1read 100read
2012年07月会計全般試験14: 税理士試験の免除について議論するスレ (710) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
会計事務所・税理士法人への就職5 (428)
30過ぎから会計士になっても意味ないだろ (351)
【関東の】青学・法政・明治2【会計大学院3校】 (937)
会計士就活日記【監査法人vsコンサル】 (651)
TAC新宿校【ホモの総本山】part2 (909)
司法試験合格者ですが、会計士目指します! (306)

税理士試験の免除について議論するスレ


1 :12/07 〜 最終レス :12/08
レディーファイッッ!

2 :
高卒貧乏ベテ嫉妬逆恨
免除はなくならないのでいい加減諦めよう(-ノ-)/Ωチーン

3 :
青税の主張同様こんなもの廃止でいいな

4 :
税理士たるもの大学院で法学ぐらいは学んでおきたいよね。

5 :
税務署あがりはほとんど高卒だけど

6 :
>税理士たるもの大学院で法学ぐらいは学んでおきたいよね。
全く必要ありません
そんなことよりキッチリ試験受けてしっかり受かりなさい

7 :
>>6
根拠を示さないと誰も賛同できんよ
キッチリ大学院で勉強しなさい、っていってるのと同じ

8 :
たしかに法人税も受かってないのに会社の税務申告とは呆れるわな

9 :
税理士法に規定あるんだから、議論するまでも無い。免除もありに決まってるだろ。
試験合格でも、法人税法受かってないのに法人の税務申告してたり、相続税法受かってないのに相続の税務申告してたりするんだから、試験合格にこだわる必要は無い。

10 :
だから欠陥制度なんじゃね
試験合格者が1000人でOBなどの免除合格者が2000人〜2500人とか信じられんわ
根本的に試験制度を変えるべきだな

11 :
規定で認められてるんだから議論するまでもないなんて言っちゃ、
制度改正なんてあったもんじゃないやな。
・院免の税法科目2科目免除
⇒免除は1科目まで。法人or所得は選択必須とする。
・院免の会計科目1科目免除
⇒これはむしろ昔の2科目とも免除でいいんじゃないかと。
・会計士の無条件税理士資格付与
⇒税法科目3科目の試験合格(法所の選択必須あり)を条件とする。
・弁護士の無条件税理士資格付与
⇒会計科目2科目の試験合格を条件とする。
・国税OBの税理士資格付与
⇒今まで通りでいい。
・税理士試験制度
⇒酒税、固定資産税の撤廃
異論は認める。

12 :
まあもうめんどいから大学卒で法学部卒に資格付与したらいいんじゃね?そして実務経験8年ぐらいで登録おけで
異論は認める

13 :
・国税OBの税理士資格付与
⇒今まで通りでいい。
>>11
身内だけ極端に甘い
それじゃ絶対無理

14 :
>>11
てか院免除は法人を必須にしてもいいと思うが、2科目免除は妥当だろう。なんの税法を研究するかによるけど2年間税法するわけだし

15 :
実質的にFランのザルみたいな院でも免除できるのが問題。それを防ぐにはどうすればいいかね?

16 :
>>7
その大学院のレベルがマチマチ過ぎて本当にまともに勉強してんのかって話。
そういう「抜け道」は無くすべきだと思わない?

17 :
なんかまた改正あった?もうよくわからない

18 :
>>15
大学のレベルと院のレベルを混同している
大学院に偏差値は存在しないから、Fラン大=Fラン院ではない
論文の審査で免除の質は担保されるべきであり、学部のレベルで免除の質を担保しようなんて発想は間違い
>>16
「抜け道」というが、税理士法に明確に規定されている以上抜け道ではない
5科目合格が「茨の道」という方が適切
割合的にも、5科目合格者は少数派

19 :
所詮ペーパー試験…
って思わなぁい?

