1read 100read
2012年07月ハードウェア209: 【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (582) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日立のPrius (614)
Droboシリーズ Part2 (940)
無線LAN機器のお勧めは? Channel 40 (832)
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W Part05 (835)
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード5 (386)
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W Part05 (835)

【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】


1 :2011/08/04 〜 最終レス :2012/10/24
WesternDigital製品について話し合うスレ
パソコンの内蔵HDDから、メディアプレイヤーまで
WesternDigital製品を採用した外付けHDD
外付けHDDケース、リムーバブルケース、クレードル、USB変換
しがらみ無しで、ご自由にどうぞ
HP
http://www.wdc.com/jp/

2 :
2get

3 :
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

4 :
荒れるから自作板のテンプレ禁止

5 :
日立を返して欲しいわ

6 :
これは酷いメーカー

7 :
糞WD採用するメーカーも糞

8 :
国産OEM製品で最も多く採用されてきたHDDが、WDってのは
もう、昔の事なのか?

9 :
にわかユーザーが叩いてるだけ
実力で勝ち上がってきただけなのに

10 :
栄枯必衰は世の習い
WDに不具合が頻発するのは事実
500Gの時から出てるのに何も対策せずに
1.0T1.5T2.0Tと容量大きくすれば
問題はより顕在化する
批判されても仕方ない

11 :
自作版以外でスレが出来ても
キモオタジサカが荒らしに来てるじゃん

12 :
どうして
>キモオタジサカ
と分かるのか?

13 :
最近のディスプレイは鏡のように写りこむからね。

14 :
何か、最近安売りのWD20EARX二台買ってきたけど、二台とも不良出まくりでひどいなぁ。。。
買うんじゃなかった.......orz

15 :
5−6にジャンパ噛ませろ!

16 :
macでMy Passport Studio 500GB
を使ってたんだが、ファームウェアのアップデートに
失敗したらしく、USBでもFirewire800でもマウントできなくなった。。
winに繋いでもドライバが見つからずやはりダメ。
もうデータをサルベージする方法はないのだろうか?
HDDのファームウェアなんか気軽にうpしようとした自分の
軽卒さをのろう



17 :
>>16
更新したのはケースのファームウェアじゃない?
その場合は中のドライブ自体は無事だと思うけど

18 :
>>17
返信ありです
カラ外して、直で接続してみたけど
パーティション自体が消えていました。
何度も抜き差ししたのがまずかったのかも?
(抜き差しする度にe-inkの容量表示部分が黒ずんでいっていた)
ともあれ、これを教訓にもっと慎重に生きていきます。。。
ありがとうございました。


19 :
ディレクトリ情報が消えただけでデータ自体は大丈夫じゃねぇの
DiskWarriorでディレクトリ回復できそうな気もするし
Data Rescueでサルベージできそうな気もしないでもない

20 :
投げ売りはまだかね?

21 :
WD20EARX、7-8にジャンパ噛ませただけで普通にXPで外付けUSBとして使えるな…
Align Toolsとかを使わないといけないと聞いていただけに拍子抜けした

22 :
>>21
EARSにあった7-8ジャンパの設定はEARXでは無くなったよ
だから何もしてないのと同じ
AlignToolで設定しなくても遅くなるだけで使えるからさ、今その状態だと思うけど

23 :
増設してから、プチフリーズ連発
曲は途切れる、ゲームがあれってなるし
どうゆうわけか時計も遅れる。1時間に15秒も
たぶんもう買わない。

24 :
昨日、2TBのHDD買ってXPに繋いだけどマイコンピュータに表示されん。
デバイスマネージャには表示されてて、コンピュータの管理からフォーマットしようとしても、パーティションが有効じゃないとか言われる。
再起動してもだめだし。
誰か助けて。

25 :
パーティションを確保しなよ

26 :
>>25
ごめん。色々ググってみたんだけどいまいち分かんない。
もうちょい詳しくお願いします。
どうやって確保すんの?

