1read 100read
2012年07月同人ゲーム341: 漫画・アニメの「非実在青少年」適用青少年育成条例 (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上海アリス幻樂団 Part138 (312)
犬と猫総合スレ 27 (750)
ひぐらしのなく頃に part571 (314)
【地底血花洞】あさた屋総合 part1【吸血鬼大異変】 (758)
【バーチャロン?】電装天使ヴァルフォース part7 (260)
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part23 (781)

漫画・アニメの「非実在青少年」適用青少年育成条例


1 :2010/03/11 〜 最終レス :2012/07/31
漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案
(3/10 1:52 ITmediaニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html
東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育
成条例)の改正案をめぐり、ネット上では内容を危惧する声が高まっている。
アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義
し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ
内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広が
っている。

2 :
未だに単なるゾーニングだと思ってる思考停止なアホどもへ
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/post-a2d1.html
「第三章(有害図書制度)」と、
「第三章の三(まん延防止)」をごちゃまぜすんなよ
問題なのは後者
大人にも第七条各号の性的な表現を流すなって事。この部分は青少年もゾーニングも完全に関係ない

3 :
もう何も期待しないからどうでもいいや

4 :
創作物の自由を弾圧する都市から、
同人ショップも漫画オタも、脱出した方がいいんじゃないか?

5 :
ショップや消費者が脱出したところで、
流通の源が東京にある限りどうしようもないな

6 :
条文読んだけど、成人向け売り場で売ればいいだけの話じゃん。
最初から成人向けで売ってるんで、どうでもいいわ。

7 :
第三章の三をチェックすると、「第3章の3 インターネット利用環境の整備」で、
ISPの責任について書かれてるのだが、2chで騒ぐ大部分の人は、
コピペやまとめサイトとかの内容を疑わず、自分で条文読んだりしない。

8 :
>>6
>アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも
>「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっている
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html

9 :
それ、単にRコーナー以外で売るな指定だから、
最初からエロ前提でRコーナーで売ってる連中には、無関係なのよ。

10 :
>>9
それだったら条例改正しなくても今のままでできるだろ

11 :
ひぐらしやうみねこみたいな、過激なストーリーの同人ゲームは、
不健全図書に指定される心配はないのかね?

12 :
チャンピョンREDとか即死じゃん

13 :
801板から来ました。
【 対 策 】<非実在青少年>規制【都条例】
■こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268441102/l50

14 :
腐れRが巣から出てくんなよ。失せろ。

15 :
緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!− 山田五郎
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9992568

16 :
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314
小学館IKKI編集長
「今回は、国が「児童買春・児童ポルノ法」改正で、「児童ポルノの単純所持」を刑罰に入れる方針なので、
東京都の治安対策本部青少年課の課長(警察庁から出向してきているキャリア)が、何が何でも国の方針に
合わせて、東京都での条例改正を目論んでいるとのことでした」
http://twitter.com/TETSUHEN/status/10303286532
兎園氏(「無名の一知財政策ウォッチャーの独言」管理人)
「倉田潤青少年・治安対策本部長、櫻井美香青少年課長は二人とも警察庁からの出向者で、
実質このラインは完全に警察庁の別動隊、表立っての証拠は何もないが、警察庁とあうんの
呼吸でこのラインが動いているだろうことは間違いない」
参照:『「青少年健全育成条例」改正の意図、東京都の担当者に聞く:罰則なくとも「世の中に流れ作る意義」』
INTERNET Watch (2010年03月11日)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100311_354038.html
http://twitter.com/fr_toen/status/10320937481

17 :
販売禁止じゃないの、これ?

18 :
これまでの流れ的に単純にそれだけで済むとはちょっと思えない

19 :
『非実在青少年 規制を考える』記者会見 生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv12967623
ニコ動生放送中

20 :
平成22年3月18日(木)、都議会前でデモ決定!!
今や大衆娯楽を超え、芸術・文学の域にまで昇華した
日本のマンガ文化の破壊を許さないぞ!
人権カルトによる過剰な規制化を阻止すべく、
秋葉原のオタク達よ、立ち上がれ!
東京都による『青少年健全育成条例改正案』に断固反対!
ttp://seaside-office.at.webry.info/201003/article_6.html
ニコ動の告知動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10028406

21 :
これまでの流れ的に、不健全指定されたもんが他の流通で売ってるのが事実だし、
二次元エロが、これまでも不健全指定されてる。
単に条件が明文化され、実写に添っただけの話だよ。
まん延という言葉を妙に拡大解釈してる人がいるけど、そもそも罰則自体が無いザル条例で、
何の強制力も無いんだし(これは元からだけど、取次ぎの自主規制無しに、不健全図書指定は機能しない)。

22 :
>>21
ザル条例から強化され、罰則有りの条例に変化する可能性は?

