1read 100read
2012年07月海外サッカー145: なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 7 (496) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フェルナンドトーレス師匠という男15 (493)
しりとり2 (570)
Manchester United 香川真司 part567 (1001)
■□■□╋ステファン・エル・シャーラウィ Part1 (482)
【Legend】stojkovic★バロンドール6回目【妖精】 (270)
★☆UEFAヨーロッパリーグ Part4☆★ (431)

なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 7


1 :2012/07/14 〜 最終レス :2012/08/16
なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1339238509/
アメリカのプロサッカー人気は全体に上昇トレンドにあります
しかし破竹の勢いというほどでもなく一進一退です
サッカーからアメリカを見るのもいいですが、
アメリカ全体を知ってサッカーを俯瞰するのもいいでしょう。  ※つまり野球以外を良く見ろ
参考:アメリカでのスポーツ視聴率ベスト100
2010版(ワールドカップ年)
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/
2011上半期(ゴールドカップ年)
http://www.sportsmediawatch.com/2011/07/halftime-top-100-sporting-events-on-broadcast-and-cable-in-2011/
2011版(女子ワールドカップ年)
http://www.sportsmediawatch.com/2011/12/2011-numbers-game-100-most-viewed-sports-telecasts-of-the-year/

2 :
なぜアメリカではサッカー人気が上がってるのか? 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1313948092/
アメリカのサッカー人気上昇にイライラする焼豚w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1279216687/

3 :
このスレ要らなくない?
アメリカでのサッカー人気がいまいちなのを今更あーだこーだ言ってどうしたいの?
バカなの?死ぬの?

4 :
【アメリカ国内のW杯視聴率 】
9.5%(1994アメリカ大会決勝)
9.3%(1994アメリカVSブラジル)
7.0%(2006ドイツ大会決勝)
9,0%(2010アメリカVSイングランド)
7.8%(2010南ア大会決勝)
15年経って進歩なし

5 :
ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342219399/
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1342219399/

6 :
マッチョが活躍しないから面白くないんだろ

7 :
mlsは海外サッカー板でも全く人気無い

8 :
やきうのWBCの視聴率より高いな

9 :
アメリカンスポーツ自体が世界的に人気ないんだから負け惜しみは他板でやれよ。

10 :
【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タ イの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視 聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/
【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記 録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と 感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/
【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレ ギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/
【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口 は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

11 :

ワールドシリーズ 全米テレビ視聴率平均 史上ワースト3位の大爆死 野球が米でも完全なオワコンへ
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1319971816/
米国も野球離れ、 ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低の8.4%
http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1294731150/
アメリカの野球離れが止まらない Wシリーズ視聴率過去最低
http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1288784357/
日本でもアメリカでも野球の視聴率低下が止まらない・・・
http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1288486333/
【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1285266807/
【野球/視聴率】アメリカ大リーグの視聴率が不振!地上波FOX
http://www.logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1273589350/
【MLB】開幕戦の視聴率、NBAの試合に完敗!
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1333789932/
【MLB/海外】大リーグ・オールスター戦の視聴率は6・8% 最低記録を3年連続で更新[12/07/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342057569/
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1342057569/

12 :
>>999
何が言いたいのかサッパリわからんわ
日本国内におけるマーケティング戦略がJリーグよりも海外クラブが優れているなんて思わないし
身近な地域密着度で言えば断然Jリーグのほうが上
歴史が違うだのカッコイイだのブランドイメージだとしたらすべてのサッカーファンが一極集中するはずなのに実際は違うし
なぜユーロ、W杯などで強豪国以外も好んで見るかなんて説明できない
そもそも装飾品などをブランドイメージで選択するのは分かるが、
サッカーで観戦する試合をブランドで決めて何のメリットがあるんだ
もしそうだとしたら野球ファンも日本じゃなくメジャーリーグをこぞって応援しているはず
日本よりレベルが高いから海外サッカーを見る以上の理由なんて存在しない

13 :
アメリカサッカーは競技自体の問題ではなく、弱いからなかなか人気が出ない現状。
これは他のアメリカンスポーツの真似してドラフト制なんてとっているから。
サッカーではクラブユースで小さいころからクラブの方針で英才教育する、これが
欧州も日本も強くなるために必須。
ドラフト制をなくしたらリーグ内の強弱が偏るんだろうが、サッカーはナショナルチームも
クラブチームも世界を相手にするからドングリの背比べでは強くならないし人気もでない。

