1read 100read
2012年07月ゴルフ62: 【それでも】100切り 20ホール目【楽しい】 (650) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆シャンク☆ (579)
【コブラ】■cobra好き集まれ!Round9■ (685)
栃木のゴルフ事情★2 (836)
【タメ】 マジックムーブ 【ダウンブロー】 (734)
ロングアイアン9本目【2鉄は漢のロマン】 (864)
【橘田規】非力のゴルフ(水平打法)【高松志門】 (566)

【それでも】100切り 20ホール目【楽しい】


1 :2012/07/12 〜 最終レス :2012/08/16
始めて100切り目指す人
やっと100切り達成した人
アベで100切り目指す人
の雑談スレです。卒業生、古参、歓迎です。
前スレ
【それでも】100切り 19ホール目【楽しい】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/golf/1336350412/
enjoy!!

2 :
余裕で華麗になんちゃらかんちゃら!

3 :
4げと

4 :
前スレ998さんへ
お勧めかどうかは解りませんが、レンジでは必ずSW、PSで50yの表示を狙う練習をしています。
打席によっては距離が変わってくると思いますが、左打席、右打席、正面、どんな位置からでも
前後の打席の人に支障のない範囲であれば狙います。
転がしよりも自分の場合は、主にロブのような上げる球です。
バンカー越え、池越え、砲台グリーン、低木(接近していない場合)と、
障害物が目の前にある場合でもそれほど気にせずに打てるようになったので、
今では実践で役立っています。
ご存知かとは思いますが、50yで高いボールを打つ場合の鉄則は主として
 ・クラブを短く持つ
 ・左足体重(テークバックでも右に乗らない)
 ・ボール位置は左足踵線上
 ・ややオープンスタンス
 ・回転で打つ(手打ちはNG)    
自分が意識している事としては
 ・テイクバックでしっかり肩を回す(手打ち防止)
 ・ヘッドアップしない(トップ、ダフリ防止)
 ・打ち込む(スピンを掛け高く上げるため)
 ・振り抜く(フィニッシュでは左肘をたたむ)
こんな感じです。
アプ練も知人と競争みたいに練習すると楽しいですよ。

5 :
106、101ときて93…
後二回連続で100切れたら、90切りスレ行ってくる。

6 :
ちぇなよんに惚れた
基本韓国人はあまり好きじゃないが特例

7 :
>>6
まったくの同意

8 :
>>4
おお、スレを跨いでの返信ありがとうございます!
50yアプの鉄則、自分が気をつけているのとほぼ同じで安心しました。
自分の場合、転がせるケースでは間違いなく転がしますが。
あとは練習量と経験ですかね。
30、50、70、100くらいの打ち分けの精度を上げる練習しようとおも

9 :
100切りレベルであげるアプローチ練習は
スイング上達には遠回り
高さを揃えた低めのアプローチショットの練習が、アイアンショットろレベルをあげる近道だよ

10 :
100切りスレが一番まともな気がする。
ほかは・・・
なじりあいけなしあいだからな。

11 :
100前後は自分や他人に正直だからでしょう。
他は偽プロとかが講釈言うから荒れるんです。
飛距離の勘違いで飛ぶと思っているヤツが
飛ばない人をナジルのが一番荒れるね。

12 :
>>9
あーなんか解るわ〜ソレ
>>11
あーなんか解るわ〜ソレ

13 :
>>10を無視しないでやってくれ

14 :
ゴルフには指針や目安はあっても、絶対これが正解だというものはない。
スイング論についても同じ事が言える。だから面白い。
しかし、あれもこれもでは迷うばかりだ。選ぶのはアンタ。
大事なのは、イメージできるものがあるかないかだ。
あとは自分の技量と相談してやるしかない。
浮気は禁止だ。

15 :
しかし、あんたも見てる限りじゃ浮気しては戻り浮気しては戻りしてるようだな
100切りがコンスタントに出来てから90切りを考えた方がいいな

16 :
>>9
自分が転がし練習をやっていないとは言っていないよ。
でもグリーン周りの接近戦ではなくて50yだよ?どちらでも狙えるパターンでしょ?
むしろ砲台グリーンやピン位置が手前で前方に障害物がある時は実践的に使えるし、
100切りレベルであっても上げる球が決してスイング上達に遠回りとは思えないなぁ。
ショートアイアンになってもウェッジの延長線上にあると思っている。
まあ>>14が締めてくれたからいいけどね。