23 :
二次創作でも素材は全て専用の素材サイトの物だから取り込みと違って著作権には反してないし
音楽は所定のJASRACに登録済みのサイトからDLするようにプレイヤーに要めているからこれも合法
フリーゲームだから版元に文句を付けられる筋合いもない
俺はもちろん俺の仲間もどこからも文句を付けられた記憶はない

24 :
>>23
誤爆乙

25 :
東京都青少年健全聞く性条例改正案に反対する作家等リスト(※抜粋、敬称略)
藤子不二雄A /さいとう・たかを /やまさき十三 /北見けんいち /あだち充
高橋留美子 /青山剛昌 /萩尾望都 /赤石路代 /秋里和国 /本宮ひろ志
萩野真 /ビッグ錠 /大見武士 /やまだこうすけ /佐野タカシ
ちばてつや /弘兼憲史 /かわぐちかいじ /小林まこと /前川たけし
八神ひろき /赤松健 /藤沢とおる /芹沢直樹 /こしばてつや
西川宇宙 /大和和紀 /深見じゅん /中村真理子 /国友やすゆき
西岸良平 /はやせ梓 /高口里純 /私屋カヲル /わたなべまさこ
板垣恵介 /浜岡賢次 /安彦良和 /山口貴由 /高橋洋介 /吉富昭仁
今川泰成 /佐藤健悦 /吉野弘幸 /ほか
ttp://twitpic.com/18oqqz
ttp://twitpic.com/18ov0i

26 :
非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
里中満智子、竹宮惠子、ささやななえこ、さそうあきら(会見に参加)
藤子不二雄A、さいとう・たかを、やまさき十三、北見けんいち、あだち充、高橋留美子
青山剛昌、萩尾望都、赤石路代、秋里和国、本宮ひろ志、萩野真、ビック錠、大見武士
中村卯月、やまだこうすけ、佐野タカシ、ちばてつや、弘兼憲史、かわぐちかいじ
小林まこと、前川たけし、八神ひろき、赤松健、藤沢とおる、山本航暉、天碕莞爾
芹沢直樹、こしばてつや、酉川宇宙、大和和紀、深見じゅん、中村真理子、秋元奈美
国友やすゆき、西岸良平、はやせ淳、高口里純、私屋カヲル、わたなべまきこ、坂垣恵介
浜岡賢次、安彦良和、山口貴由、田畑由秋、高橋葉介、吉富昭仁、余湖裕輝、戸田泰成
佐藤健悦、吉野弘幸、糸杉柾宏、山本賢治、さめだ小判、今川泰宏、上江州誠
森田繋、金子ひらく、名和宗則(敬語略)
ちなみに反対している出版社
秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、白瑞社、双葉社、リイド社

27 :
環境情報統制推進委員会情報発信派
もっと理解に苦しむようにしてみたぞ、私のあなたへの悪意よ届け!
祈願、コンテンツ産業の不健全な成長と衰退。
表現規制はなされるべきであると私は考えます。
人間の喋る言葉、思考、行動は模倣の集大成であって、それはあらゆる表現から取り入れら
れます。
一度取り入れられた、発想、イメージ、言葉は反復され、その人の脳の回路作動に影響範囲
を広げながら浸透していきます。
もし、その表現の中に実際世界での行動の障害となるようなものがあれば、人間の身体が最
大目標としている生存が阻害されるような場合がありえます。
もし、情報にアクセスしたいのであれば、それなりのテストといったものがなければならないのかも
しれません。
そのテストは自分が行動するものが模倣の集大成である事を理解させ、現実世界における生
存にとって妨げとなるものは有害であると判断させるものであると良いと思われます。
ちなみに都議に私が反発する理由は、過去に存在した倫理観というものをそのまま持ってきて
現代社会の実情に合わないにもかかわらず押し付けようとしていることです。
青少年がSEXするのは人間関係とはそれを志向するように最初から決定しているからであって
社会がそれを安全にする方法を提示すべきであると私は考えるからです。

28 :
太田出版
822名の反対署名が集まりました
822人のマンガ家、サブカルチャーメディアのクリエイターの署名です
http://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html

29 :
皆 なんか方法ないのか 教えてくれww

30 :
この法案を叩き潰す方法が判る人いるかな? 
できる事はないかな?
例えば 秋葉原でデモ行進とか、政治家の誰々にお願いするとか?
正攻法 裏技 問わないから レス頼むww

31 :
フルチンで四足歩行

32 :
702 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 13:35:21 ID:aZpYmONk
産経新聞にも来た。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100319/lcl1003191318001-n1.htm
> 2次元児童ポルノ規制で橋下知事「大阪府も検討」
> 2010.3.19 13:16