14 :
>>12
個人の所属欲を満たす娯楽なんだから、
(内面的な意味での)ファッションの一種でしょ。
舶来ものが好き、という性質は止めようがないよ。

15 :

オバマ大統領、式典で背番号10のユニフォームにご満悦「メッシみたいだ」
http://www.soccer-king.jp/world/article/201106301835_obama_messi.html
メッシとレブロン
http://www.sport.es/resources/jpg/9/7/1313866803879.JPG
メッシが米『TIME』誌の表紙を飾る…サッカー選手単独では初の快挙
http://www.soccer-king.jp/news/spain/article/201201281440_barcelona_messi.html
メッシがESPN選定年間最優秀スポーツ選手賞を受賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-01103641-gekisaka-socc
レイカーズに移籍のスティーブ・ナッシュ メッシの背番号10を選択
http://canchallena.lanacion.com.ar/1489771-steve-nash-pidio-la-n%C2%B010-por-su-idolo-lionel-messi
メッシ大人気やな

16 :
>>14
もしそうだとしたら、なぜ日本の野球ファンでメジャーリーグを応援しているファンは
日本の海外サッカーファンよりも断然少ないの?

17 :
焼き豚の妄想
外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。

火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。
これとまったく同じ精神構造。

米国サッカー
・競技人口世界一 
・平均観客数1万8000人を誇るプロリーグ
・サッカー専用スタジアムの建設ラッシュ
・サッカー選手が米国国内のセレブランキングで上位
・外国クラブ同士の試合で観衆7万〜9万人集める
・サッカー専用スタジアムの建設ラッシュ
・女子サッカー大国
・W杯などの米国内放映権を総額497億円で契約
・欧州選手権のTV視聴率が前回大会より63%UP

<  `∀´> <なぜアメリカではサッカーは不人気なのか

18 :
HIGHLIGHTS: Portland Timbers vs. LA Galaxy
http://www.youtube.com/watch?v=Tmmpnk5WGBk
すごい熱狂

19 :
>>14
まったくどうでもいい話なんだが、あんた天才か変人かのどっちかだろ?
前スレの>>999の文章なんて普通の脳の作りでは思い浮かばないだろ
どっちなんだ?よかったら教えてくれ

20 :
>>16
横入りで答えてみるが、MLBが日本で見られるようになる以前にプロ野球の興味のサイクルがファンの間に根を張っていたからだろうね。
Jはそういう時間の余裕が与えられないままで「世界」が紹介されてしまった。世界とセットでサッカーを盛り上げようとしたから避けることもできなかった。

21 :
>>19
前スレ999は俺ではないが、すごく良いレスだとおもったがな。スレ末にはもったいないと。
ブランド論というのはそういうものなんだ。別にサッカー見るのには必要ないけど、なぜ、というのを考える上ではブランド論という視点は重要だと思う。
もちろんそのブランド力の中には実力ってのもあるんだけど、それは全部じゃない。

22 :
【サッカー】アメリカでサッカー人気が上昇傾向、ゴールド杯で高視聴率にチケット完売も★2
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1309185402/
【サッカー/アメリカ】サッカーで盛り上がるシアトル!MLBのマリナーズ尻目に人気沸騰!MLSのシアトル・サウンダーズ★7
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1324201168/
アメリカ・シアトルで、サッカーで盛り上がっている、最終戦には6万人の観客が ←何が起こってる?
http://www.logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1324102472/

23 :
アメリカはEU圏全部合わせたくらいの市場規模だからなあ。

24 :
>>20
それは前スレでも書いたけど、野球ファンとサッカーファンは根本的に求めるものが
違うからだと思うけど
もっと簡単な話で、見ていて楽しいしまた見たいから海外のサッカーを見るわけで
別にサッカーが生活する上で必要不可欠ではないんだから、魅力的だと感じなければ
Jリーグも海外サッカーも見ないだけの話なんだから
あんたが海外サッカーファンなら普通に分かる話なんだが、違ったらピンと気にくい
のかもしらんけど
まあブランドイメージも若干はあると思うけど、結局それもレベルが高いから成り立つし
レベルの高さを維持しないとすぐに崩壊してしまうわけだから
結局、海外サッカーが歴史、ブランド力を兼ね備えていたとしてもレベルが高くなく見ていて
魅力的じゃなければ誰も食いつかないよ

25 :
>>24
じゃあなぜサッカーファンと野球ファンは求めるものが違うの?
それを説明してるんだが。
サッカーファンにしても日本みたいに海外厨ばっかりの国ばかりじゃないだろう?
ちゃんと自国リーグに関心がある国もあるのに、日本はそうじゃない。そこを疑問に思わないの?

