1read 100read
2012年07月園芸87: 【園芸】チラシの裏 4枚目【専用】 (444) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
放射能が心配な人が集まるスレ 4 (888)
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V4 (669)
【日々草】ビンカ Part2【ニチニチソウ】 (223)
【トトロ】どんぐりを育てるスレ その4 (895)
【ホスタ】ギボウシ 4芽【擬宝珠】 (731)
放射線が恐い人が集まるスレ 3 (262)

【園芸】チラシの裏 4枚目【専用】


1 :2012/05/02 〜 最終レス :2012/08/13
【園芸】チラシの裏【専用】 過去スレ
01:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147954472/
02:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1250679416/
03:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299280227/
>>980が近くなったら、次スレを立ててください

2 :
2げっと
>>1 おっつ〜♪

3 :
>>1
おつかれさま

4 :
(_ _ )  >>1乙です
 ヽノ)
  ll
去年、友人に観葉植物を分けた
ダメにしてしまったと連絡があったが
冬の間寒いといけないと思って
日の当たる窓辺でビニールを掛けておいたらしい
ああ、そだてたことないのは知ってたから
このあたりの気温なら何もしなくても大丈夫なものをあげたし
何もしなくていいとも言ったのに

5 :
両親が放置してる実家の荒廃庭を立て直したい。
2ヶ月に1回くらいしか帰省できないし、まずは放置されても生きてける可愛い草花を地植えすることにしたよ。
水仙、オキザリス、芝桜、ミセバヤ、紫蘭、ローズマリーを植えてみた。
他に何かいいのあるかな

6 :
>>5さん
私の実家の庭も両親が放置プレイ状態です。
放っておいても良く育ってるのは
クリスマスローズ
立浪草
スミレ
ジュウニヒトエ
スズラン
ホウチャク草
シャガ
白雪ゲシ
などです。
ただ、上に挙げたうち、スズラン以降は
ムチャクチャ増えてます。

7 :
ジュウニヒトエってアジュガのことだよね
今最高に綺麗だよ

8 :
今年もバラがきれいに咲き始めた
が、しかし早速スリップスにたかられてる
勘弁してくれよ
セネキオも満開なのにナメクジが這いずった跡が…
しかも花びらにダニらしきものがくっ付いてスケスケ状態
ナメクジ鉢の下にいないし、どこから来るんだ?
アシナガバチは二階のひさしの下に巣作るの諦めてくれないかな
ここ10年追い払っても翌年には似た場所に巣作ろうとする
洗濯物や布団干すのに邪魔なんだよ

9 :
腰の調子が良くなったので久しぶりにホムセンに行く。
赤のミニカトレアがとてもきれいだったので、蘭には手を出さないという禁を破り衝動買い。
帰って図鑑で調べるうち、この先うまく育ててゆけるか不安になる。冬は10度以上とか。
園芸はじめてもう一年になるのに、いつまでもこんなことじゃいけないと反省はするのだが…

10 :
GWに帰省している間、ちょうどコデマリが満開だった…
家を出る直前に写真だけ撮ったけど、この目でじっくり愛でられなかったのが悔しい。
アジュガも綺麗に咲いてたのに帰ってきたらビロンビロンになってたし
植物にとって一番良い時期を見られなかったのが残念だよ〜
まぁ、花が咲くまで、育つまでの「今か、今か」という時期は存分に楽しませてもらったけどさっ。

11 :
アジュガ、花のあとのランナーをどうするかが毎年の課題

12 :
全部何でも人に聞いて、自分で調べる手間を惜しむ奴はどうも好かないわ。

13 :
ググレカスさんを紹介すればいいよ

14 :
呼んだか?

