1read 100read
2012年07月ゲーム音楽299: ワンダと巨像 (603) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ペルソナ】目黒将司の音楽を語る8【女神転生】 (847)
【アトラス】土屋憲一の音楽を語るスレ (451)
大神の音楽を語ろうぜ part5 (245)
【犬耳家の】植松伸夫総合 part12【一族】 (568)
車を運転する時に聞くとヤヴァイ曲 (301)
みんなで決めるゲームボーイBGM BEST100 (452)

ワンダと巨像


1 :2005/12/09 〜 最終レス :774:2012/06/09
サントラ届いたよ \(゚∀゚)ノウヒョー

2 :
ワンダと巨像・ICOのサントラスレでいいのか?

3 :
サントラを無料で聞くなら北米版公式サイト
ttp://www.us.playstation.com/Content/OGS/SCUS-97472/Site/
曲目リスト・詳細
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BKJHOY/
日中は24時間以内の発送だったと思ったんだが…一ヶ月待ちかよ(;´Д`)
参考:ICOサウンドトラック
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V4GL/

4 :
ICOのサントラすんげー好きだよ。
落ち着きたいときに聞くと丁度いいかんじ。
ワンダのサントラも売られていたが、音楽の方向性としては
どういった物になるのだろうか?

5 :
>ID:LAeEjSPs
いろいろありがとう^^
>>4
ワンダのサントラは、勇壮な感じの戦闘曲が多いですね。

6 :
ICOの大島ミチル・ワンダの大谷幸
どちらも平成ガメラの音楽担当者なので、ガメラシリーズを見た事がある人は
想像しやすいかも。
前者(ICO)は旋律よりアンビエント的な楽曲が多く、後者(ワンダ)はフルオケと
重低音で映画音楽的な曲調が多い。

7 :
ICO(OPデモ)
ttp://ps2movies.ign.com/media/previews/video/ico/ico_opening_1.mov
ワンダ(販促ムービー他・ランダムで広告ムービーしか再生されないことがある)
ttp://media.ps2.ign.com/media/490/490849/vids_1.html

8 :
大谷幸さんの灰羽連盟のやつも良かった。
オケの使い方がクラ出身の人とは違った
すこし不器用な感じが在りつつも独特な
力強さがむしろ味かな。
ICOは弦楽器感が良いね。渡辺等マンセー。

9 :
>>6
大島ミチルはガメラじゃなくてゴジラですよん。

10 :
ゲームやった事ないのに買ってみたけど良い曲が多いね

11 :
ゲエムやってみてよぅ。美しくて画期的だから。

12 :
ベスト版になってからの方がいいよ。
今の値段で買うと、肌に合わなかった時が悲惨だ。
…友達にワンダを「遊んでみる?」と貸したら翌日「くだらねーゲームで満足してるんだな」と
突き返されたorz

13 :
ICOのOPの曲
あれ、ギターで弾けそうなんだけど。

14 :
何、大谷幸さんが作ったのか
それは買わなければ

15 :
W、outlaw、灰羽と大谷幸にみせられていったんだよなぁ〜

16 :
サントラ買った。
要するに、「ガメラ」のような巨大な怪物と戦うイメージで、
何種類も巨人用に曲を作るっていうお仕事のようだったので、
もう、大谷さん以外の人選は考えられないって感じだった模様。
「ズンズンズン」って感じの曲が多いこと多いこと。ズンズン教かっつーのw。
でも、ちょっとアイリッシュなんだな。そこがイイ。

17 :
スキップする巨像なんて嫌だろ>ズンズン教

18 :
>>17
その通りなんだが、笑っちまったよ

19 :
>>17
おかげで一番大好きな「蘇る力」の脳内ビジュアルが巨像のラインダンスに・・・orz

20 :
そういえば巨像のAA全16体、まだ出てきてないような…

21 :
巨人のラインダンスは見たいよ!3拍子の曲が多いから
踊れるよな!巨人君?
竜タイプのと巨人タイプのとすごいラインダンスオペラになるぞ!
これはICOチームに頼み込みたい!!!
上田ターン!

