1read 100read
2012年07月ホテル・旅館9: ドーミーイン 5泊目 (308) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
幽霊の出る宿泊施設 (654)
【】星野リゾートを少しでも良くしよう【】 (550)
ザ・リッツ・カールトン東京The Ritz-Carlton Tokyo (370)
二度と行きたくない最悪ホテル (332)
おおるりを語ろう (253)
【富山石川金沢福井】北陸のホテル【和倉加賀屋】 (282)

ドーミーイン 5泊目


1 :2012/04/06 〜 最終レス :2012/08/17
公式サイト(ホテスパ)
http://www.hotespa.net/
前スレ
ドーミーイン 4泊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1284729099/

2 :


3 :
乙です。
ドーミーインも数が増えたから、昔に比べると利用者の書き込みが目立つようになりましたね。

4 :
いいねぇ「逃走中」。ビーチタワー沖縄。

5 :
早速保守w

6 :
ドーミー津
チェックイン時に熱いおしぼり出された!すげー嬉しいね
伊勢うどんも美味し
ひつまぶしは要努力かな
値段かんがえれば満足〜
一番改善して欲しい点
ドコモ使用だが、ここに限らず携帯充電器が全然充電できない
せっかく部屋備え付けなのに

7 :
渋谷泊まったけど、東京の友人に言わせると、
あの場所で渋谷と名乗るのはかなり強引らしい。
初めて行く不案内者は地図を見ても渋谷駅からたどり着くのはしんどそう。
優に20分はかかるかも。
地下鉄の明治神宮前駅からの方が遥かに近く分かりやすい。
大浴場は温泉ではなくゆず湯みたいなデカイ柑橘類が沢山浮いてました。

8 :
ドーミー渋谷
トレインビューかお墓ビューだなww

9 :
3駅利用可能ってのは、どの駅からも遠いという意味だからな

10 :
博多祇園は俺が行く度に朝食がショボくなってる。
それでも他のビジネスホテルに比べりゃ豪勢な方だから、
贅沢言っちゃいけないのか・・・。
>>7
渋谷は明治通りから一本脇道に入った分かりづらい場所にあるね。
宿泊料が他所のドーミーに比べて高い気がするけど、
山手線近辺のホテルならあんなものなのかな。

11 :
博多キャナルシティに泊まった。
朝食バイキングの時だけじゃなく、チェックインからもコーヒーマシンが使えるのはイイ!と思っていたが
確かに、ガーーーと音はするが、良く見ると
ガストやサイゼにある一杯挽きのマシンじゃなくて、コーヒー濃縮液をお湯で薄めたのが出てくるタイプだった。
上のフタを開けたらコーヒーの濃縮紙パックが逆さまにセットされていた。
そりゃ一杯挽きのマシンに比べ掃除は楽でコストも安いのはわかるけど、濃縮還元は当然おいしくない。
あのマシンを使うようになったら終わりだわ・・・

12 :
>>11
勝手にフタを開けるなよw
この非常識人ww

13 :
久しぶりに姫路行ったら朝食にカツ飯が増えててなんかうれしかった

14 :
ウェルカムコーヒーあるのは嬉しいがフロントの真横過ぎて1人での利用は気が引けた>姫路

15 :
和歌山泊まった。
どこがプレムアムか分からん。
部屋にドリップコーヒーあるからプレムアムなのか。
ロビーでウェルカムコーヒーあるからプレムアムかと思ったが、姫路もあるみたいやし。
両隣がビルとマンションなので、泊まった部屋は窓の外が壁だった。
東横によくあるパターン。
風呂もそんなに広くない。

16 :
コーヒー、フタ付き紙カップで部屋に持ち帰れる店舗増えたよね
朝食会場も混雑解消につながるし、これはいいサービス

17 :
博多キャナルの「袖奏の湯」ってなんて読むんだろ?

18 :
袖湊な。そでみなと。

19 :
そでみなと…まんまだ…

20 :
札幌ANNEXから5月リニューアル工事
予約変更の確認連絡がきた。

21 :
そういや松江EXPLESS、あれはどうよ

22 :
>>21
そこは未踏の地

23 :
温泉ないって聞いた

24 :
完成したら山陰初だね

25 :
工事期間すごく長い気が・・・

26 :
田舎はどうでもいいから東名阪にもっと作れよ

27 :
都内で天然温泉を仕様してる所、どこどこか解る方いますか??
朝食は、どこも同じかんじなのでしょうか?

