1read 100read
2012年07月プロバイダー11: NTT西日本 フレッツ 光ネクスト 08 (923) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
eAccess(イーアクセス) Part34 (412)
[緊急]日本で一番安いプロバイダ[一生の願い] (426)
CNO 大田ケーブルネットワーク (854)
ブロードバンド宮城part3 (916)
武蔵野三鷹ケーブル parkcity について (423)
YCV横浜ケーブルビジョン・インターネットはどうよ (655)

NTT西日本 フレッツ 光ネクスト 08


1 :2012/10/05 〜 最終レス :2012/11/09
NTT西日本「フレッツ 光ネクスト」公式Webページ
https://flets-w.com/next/
ひかり電話対応機器 最新版ファームウェア・取扱説明書
https://flets-w.com/hikaridenwa/download/#kiki
フレッツ 光ネクスト対応機器について(NTT東日本)
https://web116.jp/ced/support/various/flets_next.html
IPv6家庭用ルーター
http://wiki.nothing.sh/301.html#fb1c9868
ひかり電話まとめ
http://wiki.nothing.sh/638.html
サービス情報サイト(NGN IPv6)
http://flets-west.jp/
インターネット(IPv6 PPPoE)とは
http://flets-w.com/next/ipv6/pppoe/
インターネット(IPv6 IPoE)とは
http://flets-w.com/next/ipv6/ipoe/
IPv6 IPoEのプレフィックス長について
ひかり電話契約なしの場合:/64
ひかり電話契約あり且つフレッツ・v6オプション契約なしの場合:/48
ひかり電話契約あり且つフレッツ・v6オプション契約ありの場合:/56
前スレ
NTT西日本 フレッツ 光ネクスト 07
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1347012884/

2 :
IPv6接続性テスト
http://aaaa.test-ipv6.com/
http://test-ipv6.com/
IPv6/4の接続性とスピードテスト
http://ipv6-test.com/
スピードCheck! 東京測定サーバ(IPv6)
http://v6-tokyo.spchk.kddi.com/spchk/
フレッツにおけるIPv6接続について
http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/techweek/pdf/tw2011_08_ipv6_1.pdf
NGNを介したIPv6インターネット接続 トンネル方式入門
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110527/360781/
NGNを介したIPv6インターネット接続 ネイティブ方式入門
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110527/360782/
大詰め迎えたNGNのIPv6接続問題
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090805/335148/
ここまで来ている IPv6インターネット !
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2011/proceedings/d2/
事例から学ぶIPv6トラブルシューティング
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2011/proceedings/t2/
IPv6セキュリティの勘どころ
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2011/proceedings/t4/

3 :
祝「隼」
開通おめでとー!

4 :
隼で、BIGLOBEプロパイダの方 いらっしゃいますか?

5 :
前スレの速度遅いとくとくBB隼のものですが、調べたらGigabit対応LANコネクタが
パソコンにあるので、ケーブルが対応していないのかなと
なので、Gigabit対応LAN買ってみます(´;ω;`)
親切にありがとうございましたm(__)m

6 :
ちなみにONUってのがPR-S300HIでした

7 :
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:ASAHIネット
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:593.6Mbps (74.20MByte/sec) 測定品質:97.2 接続数:16
測定者ホスト:********.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻:2012/10/5(Fri) 11:32
==================================================================
CPU: 3960X
RAM: 64GB@2133MHz
M/B: Rampage IV Extreme
OS: Windows7 Professional 64bit
NIC: Intel 82579V
ルータ: Aterm WR8700
開通記念。まぁまぁかな。

8 :
ダウンロード違法化で解約者続出!!困ったNTTは値下げに踏み切る!!

だといいな

9 :
プレミアム→ネクスト変更 だけど隼対応で忙しいから工事連絡来ない、と電話確認したら言われた。・゜・(ノД`)・゜・。

10 :
Radishで速度測ると何故か上りの測定品質が毎回0で
ロクに測れねえ・・・

11 :
>>9
俺も同じだ。

12 :
>984
意味不明なのはお前。社会資本である道路の敷設コスト、維持コストは誰が払ってるのか。
NTT経由で利用者が払うだけ。内部留保をギリギリ、利益をギリギリ削って社会資本である光回線を整備する必要があるといってるだけ。
大株主が大臣である以上口出しするのは当然。
あなた独自の会計知識がなんなのかはわからないが2、3年前共産党のツッコミで内部留保を積み増ししてる事実はNTT自身が否定してない。
バカがレッテルの例外なら反論しない、できないあなたがバカであるという自己紹介でよろしいか。

13 :
またバカが自己紹介してる

14 :
つ [鏡]>>13

15 :
>>13
さっさと安いとこにいけよ・・・な?