27 :
管理で未割り当て領域を選んでパーティションの作成
初歩の初歩だから「XP ディスクの追加」とかでググればやり方は見つかる

28 :
 東芝は既存の製造工程を大きく変えずに、ハードディスク駆動装置(HDD)の記録容量を最大で現在の約6倍にする再生用磁気ヘッド技術を開発した。
1平方インチあたり2.5テラ(テラは1兆)ビットの密度で書き込まれた情報を誤りなく読み取れることを確認した。原理的には5テラビットまで高められるという。
2014年ごろを目標に2.5テラビット技術を実用化する。
 再生用磁気ヘッドは0.75テラビットの読み取りが実用化しているが、現行技術では2テラビットが限界。HDDの記録容量はデータセンターの大型化などに
対応、2年で約2倍のペースで増えてきたが、このままでは14年ごろに頭打ちとなりニーズに応えられなくなる。
 東芝は東北大学の佐橋政司教授らと協力。サンドイッチのように薄い絶縁膜を金属層で挟んだ既存の構造を工夫した。絶縁膜に直径1ナノ(ナノは10億分の1)
メートルの穴をたくさん開け、両側の金属が絶縁膜の一部を貫通してつながるようにして感度を高めた。狭い面積にびっしり書き込まれた情報を確実に読み取れる。
 磁気ヘッドは記録用と再生用を組み合わせて使う。記録用も既に2.5テラビットに対応できる技術に日立製作所などがメドを付けた。
 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトの成果で、29日から開く米国の学会で発表する。
http://www.nikkei.com/paper/article/g=9695999693819595E0E0E2E3908DE0EAE2EAE0E2E3E386989FE2E2E2;b=20110829

29 :
HGSTとWesternDigital の3.0TB
あまり値段変わらずで迷ってます。

30 :
5枚プラッタが嫌ならWD
AFTが嫌ならHGST

31 :
最近の緑キャビアは低速病 発症しないのかな・・・?
いまだ怖くて買えない。

32 :
10000回転でお馴染みのraptorが先日逝きました。
WDのHPで製品登録していたので5年保証が付きました。
登録してから3年ちょっとだったのでWDに問い合わせしました。
「シンガポールまで発送しなければならないので購入店か代理店に言って下さい」とメールが来ました。
購入店に持って行きそこから代理店に出してもらいWDに送るとの事でした。
数週間後購入店から連絡があり「代理店の保証が切れてますので対応できないらしいです」と言われ物が帰ってきました。
シンガポールのWDに送るには送料が約3千円と関税がかかるらしいので新しいHDD買った方が良いと思いました。
5年保証に騙されたと思いましたとさ○| ̄|_

33 :
今すぐRMAスレを読むんだ急げ

34 :
>>32
船便なら800円ぐらいだよ。

35 :
>>33,34
早速のレスありがとう。
RMAスレ見て再チャレンジしてみます。

36 :
Green買ったらWDロゴ入りの緑のポケットティッシュがオマケで付いてきた。

37 :
WDって一年位で壊れそうな感じが、、、、、、

38 :
昔my passport買ったけど今もなお使えてるよ
たぶん3年以上使ってる

39 :
9.5mmの1tbはどこで買えるんだろうか
最近換装したばっかでしばらくは用ないけれど
気になるキニナル

40 :
容量無限のハードディスクが誕生する!?
N極とS極のある磁石をどんどん細分化し、原子核の周囲を回る電子まで行き着くと、その電子にもN極とS極がある。
電子自体が極小の磁石で、この磁気の素を「電子のスピン」という。スピンの応用研究はスピントロニクスと呼ばれる最先端分野だが、
九州工業大学の岸根順一郎准教授らが世界で初めて発見した現象は、電子デバイスを大きく進化させるかもしれない。
電子のスピンの磁力方向は、特定の結晶の中で「らせん」状態になることがあり、
これに磁場をかけると「らせん」は周期的に乱れ、また周期的に並ぶ。岸根准教授らが発見したのは、
この変化が電気抵抗を大きく増減させる性質。磁界の強さを変えて電気抵抗を増減させ、その変化にデータを記録させることができる。
これを応用すれば、理論的には容量が無限のハードディスクを作ることも可能だ。
「現在のハードディスクは0と1という2種類の信号(1ビット)で情報を保存しますが、
この理論では1マイクロメートルほどの結晶に4ビットや5 ビットを越える情報の保存が可能なはずです」(岸根准教授)
「らせん」には右巻き左巻きがあり、どちらか特定の巻き方向に安定して動作する結晶を持つ磁石を作れば、
すぐにでも実用化は可能と岸根准教授は言う。
●ダイムの読み
磁界で変化する電気抵抗の増減は無限なので、理論上は無限の記憶容量を持つデバイスができるが、
それをどう実際に使える装置にし、製品化していくかはこれからの課題だろう。
この現象を応用して産学連携の研究開発も進めていくそうなので、近い将来には全く新しいタイプのコンピューターが出現するかもしれない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110906-00000001-dime-sci
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110906-00000001-dime-000-1-view.jpg

41 :
http://ascii.jp/elem/000/000/634/634258/

42 :
日立スレで見つけた。WDの4TBが出るのが楽しみ。
500 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 09:24:13.45 ID:75lNx8eq
http://skinflint.co.uk/eu/682487
発売はよ。
10月にはきそうかな?