22 :
誰かサントラ全曲あげてくれるような猛者はいないのか
斧辺りに

23 :
大人しくサントラカッと毛

24 :
>>22
一曲一曲は1ループしか流れない不満こそあれ、ボツ曲5曲+αが
ついて2500円。買って損はしない。久々にサントラかって良かったと
思える一枚だから買っとけ。
ゲーム中では実機の都合でカットされて聞こえない低音がズンズン
響いてくる。ウーファーがある人は試してみそ。

25 :
age

26 :
最初の巨像との戦闘で、初ダメージを与えた瞬間にBGMが変わったのが凄く印象に残ってる。
それまで圧倒されていた状況から一転、あの勇壮な曲かかるとつい思ってしまう。
「フフ……次はどの秘孔を突いてやろうか……?」

27 :
テーレッテー

28 :
やっとゲームをクリアしてサントラに没頭
33「エピローグ」は何度聞いても涙出そうになる
ICOの大島ミチルのイメージが強いせいか、今回の人は大丈夫かな
と思ったけどホント凄い人だ、大谷幸

29 :
正直二人とも俺にとっては英雄だろ
エピローグと陽のあたる大地は名曲
それでも荒ぶる邂逅が好き

30 :
俺は絶望との別れ・背後からの使者が好き
バトルフィールドはヤモリ戦が一番気に入っているが、あの場所まで行くのが一番
面倒くさかった、いや、迷った(4〜5体目の巨像と居場所が近いので順番を間
違えていってしまった事数回)。

31 :
巨像戦だと「蘇る力」かな。発売前のPRムービーでも
使われてたせいか思い入れが。
それと何気に「鳥葬」がじわじわキテます。クリア後の
デモ画面で鳥が飛んでる場面の曲。

32 :
「荒ぶる邂逅」から「甦る力」の流れがイイな
脳汁出まくりで聴き終わった後(*゚∀゚)=3ムッハーってなる
>>31
特典ディスクで初めてそのPRムービーで見たが
最後、曲が終わる瞬間に「ワンダと巨像」って出てくるのが最高に格好良かったな

33 :
>>32
激しく同意
何度聴いても、凄く感情に訴えられる
いろいろと、ワンダの戦いを回想しながら聴くと「涙」出てくる
あと個人的には25番の「絶望との別れ」もいいよ

34 :
うむ、蘇る力はガチで最高!

35 :
後「開かれる道」も凄くいい
この曲が一番巨像との戦いを思い出す

36 :
>>35
それには同意。
15体目でひさかたぶりに流れたときはマジで嬉しかった

37 :
> 絶望との別れ
5対目だか6対目の鳥との戦闘には、絶妙だったと思う。

38 :
>>37 >>33
そんなにいいのか?
どれ、ちょっと聴いてみよう

39 :
>>30もすすめてるってのw
俺も好きだ>絶望との別れ
「こんなでかい&空飛んでる奴なんか倒せるかー!」と思っていた奴の翼に乗って
空を翔るときに流れ出すと背筋がぞくぞくする
「いける!勝てるぞ!!」

40 :
攻略が進むと曲が変わり、
巨像が近付いたり離れたりすると曲のボリュームも変わる、
そういう細部がきちんと作ってあるから飽きないんだと思う。
甦る力はヤバイな。
あと、ネタバレになるから誤魔化して書くけど、
戦いが終わる時の曲の、後半部分があそこで使われるとは…
あの静かに褒め称えるような、普段巨像倒した後にヤター!てなってる時の曲を
あそこで使うから…泣いた。