>  18歳未満にみえるキャラクターの性描写がある漫画やアニメなどの販売や閲覧を規制する
> 東京都の青少年健全育成条例改正案をめぐり、大阪府の橋下徹知事は19日、
> 「大阪の実態を把握して規制の必要があるかどうか見極めたい」と述べ、府でも同様の対応を検討する考えを明らかにした。

>  橋下知事は「石原慎太郎都知事らしい、太い政治信条に基づいた条例案。まったく意識していなかったが、
> 大都市問題として都から問題提起を受けた」と話した。

>  都の条例改正案をめぐっては、漫画家や有識者らが「表現の萎縮(いしゅく)を招く」として反対しているが、
> 橋下知事は「表現の自由は絶対ではない。失われる利益が著しく大きいなら規制もある。
> 子供を守るのが大人の責務で、表現の自由だけで議論を封鎖するのはおかしな話」との見解を示した。

33 :
>>30
思い切って、市民団体を作って、自民公明、都議、大阪府の政治家にロビー
活動でも行なうようにしたら確実かもしれん。
欧米ではポピュラーな方法だが、まあ寄付を集めて資金にして、専門家を雇
ったりして政治家に圧力をかけるんだな。
大体にして、妨害なんて個人でやってたら身がもたんよ。
まあ、個人でやるならそういった政治家に対して、この案を支持する限り
不信任ですという意思表示をするしかない、民主主義である以上支持され
なくなったら終わりなのはわかっているから、引っ込めざるを得ない。

34 :
あほらしいw差別表現は差別表現だろうが。こう言うのに容易く名前を貸してしまう漫画家先生は少し現状をしらねぇじゃ無いのかw

35 :
>>30
既に上にも書かれてるが、(都民なら自分の住む市の)都議に手紙なり送る
あと国会議員に陳情して説得を願うのも重要
ただし、あくまでお願いと期待をこめるだけ。脅し文句なんかは厳禁

36 :
幼児との性行為はいかなる場合も犯罪だ。それを描くのも犯罪だろうがw

37 :
大体の漫画家先生は実際にどのようなポルノが制作されてそれがどれほど一般に流布しているかを知らない者だろうな。
あるいは自分がそういうポルノを制作していると知って、それが禁止されそうだから反対している連中だwつまり犯罪行為を隠匿しているのだw

38 :
青少年(定義的に40歳以下)と幼児が同列って時点でもう頭がやば杉るだろ
ガチの逝かれたロリペドより社会的に有害だ

39 :
そして何かと言うと表現の自由を楯にとって喚きだすわけだが、その表現の自由で傷付く人間のことは全く考えられないらしい。
そもそもこの答申を呼んでみろ。児童との性行為(つまり犯罪行為を描いた)漫画を流布させることのみに限っているではないか。
つまり、この件で納得している漫画家連中の大多数はこれには該当していない。これに賛同することは児童陵辱を認めることになるではないかw

40 :
そもそもこの程度で馬鹿騒ぎしだす日本の創作者連中と日本のネット界と言うのが少しおかしくなっている、と言う部分には誰も思い当たらないらしい。
とにかく新しく騒がれているものに飛びつくミーハー精神、それから妙な創作者としての正義感(笑)が一緒になって吹き荒れるとこんなことになるw

41 :
二次元と現実の区別がつかないのは
キチガイ政治家と犯罪者だけ
おや?犯罪者だけだったなw

42 :
マグナ ◆i.K3ZM.pZoが、2007年のベスト・エロ漫画に輝いた
『キャノン先生トばしすぎ』を知らないって良く分った。
エロ漫画で泣くとは思わなかった。
エロ漫画を志す人は、覚悟が違うよね。
キャノン先生トばしすぎを読むと、Bakumanなんて只の商業作品で感動も何も与えない。

43 :
二次元表現であろうとそれを読んで恐怖や圧力を感じるのなら、それは規制の対象になるだろうw
二次元と表現(笑)は別と言うことでどんな暴力も許されてしまう、というのはどうなのだろうかな。
ましてやこの場合は性暴力だ。これを「国の圧力」(笑)だとかそういう風に考えている奴がいるとしたらおかしいことではないだろうかな。
まずどういう暴力表現が世にあふれて、それで一般市民を脅かしているか考えてみるがいい。

44 :
一般作品でも『キャノン先生トばしすぎ』を超える作品なんてないよね。

45 :
>>マグナ ◆i.K3ZM.pZo
残念だけど君は『キャノン先生トばしすぎ』という作品を知らないので
君の書き込みは、まったくの無意味だよ。

46 :
>>42
知っているぞwだがエロポルノが「泣ける」と言うことでことで肯定されるならばそれはまさにポルノの効用なんだよな。
泣けるとか笑えるとか抜けるだとか言うようなことで評価されうる作品はおしなべてポルノであり、それはポルノの範疇にとどまる。

47 :
マグナの書き込みを見て恐怖を感じたので
マグナを規制してくれませんか?