43 :
詳しい方お願いします。
外付けHDDのWDBAAU0020HBKを買ってすぐに落としてしまって壊してしまいました
HDDのケースもずれてしまったので中身を見たらWD20EARSのHDDが入っていました
WD20EARXで代用できるのでしょうか?
ttp://wdc.com/global/products/specs/?driveID=773&language=6
ttp://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=933&language=6
仕様を見ると転送レートと物理的仕様のインターフェイスが違うようでした

44 :


どうりで飯がうまいと思った

45 :
>>43
落として壊したって書いてるけどどういうこと?
中身云々(EARS→EARX)ってことは中のHDDが壊れたってことなんだと思うけど
ケースがずれたってのはケースもなんらかのダメージがあったてこと?

46 :
続きと言うか…
中身をEARXに入れ替えるのは問題ないだろ。
EARXを買うとして今だと5600〜5800円くらいか?
HDDだけのが当然安いけどケース付きのメーカー製2TBでも6980円とかで買えるから
ケースがズレたっことなんで一式買い直す方がいいんじゃない?
WDBAAU0020HBK使ったことないけど確か開腹しにくい(できない?)
HDDだったはずなんで尚更かな?

47 :
>>45>>46
レスありがとうございます。
落下させた時にケースが浮いたから容易に開腹できました
ケース自体の破損はなかったので中身だけをEARXにできたら
そっちのほうが少しお得かなあと思って質問しました
急がないのでもう少し時間をおいて新しい外付けHDDを買い直すほうがいいかもしれませんね
EARXでも問題ないということが分かり参考になりました。

48 :
WD20EARX買ったけど crystaldiskinfo 3.5.6でsmart情報が表示されないんだけど
何か設定必要なんだっけ
SATA3接続してます

49 :
4.0.3にアップデートする

50 :
4.0.3にして再起動したけどダメだったです

51 :
では諦めてください
エスパーはここまでとします。

52 :
試しにHDDAnalyzerも使ってみたけどやっぱりダメでした
SATA2のHGSTのHDDのほうは温度もSMART情報も出るのに WDのほうは両方共どっちのソフトも表示なし
マザーはGAP55AUD3RでBIOS設定は HDD SMART Capabillity を有効 のみ変更
わかるかたいないでしょうか

53 :
ケーブル

54 :
>>52 です
SATAケーブルを差し込んでいたコネクタを2つあるうち、別のもう一方に差し込んだら認識するようになりました
解決しました 
>>53さん、どうも

55 :
録画用の外付けHDとして2TBのWD社製の買ってきたんだが、
評判悪いのか?録画データが飛んだりするの?
この会社詳しくないんでよくわからん。
使ってみた感想として、今までのよりメチャメチャ静かで起動してるのか
わからないほどなんだが、(←まぁこれはいい)
ランプも何もないんで動いてるのかどうか解りづらい。
(起動してるのに誤って外したなんて事例があると困る)
起動はどこで判断するんでしょうか?

56 :
>>55
2,3ヶ月は大丈夫www

57 :
>>55
録画用として使用しているが、
もう1台がプチフリして、録画が停止する。
WDは2台以上付けないほうがいいかも。


58 :
外付けの場合はHDD本体とまた別の話だろ

だからといってWDが他社より特段優れてるなんていうつもりは全くないが

59 :
>>56-57
結構危なっかしいのか・・・
これ一台のみの方が安全ってことかな

60 :
>>59
オレも2,3ヶ月は非常に順調だったwww

61 :
いつ頃5千円以下になりそうですかね
年末とか安くなりますか

62 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW7E/
これって低速病発症します?
買うつもりだったんだけど、2〜3ヶ月は大丈夫w…なんて話読んだら禿しく不安になってきたww

63 :
心配なら買うな。
俺なら気にしない。

64 :
質問お願いします
WesternDigital My Book Studio
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0055B0K90
これなんですが
1,+TURBO ドライバのインストールするものなんですか?したら何になるんですか?
2,電源はPC連動でしかきれないんですか?スタンバイモードとかにできないんですか?
お願いします。

65 :
ほら、早く質問してやれ

66 :
何故メーカーに問い合わせないのですか?