28 :
長崎って中古ホテル?

29 :
そう。元東映ホテル。

30 :
>>29
d

31 :
出張で富山宿泊中。
ここは源泉掛け流しらしい。
風呂も広いし、ここはかなりいいね。
今まで行った、心斎橋、梅田東、京都、新潟、松本の中で京都の次にいいかも。
まあ、京都はプレミアムだから別か。
部屋はダメだ、洗面がなくて机の一部がシンクに変身するタイプ。
あとは朝メシ次第だなー

32 :
富山に単身赴任中。
隔週で、ドーミー利用。最近、満員で、予約取るの難しい。
ここを、基準にハイレベルな、シティホテル競争してるから、
利用者に、とってはありがたい。阪神間なら、倍近い値段と違うかな。
で、超対抗( 風呂負け、部屋勝ち、朝めし勝ち)の穴場発見。

33 :
ここ、部屋が清潔だな。
ミネラルウォーターもらった。何気に助かるよ。

34 :
ビジホの割に朝食やたら品数多いけど、何人で作ってるのかな?
人件費の採算合うのか?

35 :
くそー未開封のミネラルウォーター冷蔵庫に忘れてキター
掃除ののポケットINだろうな。。。。。

36 :
あるあるw

37 :
楽天見たら、ドーミー倶楽部がドーミーイングループの方に移動してた。
安比高原ドーミー倶楽部からラビスタ(眺望よし)になってたけど、あそこは温泉はいいけど眺望は全然よくなかったような?

38 :
姫路にとまってくれてあんがと
またのお越しを…
ちなみに、朝食のバイキングは三人で準備が何処でも基本です。

39 :
姫路にとまってくれてあんがと
またのお越しを…
ちなみに朝食は基本どこでも三人でやってます。
連休とかは大変みたいです。

40 :
中の人だか地元の人だか知らないが、
姫路って行ったことないんだけどお城のほかに何かある?一日観光できるなら立ち寄ってもいいのだが。

41 :
姫路と云へば、太陽公園でしょ。

42 :
姫路、んまいものあるん?

43 :
6月以降の予約ページ、
ログイン出来ないんだけど。
まさか再度IDとかパス設定しろとか面倒くさい事を
客に要求してないよね。

44 :
今よくみたら「新たに会員登録必要」だと…
「この機会に会員登録をぜひよろしくお願い致します」って何だよ。
従来の会員に手間掛けさせる気かよ。
これじゃ「この機会に脱会」だろ、ああ面倒くせえ。

45 :
何を今ごろ…

46 :
ドーミーインはいい加減にポイントカード作れよ。
会員になる意味ねーじゃねーか。じゃらんや楽天の方が安いし。

47 :
あとは一人で予約なんだから
ツイン・ダブルの二人予約の一人当たり料金乱舞すんのやめろ!

48 :
会員になってるのにじゃらんや楽天の方が安いって相当致命的だな
しかも特典もない

49 :
なんでネットエージェントに出すんだろうね
自社サイトで特典でも使って囲い込んじゃえばいいのに
何か深慮遠謀があるのかね

50 :
喫煙ルーム、ほとんど無くなった。
俺には用の無いホテル。

51 :
>46
ポイントカードはあるけど、とんでもなく使い勝手が悪く、途中で発行停止となった代物。
ポイントはためられても使えるのは初期のホテルだけなもので、何ポイントたまってるのか分からない。
>49
旧旅の窓口でリピーター客増やしてきたし、なにより自社サイトが相変わらず使い勝手悪いみたいだから、楽天やじゃらんに頼らざるを得ないと見てる。

52 :
旅の窓口時代なつかしいなー(´・ω・`)

53 :
今でもブックマーク名は「COMETホテル予約システム」を死守?している。
もちろん、URI は http://www.mytrip.net/
(さすがに、http://hotel.aska.or.jp/ では、もう繋がらない)
Rになってゴミ?メイルがたんと届くので登録は Yahoo mail でやり直したけど。

54 :
6月の新システム移行後だと公式サイトで予約すればポイントが付くみたい。
まだ具体的なことは全くわからないけど。

55 :
秋田の風呂故障いつ直るんだよ?