20 :
>>18
院免制度が改正されたのは正にその抜け道を防止するためなんですがね…
少なくとも当初の案にあったように、法人か所得は必須にすべきと思いますね

21 :
いっつも税理士法に書いてあるからとかの一点張りの方がいるけども、法律ってのはその時代の実態に合わせて変わって行くもんだ。

22 :
一度法にのぼせたら永劫有効って
下僕体質すぎるわな

23 :
>>21
それはインチキとか抜け道とか根拠のない主張をする奴が多いから
>法律ってのはその時代の実態に合わせて変わって行くもんだ。
時代に合わせて検討した結果、今回も検討項目にすら免除は入らなかったわけなんだが

24 :
国がそこまでの知識が必要ないと考えてるからね。
法人税合格が難しいのは少ないパイを争って競争になるからであって、実際はそこまでの知識は必要がないって見解が、国側が出している弁護士、会計士、院免除、税務署OBの制度というのを認識しないとな。
実際、院免除も改正されて税法論文で税法研究じゃないと駄目になったわけだし、それで何の問題があるんだ?

25 :
試験制度不備の問題点もあるだろ?だいたい永久科目合格制はどう考えても駄目だろ
せいぜい、2,3年が限度。
まあこれも国側が別にそこまで細かい知識を要求してないからだと思うわ

26 :
もしかして従業員を奴隷呼ばわりしてたあの院免()が降臨してるのかな。
お里が知れるぜ。

27 :
てか院免はこの板くんなや。ここは会計全般試験板だ。
こう言うと得意の屁理屈が返ってくる。

28 :
いつも担保担保いってる免除先生は必死だな

29 :
うむ。院免は無職・だめ板に移住すべき

30 :
>>24
まだぬる過ぎるだろう。税法論文が必要になったとはいえ、未だにザルな制度だ。
メスを入れるのは当然一番阿呆の多い院免からだわな。
弁護士会計士は難関を突破してきてるんだから。
税理士OBだって高倍率の試験を突破して就職してんだから。
院免だけだ。馬鹿でもチョンでもなれるのは。
こういうとおまえもやればいいなんて言う輩がいるが
俺はそんな恥ずかしい制度を利用する気は毛頭無い。

31 :
免除やめりゃ完全に税理士は試験だけになるのにな
そうなると駄目二世は永久に受からなくなるから正常な競争原理が働くな

32 :
免除スレ見ればわかるけど、酒税のみとか、固定のみって自虐風自慢し合ってるからな。
あいつらほんま救いようないで…

33 :
右ひじ左ひじ交互見て

34 :
「院免は合法」
結構。
「税法を体系的に学べる」
大いに結構。
「ろんぶんをしあげた」
がんばったね。
「試験では能力が担保されない!」
調子にのんなハゲ。

35 :
いまは受験者の大半が免除絡みなのかね
747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/11(水) 11:16:24.28 ID:kQyD5tXk
いまや試験組の方が圧倒的少数だろ、
登録時研修の時にいた若手、つまり非OBのメンバーの8割がた免除だったよ
もちろん俺も免除だけど別に不都合ないな

36 :
免除カスが多数派だから仕方ない

37 :
免除つってもたった2科目やろwwwww
ぎゃあぎゃあゆうなwwwwww院の勉強は大変なんやでwwwwww
税理士試験なんかと比べ物にならんわwwwwwwwうふふwwwww

38 :
以前のダブルマスター(笑)に比べれば
三科目も受からなきゃダメなんだから
だいぶ難易度上がったよね

39 :
>>30
>弁護士会計士は難関を突破してきてるんだから。
難関は資格付与の根拠にならない。
たとえば旧司法試験合格者に医師・会計士付与しないだろ。
>税理士OBだって高倍率の試験を突破して就職してんだから。
国税OBのことを言ってるのだろうが、税理士全科目付与するほどの難関ではない。