17 :
えらく絡んでくる者がいるようだが
そりゃあな、100叩かない自信がないという事はない。
あらためてプロやトップアマが競技を行うコースとそのセッティングの仕様は難しいものだと実感した。
ローラーをかけた硬いグリーン。(コンパクションという)
難しいピンポジション。
長く深いラフ。
元々難易度の高いコースじゃあるが、まあ10打ぐらいは余分に叩くだろう。それ以上かもな。
TVでプロなんかの、特に男子プロだな、試合を安易に見ているものの、そんなに生易しいものじゃない事が分かった。
ワシらがグリーンオンさせて普通にボールマークが付くのは、まだ易しいグリーンだぜ。

18 :
練習場してたらトップばかりする…
上体が起きちゃってるのかな、誰かスイング撮影してくれ。

19 :
>>16
100叩きレベルだとまだロフトを活かしたショットもままならないから、勘違いしてすくい打ちの悪癖原因になるよ。

20 :
>>18
最初の姿勢、背筋の角度を維持したまま
クラブを上げろ

21 :
>>18
オーバースイングです

22 :
>>18
三脚ぐらい買え

23 :
ドライバーはテンプラ、アイアンは右斜め前にシャンクっぽいのとチョロしか出なくなった
もはやトラウマ

24 :
>>23
典型的なすくい打ちの合併症ですよ。
腰先行型のスイングを身につけてください。

25 :
>>24
グリップのせいでフェース開いたまま当たってるのか・・・とか試行錯誤してたけど根本的にか・・・
腰先行・・・とは思っていても手で打ち急いでしまう
腰から打てればトップで一旦停止してからでもピシッと打てるよね?俺はリズムが合わなくて打てない
手打ち解消できないでもいいか、と思ってたら全く打てなくなってしまったよ・・・・

26 :
>>25
慣れですよ。
リズムだけの練習を繰り返せば
当たり前の様にできる様になります。
女子のスイングリズムを参考に。

27 :
56+51=107 OB3個 43パットw
前半は雨でカッパ着用。
スタート3ホールは+3、+4、+4で死亡確定。

28 :
>>27
OBってティショットか?
パターが下手なのは基礎練習を疎かにしてるからだろ。結果スイングも安定しないからティショットでOB叩く。
100切ったり切らなかったりの繰り返しでゴルフ人生満足ならそれでも構わない。コース慣れでそのうち100切れるよ。

29 :
先日ベストスコアの99が出たので
昨日意気込んで行ったら54-50でした。
初バーディーが取れたので良しとします。

30 :
初バーディなんて初ラウンド140叩きの時にとっくに済ませたわ

31 :
距離の短い簡単なコースで前半も後半も3時間かかったけど49-46の95出たぜ
スコアを気にしないで毎ホール毎ホールメンタルをリセットしたのが良かったかな

32 :
ショートホールのバーディーとミドル、ロングのバーディは全然違う。
難度的には簡単順にショート>400yd以下のミドル≧ロング>400yd以上のミドル
誰でもそのうちショートで1オン1パットくらい出るだろ、何回かラウンドしてりゃ

33 :
>>31
こないだ初ラウンドの奴連れてったら380ヤードのミドルで初バーディ取りやがった。
周一レッスン通い始めて二ヶ月。
まぁスコアは138だったけどな。

34 :
>>4
まともにダウンブローに打てもしないのにそんな練習しているからいつまでも100前後なんだよ
まずはPWでライン出しから練習しろ!
アプは転がしからだよ

35 :
43、51の91。
前半は奇跡。後半は崩れ過ぎ。
でもまあ言葉もない程面白かった。
ゴルフ初めてはや2年、ゴルフ教室の先生にも褒められるしホント楽しい。
たぶん今の俺みたいな伸びしろのある状態が一番面白いんだと思う。
あとゴルフ始めるなら最初からレッスンプロに習うのマジでおすすめ。
すでに始めてる人もレッスンに行けば、先生によるだろうけど色々変わると思う。

36 :
そりゃ何事も良い先生がいたら習った方がいいのは間違いないだろ

37 :
>>35
習っているんだからそれくらいは上手くなって当然、と言う周囲の視線に良く耐えられるね。
レッスン通ってるのに1年経ってまだ100も切れないのかよって他人の会話を練習場で聞こえて来た時、俺にはレッスンは無理だと思ったね。