26 :
>>25
前スレの967辺りから見れば言いたい事だいたい分かると思う

27 :
>>24
967からとか言っても分かりにくいか
967,969,976,977が俺の発言だから
あと、日本以外で日本みたいに海外サッカーファンが多い国は
自国リーグのレベルが低い地域が多いと思うよ、一概には言えないが
例えば、中国、東南アジア、アフリカなど

28 :
前スレは面倒なんで見ないけどさ、
要はサッカー文化の後進国が自前のリーグを支持してないのは同意してんだろ?
だから>>20で書いてる通り。
世界という価値観でサッカーを売ろうとしたのが国内リーグをダメにする根源だったってこと。
せめて時間差があれば国内と世界と価値観が並立できたのにな。

29 :
>>28
また書くの俺もめんどくさいからもうそれでいいよ

30 :
>>4
アメリカのサッカー人気のピークって1970年台だったって言う奴もいるらしいからね
NBAやMLBに比べたらMLSは創設以来市場規模全然伸びてないし

31 :
>>29
967読んで、笑ったレスしたのが俺だった。
悪いけど地域密着の意味がわかってないわ。
まけても負けても何年負けても罵倒しながらでも(ここは国民性によるが)関心を失わないのが地域密着したスポーツチームだろうね。
きみは根本的に一体感を地元クラブに感じたことがないから「一流」や「本物」しか価値観がないんだろうね。
だから俺が書いたことも理解を越えてるってことになる。
そういう人が多くいるのは後進国だから仕方ないね。
その上、それが当然だとか優れたセンスだと信じてるし…

32 :
アメリカはやきうの人が移民して出来た国だからだ!(きり

33 :
>>31
いやいや勝手に決めつけて理解を超えているなんて思わないでくれる?
あんた人の意見をはなから聞き入れるつもりがない自己顕示欲の塊なのがレスから
滲み出ているよ
自分に都合が悪い部分は見て見ぬふりして、論点が違うのに自分に都合がいい部分だけを取り上げて
相手を貶めようとするクズなんだよ
俺の考えが間違っていてあんたの考えが100パーセント正しい
これでいいんだろ

34 :
欧州人が自分らが有利になるよう細工してる五輪が始まるなぁ。
「五輪は世界が大注目する大会(キリッ」
聞いて呆れるわ。世界世界言わないで
最初っから欧州だけでやりゃいいのに。

35 :
>>33
きみはなんでもゼロか100%かばかりの極論ばっかりだから病気でしょう。
>19の「変人」「普通」とかw
>24の「誰も食いつかない」とか
自分基準満載で、自覚症状もないなら立派な病気。何歳か知らないけど高校生以上ならかなりしんどい人生だろうね。
ムカつくことが多いだろう?( T_T)\(^-^ )

36 :
目くそ鼻くそ

37 :
>>13
アメリカのサッカーは普通に強い。
アメリカってのは移民が多いから簡単に強くなれる。
問題はカトリックとヨーロッパ主義者と南米移民が牛耳ってるから
プロテスタントが反目してるんだよ。
サッカー選手をオカマ扱いしたりしてるのはリベラルや左派への皮肉。

38 :
>>37
残念ながら弱いよ
弱いからアメリカ国内でアメリカ代表は人気がない
今はかなり弱体化してきて中堅よりも下がるだろうな

39 :
ワールドカップでも何度も予選リーグ突破してるくらいだからな
ただ、アメ公の脳内はベスト16とか準々決勝進出とかは強いうちに入らない
イングランドやポルトガル並みのチームがなかなかファイナルまで行けない程
厳しい競技で、実はベスト8がかなり大変なコトだというのが理解出来ないのだ、アメ公はw
まあ、プロリーグが3っつ(4っつ?)くらいしかないやきうの国内大会の決勝戦をワールドシリーズ
などと言ってしまう位のレベルだから致し方ないのだが