15 :
時期が合っていれば、短く刈り込んでもまた芽吹いてくると分かっていても、
実際芽吹いてくるまではやっぱり心配なもので、毎日見に行っては
「おい、そこから生えてくるんだろ、分かってるんだよ。早く出てこいよ」
なんて話しかけたり
そんで実際その通り元気よく芽吹いてくれば、
「ほらな、やっぱりそこから出てくるんだろ、分かってんだよ!」
と嬉しくなったり

16 :
2週間ぶりの畑にキュウリとトマト植えてきた。
枝豆もまいてきたし、菜っ葉類もまいてきた。
サトイモはまだ植えてもいけるかなあ。今度植えてこよう。

17 :
数日前ミニバラに虫がついてたのを思い出して
今年こそハゲにされる前に退治しようと今日見てみたら居ない・・・一匹も・・・
クモの巣も無くなってるから鳥さんが仕事をしたのだろうか・・・

18 :
この前の暴風で予約していた苗が駄目になったらしい
出荷できないので返金か品種変更の二択
変更した…それも欲しい苗で同額だったので良かったのだが、どうなったかいのう
今、繁忙期で返事するのも大変なのかなぁ
ふわふわひらひら待ってる

19 :
そうか、これがヒラタアブってやつか!
あー、すっきりした

20 :
庭にトカゲとクモが沢山いるのだが
花の上でクモがアブを捕まえて食ってた
食べて欲しいのはアブじゃなくてだね……チュウレンジハバチとかなんだけどね
あとナメクジてめーだけは絶対に許さない

21 :
家(マンションベランダ)で植物たくさん育ててる、と人に言うと
優雅だね〜、そんないい趣味があるなんて、などと言われるけど
他の趣味代を削ってこっちに出費してるだけなんだよ〜

22 :
昨晩も雨降ったんだけど、鉢バラの葉が茂り過ぎちゃってまさに傘でさ
いくつかの鉢がクッタリしちゃってた
だもんだから今さっき慌てて水やりしてきた、ら、今雷雨(笑)

23 :
住友の肥料モニターに当選した。
粒状の有機肥料と液肥のセット。

24 :
>>23
どんなものかは知らないのだけど
おめでとう!

25 :
いいね!

26 :
>>17
たぶんアシナガバチ様だよ!よかったね

27 :
エルダーベリー寒さに強いしすぐに大きくなって
こいつすごいぞと思ってたけど実がまったくつかないよ

28 :
ちょこちょこ出てくるハダニがうざい
バラのシュートが根元から顔を出してるが、これ以上わさわさしてもらったら大変
春先に購入した大苗の既存枝が枯れてきてるのに、隣の枝でシュート出そうとしてる
強いのか弱いのかわからん

29 :
出張で2日留守にして帰ったら、ブナの小さい苗の葉が全部カサカサになってた…
枯れたぽい。

30 :
植物を育ててみたいという知人に種類や育て方など色々訊かれるので答えていた。
しかし、夫に反対されたので断念したとのこと。
それは仕方ないね、と慰め?たが、ある日私が手持ちの苗が増えすぎたので
もらってくれる人を探してたらその知人がまっ先に挙手した。
あげるって言われるのを待ってたのかい!

31 :
やばい苗が発送される
まだスタンドの準備できてないよ

32 :
ゴールド・E

33 :
今のところ病気の発症はなし、葉っぱはピカピカのツヤツヤだ
虫の被害も今のところゼロ、風とトゲでボロっとなったの以外は概ね綺麗
自分でもやりゃ出来るじゃん、大満足
水やりは根元に静かにってんでしゃがんで水やり中、ふと顔を上げた時、
葉裏にウジャっとたむろする孵ったばかりの幼虫群を二度ほど見付けた

34 :
もうなんで植え替えする時必ず土をこぼしてしまうのだろう。
毎回鉢が何かの拍子に倒れて困る

35 :
ペペロミアのニバドラっぽいのとフェレイラエっぽいのを買った @ダイソー
多肉ペペなんて地元じゃホムセンでも園芸店でも見かけないから、あるとは思わなかった
入荷したばかりで状態もいい
すげーうれしい

