1read 100read
2012年07月園芸25: トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 8穂目 (777) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サボテン】ロフォフォラ好き集まれ!!3【癒し】 (408)
* あなたの 好きな お花 * (252)
【イワシャジン】山野草総合スレッド3【ヒメシャガ】 (689)
食虫植物  12株目 (927)
ハイビスカス PART5 (840)
〇〇ヤシTやしT椰子の木 2本目〇〇 (257)

トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 8穂目


1 :2012/06/19 〜 最終レス :2012/08/13
■過去スレ トウモロコシ・とうもろこし  
01:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1088612419/
02:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184505085/
03:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221468989/
04:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260712152/
05:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278504087/
06:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306583731/
07:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312756058/

2 :
美味しいとうもろこしを育てるには・・・
栽培の参考サイト
タキイ種苗の野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/spring/sweetcorn/index.html
http://www.takii.co.jp/tsk/saien_movie/corn.html
HONDAのHello! 野菜
http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai20shu/tomorokoshi.html
http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai/sweetcorn/
トウモロコシ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1221684881/ @野菜・果物板
☆☆トウモロコシのスレッド☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1214528661/ @食べ物板
コーン●とうもろこし●とうきびのレシピ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1054366725/ @レシピ板

3 :
以上。 各リンクはノーチェック リンク切れあったらすんまそ
とにかく、台風!

4 :
↓カルマが溜まったせいで台風が起こるんだね
999 名前: 花咲か名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/19(火) 22:25:24.84 ID:khQadwo+
自然の恵みを分け与えていただいているっていう意識のない連中ばっかだなw

5 :
台風で終了
立て直すのも面倒なので自然に起き上がる事を期待している

6 :
倒伏防止で横木を渡して、縛り付けておいたのに、そこからうえがバッサリ折れてた…。
下半身だけは倒れずに残ってたけど、これってもうダメだよね?(>_<)

7 :
何もしなかったから倒れた!→自然に起き上がるので放置しましょう
補強した所から折れた!→ざまぁ…

8 :
>>7
マジで起き上がるもんなの?
むりやり起こしたらダメ?

9 :
>>8
針金を思い出してみよう・・・

10 :
今見たら防鳥シートが取れてなくなっていてワロス
トウモロコシ30本全て倒伏
被害額2000円強心の痛みプライスレス

11 :
>>8
起き上がるよ。10日もすればまっすくになる。
雄穂が出る前なら、問題ないんだよね...
うちのは、収穫2週間前だから、
次の台風が行ったら手で起こす予定。
起こすなら、早めにやった方が根が痛まなそうなんだよねぇ
とにかく、タイミングが悪い

12 :
倒伏したのを直そうとしたらボキッ・・・
へたに触ったらアウトかも〜

13 :
皆様も台風の被害に…
うちは補強有り無し含めて、30本中18本が折れてた。残りは倒れてただけだったので、元に直してセーフ。
おかげで会社に行くのに50分遅れ…

14 :
大雨で地盤もユルユルだからね。
暫く様子を見ながら回復を祈るほかない。
わが家は標高が高い地域なので苗がまだ小さい。おかげで余裕で回復するだろう。

15 :
多摩。昨日2畝のみ周囲に支柱立てて、テープで囲い、盛り土しといた。そちらは無害だったけど甘く見て放置した3畝は全倒。今日仕事から帰ったら起こしてこよう。もう実がついてたのに・・今回はいい教訓だったよ。本業の人達、気の毒。

16 :
台風の風で何とか倒壊まではいかなかったが
斜めになってる。自然に状態になるのか不安

17 :
雄穂だして茎が固くなってるのは、
補強の結果、倒伏せず折れずになんとかなった
葉がボロボロだが
種まいて2か月未満のは、補強したところから逝った
1本50円で約1500円の損害w
茎が固くなってないのは、倒伏するにまかせた方がいいな

18 :
>>11
数年前、猛烈な雷雨と突風によって薙ぎ倒された収穫まで二週間程のミルフィーユ(170cm程の低草丈種)は、プロのアドバイスもあって放置する事にした。
その後の天候に恵まれた事もあって、完全に真っすぐとは行かないものの、かなり立直り、収穫には影響なかったよ。

19 :
うちのはまだ30センチくらいだったけど、
3株中1株は根元から折れたorz
少ししか育ててないから、これは痛い
残り2株に支柱をつけてきた

20 :
>>18
放置する事にします

21 :
以前このスレで、倒れた反対側の根元を足で踏みながら起こすとうまくいくとあった。以後自分はそうしている。

22 :
今回の台風では被害がなかった。
次の台風も無事とおりすぎてくれ。

23 :
トウモロコシを掻き分けながら、液肥撒いてきた。
危うく遭難するところだったよ
さあ!トウモロコシよ、立ち上がるのだ!