48 :
>>マグナ ◆i.K3ZM.pZo
君は『キャノン先生トばしすぎ』という作品を本当に知らないよね。
嘘をつくのをやめようね。
『キャノン先生トばしすぎ』はアレを題材にしたから2007年のベスト・エロ漫画に輝いたんだよ。

49 :
それから規制反対派は「表現の自由」と言うのが永劫に存在し続ける、だからそれこそ素晴らしいんだと思っているようだがそれは実際違うw
実際表現の自由などあったためしがない。官憲との馴れ合いでしか過ぎん訳だwこの程度だから規制緩和しようね、と緩めてやっている、それだけの話だろ。
ナチスとかサド裁判を出す奴は大馬鹿だぞw結局官憲の手のひらの上でどらされている訳だな。今回の騒動も結局それだw

50 :
>>マグナ ◆i.K3ZM.pZo
本当に君は『キャノン先生トばしすぎ』を知らないんだよね。
君は『キャノン先生トばしすぎ』を知らないのに知ったかぶりをしましたね。
要するに君は平気で嘘をつける人なんだよね。
『キャノン先生トばしすぎ』は当時のアノ風潮を扱った作品だよね。

51 :
おいマグナ
第37回ゲームコンテストスレにも顔出せよ
きららが叩かれてんぞ擁護してやれ
あとマグナの発言を規制してもらえませんんか?
よろしくお願いします。

52 :
>>50
ウザいな。名前だけは知っている、と言った訳だが。当然読む気は無い。それは自由だろうがw

53 :
>>マグナ ◆i.K3ZM.pZo
君は平気で嘘をつける人だから相手しても意味がなんだけど
『キャノン先生トばしすぎ』はアノ風潮を扱っているおり
アノ風潮は凄く有名だよね。
君はアノ風潮を知らないようだな。
アノ風潮を知らないんじゃ君の書き込みは、まったく意味がないよ。

54 :
>>53
そもそもエロ漫画界隈では有名になっていた漫画だっただろうがw
俺は流行りものには手を出さないようにしているので、読もうと思ったことが無いw
三行で解説してくれw

55 :
>>54
マグナ
|
しゃぶる

56 :
俺の嫁守んなきゃ

57 :
>>32
今の国会は、表現規制に反対派の多い民主と、
最も表現規制反対の社民の連立だから、創作物規制は大丈夫だと思うけど、
大阪は自民が多いらしいから、危ないかもしれないな。
しかも知事は自民系の橋下だからね。

58 :
社民党って女性に媚びる政党でもあるけど
反対なのかw

59 :
これニュースで聞いて疑問だった
「青少年をみだりに性的対象とする漫画等のうち著しく悪質な内容のもの」を規制って>>1に書いてあるけど
OKかNGかは都議会議員さんが判断するのかな
猫型ロボット漫画禁止くらい厳しい規則になるとしたら大変だね
NGの本は発禁だから本屋に置けるはずもないし、年寄り1人でやってるような古本屋は
一冊一冊探して処分しなくちゃいけないのか
ちばてつや先生のHPで皮肉満々の短編マンガ置いてあったけど、あしたのジョーやらキスシーンやらまで
規制が今後発展すると漫画界は確実に終わる

60 :
http://hijituzai.ehoh.net/ここを見てみて
反対の人は、抗議のメールを送ることができるそうだ 一番有効な手段らしい(URLにはその送り方も書いてある、あて先も)
遺憾に思ってる作家もメールを出しているそうだ
同人誌も、規制の対象になるらしい
エヴァやひぐらしも含まれるとか
このままだと可決されるらしい

61 :
屏風の虎を捕らえよとか無理難題を出す一休さんの話を思い出した。

62 :
内容のないただヤってるだけの同人誌に表現がどうのといわれてもな
そいつらのせいで健全サークルまでとばっちりくらうんだ
いい迷惑だわ

63 :
そもそも何でこの「非実在青少年」は「犯罪」と「漫画、アニメ」をつなげて考えてるんだ?
つなげすぎじゃね?ww
「犯罪」と「漫画、アニメ」をつなげて規制をかける法案を出すのなら、100%に近い確率や関係性を出してからにしろよww
根拠もないのに「犯罪」と結びつけて考えるのは、世界に誇れる文化を創り上げた漫画家やアニメーターにとても失礼で侮辱的な行為なんじゃねーの?
それでも法案を改正してまで規制をするというのなら、もっとメディアを通して一般市民の声を聞いてからにしろ。
漫画やアニメはただのお絵描きじゃないっつーの。
人間の「心」や、ありのままの「生活風景」や「日常風景」に近いものを描いてる。人はお風呂に入るとき裸になる。
誰かを守るために誰かを傷つけてしまう時もある。それに規制をかけるのは心に規制をかけるのと同じじゃね?
そこに人間に近いものが作品にあるからこそ漫画やアニメは世界から愛されてるんだろ。
そして漫画やアニメは今の世の中の問題を基盤に創り上げられているのが多い。漫画やアニメの世界を規制する前に、本当に先にどうにかしなくてはいけないのは、現実の社会の方だろ?
規制をかけて世の中平和になるなら反対なんかしない。
ちょっと待て、漫画アニメに規制をかける前にやること他にあんだろ?
と思うから反対してんだよww
逆に犯罪&失業者増えて日本終わりだなww
逆に「こんなことで騒ぐなよww」ってゆーヤツはもっと危機感感じろよww