40 :
MLBに限らず、NFLでもNBAでも優勝すれば「ワールドチャンピオン」
モアスポーツでアメリカ代表が強くなってWCでベスト4位に入ったって人気は変わらんよ。
国内で世界一のものが見れるのにモアスポーツの世界一なんて興味持たないのは当然。

41 :
■仰天検索■
→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。

42 :
日本のTVも日本でやってる三流臭い格闘技の大会で「人類最強を決める一戦」とかいつも言ってるじゃん。

43 :
アメ公は旧世界と新世界(アメリカ)という観念で
建国一直線で今でもやってるつもりがあるので
ワールドと連呼したくなるというカラクリがそこにある。

44 :
>>34
普通にアメリカ最強状態が続いているが、五輪。
まあ、ブラジル、アルゼンチン、ポルトガル、メキシコみたいなスポーツ弱国が
嫉妬の余り狂って貶めたい気持ちは判らんでもない。クリロナですら妬ましくて
気が狂いそうだと言っているぐらいだからな。

45 :
>>34
他に、アジアでも韓国、中国、日本は強いし、東アフリカも強い。決して欧州だけではない。
とは言え、ブラジル、アルゼンチン、ナイジェリア、ポルトガル、メキシコみたいなスポーツ弱国の
国民にとっては、苦痛だがね。
クリスチアーノ・ロナウド(レアルマドリー、ポルトガル代表)
「私はオリンピックが嫌いだ。チームメイトが自国の選手のメダルを喜んでいるのを見て、
嫉妬で耐えられない。」
リオネル・メッシ(バルセロナ、アルゼンチン代表)
(南アW杯前に)「アルゼンチンは、サッカーとバスケしかないスポーツ弱国だ。一方、
対戦する韓国は世界有数のスポーツ強豪国だ。」
ハレド・ボルヘッティ(元メキシコ代表)
「何をしてもアメリカに勝てない。アメリカに負けるたびに、アメリカへの嫉妬心で一杯になる。
しかし、アメリカへの嫉妬心こそがメキシコ人の最後の砦だ。アメリカへの嫉妬心を失った時、
メキシコは終わる。」
こういう劣等感溢れる言葉は、別に必ずしも欧州には向かっているとは限らないことを知って
欲しい。

46 :
>>34
役員のリスト見ても欧州が金巻き上げるだけの大会だよな。
NBAは今大会を最後に選手の五輪への派遣を打ち切るらしいが正解だわ。

47 :
>>46
だから、嫉妬はみっともないって。クリロナ、メッシですら劣等感タラタラだから
判らんでもないが、負けを認めている分彼らの方がどれだけ潔いか。
まずは、日本は韓国に勝ってから言うんだな。

48 :
>>45
ソースはってくれよ
そんなもん検索しても全然ヒットしないぞ

49 :

嘘ばっかり付いたお仕置きな
Mexico vs USA 12 de Agosto 2009 Resumen TV Azteca
メキシコ選手にちょっと詰め寄られただけで倒れるアメリカ選手(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=ApLPGRgZk5U#t=1m35s
ピッチにごろんと寝転がったままなかなか立ち上がらないアメリカ選手
メキシコが早く立ちあがれよと起こそうとするがアメリカ選手はなぜかまだ寝転がろうとする(笑)
そのあとのごたごたでもメキシコ選手に手で押されてやられっぱなしのアメリカ選手(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=ApLPGRgZk5U#t=1m54s
試合の結果はもちろんメキシコが勝ちましたさ(笑)
倒れてばっかりしないで正々堂々試合しろよなアメリカ(笑)

50 :
サッカーって改めてすごいよな・・・
【サッカー/CL】2011-12シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ出場クラブに合計約730億円が分配!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342440430/
cl優勝したチェルシーはなんと66億7000万円の賞金を獲得したみたいだ
66億円・・・何だよこの馬鹿でかい金額は・・スケール大きすぎ
すごすぎて笑えてくるな
ちなみに比較のために他のイベントも載せよう
1位がこのcl
2位にUEFA欧州選手権 3300万ドル(26億7300万円)
3位にFIFAワールドカップ 3100万ドル(25億1100万円)