そもそも難易度で判断してることが間違いなんだが。
>院免だけだ。馬鹿でもチョンでもなれるのは。
馬鹿か否かで研究の認定を行う方が問題。

>俺はそんな恥ずかしい制度を利用する気は毛頭無い。
それは君の自由だね。
ただ、試験を5科目受験するような要領の悪い人生は恥ずかしい、という価値観もある。
>>34
>「試験では能力が担保されない!」調子にのんなハゲ。
記憶力とスピードは担保されるね、実務に直結しないけど。
そういえば、うちの客に前の税理士のどこが悪かったか聞いたら、
聞いてもいない条文をつぶやきはじめたり、法所合格をアピールしたりで、
うんざりしたとのこと。

40 :
>>39
そういうのいるいる(笑)
なんか無駄に国税3法アピールするやつ。
まあだいたい嫌われてたなー、自信を持つのはかまわんけど、それが嫌味にしか見えないのに気づいてない感じやな。
しっかりお客さんもってる試験合格の人は免除だからなんたら言う人は1人もいなかったし、試験合格アピールをわざわざするやつなんていなかったわ

41 :
院免除は人間のクズ

42 :
院免が必死に改行入れまくって喚いたところで院免がクズって事実は変わらない。
院免は試験から逃げた負け犬(笑)

43 :
税理士について質問ですが、院免するとやはり5科目実力で受かった税理士さんと比べると、
将来的に不利になったりしますか?
殆ど2代目なので、事務所には、しっかりした番頭さんがおられますから、勘違いして怒らせなければ
困る事はありません。但し番頭さんは合格したら出て行きますので、その時は顧客も動きますし、
分かる職員がいなくなりますので、廃業若しくは倒産する事務所も多いです。(殆どの事務所が
10人以下ですので全て任せれる分かる職員は1人か2人です。)これが原因で借入金が返せな
くなり院免の息子には相続放棄させて自殺した税理士もいます。
2代目以外で院免で取った税理士を何人か知ってますが、全員廃業しました。
いずれにせよ、試験合格組でも国税4法は勉強しないと怖いものがあります。(選択科目はミニ科目
で合格するのも資格を取る手段でいいと思いますが) その上、実務要件の2年では話になりません。
仕事を一通りこなせるようになって自身満々になるのが3年〜5年、そして仕事の怖さを知って一皮
むけて本当の意味での一人前になるのが7年〜10年です。(限りなく10年に近いです。)
以上の勉強と経験を院免の後、行わないと通用しません。 国税4法を勉強しておかないと、
実務のみならず、毎年税法は変わりますから、ついて行くのに大変です。(これが原因で2代目以外
の院免は全員廃業して、今は全く関係ない仕事をしています。) 最初から考えるのではなく、あくまで
最後の手段だと思って下さい。

44 :
普通の中小会計事務所では、育った途端、独立されるリスクもあり、採用されにくいでしょう。
税理士試験について功利的な選択をした人は仕事や独立についても自己中心的な行動をする
可能性が高いと判断されるからです。院免除に、批判があることも事実です。
院免除の方は、きちんと一定期間働いてお世話になった会計事務所に貢献してから
退職をして欲しいですね。

45 :
あなたが人柄・学歴、若さ等で標準的な税理士受験生より優れていれば就職も大丈夫です。
逆に人柄、職歴、学歴が劣る実務未経験者が大学院免除をしても就職は難しいでしょう。
お金を払っても実務経験を積みたいということになりかねません。
税理士2世以外は「未経験」のうちに大学院に行くのは大変危険です。
おそらくお父様は大学院進学に理解を示し経済的にも援助を惜しまないでしょうから余裕はあります。
働いて税理士業務の適性を確認してからでも大学院入学は遅くないでしょう。

46 :
お前らなにpン相手にむきになってんのwww

47 :
会計事務所一覧(レベル別)
関東
A 四大 (職員500人規模、院免可)
B 辻・本郷(院免不可)、レガシィ(院免不可)、山田&P(院免可)、
  平成会計社(SPC、院免可)、東京共同(SPC専門)、朝日

48 :
俺が行ってる予備校には2世で5科目目指してる人いる。
2年で3科目取ってたから来年あたり官報いけそう。
今一緒に法人受けてるが立派だと思う。まあこのスレには関係ないけどw

49 :
>>48
それは珍しく有望な二世だね

50 :
院免て5年くらい試験に落ち続けてようやく酒とか固だけとって院免に
逃げたってパターンが多いのかな?