36 :
雨がふってきた・・・
灰色カビ病っぽい見切り品ラベンダーに昨日殺菌剤ふきかけてきたのに、うっかり軒下にしまい忘れた・・・
あぁ

37 :
ベランダで水やりしてたら、すぐ真横でヒラタアブちゃんがブンブン飛び回ってたw
かわいいwww
開花中の朧月が気に入った様子。
どうせならアブラムシ地獄になっている花かんざしとかワイヤープランツのあたりに
行っておくれ〜
それにしても可愛かったな〜
人間が怖くないのかな〜でかすぎてもはや建築物扱いなのかな〜

38 :
>>37
花かんざしとワイヤープランツって、アブラムシつくの?
うちのは付いたことないよ。
すぐそばにあるルッコラとクレソンには群がってるけど。

39 :
職場の木に、てんとう虫の幼虫がワッサワッサいた。みんな猛スピードでサカサカ歩いていた。
アリも何匹も歩いていた。
大きな木だから見えないけど、きっと葉がアブラーだらけなんだろうな。
我が家へてんとう虫幼虫を拉致したい。

40 :
半日陰〜日陰でも育つと謳ってる植物の中で、日向だと更に良しの物ってなんだか腹立つ。
貧乏で不細工な君が好きだよ〜と言いつつ
金持ち美形と付き合った日には生き生きしてるようなずるさを感じる。

41 :
置き場所無いのに新しい苗木が3本も来た
どこに置くんだ、と怒られたが後まだ3本来る予定
やばいよ〜

42 :
>>41
なんという私

43 :
イロマツヨイグサやっと開花した。
でも、もうひとつに植えていたものは昨日処分してしまった。
土地がなくて夏物が植えられなくて、、、

44 :
ネージュさんがチュウレンジほいほい化してる
同じシュートの同じ箇所に2度も尻針突き刺してやがった!
2匹とも即刻あの世へ逝ってもらった

45 :
ヤフーブログで園芸のこと書いてる人のブログをかたっぱしから
お気に入りに登録してる人いるけど変わった人だなぁ

46 :
市民農園、もう一区画借りた。
今日草を抜いてきたけど出るわ出るわ、ミミズさん。
一緒にカタツムリ出てきてビックリした。
土の中にいるんだ、カタツムリ。

47 :
みんな駆除が大変ていう意味で大嫌いだと思う、スギナ・ヨモギ・ドクダミが欲しくて欲しくてたまらない。
ドクダミは庭に大量にあるけど、スギナとヨモギが手に入らない。
あっても、人の土地だし手に入れにくい。。。
この植物たちのエキスを抽出して、病害虫の防除に役立てたいのに。
農薬も使用するけど、やっぱり害虫の天敵の虫もから、少しでも使用を控えようと思う今日この頃。

48 :
鉢植物の今後を考えると胃が痛い
熟考したはずなのに、これじゃない感
ネット通販の煽り文句を読んでテンションupで選んでる時が最高潮だな

49 :
ニラと間違えて葉っぱ、とか
タマネギと間違えて球根、とか
年に一回はニュースになるな、水仙

50 :
ポー○センのミニバラのカーラ…orz
ポットの時は丸弁でオレンジぽくてかわいいのに
1年じっくり生育させたらごっつくなった
丸弁?状態で花がでかくて枝が細いのでグニグニ曲がって地植えすると地面につきそう
オレンジじゃなくてぼやけた山吹色
沢山花をつけてくれるのは嬉しいが、支柱を立てて紐で括らないと不恰好
ドーラとアポロはスマートなのになんなの

51 :
通販で苗買ったら
表面に細かいガラスの破片が・・・そこのガラス温室が割れたのかな。
取り除くのめんどい。

52 :
世話と手入れが大好きすぎる。
うちの植物はこの無駄とも言える情熱が人間に向かないようにしてくれている。

53 :
ハダニが発生中
青虫や病気は出てないのに、こいつらだけ増える
薬かけたのにしつこいよ

54 :
バイカカラマツソウかわいいよー

55 :
水やりを数日頼まれてお隣の庭に出入りしてたんだけど
やっぱり自分ちの庭が一番落ち着くなw

56 :
>>55
そこのお宅とはやっぱり普段から親しいのかい?
自分も留守に水やりを初めてお願いしてみようかと思ってるんだが

57 :
コレを機に、親しくお付き合いしましょう♪
奥さんっ・・・いえ、旦那さん!!