51 :
4位から桁が一つ減りまーす
ガクッと賞金額も下がりまーす
4位
フェデックスカップ 1000万ドル(8億1000万円)
アメリカで2007年から新しく始まったゴルフトーナメント
5位
UEFAヨーロッパリーグ 900万ドル(7億2900万円)
6位
ワールドシリーズオブポーカー 890万ドル(7億2000万円)
7位
スーパーボウル 850万ドル(6億8800万円)
8位
ワールドシリーズ 790万ドル(6億3400万円)
1位2位3位がサッカーが独占
アメスポは7位にアメフト8位にやきうがやっと登場したねよかったね
でもclと比べると11分の1か・・・
アメスポの夢みたいなもんが吹き飛んでまうな
http://read2ch.com/r/news4vip/1330656023/

52 :
だってアメスポは賞金制とは全然違う利益配分システムだし…

53 :
>>52
そんな利益配分なんて「むづかしいことば」はヘディング脳には理解出来んよ。
とりあえず数が大きければ凄くて、少なければしょぼいっていうサル以下の脳味噌だから。

54 :
>>52
こういう何も分かってない馬鹿はほっといた方がいいよ

55 :
>>45
>アルゼンチンは、サッカーとバスケしかないスポーツ弱国だ。一方、
>対戦する韓国は世界有数のスポーツ強豪国だ。
ワロタw

56 :
>>45
この事実捏造に対してなんの罪悪感もない・・
キムチの香りがプンプンだ!
>>47
それ老人対象特殊遊戯やきうの話?
そんな棒切れ遊びで日本が下朝鮮に勝とうが負けようが知ったことではないw
少なくともサッカーでは韓国なんかもはや敵ではないしw
実際、この間虐殺してあげたばっかなんだが

57 :

【サッカー/W杯】今夏の大会では1億人以上の人が国内で観戦していた!22年W杯立候補のアメリカ、クリントン元大統領氏ら登場
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1291282773/
【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1278997446/
【サッカー/W杯】サッカー人気が高まるアメリカ、テレビ中継も成功 NFLやNBAのスター選手からも賛辞
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1277706518/
【サッカー】劇的なW杯に熱狂した米国サポーター アメリカでは若者を中心にサッカーファンが急増!
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1277697534/
【サッカー/W杯】ESPNも高視聴率を確保!国内もスポーツバーなどでの観戦が盛況!アメリカが今までと違った盛り上がりを見せる!
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1277632874/
アメリカでサッカー人気が凄い ワールドカップの視聴率がWBCの4倍以上
http://www.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1276518628/
【サッカー/NBA】サッカー好きのスティーブ・ナッシュ、アメリカCBSのW杯現地レポーターに抜擢!
http://www.logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1275627514/
【サッカー/W杯】オバマ大統領、アメリカ代表を激励 「国民全員が君たちを応援している」
http://www.logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1275024401/

58 :
このあいだのブラジル、アルゼンチンってアメリカで
やったんだっけ?
あんな試合ばっかりだったら人気もでるんだろうけど

59 :
>>58
ありゃ面白かったな
サッカー知らない人にも
インパクトが強くて、サッカーの面白さが伝わる名試合

60 :
前スレで得点が少ないのが不人気の原因とかいた
やっぱり3、4点取り合う試合は盛り上がる

61 :
【サッカー/CL】2011-12シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ出場クラブに合計約730億円が分配!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342440430/
プレミアリーグ負債額4900億円
リーガエスパニョーラ負債額4600億円
賞金で借金返さないの?スズメの涙程度の臨時収入だろうけど。
てかこんな莫大な借金抱えてる競技って他にある?