51 :
>>49
うん。すごくいい人で、切磋琢磨できる。見た目はチャラいけどw
こういうスレでもよく2世云々が出てくるから、逆にああいう人にはアドバンテージになりそうだね。

52 :
まあ実際就職する時には簿財法+消あたりは合格してればかなり強い。
少なくとも勉強経験あるだけでも違う。

53 :
>>50
俺は院免だけど、2年で確実に働きながら資格取りたいと思って会計専門職大学院に入った。
1年目に簿財取って、2年目消費税、卒論は法人税法で書いたよ。
仕事は大手製造の経理職で原価計算、決算、申告書してた。
専門職大学院はかなりしんどかったわ。管理会計と監査関係は面白かったけど

54 :
インチキしてでも税理士になりたいのが院免
客なんか来ないのにな残念な連中だわ

55 :
可哀想に‥院にすら行けず自力で5科目とる能力もなくこんな所で文句言うだけ‥
こうなりたくはないわ‥
ラスト税法一科目頑張ろっと。

56 :
認められた制度の中で、好きなルートで目指せばいいんじゃないのか
他人のことを批判したり決めつけるのは良くないよな
41・54は、根拠を示そう
議論するスレなんで、気持ちをなぐり書きされてもレスのしようがない
そういうのは、チラシか計算用紙の裏でやってくれ

57 :
まあ俺は差別化できるし院免の制度自体はいいと思うよ。
院免=能無しというわかりやすい図式があったほうが5科目も引き立つし。

58 :
税理士資格は試験を受けてなるものではない。
そもそも税理士は国税OBに資格を取らせようというのが主流であって、そうすると民間人が文句たれるから、仕方なく年1回難しい試験を課して欠員補充するような色合いの資格。
他の国家資格とは資格の取り方がずいぶん違うということを考えた上で、税理士資格の取得を目指すべき。

59 :
心情的に5科目目指してる人らが批判するのはおおいにわかる。
だからこそ改正されたわけだし、それが最後だとも思わない。
まあ頑張っていこう。

60 :
石を投げると院免に当たる

61 :
内部でも毎年のように院免廃止の話題が出るということはこの制度に問題あるということさ

62 :
卑怯な手段に群がるゴミどもを排除するために院免制度に対する批判は継続していく。
改正が行われ、完全な池沼レベルのゴミは淘汰されたが未だオツムの足りない院免()
が量産されていることに憂いを感じずにはいられないのである。

63 :
金さえ払えば免除になる制度。問題大ありだろ。

64 :
ああいえば上祐の免生ごみ税理士

65 :
税理士の大学院免除なんて自分から馬鹿ですと公言しているようなものだからな。
ここでいくら吠えても評価は変わらん。制度は変わったがwwwwwww難化の傾向にあるので、
いずれは負の遺物として語り継がれるでしょう。
指差されて笑われるようになるよwwwwwwwwwwww

66 :
はいはい。
五科目で差別化 キリッ
実務ついてりゃ分かると思うが、大半の客は
会計士と税理士の区別すらつかないよ。
ましてや試験に受かるのに科目制なことすら知らない。
私は五科目受かってるからすごいんです。って言って
客が取れると思ってるのかな(笑)
客にどんなサービスが出来るかどうかだろ。
俺からすれば、独占的に税務をする為の営業権だと思ってるから
取れるなら1番簡単に取ってサッサと経営に力入れるほうが良い。
取った今となっては参入障壁は高い方がいいから院免反対だけどな(笑)