56 :
来週あたりから月末まで札幌のアネックスの風呂工事するみたいだな
本館の風呂激混みするのかな

57 :
ここの系列の海舟
DQN関西人だらけで最悪
関西人以外は宿泊するのは止めたほうがいい
それと収容人員が多すぎる

58 :
アキバのここは優マークついてるみたいだけど、他の店舗は大丈夫なの?
広島の火事で、いざという時に怖いと思った
震災の教訓もあるし、これからは減災・防災対策のしっかりしてない所はダメだな

59 :
>>57
俺の言ってるところにはそんなの無いが、海舟ってどこだ?
関東中部あたりは接客良くて好きだ

60 :
白浜だろ。白浜行って関西人大杉って…

61 :
ドーミーイソの支店によっては、トイレに予備の流し水用のポリタンクが置いてあるホテルがあったけど、どこだっけ?
全国泊まりあるいてるからわかんない。
それが震災の前からだから、防災にはかなり気を使ってるホテルだと思って感心していた。

62 :
新規オープンする場合って、大体どれくらい前に発表してたっけ?
8月に松江に行く事になりそうなんだけど、未だに松江の開業日が発表されない。せっかくだからドーミー泊まりたいなぁ。
>>62
金沢と津にはあった気がする。

63 :
しまった、自分にレスしちゃった。
後半は>>61へのレスです。

64 :
>>61
秋葉原にも水入りタンク置いてあるね。

65 :
停電・断水の時に有効な水タンクだけど、
わかっていると思うけど、あの水は一旦ロータンクに入れてからじゃないとが流れないぞ。
現にうちの嫁が間違って理解していた。

66 :
秋葉原は接客も風呂も良いと思うんだが、他所はどうなのよ?

67 :
>>65
便器に直接注いでもダメなのか
気を付ける

68 :
>>61
広島と金沢はあったぞ。

69 :
ラビスタ函館いきてえ(´・ω・`)

70 :
和歌山なう。
部屋はここ数年オープンした所と変わらないレイアウトって感じ。
ただ設備案内とかが冊子じゃなくて、テレビで見るようになってたり、
洗面台は黒の大理石調になってるのは初めて見た。
あとフロントの前にはタッチパネルで
他のホテルの案内とか見られたり、
斬新な部分が多いな。
ちなみにそのタッチパネルによると、
松江は8月1日、岐阜は10月1日オープン
予定って書いてあった。
あとトイレに非常用水もありましたよ。

71 :
便所に水のポリタン置いておくだけで、
初期消火にも使えるし良いね。
他の置いてないホテルが防災面で多少不安になるから不思議。
ロータンクに入れて使うのがデフォなら
そう書いておいてくれたほうが親切だけど。

72 :
勢いよく注げば便器に直接投入しても流れるよと

73 :
トイレの水タンクの歴史は長いよ。
記録(旅行記)を見る限り2008年には置いてあった。ドーミーは全棟ありと思う。
リゾートでは見ないけど。
三島にはエレベーターに非常用飲料水とか簡易トイレの入った
緊急装備品を置いてて、後で聞いたら今後全棟配置予定といってました。
>70
タッチパネルは、渋谷にもありました。
八丁堀にも配備したと聞いてます。
今後はIPAD的に使えるようにする計画があるらしいけど、
今のところ天気予報と宣伝くらいみたいですね。

74 :
>>73
あのエレベーターのかごの中の
角に置いてあるヤツか。
なんか邪魔だなー、と思っていたわ

75 :
>>74
地震とか停電で閉じ込められても、おまえ使うの禁止な

76 :
札幌本館泊まったが朝の果実湯のとこで浮かべてるネーブル食ってたおっさんいたわ

77 :
そんな奴は市ネーブル

78 :
松江とが岐阜とか田舎はどうでもいいから、出張需要のある神戸から大阪、名古屋から静岡にもっと造ってくれよ。

79 :
静岡以外はお高いでしょ

80 :
ここのホテルの朝食が、朝起きるモチベーションw
一つ一つの料理はたいして高級ではないが、そこそこうまい。

81 :
朝食おいしいけど、棟によってスタイルの違いが激しいから、要事前確認。
部屋は出来た年代で検討つくけど、朝食は、バイキングだったり定食型だったり、最近は洋食だけのところもある。