24 :
>>23
>危うく遭難するところだった
kwsk

25 :
トウモロコシの海に溺れるって事だよ

26 :
1・2弾 合計60本が倒れた。今朝早起きして元に戻したよ
起き上がる説もあるが、隣の4・5弾のトンネルの上に倒れたので
起さない訳にはいかない
3弾がトンネルいっぱいの大きさになったので今朝外した

27 :
仕事終わってから、起こして根元を土で固めてきた。もう雄穂が開きかかってるのもあるから、放っといたら受粉しないし。ニュースで農家のトウモロコシ全倒してたけど、根元折れてなきゃ大丈夫みたいなこと言ってたよ。補強も皆無だったね

28 :
農家は、面積的にムリだよね。
台風前に、農薬撒きと摘果済ませれば、
放置しておけるからね。
5号がおとなしくなりそうなので、一安心

29 :
10本くらい倒れかけだったよ

30 :
そういやとうもろこし畑が近所にあるが台風でも放置だったな。
まぁ結果としてはあんま被害無かったけどあのまま来てても放置なんだろな。

31 :
根本から気根が出てる奴は全く倒れてもいないわ
この気根ってどうやって出せばいいんだろうな
デッカイやつほど出てマルチを突き破って根を張ってくれるんだよな

32 :
75度くらいに傾いたトウモロコシが今朝見たら雄穂が開いていたんですが、
そのまま放置しても大丈夫でしょうか?
樹の勢いみたいなのは感じるんですが実が付くか心配です

33 :
>>31
ある程度成長したら、わざと倒してみたら?

34 :
専門の農家は保険を掛けてるから、出来ても出来なくても収入は有るって聞いた

35 :
>>34
その保険、恐ろしく高くて、入ってる人いないらしいよ
持病持ちが生命保険入れない、入れても高い と同じやね

36 :
起こしてから気付いたんだが、そういや今回は土寄せしてなかった・・!まあ、してあったとしてもあの強風じゃ一緒だったかな。今回は幹が折れたのは5本程度だったから、いい教訓になったと思うようにしよう。

37 :
>>34
共済は駄目駄目。
数年前、寒波・遅霜と二連覇で、被害状況「90%」判定が出て、農済の職員が何度も視察に来て
間違いなく出ます!!と太鼓判を押したのに
不作で単価が上がった為、出荷量は減ってもそれなりの価格に落ち着いたため
全く一銭ももらえなかったという・・・・・・・・。

38 :
倒れただけで折れてなければ放置しているけど
雨が続くから微妙になってきた

39 :
台風一過で3日も晴れてくれりゃ心配ないんだが…
風だけでなく、降り続く雨で根元がユルユルになってしまうからねぇ

40 :
>>37
>>不作で単価が上がった為、出荷量は減ってもそれなりの価格に落ち着いたため
つまり、金銭的な損害はほとんど出ていないって判定でしょ?
何が駄目駄目だよ
健全な運営じゃないか

41 :
一本立てにしなければいけないのを知らなくて
一つの苗から三本茎が伸びてる状態です…
今から切っても良いものなのでしょうか?

42 :
↑すいません
雌穂が出てきたくらいです

43 :
>>41
とらなくていいって書いてる本も結構ある

44 :
切る場合は根元から三本生えてるうちの、真ん中を残して
サイドの茎を切ればいいですか?

45 :
>>44
今は取らないのがスタンダードだ
ただしヤングコーンは摘む

46 :
>>41
ウチは寒冷地で今だに一本仕立にするおじさん達がいる。
先日の台風で、俺が苗を分けてあげたおじさんは、一本仕立にしたばかりのところに風が直撃して、今だに直らない。隣の畑で放置栽培してる俺の苗も同じくらい酷く倒れたけど、今では完全復活。
脇芽を取ると根量が減り、倒れやすくなるようだ。また、光合成の為にも脇芽は放置、というのが近年の主流。

47 :
結論としてアワノメイガ対策はどうすれば、いいんだ?
雄穂が出たばかりなのにほとんどの茎がアワノにやられてる。
まだ50cmほどの第2陣がひかえているから、農薬でもなんでもいいから防御したい。
ぐぐったけどいまいちわからない。

48 :
根元にオルトランではだめですか?
園芸は初めは田舎のおじさんにおさわったので、脇芽摘みました。
摘まなくて良いことを、こちらで知りました。

49 :
手持ちの本によると、害虫対策のため、授粉したら穂は摘み取るそうですが、どうやって授粉したかどうかわかるのだろう?

50 :
>>47
トレボン剤散布じゃダメなの?

51 :
>>49
シナ〜ってなる

52 :
夜の見回りに行ったら、ナメクジが錦糸にいっぱい居た。なにやってんだ ゴラァ!

53 :
ダイアジノンでもまいとけ

54 :
雌穂は間引きしないとダメですか?
皆さん間引きしてます?