58 :
>>56
一緒に食事するほどではないけど旅行のおみやげもらうほどには親しいよ。
お互い園芸好きなんで庭作業も柵越しに世間話をしながらとか、
花が咲いたら見せたり増えた苗をもらったりあげたりとか。
でも他所んちの水やりは気疲れするわ〜w 植物が調子崩したらどうしよう…とか恐怖www

59 :
>>56
あぁこれから頼むんだったねごめん。
自分は心配性なんで気疲れするけど一般にはそんなに気にしないかも。

60 :
私は頼まれて嬉しかったです。
お隣が出産で実家に帰られてる間、一ヶ月位お水あげてました。
調子に乗って庭中の草引き、芝の手入れ、植え替え、鉢まし。w
ちゃんとその度にメールで断りながらですが。
全然植物の事分からないからお任せ〜とか言ってもらって。
でも、触られたら嫌な方もいるでしょうね。w
全部お任せされたから出来た事ですが。

61 :
ニコチアナ、茎とか葉がチクチクペトペトするせいか、羽虫やらが一杯くっついてキモい
薬まいてあるんでみんな死んでるんだけど、くっついたまま死んでるのでキモい
まいるなあ…

62 :
>>58>>59
レスありがとう。
自分ちの植物はあまり繊細なものはないけどやっぱり気は遣わせちゃうよね、
もちろんお礼は何らかの形でするのですが。
>>60
一ヶ月!すごい。でも自分も頼まれたら張り切っちゃうかもしれないわー

63 :
子ども産む前から園芸好きで大家さんに叱られたほどだったけど
今まで4人産んでも他人に水やりなんて任せたこと無いなあ

64 :
いまさら薔薇に一目惚れしてもうた
初心者だから今の時期の新苗は見送った方がいいんだろうな
ああああ、はやく育ててみたい

65 :
>>64
探せば大苗、2年苗3年苗があるよ。
四季咲きや返り咲きのを選べば年内に咲くし楽しいよ。
今なら母の日ギフト用だった立派なのとかもあるしさ。

66 :
>>65
そうなんですねー
田舎のせいか薔薇フェアやHC行っても希望の花が見つからないんですが
あちこちで薔薇フェアやるようなのでこまめに覗いてみます〜

67 :
全く新しい植物の活力剤、リキダス!
ってのの広告が今月号の趣味の園芸に載ってたw
メネデールに対抗してのネーミングかな。
使ってみよ。

68 :
休日の度に庭をいじって、出掛けるところはホームセンターと園芸店。
そろそろ結婚を考えなきゃいけない年なのに、その相手を探すより庭いじりが好き。
でも、子供がいたら一緒に花壇いじったり、虫捕まえたりして楽しいだろうなぁ。

69 :
子供は花壇壊すよw

70 :
パパー、さっき食べたスイカさんのタネ植えたから
そこ、いじっちゃ駄目だよ

71 :
園芸って婚活プロフィールの趣味的に決して悪くないとは思うが、
うちの70鉢もあるベランダ実際に見たら引かれるかもしれん…

72 :
70鉢か・・・
いつだったかベランダで育ててる植物を数えたら200を超えてたなあ
あれから数えるのをやめた未婚46歳 婚活もやめた

73 :
ベランダで200鉢以上w
おまえんちの真下の階には住みたくないなw

74 :
タニサボ・蘭・山野草メインなら200鉢ぐらいすぐ届きそうなもんだ

75 :
結婚前にすでに自由にできる庭があるだけですごいじゃん
たとえ庭があっても親と同居とかで自由にはなかなかさせてもらえないみたいだよ
近所の子世帯の人はみんな言う。
「ウチはおじいちゃん、おばあちゃんのお庭だから・・・」って。

76 :
シクラメンの葉が少なくなってきた
そろそろ休眠か、と久々にじっくりみたらイモが割れている・・
でも元気そうだし問題ないかな、うん

77 :
>>75
G・Bに主導権があるうちは植えていいよって言われても抜かれたり切られても文句言えないので
最初から植民地にしないほうがかえっていいって旧軍の人が

78 :
アスパラスプレンゲリにアブラムシがたんまり。テデトールは面倒なのでオルトラン投入。ふははははくたばるがよい!