38 :
43 51でなぜ91になる…
とりあえずオメ

39 :
>>35
足し算もできないバカでは
ホールごとに数えたスコアも怪しいもんだ

40 :
上手くなりたいならまず、グローブをしないで練習場でみっちり打ち込んでみ。
話はそれからだ。

41 :
手にマメができ、そのマメが潰れて流血しながらもひたすら打つべし
インパクトのたびにくる激痛。
痛みを避けるように打つたび自然と身体が力みの無いグリップ、スイングを創り出すその日がくるまで打つべし

42 :
>>39
同意

43 :
>>39
一桁なら両手で足りるから、ほぼ間違えない。

44 :
>>41
オマエ解ってるな。
更に言うと、裸足で練習しろ。

45 :
最近は、シャンクばかりでる。
ボール一個分の手前を打つと、丁度当たる感じです。
バット素振りが悪影響なのか?良い解決方法無いですか?

46 :
>>45
ならボール一個分手前を振ればいいんじゃね

47 :
>>45
アドレス時に手と体が近過ぎるとか?
自分がそうだったので。

48 :
最近110すら切れないスランプだったが、いきなり82が出た。
とにかくアイアンの距離感が合いまくった。
あと、ツキもあった。引っ掛けたドライバーショットがフェアウェイ端の木に当たって真ん中に戻る。ヒールに当たったらブーメランでまたフェアウェイ。右にすっぽ抜けたら隣のフェアウェイで次打ったらピン横2mにナイスオン。
逆に今週末のラウンドが怖いな。いくつ叩くんだろうか。
このまま3ラウンド続いたらここを卒業しようかな。

49 :
>>45
アドレスだな。一度誰かに撮ってもらうといい。

50 :
45です。
色々ありがとうございます。
自分で動画撮影した所、背中が丸まり、
力無くゆっくり振ってました、飛ばないはずです。
球の位置など、試行錯誤してみます。

51 :
>>48
そんなラッキーが続くと思っているのか?
続かせない!

52 :
>>48
おめ。卒業も近いな。
とりあえず今週末はパットの距離感しか合わない呪いをかけといた。

53 :
>>52
お祝いして呪いとかヒドスw
明後日の方にしか打てず5パット祭り決定だなwww

54 :
>>48
おめでと
週末は真逆のことが起こるかもしれんねw

55 :
>51
もとより続くとは思っちゃいないさ
>52
パットだけでも距離感が合ってくれれば有り難い。
>53
5パットはご遠慮したいw
>54
覚悟しときますw

56 :
>>27
その内容で107ならすぐに100切れるようになるよ
100切りはOB少なくする(3つ以内)とパター練習すれば簡単に切れるよ

57 :
立つのもラクじゃない右斜面からの2打目、
クラブ短く持って思いっきり振ったら、
コース左側にOB打ってしまった。
これが一番落ち込みます。

58 :
>57
そんな斜面で思い切り振るからダメなんじゃないの?トラブルの時は下半身固定で兎に角次が打ちやすいところに出すつもりの方が安全だと思うけどね。

59 :
>>58
だな。
>>57みたいなときは大きいクラブで3クォーターのパンチショット。
グリーンそばまで行けばラッキー。

60 :
>>59
アカンな。
まだ当分100叩きだ。w

61 :
そういう極端なつま先上がりからは、スリークォーターでも大き過ぎる。
ハーフショットぐらいだな。
パンチを入れるのも良くない、当てるぐらいの気持ちでいく。
グリーンそばまでと言うのは、欲カキ蔵だな。
後で後悔する人、100叩き。
こういう場合はショートウッドやUTが便利だ。
当てるだけでも50〜100y近く行く場合もある。それで御の字。

62 :
いやいや!どんなライだって狙って行こうよ!

63 :
>>61
そういう極端なつま先上がりからは、ハーフショットでも大き過ぎる。
当てるぐらいの気持ちでいくのも中途半端で良くない。
マネジメントが出来てない人、100叩き。
こういう場合はアイアンを極端に短く持つのが正解だ。
当てるだけで50y先のフェアウェイに出る。
これでスロープレイにもならず御の字。

64 :
斜面、ラフに入ったら
まずフェアウェイに確実に出すことだけを
考える。
そこでロングアイアン持ってる奴は
100切りは遠いな

65 :
57です。レスが多くてうれしいです。
ま、状況は皆さんには見えるわけじゃないのでアレですが、
7番アイアンのグリップの一番細いとこ持ってやっと打てるぐらいの急傾斜
(つま先上がり)です。ふんばってないと落ちそうなとこ。
そう、軽くその辺に出すだけで良かったんですよね・・・。
ティーショットスライスでせいぜい200y、斜面から残り150で右ドッグレッグ。
ゴルフ始めた頃、コレよくやったよなー、と遠い目になってました。