62 :
まーたクソスレ立ってるよ
せっかく前スレ終わったのに
低能焼豚が来るからやめろ
こんなのアンチ板でやれ

63 :
>>61
http://www.logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/sposaloon/1167821032/ID:idIj+B23
881 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/24(日) 23:18:05.45 ID:2oNKotch
2007-08シーズンで欧州サッカー市場が稼ぎ出した金額は146億ユーロ(約2兆2475億円※1)
http://business.nifty.com/articles/sport/100622/
2009-10シーズンの欧州サッカー市場は163億ユーロ
European football market grows to EUR 16.3 billion
http://www.deloitte.com/view/en_NL/nl/7fdea05260570310VgnVCM2000001b56f00aRCRD.htm
2010-11シーズンの欧州サッカー市場は169億ユーロ(released 31 May 2012)
http://www.deloitte.com/view/en_CZ/cz/press/press-releases/a09b08f5053a7310VgnVCM1000001956f00aRCRD.htm
UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20120323-00000004-spnavi-socc.html

64 :
>>63
それ売上で収益じゃ無いじゃんww人件費とか引いたらいくら残るの?

65 :
アメリカの4大スポーツの市場規模凄すぎ!欧州サッカー(笑)
1 : 名無し募集中。。。: 2012/01/26(木) 20:05:35.42 0
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg
プレミア 市場規模3758億円  負債4900億円  収益?円
リーガ 市場規模2214億円  負債4600億円  収益?円
?の部分が一番重要なのよ。
プレミアリーグなら1シーズン100億円の収益を出したとしても返済までに
49年かかるよ。で、そのプラティニ会長の言ってる負債額と一致してないんだよね。
欧州全体で1700億円の負債、の方で考えても返済にかなりの年月が掛かるのは変わらない。
ちょっとスレチかな。

66 :
もしかしてアメスポがNo.1だと言いたいのか?
あまりにも無理がありすぎるな
アメスポはサッカーと比べると全然格が違うだろうに
かたやアメリカ国内のスポーツ片や世界を掌握しているサッカー

67 :
はっきりと言ってやる
アメスポもサッカーと同じくらい世界で人気になってみろ
アメスポの金額はすごーいって言ってるけどそれはアメリカ経済がすごいだけじゃないか
アメスポ自体の価値はアメリカ国内のみでしかない
サッカーみたいに全世界で認められるようになってからサッカーと勝負しろ
アメスポとサッカーを比較するにはあまりにも見当違いだ

68 :
>>67
勝負ってどういうこと?何をするの?w

69 :
>>67
バスケは世界で人気だが。
あと、バスケほどじゃないが、アイスホッケーも寒い国では大体人気あるしね。

70 :
>>59
正直に言えばそういうことになるな。
どうしても他スポーツのサポから低得点を批判されると0-0を弁護しちゃうが
楽しい良いゴールがいくつもあれば楽しいのは確か。0-0でもいい試合があるのも事実として。

71 :
世界への普及とかボール一個でできる球技が強いに決まってるじゃん。
後は昔に植民地を多く作った欧州発祥なのも大きい。

72 :
バスケが世界でも人気と云ってもサッカーと比べると全然だわw

73 :
サッカーで動く金額はすげーなー
チャンピオンズリーグ優勝で66億7000万円が手に入るんだもんな
世界No.1のスポーツにふさわしい金額だな
これだけの金額だと優勝がいかにすごいかってのがわかるな
サッカーは本当に面白い

74 :
熾烈な試合を勝ち抜いてきての優勝
チャンピオンズリーグもw杯もueroも優勝した時の喜び準優勝に終わった時の絶望
チャンピオンにはそれにふさわしい金額が与えられる
サッカーはうまいことできてるなー

75 :
バスケットボールでサッカーのような大盛り上がりはできるのだろうか
バスケットボールも盛り上がるだろうけどやはりサッカーは別格だね

76 :
このスレでサッカーdisっているアンチもサッカーにはどのスポーツも遠く
及ばないのは内心分かっているだろ
分かっているからこそ唯一サッカーdisりができそうなアメリカを選んでるだけ
少しでも自分に有利な立場に持っていきたいという醜い心まるだし
自分が応援しているスポーツがサッカーほどの評価を受ける事ができないため
サッカーへの醜い嫉妬心、社会的地位への憧れからサッカーを敵対視し
無理やりアンチテーゼを主張しているだけ
マイノリティがマジョリティに対して持つネガティブな感情そのもの
言うなればチョンが日本に対して持つ感情に類似している
一言で言うと哀れなんだよな