79 :
昔住んでたアパートは郊外の田んぼの真ん中で結構敷地にゆとりのある建て方をしていて、のどかな雰囲気だった。
舗装もない空きスペースを車庫代わりにしたり各自が好きに植木鉢を置いたりで、共同の庭みたいに使っていた。
で、一応それぞれが管理していて自分の鉢って感じはあるんだけど、先輩住民が親切に世話をやいてくれる。
すでに肥料をやった後でも知らぬ間に油粕がのっかっていたり、場所が変わっていたり。
逆に土の部分にコテージガーデンみたいに花が良い感じに咲き誇っているのを皆で楽しんでいるのに、全て勝手に刈り取ってスッキリさせたって自慢の先輩も。
段々なんだかなあって気分になってきて凄く自分だけの庭に憧れて猛烈に働いたよ。

80 :
購入検討中の花の写真を検索したりすると
花のアップばかりで株全体の写真がほとんど見つからないので
植えてある程度育ったときの様子がわからない。

81 :
トマトの横、1m×1.5mぐらいの場所が余った。
もう夏野菜の苗も売り切れてて何もないだろうなあ。
何植えようかな(´・ω・`)

82 :
ラベンダーが瀕死状態だったけど
新芽が出てきた
たぶん今年は花は見られないかも・・・

83 :
いいんだよ、雨の直前に水やりしたっていいんだよ
直後土砂降りの通り雨だっていいんだよ、むしろ水やりしなきゃだよ
だって、重なり合った葉が傘代わりになって、どんだけ雨降っても鉢土に水かからないんだもん
だから水やりすんのは正しいんだよいいんだよいいんだ…

84 :
昨日、一昨日は一日中、鉢の植え替え作業した。
あとは、夏越しに備えての鉢の置き方の吟味。
今日は足腰がつらい…
腰骨の横の筋肉がカツブシみたいに硬く凝ってる。

85 :
母屋の方に来てる草むしりのじいちゃんにハーブ全滅させられた
自分の庭側はやらなくていいって事前に言っておいたのに
品種ごとの群生になっていたのに何で気づかない
単純に金額にしても1万は越えるわ
色々と予定もあったのにな…ショック

86 :
ぎええええイタリアンパセリの裏にカメムシのたまごggggg
きんもー☆
最近、と言うか昨年の冬くらいから土いじりのモチベーションが上がらず
放置しっぱなし。
は〜今すごく良い時期なのにもったいない。
なんでやる気でないんだろう。
大量の土ふるいが面倒だからだな、きっと。
分かってるんだよ、ははは。

87 :
>>85
うちの場合は、杭とロープで区切って立ち入り禁止の紙を貼っておいたら、そのエリアは、雑草も放置されていたよ。
入るなと貼っておけば、良いみたい。

88 :
多肉スレ、またどこかのキチガイが荒らしてるな。

89 :
>>86
土いじりのモチベーションが上がらないって気持、わかる気がする。
私もここ数日、ベランダと室内の植物放りっぱなし。
いい天気だったから水やりしなきゃ〜と思いながらも放置。
今日久しぶりに全員の様子をみてやり、イタリアンパセリをむしって齧りながら黙々と水やりしたよ。
一時間半かかった……ふう

90 :
あのおっさん知識はあるようなんだけど一言多いんだよね

91 :
>>89
わかる。自分は秋から冬にかけてモチベ落ちまくりで、放ったらかして冬越し失敗して枯らして、春になるとまた買ってきて植える。
春には元気になるんだよなぁ、なんだろ、冬眠するみたいに。
今年は冬も元気だして、庭いじりしようと思う。