82 :
俺はそこのとこ考慮して仙台は3店舗あるが駅前を選択

83 :
>>80
安っぽくもなく、堅苦しい高級志向でもなく、程々な感じが良いよね。
1000円前後の料金をどう感じるかは人それぞれだけど、出先で栄養バランスを考えて食事できることを考えると、
決して高くはない。

84 :
甲府はがっかりだった。
風呂とそばは良かっただけに残念。

85 :
姫路に宿泊したけど3階だったが何故か2階の食堂の椅子のひきづる音が
聞こえてきて五月蝿かった。朝食時間が特に。
上や隣の部屋の音は聞こえなかったのに。
他の店舗も防音悪いの?

86 :
>>84
甲府の何が悪かった?標準レベルだと思うけど。
>>85
他のホテルに比べるとましな方。外の音は聞こえない間取りになってるからね。

87 :
廊下のドアと、寝室との間にドアがあるから、ましだよね。

88 :
あー俺もそう思った。
あのドアのおかげで狭いながらも、落ち着いた静けさになる
夜中、喉が渇いて水飲もうと冷蔵庫まで行く時にドア開けないといけないけどなw

89 :
久しぶりに、ハシゴしてきます。
新旧と。

90 :
私も札幌・札幌姉とハシゴしてきます

91 :
道民 INN

92 :
支配人が超えこひいき

93 :
熊本のドミに先日宿泊。
文字通り交通センター目の前だが、客室の床が相当薄いらしく、歩くと下に
響きそうだった。
風呂はドミの中では高級感漂う部類だと思った

94 :
去年の今ごろラビスタ函館に泊まった
あの風呂からの眺めと朝食はえかったなー
まあ今年は函館五稜郭だけど

95 :
熊本の床が薄いとは感じないけどなぁ…
熊本泊まったら必ず百貨店地下で寿司買うよ

96 :
楽天に松江のプランが出てきたね。
8月オープンって言われてたけど、当初の予定だった7月にプレオープンするみたい。
でも大浴場無いし、なんか味気ないよなぁ。
ところでプレオープンって通常のオープンと何か違うの?

97 :
スタッフ不慣れだから大目にみろやって事

98 :
プレオープンなのに松江で強気の料金設定だなあ

99 :
>>98
仙台商人だからww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
二度と行きたくない最悪ホテル (332)
【Priority】IHG プライオリティ・クラブ11【Club】 (450)
アパホテル (243)
ザ・リッツカールトン大阪 8 (876)
ダイワロイネットとリッチモンドを語ろう 3 (505)
【旅行・出張】大阪西成格安ホテル【バックパッカー】4 (648)
--log9.info------------------
★★★西武鉄道アイスホッケー部★★★★ (375)
札幌ポラリス Part3 (737)
西武プリンスラビッツ Part8 (338)
【ハルラ】霧降最終戦【ファイティーン!】 (283)
【女子カーリング】近江谷杏菜アンチスレ (677)
都内リンクをどう確保するか? (395)
アジアリーグ新チーム参戦 (215)
大人から始めるホッキー【3パック目】 (307)
東大和ジュニア (304)
もしあれば、チーム青森に質問募集 (350)
青森県アイスホッケー事情 (603)
【WCC】世界カーリング選手権2008二年後に向けて (266)
関西学生リーグ【1部2部限定】 (289)
タベカス村 3村目 (955)
【永遠の】BAR シャシリク 7軒目【イーラファン】 (841)
グロモワたんの教え子が大好き (223)
--log55.com------------------
DIYあるあるwwwwwwwwwwwww
西 日 本 一 ナ フ コ ス レ
【究極の】自宅新築をセルフビルドで5【DIY】
ディスクグラインダ、ミニルータ総合スレ
アストロプロダクツ
【安心】加研工業株式会社【品質】
プールをDIYしよう
DIY女子高生漫画「ホームセンターてんこ」