77 :
バスケットボールは点が入り過ぎる。シュートの成功率が高すぎるため
シュート決まってもありがたみが無いのがなぁ。
点入っても盛り上がりは、接戦で試合最後の方にならないと盛り上がらない。
アクロバチックなプレーで魅せるという点では最高のスポーツだと思うけど
ゲームとして面白みが少ないかな
ゲーム性では、アメフトが良くできてると思う。
かなりの確率で、接戦とか、逆転可能な展開になりやすい。
ただ・・・選手の顔が見えないのが残念。そこに魅力がない
クリロナのがっかりする顔や、態度悪いナスリ(笑)とか
ユーロ決勝で負けて涙するイタリア選手の表情などは、華がある
サッカーに限らずプレー中の選手の顔が見えないとつまらん
アメフトでも顔が見えれば良いのだが
サッカーは、点が滅多に入らないので、シュート決まった時の価値が大きく
その時の観客の歓喜は、あらゆるスポーツの中でも最高峰。
ただ、0対0で終了も多いため、初心者やサッカー嫌いの人に欠点は、そこかな
それでもユーロGL初戦のスペイン対イタリアみたいに
1対1の引き分けでも最高に面白い試合になったりもする

78 :
アメフトの競技性というか
NFLのゲームバランスは
洒落にならない頻度と飛躍の人工的なルール調整で成り立っている。
NFLは選手を覚える必要はないw
ただゲームの仕組みだけで感心できるw

79 :
>>54
でもほっとくと数字一人歩きさせるしなあ。
雨スポ一般は収入シェアリングが徹底しているからSB優勝は名誉ではあって賞金はオマケだし。
カネはレギュラーシーズンの方で全チームがごっそり儲かっているからねえ…

80 :
>>77
つまりもう少し点の入り安いサッカーが理想ってことだな
個人的には1試合平均4〜5点ぐらいになれば
1点の重みはさほど変わらない代わりに極端に点の入らない試合も減って
ちょうどバランスがよくなるように思うのだが

81 :
てか、延長無制限でサドンデスにしたら引き分けないじゃん、何で止めちゃったの?
週1スポーツなんだから選手が疲弊しても別にいいだろ。

82 :
今以上に点が入る試合ばかりになったらさらに実力差が明確になって
ジャイアントキリングが起こらないつまらないサッカーになるわ
点が入りにくいからこそ弱者にもチャンスがあるのに

83 :

お前つまんないからもういいや
もう書き込むなよ
文章も微妙におかしいし・・・

84 :
>>83
まともに反論できないけど現実逃避はしたいんですね
その気持ちは痛いほど伝わってきます

85 :
>社会的地位への憧れからサッカーを敵対視し
サッカーの社会的地位は労働階級だぞ。
労働階級とは別の言い方をすれば奴隷とか、えたひにん。
借金もずば抜けた貧乏体質。誰も憧れん。奴隷や借金に憧れるマゾヒストがいるなら
話は別だが。

86 :
>>85
まるで全世界の国々においてサッカーの社会的地位が労働者階級なんて言い方だな
国によってその位置づけが当然変化するのは分かるよな
世界的に見てサッカーよりも社会的地位が高いスポーツは何なんだ?

87 :
>>86
テニス、ゴルフはガチで上だろうし
楕円球のフットボールは中流(成り上がりとも言う)が
下流に体格自慢をするためという位置づけがあったりする。
>>81
賭け式の都合もあるでしょう。
引き分け率が1桁下がって3択が2択になったら
クジは旨みが殆どなくなっちゃう。

88 :
>>87
まず賭博ありきって・・・
さすが八百長スポーツ

89 :
>>87
確かにテニスやゴルフは社会的地位は高いだろう
ただ世界的に見てどの国においてもサッカーよりも上かと考えるとどうだろう
そもそもがゴルフ何かは普及している国が少ないだろうし、
日本国内に限ってもサッカー選手よりゴルフやテニスのプロ選手のほうが社会的地位が高いと言えるのか疑問
まあハッキリとは言えない部分があるので訂正するわ
社会的地位への憧れ→×
世界的人気への憧れ→○

90 :
名門校の子弟も普通にサッカーやってるけどね
http://www.etoncollege.com/Football.aspx

91 :
ゴルフはやる人は上流だろうけど
観戦だったら関係ないだろ
金持ちのサッカーファン、野球ファン、格闘技ファンは多いだろ
アホか

92 :
上流と金持ちは別の属性
重なることは多いだろうが同じではないわな
どっちとも縁のない下流ニートには識別不能かもなw

93 :
>>89
欧州との文化的距離(独立性)が大きくなれば、
スポーツ別の階級というのは無くなったり異なったりはするでしょうね。

94 :
ゴルフが上流っていうけど
アメリカだったら誰でもプレーできるよ
ホームステイ先の裕福でない家族も
子供全員ゴルフやってたし
そもそもタイガーって上流出身なの?