67 :
はあ・・・教えてくれたっていいのに

68 :
2TB買おうと思ったら先週より100円上がってたので待ち

69 :
なぜこんなに高騰するの?
特別なモデルなの?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123330879

70 :
宣伝乙

71 :
WD my book studioをお使いの方がいたら教えて下さい。
・HDDの電源だけを切りたい場合どうすればいいんですか?
マウントされてるアイコンを「取り出す」にすると一度は
スタンバイモード(ランプが一定間隔でつく)に入るんですが
すぐにまた常時点灯(起動中)になり、
どのタイミングでプラグを抜いていいのかわかりません
また、
・USBを抜いたり電源プラグを抜かずにHDDの電源だけを落とすことって出来るんですか?
お願いします。

72 :
Mac板の外付けHDDスレで聞いた方が良いと思うがどうだろう

73 :
聞いたけどまともな答え帰ってこないがどうだろう

74 :
誰も知らないと決め付けて見てはどうだろう

75 :
ふん・・(´・ω・`)
データ保存用の外付け(週一間隔でデータを移すのみ)って
使わない時は電源切っておいた方がいいと思う?
マイブックスタジオが電源連動だから、
ほぼ使わないのにずっと電源付きっぱなしだから気になる
(HDDの消耗的な意味で)
どう思う?皆さん

76 :
外付けHDDは電源を切って使うけど
定期的なバックアップでデータを多重化している

77 :
スイッチ付きの電源タップでもはさめばいーじゃん。

78 :
スイッチ付きってどゆことよ?
スイッチ付きの挟むのとプラグやUSB(FireWIRE)抜くのどう違うのよ?
て言うかいつコード抜いていいのかもわからん
PCスリープさせてもLED一定間隔で点滅してるけど
もうこれは抜いていいってことなのか

79 :
デバイス名変えたんだけど
よかったのかな?
取り出せないってこれが原因?関係ない?

80 :
もうプラグぬくことにした・・・
勝手に再マウントされるから・・・

81 :
どなたかお教えください。

「WD30EZRX  3TB」を通常フォーマットしたいんですが、昨日から途中で二度程フリーズしています。
もちろんGPT形式を選択しています。
周辺機器も外し、アプリも閉じています。
クイックフォーマットでは問題なく、3Tとして認識しています。

OS : Windows 7 Professional 64bit
CPU : Core i7 620M 2.67GHz
メモリ: 8GB DDR3 SDRAM PC3-8500 SO-DIMM
グラフィック: Intel HD Graphics

スレ違いなら誘導お願い致します。

82 :
Data Lifeguard Diagnostic
を使ってフルチェックする。
それでエラーが無ければクイックフォーマットでいい。

83 :
>>82
返答ありがとうございます。
クイックフォーマットの後、3Tの「WD30EZRX 」を普通にエラーチェックしたら問題はありませんでした。
こんなに早く返答していただいてるとは分からず、ここに質問した後、すぐにエラーチェックをしました。
再度、「Data Lifeguard Diagnostic」を使ってチェックしたほうがいいのでしょうか?
根本の何故通常フォーマットができないのかも気になります。

84 :
「Data Lifeguard Diagnostic」によるチェックですが、
やはりこれも10時間くらいはかかるのでしょうか?

85 :
3TBならネイティブSATA環境でも8〜9時間ってとこだよ
extended testでもzero fillでも

86 :
HDDの全量をベンチマークの速度で割ると最低限かかる時間の目安が出せる。
(HD Tuneのような平均値ならそのまま、CrystalDiskMarkのような最速値なら
3/4(最低は半分くらいに落ちるので)の値で計算する)
例: 3TB/90MiB=8.8時間

87 :
WD20EARX買ったばかりなんですけど、
CrystalDiskInfo4.1.1で見ると、対応機能のところがグレーになってます。なのでAAM/APM設定のスライドバーも無し。
web上の他の人の写真等見る黒文字になってます。
静音が売りの回転数可変なので、黒字(AAM機能アリ)が普通ですよね?
色々と試したのですが、Writeが20MB/S以下、Readも90MB以下なので、初期不良の可能性ありですか?
(EADSを3台使ってきましたがこれら問題にはなってません)

88 :
>>84
>>85
お二方ともありがとうございます!

一応、クイックフォーマット後に通常エラーチェックをして問題なかったので
「Data Lifeguard Diagnostic」を使用せずに使おうと思ってるんですが、問題はないでしょうか?