64 :
一番の問題は「今の政治家に信用が無さ過ぎる」って事かもな。
「なんでもかんでも規制対象にする訳ではありません」って言われても
「どうせ条例可決したら、都合のいいように誇大解釈するんだろ」って思っちゃう。
例えばこれで責任の所在や条例の目的、範囲をはっきりさせて
「この条例が原因で問題が起こったり、範囲を逸脱した行使があった場合は
速やかにこれを廃止し、責任者はしかるべき身の振り方をいたします」
くらいの覚悟をみせてくれれば、
「それならこの社会実験に付き合ってもいいかな」って奴は増えると思うけど。
俺ロリコンだけど、宮崎勤とか大ッ嫌いだったから
児童ポルノ法が施行された時、かなりホッとしたんだよね。
でも結果的にロリコンがマンガに流れてロリエロマンガの需要が拡大して、
普通のエロ漫画でもロリものが扱われるようになって
ロリコンが身近なものになり、アブノーマルだという意識が薄れた。
これでは子供に性的な行為を行う事への嫌悪感も薄らいでいってしまう。
今の法案推進派の意識では、その繰り返しになりそうな気がするけどなぁ。
川の流れが気に入らないからって、ただ塞き止めればいいって訳じゃないんだし。
政治のプロとしての手腕も大切だけど、人間のプロとしての知恵ももっとあって
いいんじゃないか特に石原都知事。

65 :
すまん誤爆orz

66 :
とりあえずは動かなきゃな。何もしないでいて可決されて後悔したくないし

67 :
取り込みマンセーの同人ゲーの現状がこんな惨状を生んだんだろう。
今後は著作権を守る為に版権素材は自作必須とし、版権BGMも
ジャスラックの許可を取った特定サイトからDLするようにしないと

68 :
ジャスラック(笑)
情弱すぎて笑えねぇ……

69 :
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/03/16(火) 16:30:34 ID:dhPMe6js
二次創作でも素材は全て専用の素材サイトの物だから取り込みと違って著作権には反してないし
音楽は所定のJASRACに登録済みのサイトからDLするようにプレイヤーに要めているからこれも合法
フリーゲームだから版元に文句を付けられる筋合いもない
俺はもちろん俺の仲間もどこからも文句を付けられた記憶はない
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/03/20(土) 15:17:36 ID:Oi/SfZgP
取り込みマンセーの同人ゲーの現状がこんな惨状を生んだんだろう。
今後は著作権を守る為に版権素材は自作必須とし、版権BGMも
ジャスラックの許可を取った特定サイトからDLするようにしないと

70 :
      ____
     |\   \           {呪の十字架}
     | │ ̄ ̄|
 __ | |   |__   この「呪の十字架」を見てしまったあなたは
|\_ \_|   |___\   3日以内に他の5個の掲示板にこのAAを張り付け
| |              |    この掲示板を宣伝してきて下さい
| |              |     もし3日以内にできなかったら、
 \|____    ___|      あなたに不幸が訪れます   
     | |   |
     | |   |     http://www.2ch2.net/bbs/100g100en/index2.html
     | |   |
     | |   |
     | |   |
      \|__|

71 :
「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

72 :
>>36
ほう。殺人を描いたら犯罪だな。
ではテレビドラマ、映画のかなりの部分はアウトだな。

73 :
>ロリコンが身近なものになり、アブノーマルだという意識が薄れた。
>これでは子供に性的な行為を行う事への嫌悪感も薄らいでいってしまう。
普通薄らがない。
成人だって相手の許可なくやればアウト。
一般人は幼児相手なんてそもそもはじめから関心持たないよ。

74 :
>>73
でもさ、普通の成年誌でもロリものとか、アブノーマルなジャンルのものが
当たり前に掲載されてたら、「興味本位で子供に手を出すバカが出てくるんじゃないか」
っていう心配は確かにあると思う。
Rする奴なんて女性の人権なんて考えてる訳ないんだし、
「女は自分の欲求を満たすための”モノ”」って考え思ってるキチガキだっている。
そういう奴が「普通の女にも飽きたし、JSでもヤってみね?
エロ漫画とか見てると、R狭くてよさげじゃね?」とか考えるようになったらヤバイぞ。
あいつらバカなんだから、自分で考えるとかできないし。