95 :
テニスのシャラポワは確か貧乏だったような

96 :
旧ソは貧乏な人多そう。

97 :
どうも見る人とやる人がごっちゃになってるな
ちなみに東欧の選手ってある程度リッチになると
イマイチやる気がなくなってボソボソしていくことが多いんだけど
シャラポワが故障続きだった時期にもめげることなく
復調できたのはアメリカ育ちなのが大きいんだろうな

98 :
またまたサッカー嫌いな人は見たくはないと思うのですが…
香川マンUが資産価値世界一 米経済誌
2012.7.18 16:15 [海外サッカー]
 米経済誌フォーブスは16日、世界のスポーツチームの資産価値ランキングを発表し、
サッカーのイングランド・プレミアリーグで日本代表MF香川真司が加入したマンチェスター・ユナイテッドを22億3千万ドル(約1760億円)で1位とした。
 2位もサッカーのレアル・マドリード(スペイン)で18億8千万ドル、
3位に黒田博樹投手らの所属する米大リーグのヤンキースと米プロフットボール、NFLのカウボーイズが18億5千万ドルで並んだ。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120718/scr12071816170005-n1.htm
世界No.1のスポーツであるサッカーらしく資産価値というこの世で大変名誉のあるランキングで1位をサッカーが取りました
2位もサッカーです
3位にアメフトやきうですな
やはりサッカーは世界一ですな1番ですわ
アメスポは3番

99 :

マンチェスター・ユナイテッドとレアル・マドリードが1位2位は分かるんだよ
日本でもアメリカでも東南アジアでもどこに行っても人気だもん
納得がいくよ
でもアメフトとめじゃありいぐはアメリカでしか価値ないじゃん
日本やアジアやヨーロッパで人気あるか?
アメスポの資産価値は何を評価してのこの数字なんだろう
俺にはそれが前からずっと分からない
アメリカ以外の国じゃこの2チームは資産価値ないようなもんじゃん
もしかしてアメリカ国内のテレビ放映権料を評価しての数字なの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海外サッカー好きならNBAも好きだろ? (377)
Liga Espanola リーガエスパニョーラ110 (926)
Manchester United 香川真司 part570 (1001)
David Beckham デヴィッド・ベッカム part 11 (433)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレin海外サッカー板 (698)
サッカーセンスがとにかく凄いっていう選手は? (319)
--log9.info------------------
慶應SFC 難易度糞高いのに合格者の学力が低い理由 (214)
【【【【【  立近甲龍  】】】】】 (316)
【B帝3位】阪大vs慶大【私大3位】★ (317)
早稲田卒の野田総理が有能すぎる件 (757)
元祖B級大学イレブン=東工千筑茶横神広上I理同 (253)
同志社の者だが明治と並べられるのは心外です 2 (913)
★同志社って青学にも中央にも負け<河合・代ゼミ> (206)
南山大学の工作員が他板で暴れてる件 (284)
明治だが同志社と並べられて死ぬほど嬉しい (242)
逆に聞こう、横国より上の大学ってどこよ? (459)
【マー関4位】明治VS同志社【マー関トップ】5 (686)
なぜ明治は、同志社立教中央等の格上に絡みつくのか (645)
最近明治が同志社立教に並ぼうと必死だよねw (241)
【大学】早稲田大学を改革しよう!【日本一】 (550)
慶應は韓國に似ている2 (491)
理系と文系なら? (283)
--log55.com------------------
【クマと】熊対策スレ 5頭目【踊ろう】
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part92
山と食欲と私その25
高尾山〜陣馬山 Part88
北アルプス73
週末の悪天に悪態をつくスレ 31週目
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門138m
【RKK・TKU・KKT・KAB】終わってる熊本のテレビ局48