67 :
と、負け犬が吠えております

68 :
犬も歩けばアホ免除にあたる

69 :
>>67、64、63、60
だから、議論できないならすっこんでろってw
>59
次は最短でも平成30年頃だな。まぁ頑張れ。
>61
青の連中が毎年のように意見表明みたいなことやってるよな。
これだけ意見出しても、検討項目にさえならない。
それが日税連の結論だ、現実を受け入れよう。
分かり易くいえば、受験生の意見なんて検討する価値すらない、受験生が満足する試験制度など作る気もない、
どうぞご自由に撤退して下さい、ってことだ。

70 :
と、負け犬の院免粗大ごみが申しております。

71 :
院免必死過ぎワロタwww
コンプレックス丸出し。顔真っ赤だぞwww

72 :
何度言ってもわからん奴らだな、たまには別の角度から話してやる。
科目別の試験制度は存続するよ。
一括試験にすると、薄給奴隷達が試験を撤退し、別業界に流出する。そうなると自分ら使う側が困るからね。
pンを科目別の税理士資格で釣って、奴隷として生涯雇用、pンはpンで地獄行きのレールをひたすら走り続ける、
時には自分がpンであることを忘れ便所便所と爆笑する、
ほんとよくできた奴隷制度だと関心する。

73 :
と、ゴミムシ無能院免が必死の長文\(^o^)/
馬鹿がいくら取り繕っても馬鹿は馬鹿なんです\(^o^)/

74 :
>>66
客にどんなサービスするかなんて、客からしたら実際顧問にならなきゃ分からんと思う。
だから、単価の高い客ほど、気にしていると感じるけどな。
税理士を単なる外注としか思っていない低単価の客は確かに気にしてない感じだな。

75 :
この院免さん、何でこんな必死なん?
早死にするで?

76 :
>>75
しっ!あんまり見ちゃだめよ!
院免でも必死に生きているのよ。

77 :
>>73
たまには内容ある書き込みをしてくれよ
長文大歓迎
書ればだけどw

78 :
と、中身の無い目障りな長文ばかり投稿する単細胞が申しております。

79 :
あほの相手したくない…
院免はんたーい。

80 :
pンの頭の中↓
俺はpンなのか、いやそんな筈はない
俺様が便所なんかより劣るはずがない
しかし現実は、確かに・・・
う〜、頭の中にpンがいる・・・

81 :
ま、今の時代ググれば院免除制度なんてすぐに出て来るし、どういう評価を受けているかもすぐわかる。
そのうち自然淘汰されるよ。

82 :
>>61
まあ、既得権益の問題やろね。締め出したら、顧客パイが広がるし。
だが、実際問題お偉いさんは身内に事業承継させたいから絶対しないだろうね。
また今は院免が院免が言ってるやつも子供に継がせないとと考えて、院免肯定派になるんじゃね?w

83 :
ここは良い釣り堀ですね

84 :
まさに立場が変われば考えが変わるという典型例。
色んな立場、考え方があってもいいと思うけど罵り合いみたいのは辞めようぜ。
見てて嫌な気分にしかならないし、

85 :
なんかやりとりが小学生みたい。
いつ言った?何時何分?地球が何回まわったとき?みたい。
もういい大人なんだから、きちんと根拠を出して議論しない?
スレタイは議論だぜ?