75 :
それと>>64は「児童ポルノ法は結果を出したけど、塞き止められた流れが
別な場所で噴出す事にまで対応できなかった」って事ね。
「はいてない」っていうジャンルだって、アニメがR自粛した事に
端を発したものだし、どんなものでも作用があればその反作用がどこかに出てくる。
「治水工事」っていのは、流れをコントロールするものであって、
流れを消滅させる事なんてそもそも出来っこないんだし。
そんな事も分かんない人がどうして都議会議員やってんのかね。

76 :
>>74
フィギュア、抱き枕、オナホールの存在を忘れてますよ。
ドールとオナホールが合体した商品:オナホドールってあるんですけど
凄く欲しいです。お金があったらラブドールかな。
本物よりもオナホールの方が気持ちよすぎる。科学の勝利だな。
オナホールの方が男の潮吹き(第二の射精)できるので、まじでヤバイよね。
オナホールは世界観を広げた。

77 :
俺は規制することに関してのみ言えば賛成
>>63
数年前だったと思うけど女子小学生が友達を教室に呼び出し、後ろからそっと近寄り
片手で口を塞ぎ、片手で相手の頚動脈をナイフで切断し殺したって事件があった
殺人を犯した子は「バトルロワイヤル」で殺人に対して興味を持ち
人の殺し方関係のことが書いてあるサイトを巡ってこの方法を選んだらしい
もちろん「こんな子供はバトルロワイヤルが無くたって殺人に興味を持っただろう」
って解釈も出来るけど、逆にバトルロワイヤルが無ければ殺人に興味を持たなかった「可能性」もある
可能性で規制をかけるなって意見もあるかもしれないけど
逆に殺人・R等の犯行理由が100%近く漫画・アニメのせいだって断定させるのは不可能だし
可能性で規制をかけるしかないと思う
TVのエロ規制だって可能性だろうし
話は変わるけど、今の曖昧な表現での規制法案には反対
ただしマンガ家・出版社含む一般人を議会に招いて発言の場を設けた
都議会議員さんの行動は良かった

78 :
nevadaはバトルロワイヤルじゃねーよ
>調べに対し「ドラマを見てやろうと思った」と供述した番組は、
>5月31日午後9時からTBS系列で放送された「月曜ミステリー劇場」。
http://mnews.news2ch.net/read.php/1086590350/

79 :

 非 実 在 成 人 の性的な描写なら青少年に見せていい訳でつね
わかります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
_._._._ч_ч
(.(.(.(@・ω・)クネクネ
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

80 :
>>77
そうなんだよな。目指すところを考えたら、もっと具体的で実現可能な方法を
提出すれば良さそうなものなんだよ。
何で曖昧かつ運用する側の解釈で言論弾圧になりかねない方法を提示したのか、
問題にされてるのはそっちの方面なんだろうね。
こっそり決めようとしてたり、小説は該当しないとか賛成派の都合が見え隠れするあたり
健全な改正案とは思えないしなぁ。

81 :
法律の解釈とやらでどうとでも規制強化できる状態だから
いまの曖昧な状態では極論状態でも安全じゃなければ到底賛成できない
ガチっと決めてこれはいいこれはダメとするとかしてほしい

82 :
統一教会がアキバでデモ行進。都の漫画規制問題に参戦か
今月の上旬にも霊感商法で一億円の賠償金を課せられた統一協会ですが、なんと連休中にアキバでデモ行進をしていたようです。
【筆不精者の雑彙】統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える
デモ隊は百名以上と思われます。
揃いの紙のサンバイザーみたいのをかぶり、手書きではない印刷による幟およびプラカードを所持していることから、相当に組織化され、資金的裏付けもあるデモ隊と思われます。
(中略)
以上総括しまして、このデモから見てとれる、ある程度確実性のありそうなことは、
・統一協会が「東京都青少年健全育成条例」問題に関わっている / 関わろうとしている
・統一協会は秋葉原を「性的に問題がある」存在で、攻撃の標的と見なしている
となりましょう。
 
 アキバでデモといえば幸福の科学が有名でしたが、ついに統一協会も進出。
 昨今、東京都青少年健全育成条例が様々な問題を巻き起こし話題となっていますが、そうした時事ネタをすかさず布教のタネにし、関連性の高いアキバを攻めるとは、統一協会のビジネスセンスには感服させられます。
 また同時に『類は友を呼ぶ』ということわざを身をもって示した東京都青少年健全育成審議会も凄いといえるかもしれませんね。偏った価値観は偏った組織を呼び寄せる――、ということでしょう。
http://dailycult.blogspot.com/2010/03/blog-post_23.html

83 :
>>74
じゃあ、Rものを禁止すべきなんじゃない?