55 :
>>41
一本立てにするのは昔のやり方で今の支流は放置
一番成り以外取り去るのも昔のやり方で今は放置
一本立てや一番成りだけにしても早生品種をハウスで作る以外意味が無い

56 :
>>55
支流×
主流〇
すいません

57 :
>>47
穂先が外に出る前にデナポン
雌花が出てから1週間から10日後にトレボン剤、ゼンターリ顆粒水和剤に展着剤を入れて混合散布って感じでやっている
ゼンターリのBT剤は芋虫系には即死はしないが食害は散布直後から結構効く
ただ中に入られていれば農薬では無理でしょう

58 :
ヨトウムシに根元から食いちぎられて17株ほどやられてしまいました。
農薬とか使ってもいいので誰か駆除方法を教えて欲しいです。

59 :
>>54
農薬等の使用状況にもよるけど、ヤングコーン食わないのは勿体ないよ。

60 :
>>55
摘果しないのは たまに見るけど、
心配で摘果しちゃう

61 :
ヤングコーンに農薬が、って言うけど皮向いて食うんだから問題なくね?
オルトランとか浸透移行性のはマズいかもしれんが

62 :
>>57
おお、ありがとう。
3種類も農薬を使っているのですか?全部で60本しかないので、全部薬を買うと大赤字になりそう。

63 :
>>60
摘果の目的は何かによるけど早生品種で早出し出荷の営利目的以外なら意味が無いってデータで出ている
営利目的じゃなければ中生品種なら2番採りも簡単に可能
ヤングコーンを食べたい以外なら、摘果すれば傷つけるだけで生育にも問題が出る可能性が高いからしない方が無難でしょう

64 :
>>62
セルトレイで苗を3週間無農薬で栽培してから植えつけています
植え付け日に浸透移行性のモスピラン水溶剤を散布していますので4種類使っています
トレボン剤に展着剤の組み合わせだけでも防ぐ事は可能だとは思いますがあなたの環境の場合最低3回はやった方が良いと思います
タイミングは穂が出る10日前、穂が出た時、穂が出てから10日後ぐらいが良いと思います

65 :
>>64
3週間って長いね
俺は2週間で植えちゃってる

66 :
30本ほど植えたけど1本だけ歯の色が薄くて生育が遅いな
病気なのか?ただの生育不良か?
抜こうかどうか迷う・・

67 :
>>66 トウモロコシの 歯 って 怖いな

68 :
今朝見たらバニラッシュが1本葉がしおれてた
根元の茎の色が変わってから引っこ抜くしかないね

69 :
朝サカタのゴールドラッシュをFMラジオで宣伝してた。

70 :
こどもの頃からトウキビが好きで
キビトコをいつまでもチュウチュウ吸ってたくらいなんだけどね
最近のはみんなオルトランの臭いしてだめだ
家庭栽培でも臭う?

71 :
最近のスイートコーンはどうも気に入らん
昔の硬いトウキビ食いたいが売ってない

72 :
もちとうもろこしなら通販で種が買える

73 :
来週収穫だ〜そして第二段植え付け

74 :
キャンベラ90なんですけど一本だけちょび髭みたいなやつで髭の本数も少ない
のしかでてこないんだけど抜いたほうがいいですかね

75 :
ここ2週間台風や梅雨で雨や曇りが
多いから光合成不足にならないか心配
1週間雨マ−クだらけ!

76 :
雄花が出穂したあと、どのくらい遅れて雌花のヒゲが出てくるのでしょうか

77 :
>>76
うちは約一週間で出てきた。
で、皆さんはキリギリスをどの様に扱っている?
この男達の生態を調べてみたが成虫は肉食のようなのでアワノのクソ野郎や他の青虫系を抹殺してくれると信じ込んで
主として雇用し常駐させていたが先日、葉や実に被さっている皮等を食いちぎり荒らしていたのを発見したのでガスバーナで焼き殺しクビにしてやった。
それをみた家内が
「前から思っていたがアンタは人を観る目が無い」
と言った。
皆さんはキリギリスをどう思う?

78 :
>>77
一週間じゃ、ヒゲが出たときには花粉終わっちゃうんじゃないの?
なんで先にヒゲ出てきてくんないかなぁ。トウモロコシってバカなんじゃいの?

79 :
3月末にトンネル栽培ではじめたキャンベラ90
台風をなんとかやりすごし、あと1週間程度で収穫
不吉な鳴き声を出し、上空を旋回するカラス予防に
釣り糸張っといた

80 :
殺虫剤無しで実を守る方法無いですか?