41 :
皆さんどこでCDゲットですか?
ゲームサントラを買った事がなくて、CD屋をぐるぐるめぐってしまった自分…
やっぱし素直に注文ですかね。

42 :
http://www.amazon.co.jp/

43 :
>>42
うん、それも考えたけど…届くの待ってられなかったの。
ゴメンナサイ、お目汚しでした…
あー、早く聞きたい。通勤電車の中で聞きたい。

44 :
>>43
セ○ンアンドワイなら、送料・手数料が無料だぜ>コンビニ決済なら

45 :
最果ての地聴いていると悲しくなってくるお…(´・ω・`)
良い曲なんだが

46 :
駿馬もいい・・・アグロと最(以下ネタばれの為、省略
クリアしてから聴くと、マジで泣ける

47 :
ある意味エピローグも神だな

48 :
サントラ買おうか迷ってるんで、一つ聞かせくれ
1ループしかないってレスがあって気になったんだが、曲の終わりはフェードアウトしてんの?
それともアレンジ掛かってキチンと終わるタイプ?

49 :
>>48
曲による。
巨像戦は大体、上手くまとまっているが、フィールド曲?(未開地に付いた時の曲)
は、突然フェードアウトする場合もある。
ゲームの使用曲で最短演奏時間が0:30、ボーナストラックは0:27(共に分:秒で)

50 :
イコのサントラ持ってるんだがあのエンディングテーマみたいな名曲ある?

51 :
ない。
そもそも今回主題「歌」がない

52 :
そうなのか

53 :
歌は無いがワンダの曲はICOに勝るとも劣らない名曲揃いだよ

54 :
大島ミチルと大谷幸とBUDDY ZOOの方は俺の中では神だから困る

55 :
大島ミチル凄いよね。カリスマあると思う。
俺音楽のことあまりよく知らないけどあの人の曲って惹かれる。
ICOもそうだけどシャリオンとか聞いたとき感動した。

56 :
>>49
遅レスになったけど詳しく教えてくれてありがとう
巨像戦はキッチリ終わるんだな。それだけで買いだわ
「大地の咆哮」の名に相応しいサントラ夢見て探しに行ってくる

57 :
音楽が同じ大谷幸だって聞いたんで平成ガメラ見てみた
ワンダの曲で言うなら特に駿馬とかそれっぽいなぁとオモタ
そしてやっぱりズンズンとした曲の多いことw

58 :
買ったよー!届いたよー!
明日から通勤が楽しみだよー!
やっと皆の仲間に入れるよー!
これでもう、曲が聞きたくて巨象にしがみついてる(倒さない)生活とはおさらばだー!
「蘇る力」(・∀・)イイ!!

59 :
>曲が聞きたくて巨象にしがみついてる(倒さない)生活とはおさらばだー!
ンなことしてたんかw
いや、気持ちは分かるけど
最近は「背後からの使者」と「儀式の終焉」が地味に好きだ
どっちも使いまわしが無くってダイレクトにその巨像との戦いを思い出す

60 :
サントラは1ループしかないっていうけど、
イントロ+1ループ+コーダの構成が本来の姿なんじゃないかな。
で、ゲーム中で使うにあたってループさせたと。

61 :
やばいやばいパソコンに入れて携帯プレーヤーにも入れて聴きまくってたら
再生回数があっというまに他のポップやらロックやらの曲を大きく上回ってしまった。
なにこの中毒性。

62 :
自分も毎日通勤途中に聴いている
流石にそろそろ飽きてきたかも…って思っていたが
他の曲聴く気にもなれないんだよなぁ
マジで中毒性あるよコレ
それはそうと“駿馬”がゲーム中ドコで掛かるのか未だによく分からない…