89 :
訂正
>>85
>>86
でした。
失礼しました。

90 :
>>87
環境が不明なんで何とも
AAMは同じ型番でも有効な製品と無効なのが混在。現状はおみくじ状態
>>88
気になるならやれば?って程度かと
経験から問題無いと判断してるなら別にいいんじゃない?
初期不良のあぶり出しには有効だけど、それやっても壊れるときは壊れるしね

91 :
>>87
俺のも同じWD20EARX買ったばかりやけどCrystalDiskInfoでAAM、APMグレーだよ

92 :
うちのWD20EARXもAPM、AAMグレーアウトなんだけど
WD20EARSよりシークノイズがでかい気がする

93 :
>>90 >>91 >>92
原因がわかりました。USB2.0変換ケーブル繋げた方がWriteのMB/Sが高かったので、もしやと思い、
もう一台のPCに内蔵で繋いだら正常動作しました(XPなのと、奥まった所に設置してるため試さなかった。すみませんでした。)
多分M/BのATAチップかドライバが古かったせいだと思います。ドライバは出てないので遅い方はあきらめます。
AAMはグレーのままですが、みなさんと同じなので安心しました。
お騒がせしました。ありがとうございました!!
M/B
遅かった方、JETWAY MA3-79GDG COMBO , 6000+ ,WIN7
正常だった方、ASUS P5Q, Q9450 , XP(Win7でフォーマット、W127MB/S R115MB/S)

94 :
WD20EARXってEARSよりも良くなってるの?
EARSの方半年も立たずに壊れたからトラウマになってる
本当に欲しいのは2.5Tの方だけど

95 :
WD20EARXを1.5Gbpsモードにジャンパで変えられるでしょうか?
http://wdc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1337/p/227,294/session/L3RpbWUvMTMxNDU0OTk5OS9zaWQvV0ZTWU5HQ2s%3D
↑は3.0GBPSを1.5Gbpsへみたいですし、
http://wdc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1679/p/227%2C294/session/L3RpbWUvMTMxODYxNjczMS9zaWQvN1dPRF95R2s%3D
↑は6.0Gbpsを3.0Gbpsへの変更のようです。
EARXは1.5Gbpsモードは不可でしょうか?

96 :
不可です

97 :
なぜ、タイの工場の話題が出てないんだ?
HDD値上がり確実だろ???

98 :
一度値下がったHDDが上がった例なんてあるの?

99 :
動作の遅かったM/B方は790GXの問題でした。AMD RAID/SATA DriversのSBD入れてちゃんと動きました。
Data Lifeguard Diagnosticも問題なしでした。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お勧めのスイッOハブ 24port目【Hub】 (251)
NTT Web Caster シリーズ Part2 (970)
安定したSSDを探すスレ (795)
【USB】外付けHDDケースなお話38【1394b eSATA】 (737)
キーボード掃除スレ (666)
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】 (372)
--log9.info------------------
【めざましTV】生野陽子part56【ショーパン】 (228)
元気のミナもと☆中野美奈子Part.194 (278)
フジテレビの新エース、久代萌美 ★1 (547)
【RNC】小御門 千絵アナウンサーPart.2 (201)
【BS】テレ朝☆矢島悠子☆Part40【通販】 (872)
◆◆ 内田恭子 Part53◆ウッチー♪ (720)
★☆天訃報に笑顔 武内絵美Lv.75産休中★☆ (904)
【福井テレビ】原渕由布奈 part8【看板娘】 (884)
中京テレビ・我妻絵美 agatsuma-9 (600)
【メ〜テレ】橋口侑佳・徳重杏奈・金沢歩 (461)
NHKの貴公子 武田真一 18 (362)
角野友紀 ABC美人アナ (279)
【美人の】ワールドWaveトゥナイト 黒木奈々.4【方程式】 (273)
☆* 加藤真輝子 Part20 *Jチャン&トリハダ*☆ (675)
北海道のアナウンサーを語ろう 21 (359)
【なごみん】KBSの海平和アナウンサー (681)
--log55.com------------------
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part22
【ドラクエ7】ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち【DQ7】Part170
□■FF10総合スレNo.186■□
【装備難民向け】星のドラゴンクエスト なかまポイントスレ☆69
FFvsドラクエvsテイルズvsペルソナvs他 どれが本当の糞シリーズ? Part22
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ総合 part463【DQH/DQH2】
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part9
FF5総合スレ part188【ワッチョイ】