66 :
5w(19)と7w(21)、2度の違いだけどいい当たりの出る確率が違いすぎるw
飛距離もたいして変わらないし5wはお蔵いり

67 :
それは根本から何かが間違ってる

68 :
うむ同意。
オレの場合は多分アウトイン軌道による右手打ち気味。修正に手こずり中。

69 :
>>66
ミドルアイアンもまともに打てないのに木を打てるわけない
UTにしておいたほうがいいよ

70 :
>>66
7Wなんて、ド素人でも使えるクラブ。コースでは5W封印。
2度差ならば10y程度しか飛距離はかわらない。
ドラの直打ちをハーフスイングから練習したら?
ト゜ップしてもかまわない、頭を叩かなければOK。
アイアンのように、飛球線方向のターフをちょい取る感覚。
>>69
短いだけでUTを勧めるのはどうか。アイアン好きはUTがセオリー。
ウッドの方が軽く振って飛ぶ。女子は11Wまで使う子が居る。
一般男子にもウッドの方が簡単。

71 :
ト゜ップってどう発音するんだよ。

72 :
5Wより7Wの方がナイスショットの確率が高い
アマチュアであれば
シャフトが長くなれば、ミスの確率も
大きくなるので不思議なことではないと。
あとは練習あるのみ。

73 :
俺は7Wは曲がりやすい。5Wの方が正確に打ちやすい。
7Wなら3UTの方がもっと正確に打てる。7Wイラね。

74 :
俺たち100切りレベルにFWやUTは要らないんじゃないだろうか
広いコースはドライバー、狭いコースは7鉄でティーショットして、両方ギリギリだけど100切れた。
妙に色気を出して慣れないもの振ると、失敗しちゃう

75 :
おまえら頼むから80切るまではドラなどもってのほか、7I以下だけにしてくれ。
2オン2パットとかドラの世界はおれら80切りの領域だ。
まちがっても踏み込まないでほしい。

76 :
へーい!

77 :
75はゴルフが判っていないし、経験者とも思えない単なるあらしだな。
俺の初バーディーは、100切りより前だったしドラでOBなしのラウンドも
100前後の時だった。しかし、90前後になってもドラOBは2-3ラウンドに
1度はある。トーナメントプロでもOBは叩く。
ガンガン、イケイケの方が、スコアが縮まるのは早い。
100切りスレのみなさん、頑張ってください。

78 :
ラフから無理やりウッドで出そうとして大火傷した
抵抗に負けないスイングとかそういう問題じゃないね
ロングアイアン減らしてFWばっかいれると夏場はダメだな
暫く短いラフに浮いてるボールをFWで飛ばしまくってたせいで
すっかり基本を忘れてた

79 :
>>78
ロングアイアンを使ったら、もっと火傷が酷かったとは考えられないのが100叩き。
8鉄ぐらいで近づいておくのが無難。

80 :
>>78
>ロングアイアンを減らして
君の言うところのロングアイアンて何番?

81 :
みんなに100切って欲しくないから、ガンガン攻めていくスタイルは保ってもらいたい。
ミドルやロングホールのティショットではドライバー以外は使っちゃダメね!
特にロングホールでは常に2オン狙い。
ライの厳しい所からでも乗せるのがロマン。

82 :
1,2,3=ロング
4,5,6=ミドル
7,8,9=ショート

83 :
>>82
ちがう。
ドライビングアイアン=1
ロング=2,3,4
ミドル=5,6,7
ショート=8,9
昔は、7鉄より上はフェイス上のラインがストレートで
8鉄から下は丸くなって顔が変わったもんじゃが・・・

84 :
アプローチやパターなんて地味でつまらい練習なんかしてはダメ。
バンカーではソールしても良いし、他人から番手聞かれたら教えないとマナー違反だぞ。
出べそも必須。
いちばん大事なのはスコアの過小申告ね。

85 :
うーん、面白くない

86 :
94で収まったコースで次の週、今年初の110オーバーとなる118叩いた。
雨と肩痛があったとはいえ、泣いた。それが100叩きなんだな。

87 :
良ければハーフ50は切れる。
悪ければハーフ60叩く。
そんなもんですかね。

88 :
今日練習行ったらやっぱりアイアンのシャンクっぽいのが何度も何度も・・・
ドラ・アイアンともにネック近くにめっちゃ当たってるし・・・アウトサイドイン+フェイスの開きがひどすぎるのかな
力抜いて腰も先行させてるつもりだけど、捻転が少ないせいかな〜とか色々考えてモヤモヤするわ

89 :
お盆に100切る!
そして、20年物のクラブとおさらばする!!