81 :
>>80
ビニールハウスで囲う

82 :
>>78
雄穂が出ても、一気に全ての花粉を放出する訳じゃないんよ。
錦糸が出る頃から、数日に分けて撒けるようにペース配分してるんだよ。

83 :
毎年、花粉が終わる頃にヒゲが出てくるような気がするんだけど。
花粉もミツバチが持って行っちゃうしw
だから花粉集めてヒゲにかけてる。

84 :
>>77所詮、キリギリスは遊び人ですよ。正規雇用するのがそもそも間違い。ウチの近所ではキリギリスの鳴き声を耳にしなくなって久しい。昔はうるさいほどだったのにね

85 :
>>77
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ

86 :
場所の関係でジャガイモの跡地に植えているが この長雨でジャガが収穫できない。
おかげでポットで育ってるあまーいスイートコーンは あふれるくらいでかくなってかわいそう。

87 :
>>83
放置して先端不稔を回避する為には、一定以上の定植本数にする他ないのだ。

88 :
>>77
キリギリスはともかくあんたの奥さんに同感だw

89 :
キリギリスは、成虫がでるにはまだ早い
クビキリギスならこの時期、畑や草むらにいる

90 :
雄穂切る派?
そのまま派?

91 :
切らない派
タイミングが判らないのと雨の多い時期だと病気になりそうな気がする

92 :
雌花の付け根からアワノメイガが進入しちゃったんだけど
どうにもならないかな?
ヒゲの周りばかりチェックしてて、下から入るとは思わなかったよ。

93 :
>>92
直ぐに切開して捕べし
阿波野さんは放置すると大変なことになる

94 :
脇芽を放置するのが一般的と聞いてずっと脇芽を放置してたんだけど
今朝脇芽に雄蘂が展開してるのを発見、と同時にアワノさんの侵入痕を発見!
すぐに切開して捕殺し一件落着したけど、脇芽も雄花が出てきそうになったらそこから上は切り落とした方が楽ちんな気がした

95 :
先日のガスバーナによる主殺しで被害も一件落着かと思いきや、うちでもアワノ野郎の大量発生を確認している。
うちは家庭菜園で12株植え付けの内、8株は一本取り、4株は二本取りにて栽培しておる。
チャレンジしている種目はキャンベラで、後一週間で収穫予定だがここ最近摘果して育てている一本取りにアワノのクソ野郎が集結している。
今まで本命の実にアワノによる害は無く、雄穂に4ヶ所、下部のべビコンにアワノ野郎による食害が見られたがべビコンを全て除去した後、行き場を失った男達が本命に集結する訳だがおとりを目的としてベビーを残しておいた方が良いのかね?比較的、下部に被害が多い。
無農薬栽培なもんで、朝夕徹底した監視を行いガスバーナによる殺害を日々繰り返している。

96 :
トウモロコシとアブラナ科は薬漬けにするしかなない

97 :
>>96
家庭菜園の醍醐味、穫れたて激ウマを目的としヤクは使用しない事を前提にしている。
先日、キャンベラを管理している最中、ヴェトナム戦争に従事していたBurnsが自転車に乗って通りすがり何を思ったのか
「トウモロコシか。」
と一言ぼやき走り去って行ったが人害による脅威も忘れてはならない。
近所の者も
「盗ってやるぞ」
「楽しみにしている」
等いろいろ言ってくるが数本分けてやるか。

98 :
おまえらいくらトウモロコシが好きだからってこんなことやるなよ
みっともない
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2012/05/post-850.html

99 :
真の愛モロコシ家は、リードなど付けぬ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バジル part18 (330)
ダリア (214)
インパチェンス2 (872)
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 21 (639)
園芸のネットショップ 3 (911)
ダンゴムシって害虫?それとも益虫? (928)
--log9.info------------------
コミケ、これだけは持って行け! part10 (842)
コミケ初心者にウソを教えるスレ 15 (603)
【フランク】赤豚大阪インテ●84【ウマウマ】 (993)
こちら秋葉原 現地実況スレ MARK12 (637)
カダフィ企画からの差し入れは捨てるべし!! (767)
(*´∀`)イベントでの差し入れ41(´Д`;) (782)
【黄泉の国から】米沢嘉博ですが、何か?【第11回】 (763)
【R】コミケの便所事情3【びちびちやねん】 (945)
コミケで実用的なカバンについて考える 5 (707)
同人イベント板 総合雑談スレッド ◇その4 (738)
プチ・ヤドカリ総合スレ11 (465)
中止・失敗イベントを見守って(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ 41 (451)
コミックマーケットには子供が増えすぎている (292)
コミケの抽選はホントに行われているのか? 2 (452)
中小男性向けイベント総合スレッド 17 (986)
初めて行った奴の感想を聞かせろ2 (662)
--log55.com------------------
興行収入を見守るスレ3468
ターミネーター TERMINATOR part110
ジャッキー・チェンの映画について 巻之百八(109)
地獄少女
決算!忠臣蔵
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 110本目
グレタ -Greta-
主戦場★4