84 :
「模倣犯」って言葉が何のためにあるのかね・・・
ニュース:殺人が発生しました!手口はこうです!

ニュース:犯人が捕まりました!しかし同じ手口の犯行が発生しました!

ニュース:最初に捕まった犯人には「モデル罪」が新たに科せられました!

85 :
>>74
個人的には氾濫しすぎな気もする>Rもの
まあ、現実にRとかやる奴は、マンガの影響というよりプライドの放棄っていうか
根っこが腐ってるって感じするんだけど、個人的には。
いつぞやの「スーパーフリー」とかさ、女に薬飲ませてRとか
「カリスマでもなんでもないじゃん、女も口説き落とせないアホじゃん」って話じゃない?
Rでもしないと女とやれないんじゃ、実質Rと変わらんじゃないかって気はする。

86 :
女が嫌がっていないと興奮しないという人は結構いる

87 :
>>86
だからってそれを実行に移しちゃいかんだろうと。
「時速100km以上出さないと車に乗った気がしない」っていうのが
スピード違反の理由にはならんだろう。
理性あってこそ、自制できてこそ人として一人前なんじゃないか?

88 :
実行に移したらまずいからレースゲームやサーキットがあるんじゃないか

89 :
Rを実行に移したらまずいからRを描写したアニメがある
殺人を実行に移したらまずいから殺人を描写したアニメがある
幼児虐待を実行に移したらまずいから幼児虐待を描写したアニメがある
さすがに賛同出来ない

90 :
すぐ極論を出すな。まず目的が違う。
レースゲームなんかはレース自体が目的だが
殺人やら幼児虐待なんかに描写はそれ自体が目的ではなく、
それを通して表現できるものが目的だ。
(たとえば殺人なら推理して犯人を捕まえるのが目的)

91 :
殺人を通して表現できるものが目的なら
殺人を直接描写(血が吹き出す場面等)する必要が無い
Rものにしても、Rによって女性がどれほどの傷を負うかを訴えたいなら
Rされている場面を直接描写する必要が無い
というか、Rもののアニメって良いこと訴えるより性的欲求を満たす目的の方が多いんじゃない?
少なくとも直接描写することは、理性を保つ力の成長していない子供には
確実に悪影響

92 :
大抵の作品では直接描写は省かれてる。
直接描写されてるのはホラー映画や必要性がある場合。
R物に関して言えば性的欲求を満たす目的のものがほとんど。
だがそれが悪いのか?
R被害者の傷が〜とか言うけど
別にRを推奨してるわけじゃないんだぞ?
家族を殺された人が殺人物のドラマを規制しろ!ホラー映画を規制しろ!なんていってるか?
>少なくとも直接描写することは、理性を保つ力の成長していない子供には
>確実に悪影響
悪影響だから18禁ってのがあるんだけど。
テレビの殺人描写も規制しろ!子供には綺麗な世界だけを見せろ!って言うんだったら
12禁みたいにすれば言いだけの話。わざわざ全てを規制する必要は無い。

93 :
>テレビの殺人描写も規制しろ!子供には綺麗な世界だけを見せろ!って言うんだったら
>12禁みたいにすれば言いだけの話。わざわざ全てを規制する必要は無い。
まさにその辺なんだよな、今回の法案の妙なところは
>>91
>少なくとも直接描写することは、理性を保つ力の成長していない子供には
>確実に悪影響
も同意できるし、「そうだよね、なんとかしなきゃね」って思うんだけどさ、
だとしても適切な手段ってものがあると思うんだよ。
現行の規制でどこまでできるのか、どこがネックになって何ができないのか
それを充分に話し合うべきなのに、まず規制ありきっていうのが…。
現行法で守れるはず、救えるはずの子供達が「見殺し」にされてるのに
「じゃあもっと法の範囲を広げましょう、権限を増やしましょう」って違うだろと。
料理が下手だからって調理器具を買い揃えれば少しはマシになる、みたいな話じゃないかと。

94 :
>>92
特定漫画叩きになりそうで申し訳ないけど、上に挙がっていた
田口雅之先生の「バトルロワイヤル」は殺人が直接描写されてる
さらに映画は15禁だったけど漫画は全年齢読むことが出来る
この作品を小学生の息子が読んでいても止めないのですか?
あるかどうかは知らないけど、Rを題材にした全年齢推奨の漫画を
息子が読んでいても止めないのですか?って思う
ただ「全てを規制する必要は無い」ってのはその通り
今回の規制は通らないでほしいけど、要望としては
全年齢推奨の漫画は規制してほしいと感じる

95 :
>>94
>この作品を小学生の息子が読んでいても止めないのですか?
年齢によるかな。恐がって学校行かなくなったら困るし。
高学年なら無理やり取り上げたりはしないかも。
子供がどうしてその漫画を読みたいと思ったのかとか、
読んでどう思ったのかとかの方が気になる。