90 :
9鉄もまともに打てないから100叩くと言うことを考えたほうが良い
もっと上級者と回るべし

91 :
>>83
オマエ、そんな生半可な知識をひけらかすから何でも中途半端。ゴルフも100切れない。
1番アイアンをドライビングアイアンと呼ぶとロングアイアンって無いぞ。
1番アイアン/Driving iron(ドライビング・アイアン)
2番アイアン/Mid iron(ミッド・アイアン)
3番アイアン/Mid mashie(ミッド・マッシー)
4番アイアン/Mashie iron(マッシー・アイアン)
5番アイアン/Mashie(マッシー)
6番アイアン/Spade mashie(スペード・マッシー)
7番アイアン/Mashie niblick(マッシー・ニブリック)
8番アイアン/Pitching niblick(ピッO・ニブリック)
9番アイアン/Niblick(ニブリック)
この中でロングアイアンは123。ミドルは456。ショートは789。
PWはウェッジだ。

92 :
>>87
そんなもんだろうね。94のときは47、47、118のときは58、60だった。
前者はほぼベストハーフがそろったとき、後者はその逆というところか。
悪くてもハーフ50は叩かない、というところまで行ったらこのスレ卒業か。

93 :
うーんどんなにぶっ叩いても流石に60はもうないなぁ。そういう人はドライバー大曲げすんじゃない?
悪くても55、良ければ45、平均は50、悪くても50になるのはまだまだかかりそう

94 :
>>89
そういう人は換えたとたんに悪くなったりするから
換えてから100切ったほうがいいよ

95 :
>>94
そんなもんなの?
じゃあもう買っちゃおうかなwww
とりあえずゴルフ5に行ってくるわwww

96 :
激しく同意
変えるたびに100切りに戻ってくる俺だから断言できる

97 :
1,2,3=大
4,5,6=中
7,8,9=小

98 :
少なくても25年前くらいは・・・
〜#4 ロングアイアン
#5〜7 ミドルアイアン
#8〜 ショートアイアン(ウエッジ)
って括られたよ

99 :
ま、所詮はくくりの話でしょ。
スコア別の初心者、初級者みたいなもんと一緒。
4Iがロングアイアンだから打てないって訳じゃなし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆タイトリスト総合スレ☆ 34 (413)
【MIZUNO】総合スレ PART-20【ミズノ】 (567)
☆GMA☆ゴルフ武勇伝 〜岡崎公聡と仲間達〜A (758)
【至高のウェッジ】を手に入れたいが、ない (444)
【また復活】東海地方のゴルフ場【愛知岐阜三重】 (852)
マキロイ(と石川なぜ差が・・・慢心環境の違い)2 (516)
--log9.info------------------
横浜国大最難関伝説復活PART2 (934)
△▼有名私大 2012志願者速報 【西日本編】▼△3 (842)
市横千筑は全てが中途半端で学生は鬱 (216)
受験者激減 早稲田の法学部がマジでヤバい (256)
なぜネトウヨは二流大卒の安倍晋三が好きなのか (301)
学歴板的には法学部と経済学部どっちがいいの? (250)
河合塾も「早慶上理」を使っている件 (280)
32年前の慶応法学部は低偏差値だった!その8 (291)
【東洋経済】本当に強い大学2011 (345)
立命館大学を追いついてしまった近畿大学 (250)
筑波=横国>>>千葉 (824)
同志社のケツの穴にこびりつく明治2 (354)
東海大学 VS 東洋大学 (575)
【難関】合格するのが難しい(合格率の低い)大学 (541)
一橋 + 津田塾 = 一つだ大学?  (216)
理  I  は 恥 ず か し く な い (374)
--log55.com------------------
Gクラスゲレンデヴァーゲン Part36
【W205】メルセデス・ベンツCクラス88【S205】
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪61【964/995】
【TOYOTA】カローラツーリング Part9【COROLLA】
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 8【オーナー限定】
【VW】ザ・ビートル その4【The Beetle】
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 47台目
【最高傑作】ランドクルーザープラド125台目