63 :
>>62
「ハードモードを選択できるようになりました」とか言ってるとこだす。
つまり初プレイでの1周目クリア後にしか流れない。

64 :
そうだったのか、dクス
ってか覚えていないよ…何でそんな微妙かつ1度しか見られんとこで掛かるんだよorz

65 :
チラシの裏的な感想ー。
自分も中毒化してるワケですが、「蘇る力」がですね。
聴いてるととモチロン巨象を倒すシーンが思い浮かぶんだけど、
時々…大海原を帆船が行く映像も彷彿させるのよね。
大航海、というか。見渡す限りの水平線を、波に揺られながらも力強く進んでく感じ。
壮大な曲だからかなー。
ところで、説明書に「歌われている歌詞は…」ってあるけど、歌詞ってどれだろう…。
最後の巨像で聞こえるコーラス?かな。
あっ、ICOのサントラは持ってないのだけど、あの歌詞はちゃんと意味があるのですか?
あと、素朴な疑問。
こういうゲームサントラって、実際のオーケストラで録音してゲーム内で使用するのでしょうか。
全部パソコンでデジタルちっくに演奏させてるのかな(知識ないです…)
ちらしの裏になってないや…

66 :
あぁ、それは自分も気になってた>歌詞
確かに“蘇生”や“儀式の終焉”とか聴いてると
何か言葉言っているように聴こえるんだよな
(どうやらワンダ達が話している“NICO語”らしいが)
「深い意味を持っている」って無茶苦茶気になるなぁ…

67 :
例の逆再生だったりして(ヨルダの「ラナヨサ」→「さよなら」)

68 :
でもそれだったらとっくに解読されていそうな
前に上田が「ICOの時よりも少々複雑にしている」つってたし

69 :
>>65
俺も想像で書くけどね。
ワンダと巨像のBGMは、サントラのスタッフリストを見たところ一部打ち込み系の音を除くと、ピアノやらホルンやらオーボエやらヴァイオリンやらはどうやら実際の楽器で演奏したものを使ってるようです。
管楽器のは明らかに人が演奏したものに聞こえるし。作曲家の大谷幸氏は映画音楽も手掛けてるからそこらへんこだわりもあるでしょう。
それにゲーム制作側もそういうサウンドを望んでいたんだろうし。
ただそれらの音をクラシックの録音のように全パート同時に演奏しての一括録音するのか、それとも各パートを個別に録音して後で編集するのかは知らない。
あとドラクエ8のBGMは、国内のは打ち込みで北米のは生演奏録音とか。(らしい)
たいがいのゲーム音楽は作曲者自身が個別にパソコン前であーたらこーたら作業してできあがったものだと思う。
ギターとかピアノとか得意な楽器があれば自分で演奏したのを録音するだろうが。

70 :
>>67
逆再生して「さよなら(sayonara)」になるのは、「アラノヤス(aranoyas)」

71 :
ズンノヤス

72 :
>>69
へぇ、生演奏使っていたんだ
確かに巨像戦とかのあの重厚な音はパソコンやら機械では出せんだろうな
と、音楽のことなぞ良く分からん自分が適当なこと言ってみる

73 :
>72
DTM板でそんなこと言ったら笑われるぞ。
サンプラーを使えば生音の迫力なんていくらでも再現できる。

74 :
だから適当つったじゃん…
DTM板なんて知るかヽ(`Д´)ノ ウアアァン

75 :
ゴジラ×モスラ×キングギドラ借りてきた。
映画の内容はひどいものだったが、ワンダの音楽にも健在の太鼓ドンドコ節が
そこかしこに散りばめられていて堪能したよ。ギドラ復活のシーンは「絶望との
別れ」っぽい。サントラ買おっと。

76 :
>>73
まぁ生音は再現できても
「生演奏」は逆立ちしても再現できませんよ
ってことで納得してあげなさい。

77 :
巨像戦曲個人的ランキング
1.開かれる道
2.甦る力
3.反撃
4.背後からの使者
5.儀式の終焉
何で巨像戦だけかつーと
他の曲入れるとどれがいいのか自分でもよく分からなくなってくるから

78 :
プロローグ
禁断の術
開かれる道
力への畏怖
最果ての地
絶望との別れ
エピローグ
何杯でもおかわりできます。

79 :
さっき平成教育委員会見ていたんだが
音楽、大島ミチルだったんだな

80 :
今日のTVタックル、「中国脅威論」がテーマだったんだけど
ワンダBGM使いまくり。
テレ朝スタッフの脳内では
日本=ワンダ
中国=巨像
なのか?