86 :
>>84
その通り。
だがそのためには、pンが鏡を見て己の現実を受け入れる必要がある。
それができないから発狂してるんだろう。
俺はただ真実の鏡をつきつけてるだけだ。

87 :
>>85
こんな池沼が免除される制度は問題だらけですよ。

88 :
院免=無能

89 :
>>87
だから、制度のどこが問題なのか指摘しないと議論にならないでしょ。

90 :
>>89
だから、馬鹿でもチョンでも金払えば誰でも免除受けられるってのは制度として問題ありでしょ。車の免許じゃないんだから。

91 :
明らかに試験と院免除では難易度に差があり過ぎる。それを縮めて行かないと。

92 :
大学院入学とか相当ハードル高いもんな。まず高卒には無理っていう。この前提。
つれーつれー。

93 :
>>91
そうなんだが、OBが内部で受けてる試験は簿記1級の基礎程度で全科目免除なのよ。
この試験で平等とか公平を求めること自体が無理な話。
国税からしてみれば、門戸を開いてやってるだけでも有難いと思えっていうような認識だろう。

94 :
>>90
まあ大学院にもよるから一概には言えないと思うけど。
ちなみに会計専門職大学院は単位取るのがキツイ。
50単位近く取らなきゃならないし、金融庁の監査があるからガチで全て試験の雨あられ。

95 :

>>66みたいに『客は院免除と試験組の区別がつかない』ってよく書き込む人がいるけれど
客にばれたら困ると思っているからこそのレスだよね・・・

96 :
五科目コミュ力有り>>三科目コミュ力有り>>五科目コミュ障>>三科目コミュ障>> >> >> >> >> >>会計事務所職員 >>受験中と言う名のニート
どんだけ言おうが変えられない事実
一生やってろ(笑)

97 :
72 80 86
pンwww

98 :
アホの院免がpンと言っても何の説得力がないな

99 :
修士号取ってる人間がアホなわけないやんwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
科目、短免の就活 (694)
【NNT】公認会計士受験生被害者の会 (287)
TAC梅田校 Part38 (643)
TACの株価について語ろうヽ(´ー`)ノ (366)
会計大学院ランキング (800)
2008年公認会計士試験合格者サロン 12 (662)
--log9.info------------------
柿崎が死んで輝が「柿崎ぃぃぃぃ!」するスレ 4nd (882)
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 Part682 (809)
魔装機神のテュッティスレ (594)
エウレカセブンAO 参戦希望スレ (213)
白倉伸一郎&井上敏樹がスパロボを手がけたら2 (209)
【PS3】機動戦士ガンダム バトルオペレーション#309 (1001)
アーマード・コア2アナザーエイジ等のスレ part10 (340)
スーパーロボット大戦F&F完結編 56周目 (834)
【ACV】エンブレム・デカール総合スレ【14枚目】 (231)
【PS3】機動戦士ガンダム バトルオペレーション#308 (1001)
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ86 (247)
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 83 (503)
【ACV】アーマード・コアV 武器育成スレ【11丁目】 (873)
リュウセイ=ダテアンチスレ 9 ズ (320)
[FRONT MISSION EVOLVED]フロントミッション エボルヴ WAP:59 (355)
【ACV】アーマード・コアX【899機目】 (655)
--log55.com------------------
【日韓】安倍首相「徴用工問題の解決が最優先」 韓国の「GSOMIA&ホワイト国セット解決」提案に★2[09/03]
【Bloomberg】 日韓間の真の問題は信頼 − 寄稿者:河野太郎 [09/04]
【東京五輪 旭日旗応援許容】 韓国外交部 「日本、歴史を直視せよ」
【韓国】 よりによって・・・渦中の法相候補 11時間会見で “不買リスト” の日本製ボールペン(ジェットストリーム)手にしていた
【朝鮮日報】韓米、先月の連合訓練で指揮権巡り摩擦 韓国の統制権回収想定訓練 米国は一部の作戦指揮権を主張[9/4]
【朝鮮日報】李首相「ホワイト国除外撤回ならGSOMIA維持」日韓議員連盟の河村建夫・幹事長と非公開の会談で提案[9/4]
【嫌韓報道】 元朝日新聞記者 「メディアこそ減韓を。メディアが憎悪や怒りを煽った先に何が起きるかは、歴史が教えている」
【韓経/中央日報】:米GM社長の警告「労組スト継続すれば韓国での生産他国に移転も」[9/4]