16 :
整理するか。
最初、前>>935で「内部留保を全額投げ打って」て書いてあるけどそれは財務諸表のどの部分で幾らを指してんのよw
H23年度でもH22年度でもいーから具体的に指摘してみ?
>>981で“内部留保は利益の剰余で使途が明確なら違う”ってのは語句が省略され過ぎで意味不明。解釈・説明をどうぞ。
そんで>>12での積み増ししてる事実を否定してない、ってのはソース出すべきだなw
出したとしても、「いや、その内部留保=増構築した設備分だろw」って突っ込みで終わりそうだが……。

17 :
てか、ああ、良く言われる「政治的な意味での内部留保」で話してるんかな。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133672001
で指摘されてるみたいな。

18 :
こいつらいい加減別のスレでやってくんねーかな・・・

19 :
申し込みから全然電話来ない・・・焦ってないけど焦るこの気持ちどうしましょう?

20 :
九州の熊本県のド田舎ですが
9月25日にWebで品目変更申し込み、ハイスピード→隼
NTTから電話もメールもまだきてないけど
一昨日の4日NTTから郵便が着て書類に工事日10月9日て書いてあった
3連休の内に連絡くるのさえも分からない
まぁ9日の夕方までには、しれーっと隼になってるでしょうね

21 :
隼を導入しようかと思ってるんですが
いいプロバイダというかここの方に評判のいいプロバイダいくつかありますか?

22 :
ぷららかso-netの評判が良いみたいだが。

23 :
相変わらず上りの回線品質が酷いなw
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:646.4Mbps (80.81MByte/sec) 測定品質:90.3 接続数:16
上り回線
 速度:216.3Mbps (27.03MByte/sec) 測定品質:74.6 接続数:4
測定者ホスト:**************************.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2012/10/6(Sat) 7:25
==================================================================

24 :
接続数が4になってるよ。
>>18
同意。

25 :
は?わ、ワザとに決まってんだろ
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:672.6Mbps (84.07MByte/sec) 測定品質:98.1 接続数:16
上り回線
 速度:589.3Mbps (73.67MByte/sec) 測定品質:95.6 接続数:16
測定者ホスト:**************************.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2012/10/6(Sat) 10:19
==================================================================

26 :
webで隼に申し込んで、5日後に電話連絡がきた。
申し込みが殺到してて大変らしいな。
2週間後に工事が決まって一安心。

27 :
電話で申し込んだ方が工事早いってのがこのスレで出た結論だけどな

28 :
   .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。. .
          
      .      ∧∧   
     ∧∧  < *`∀´>        
     < *`∀´>/  /     白丁の湖
  ⊂  ○○/ / 
  i~i~ii~i~i _/~i~i .
    / /~ ( /.    
   ( /    
  .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。. .

29 :
やっと隼の工事の連絡きた。12日

30 :
今電話で申し込んだ
25日だって

31 :
>>29
ウェブで発表になった8月下旬に問い合わせてついでに申し込みの予約をして今月の15日にやっとくる

32 :
>>31
遅かったね、俺はウェブで申し込んだの2週間ほど前

33 :
現在の回線を書かないと工事の種類が違うから参考にならんわ

34 :
二年前にNTT光の料金とTOPPAの料金を別住所で踏み倒した
新住所で携帯から申し込んでみた
さて…どうなるかな
同じ東日本だしね
名前と携帯番号が同じだからバレるかな?
ずっとdocomoで携帯は一回も遅れず払ってるのにネットは踏み倒した過去がある。

35 :
こぅ

36 :
>>34
犯罪自慢で荒らすな馬鹿

37 :
>>34
せめてプリペイドで申し込めよ

38 :
>>34
バレるよ。
ってか、東日本はスレチ。

39 :
七日間ルールで>>34の情報公開請求くる悪寒

40 :
こんばんは。
光プレミアム(ファミリー)利用中で、品目変更でネクストに移行をもくろんでいます。
http://flets-w.com/newly/campaign/ikou/
こちらの移行料金表によると、隼とハイスピードへは工事代無料、ふつうのファミリーへは5775円と読み取れます。
隼やハイスピードと、ふつうのファミリーも月額理容料金も一緒で、光の終端設備やケーブルなど、
使用ハードウエアも全く同一ですよね?
なんで、工事費に差が出てくるのでしょう? 不思議です・・・・。
どなたかこのからくりお分かりですか?