92 :
冬は別の意味で完全武装が必要だ

93 :
日照時間によって季節性鬱になったりするらしいね

94 :
背中押されて、よし一期一会だとIYHしたペパミン、死にそうで死なないって本当ね
最初は部屋の中、軒下ミニ温室、夜だけ取り込む、昼だけ日向、夜ミニ温室…
じわりじわりとうちに慣らしていってようやく終日屋外に出した
それでも一枚また一枚と葉が落ちてゆく、枝先から萎びてゆく、
最後の砦、最後のひと芽まで切り戻した後は結構しぶとく、
最後のひと芽も出開きでおしまいか…と思われたが、じわ…じわ…と伸びてきた
おお!?と見守ってたら、今度は地際から新芽がにょきにょき伸びてきた
おおお!?と見守ってたら、蕾もついた!
超虚弱な新苗と同様に今年一年は摘蕾するけど、2月に買ってかれこれ三回は摘蕾した
ヒヤヒヤし通しだけど、そこはバラ、やっぱりしぶとい
頑張ってくれえー!

95 :
いつか自分の庭が持ちたい
そのために親の土地に色々植えて特性を観察中
丈夫で手間いらずで見た目も自分好みの究極の庭…
いいなぁ(´ー`)

96 :
虫なんとかならんもんか
毎朝アブラムシの確認
もう、いなかったらがっかりするレベルだ

97 :
うおお…夢のようだ…まだ夢見てるっぽい…
ミッドナイトの素敵な花!!レパーデスのおしゃれな葉!!
この2品種がいたく気に入ってて。健気にどっちも買って慈しもうと思ってたんよ?
そしたらなんか売ってんのwしかも日本にwなんかドッキングして1品種になってwww

98 :
アブラムシで困ってる鉢に、救いのてんとう虫がやってきた!
せっかく来てくれたのに獲物がいないと悪いから、アブラムシの駆除を控えてる
・・・あれ?これでいいのかな

99 :
明らかに草勢が落ちてきたスナップエンドウもう撤収しちゃおうかな
さやに入ってる豆が一つとか少なく小さくなって来たし、でも
アブラムシを回収して日淡の餌にするのは捨てがたいんだよなあ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
南京豆(落花生)総合スレッド (738)
ユリ(百合)の管理 その8 (463)
ただひたすら植林するスレ @園芸板 part10 (832)
ハイドロカルチャー 4粒目 (378)
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part9 (323)
[蜜瓜 めろん]メロン 3玉め[甜瓜 まくわ マクワ] (996)
--log9.info------------------
北海道 道北7(カニうどん) (707)
【団塊】北海道 車中泊 旅行【一周】 (245)
信州・長野県統合スレッド 12 (630)
【信州】軽井沢14【長野県】 (341)
北陸・石川県12〜能登金沢加賀 (321)
そうだ!鳥取へ行こう 5回目 (294)
札幌に行くならここに行っとけっての教えろ下さい (796)
【神戸・姫路】兵庫観光スレ【有馬・城崎】2 (867)
中国人観光客について述べよ (756)
上高地・新穂高・御岳・乗鞍 12 (858)
◆北海道旅行のここがよかった◆ (664)
北海道旅行プラン質問スレ37 (915)
KNTツーリスト・近ツリ (435)
山梨 PART5 (455)
宮古島5 (374)
【いざ】鎌倉スレ10【鎌倉!】 (624)
--log55.com------------------
【エンジェル】ミランダ・カー【ナイスバディ―】
☆☆★☆★ SHINee 78 ★☆★☆★
Secret シークレット part2
Ku Hye Sun【ク・ヘソン 3】具惠善
【溢れる気品】ジェームズ・フランコ【笑顔の王子】
【Secret】シークレット part2【日韓友好】
ブラッド・ピット【Brad Pitt】
【贔屓】<# `Д´>アイゴー!Part496