私は紅葉と楓の違いがよくわからない
ウチは今、椿の花が朽ち落ちて掃除に大変

90 :
コニファーは、何かチャラチャラしてる感じで苦手
だったが、最近少し手を出し始めた
なかなかイイ感じだけど、ラインゴールドはイマイチだなぁ

91 :
ポインセチアも地植え出来る気候だったらなあ なんて思うけど、
それじゃあクリスマス気分がイマイチかもなあ

92 :
>>89
ウチの落葉樹は殆ど建物依りに植えていますので、
落ち葉は土の上に落ちるものが大半で ほぼそのままです
通路やクリロの上に乗っかったままのは掃き落としますが^^
薔薇や桜など、道路依りに植えている植物は掃除が結構大変ですね
でも全ての落葉樹の葉は堆肥にしますんです

93 :
一本だけ庭植えしてるが、
モミジは盆栽で楽しんでる
それでも置き場所に苦慮w

94 :
盆栽にはまだ手出ししていない・・・
鉢植えの梅ならあるけどw  テラコッタだw

95 :
ホプシー高いよ;;ホプシー

96 :
やっとサンルームの掃除を終えた。
疲れたけど、庭の風景のひとつだと思って頑張ったよ。
でもココでクリスマス飾って楽しんでるうちは綺麗なんだけど、
冬越し鉢とか入れ始めると またたく間に汚くなるんだな。。。

97 :
         ____  チーン
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒ よいお年をー

98 :
幕開けましたね まだ宿根草の整理出来ませんでした
新年そうそう米ぬか蒔かなきゃならんし 園芸に正月無しです

99 :
雪 が 降る♪  あなたは 来ない・・・♪
じゃ、なくて
雪で水仙が大量にお辞儀しちゃったけど、
その代わりにお部屋が水仙の香りでいっぱい^^
でもあんまり暖かいとすぐに終わっちゃうんですよね。
で、比較的気温の低い玄関で楽しむことに。
雪の中、冬のバラも凍ったまま
もう暫くこのままでいいわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マニアックな着生ランが好き♪ 2鉢目 (532)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part24 (903)
[蜜瓜 めろん]メロン 3玉め[甜瓜 まくわ マクワ] (996)
ピーマン・パプリカ part2(除く唐辛子) (774)
∬∬●緑のカーテン5●∬∬ (676)
【HB-101】の実態は液肥?活力剤?・宗○? (880)
--log9.info------------------
■スレッド| スレ立て依頼所 |格闘技板■12 (320)
【ミラーマン】MMAニートマンを生暖かくウォッチするスレ (641)
【K-1】 京太郎を語れ 【チャンプ】 (297)
【エラ】ティト・オーティズ世界説【金髪BATBOY】 (231)
ブアカーオ・ポー.プラムック Vol51 (465)
ZST(ゼスト)総合スレッド part28 †ZST† (936)
マーク・ハントとは一体何だったのか (280)
【天空の巨神兵】セーム・シュルト60体目【王座陥落】 (778)
石井のセンスの無さはガチ (201)
【面白かっこいい】ジェロム・レ・バンナ89KO's【世界の番長】 (380)
スポナビにトラックバックしてる格闘技ブログを語る (861)
ドスサントスvsアリスター考察すれ (890)
マイク・ベルナルド (799)
日沖発 (975)
ゲーリー・グッドリッジ「PRIDEは八百長だらけだった」 (625)
柔道vsブラジリアン柔術2 (341)
--log55.com------------------
【JKK】一人暮らし【東京都住宅供給公社】Part.1
【騒音】隣人がうるさい 325
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 140【栄養】
【1976年】昭和51年うまれの一人暮らし【S51】41
早起き&ラジオ体操しようぜ!!!!! 22
1人暮らしが今日の晩飯を書き込むスレ Part.5
☆★★★一人暮らしの食事102★★★★
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 142【栄養】