96 :
>子供がどうしてその漫画を読みたいと思ったのかとか、
>読んでどう思ったのかとかの方が気になる。
それが理想だと思うね。もう、20年以上前から本当の「有識者」はそう言ってる。
子供と同じ漫画を読んで、読ませたい漫画を与えてみろ、ってね。
昔から思ってたんだけど、漫画が子供に影響するなら
何故PTAは漫画について研究しないのかって。
メチャクチャ面白くて「ためになる」漫画をオマエラが作ればいいじゃんって。
漫画を利用するどころか「漫画=悪」って、いつの時代の考え方を引きづってるだか。
あと>>91はよく考えたらちょっと違うかも。
「はだしのゲン」なんか、あの描写だからこそ伝えられるものがあると思うし。

97 :
>>94
>田口雅之先生の「バトルロワイヤル」は殺人が直接描写されてる
なら漫画のほうも12禁や15禁にすればいい話なんじゃないのか?
「12禁や15禁にしても小学生の息子が読む!だから規制しろ!」
っていう話だとちょっと手に負えない。
ただ普通にRやらRやらが出てくる漫画(とくに少女漫画)は
年齢制限を設けるべきだと思う。

98 :
>>97
自分の知識不足かもしれないけど本屋って18禁コーナーと
それ以外にしか分かれてないんじゃない?
もちろん12禁や15禁にして、買えなくなるなら自分も納得だけど
全年齢の漫画と一緒に置いたら小学生でも立ち読み出来るし効果無いと思う
>>94
>全年齢推奨の漫画は規制してほしいと感じる
は不適切だったかな。正確には
全年齢推奨の漫画で、一部不適切な漫画を18禁に変更してほしい
もちろんバトルロワイヤルも
自分が異常なのかもしれないけど、18禁エロ漫画を子供に読ませた方が
まだ健全に感じる

99 :
俺が言ってるのは
新しく12禁や15禁というものを作って、
その漫画を12禁や15禁にすればいいだろうってこと
つまり、今は18禁のスペースがあるけど
新しく12禁スペース、15禁スペースってのを作ればいいという意味。
ただ個人的にそこまでする必要は無いと思うけど。年齢確認なんかも面倒だし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PlatineDispositif(紫雨飯店)総合スレ25 (934)
Wesnothをやるべきです10 (541)
迷宮に至る病スレ (226)
「東方Project攻略スレッド」97/97 (796)
【海外で】EruruAdventure Part7【有料化】 (854)
【Hellsinker.】RUMINANT'S WHIMPER(犬丼帝国)seg20 (784)
--log9.info------------------
木村祐一の演技が下手すぎる (243)
いとうあさこ アンチ用スレ (323)
とんねるずの番組でのイジメの影響について5 (355)
チェ・ホンマン似の石橋貴明じじいファンスレ (401)
とんねるより局アナの方がゲストとトークしてた件w (210)
テレビ局が扱いに困ってる マジでヤバイとんねるず5 (423)
【責任論】石橋貴明って企画・構成に絡んでるよね? (278)
■■■■■■ とんねるず害悪論 ■■■■■■ (320)
【何で?】石橋貴明は中居君妬むのやめろ2【涙目】 (286)
石橋貴明の後輩に大ケガ負わせる企画1過失傷害 (223)
【なでしこ】寄生蟲ねるず(笑)2蟲目 (251)
【器が小さい】石橋貴明の関西コンプレックスについて18 (609)
ナイナイをパクッてばかりのとんねるず (472)
【キカナイト】さまぁ〜ずに番組乗っ取られたとんねるず2 (325)
水卜麻美 ミトちゃん Vol.13【踊ルンです!!】 (942)
◇テレ朝の☆竹内由恵Part57☆Princess◇ (636)
--log55.com------------------
【パヨク】前川喜平「アベ首相は、検察も警察も支配下に置いているから、公選法違反で捕まることはないだろう。メディアと野党に期待」
【安倍首相】桜を見る会 反社会的勢力も参加か
【パヨクまた負ける】細野豪志「桜を見る会、招待枠は我々にもあった。私も含め反省が必要だ」 ネット「これが普通の感覚
【山口敬之/準強姦揉み消し問題】伊藤詩織さんと元TBS記者山口敬之氏が法廷で意見陳述。民事裁判が結審し、判決へ。★4
◆◆◆政治+の雑談・批判要望・自治議論★39◆◆◆
【パヨクの祖国】韓国政府「絶対に明日で、GSOMIAを終了させる」と最終宣言! 酒がうめえー(≧∇≦)
【立憲】蓮舫氏、菅長官へ「「食べませんから」と言ってタダでパーティに入る人いますか?」
【桜を見る会】首相地元の「獺祭」が提供されていた