81 :
何か嫌だなそれw

82 :
生演奏だろ

83 :
o(・∀・)o

84 :
保守
TVで使われまくりですな

85 :
>>77
1.絶望との別れ
2.開かれる道
3.エピローグ
4.反撃
5.禁断の術
概ね巨像との戦いかな。あの勇ましい曲が燃える燃える。

86 :
ついに買ったぜサントラ。いいなこれ。
俺の今まで聞いたサントラのなかで五本の指に入るな。
イコとは違った良さがあるね。

87 :
購入オメ
発売日に買ったが未だに毎日聴いている自分がいる

88 :
大島も大谷もいいよな。双璧って感じだw。

89 :
1プロローグ
2禁断の術
5蘇生
9戦いの終わり
11緑の丘陵
12荒ぶる邂逅(巨像)
13蘇る力(巨像)
16力への畏怖(巨像)
18最果ての地
21反撃
22鳥葬
23閉ざされた都市
25絶望との別れ(巨像)
26祈り
27駿馬
29聖域
30儀式の終焉(巨像)
31追っ手
32復活の予兆
33エピローグ
34希望
35陽のあたる大地
36記憶
40怒り
41最後の戦い
42最果ての地
今のところ良いのはこれだけだな。

90 :
多っ!www
最近は反撃が個人的に熱い

91 :
なんか「ああああぁあぁぁあぁあぁあぁ!!」って叫びたくなる

92 :
ワンダのサントラ聴くようになってから
他のゲームサントラが物足りなく感じるようになってしまった

93 :
迫力すげえよ

94 :
ここ最近では一番耳に残るGMかもしれん

95 :
the Game Developers Choice 2006 ゲームオブザイヤー
「ワンダと巨像(Shadow of the Colossus)」が総合4部門を獲得
ttp://www.gamechoiceawards.com/pr/pr_2006_0323.htm
ttp://www.gamechoiceawards.com/gdca_6th.htm
Game of the Year/Game Design/Visual Arts/Character Design
(ほかInovation選出)
Audio(サントラ・BGM)部門は表彰されず

96 :
こりゃあめでたい。明日は祝杯だな。
一人で。

97 :
おまえは一人ではない…

98 :
愛って何・・・?

99 :
おい、なんだこの日付は。
頭がおかしくなりそうだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ペルソナ】目黒将司の音楽を語る8【女神転生】 (847)
TalesWeaver【テイルズウィーバー】の音楽 (559)
宇宙を感じさせるゲーム音楽 (232)
みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100 (853)
【メルブラ】風葉【来兎&綾菓】 (407)
変拍子燃え (357)
--log9.info------------------
 J・A・シーザー  (810)
TRACY (440)
【 ジャックス・早川義夫 統一スレッド 】3  (910)
【浅倉系】pool bit boys【最強!】 (292)
【3人目の】明石昌夫【B'z】 (721)
ギターウルフ Billy!!ビリー!! (306)
再び、白浜久について語ろう (606)
【タワレコ】お前ら!グニュウ知ってますか?【在庫アリ】3 (367)
最近ロックンロールが足りないと思う人達のスレ (269)
町田 康と布袋、好みの顔はどっち? (241)
聖飢魔II-22 (624)
【愛が】爆風スランプvol.6【いそいでる】 (472)
 コシミハル/越美晴 2  (250)
名曲「鏡の中のマリオネット」GLAYは糞 (401)
  ★★★亀有ブラザーズ★★★★ (804)
もんた&ブラザーズ (579)
--log55.com------------------
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2185輌目
まちカドまぞく 50丁目
結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章- 660
ゾンビランドサガ ゾンビィ478号
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part293
ヒーリングっどプリキュア 2
ダイの大冒険2020年秋再アニメ化決定
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ 2