41 :
NTT が 光ネクスト 隼/ハイスピード に移行させたがってる
その少し下に
光ネクスト ファミリー → 隼/ハイスピード が無料とあるが その逆はない
機器類は一緒
料金も一緒

42 :
NGNへの巻取りなんだよね。
NGN回線の方が維持費が安いから
100Mも200Mも1Gも大して変わらない。

43 :
>>17
>A 内部留保は設備投資などに使って機械などになっているし、内部留保がなければ設備投資ができないという主張もあります。
>しかし、実際に大企業の内部留保などを使った新規投資の動きを見ると、新しい機械などへの設備投資よりも、投機を含む有価証券などへの投資に多くの金額が回されているのが実態です。
>機械や土地、建物などの「有形固定資産」は、九七年度の六十八・七兆円から〇七年度の六十七・二兆円と一・五兆円減少しています。
>これに対して、「投資有価証券」は、九七年度の三十二・七兆円から〇七年度の六十六・七兆円に倍増しています。
>設備投資に必要な額よりもはるかに多くの資金が企業内部にたくわえられ、その多くが金融資産への投資に使われているのです。
(赤旗)
NTTが行った主張を裏付けるソースをお前のために新聞をひっくり返して調べるのは時間の無駄なので嫌だが、「新規事業や海外展開のためにとってあるんだ」的な主張で大半が設備に変えてあるだなんてことは言ってない。
その新規事業や海外展開とやらにほんの粒ほど使うだけで毎年積み増してるだけが現状。
NTTは民主主義に選ばれた大臣が筆頭株主である以上利益ギリギリで社会資本の整備をするべき。

44 :
隼ではプロバイダが重要になってくる。

45 :
赤旗ってww
時代遅れの極左御用達の妄想情報誌がソースじゃあw

46 :
嫁。
つttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423413989
てゆうか、NTT西日本のどこをどう読めばこれまで>>43が主張してきたことの裏付けになるのか、
その辺を意図的に無視して誤魔化そうとしてるのが……
結局、NTT西日本が設備構築・維持以外に内部に貯めこんでるって事を一度も示せてないのなw

47 :
知恵遅れの反論は再反論の43の答えになってないだろ

48 :
>>40,42
@ネクストの100Mプランから他社の100Mプランへ移行する
Aネクストの1Gプランから他社の100Mプランへ移行する
この二つを比較した場合、@の方が起こりやすい。
ので、なるべく1Gプランの方に人を誘導しよーとしてるのかもしれない。
ただ、コレをやろうとすると(料金を高く取れそうな)1Gプランを安くせんといかんので、
結果的に収入が目減りする恐れもあるというか……まあ、追い詰められてるんだろうな西日本。

49 :
LTEの普及で、100Mじゃ全然インパクト無くなったからな。
※レスポンスなどは段違いだが素人はそこまでわからない
だからフレッツ光=1Gbpsにしたいんだと思う。

50 :
>>46
あなたもNTT西のバランスシートで指摘してもらえませんか。流動資産であっても〜とか有利子負債が〜は十分わかってるんで。
内部留保の件はおいておいてもわたしの主張はかわりませんが。
さっさと利益をかんがみず田舎に引くべき。

51 :
落とす大きさってのは決まってるわけだから
1G は 100M より数倍速く落ちてくるかもしれない
でも時間は数分の一になってるはずなので
統計的に見ればネットワーク負荷ってのはさほど変わらないわけで
この帯域を
エンドレスで食いつぶす P2P なんかに使われちゃうと困るのだけど
10月から違法ダウンロード刑事罰化したから
隼が同額で提供されることになったんだろうね

52 :
既設地域からの利益がエリア展開の原資になってるのだから
サービスや価格に魅力がなくなれば展開もできなくなる

53 :
>>50
赤旗の内容引っ張ってきてるけど、それがどうNTT西日本の話にリンクしてんの?
赤旗の内容自体もURL先で指摘されてるよーに荒唐無稽なヨタ話だし。
一番最初に内部留保で設備を作れる、って言ったのは>>50なんで
西財務諸表のどの部分を見れば、
「内部留保が設備構築・維持に使われず貯め込まれてる!」
って主張できるのかを示す必要があるのはお前だろwww

54 :
>>51
そもそも、コンテンツ置いてある先が混雑してて、
フレッツ内で1G近く出せるポテンシャルがあっても余り意味ねーな、って感じが…。
P2Pはかなり減ってるみたいやね。ひろみちゅの報告曰く。
Mega閉鎖の時は一週間でトラフィック戻ったけど今回はどうなるのやら。

55 :
>>54
だな、しかし動画サイトがカクカクするとか筋違いの苦情をNTTいれるんだよな。

56 :
ハイスピードから隼に変更して速度落ちた人いる?

57 :
USENの速度測定でやると以前より落ちてる
RadishやKDDIのでは500M以上出るのに
USENのだと30Mって・・・

58 :
はやぶさにしたけど、パソコンが100Mまでしか対応してなかったでござる

59 :
マジレスするとパソコンは1Gでも1Tでも対応してるよ

60 :
注:マザボにあるチップの性能はパソコンに含まれません

61 :
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ
プロバイダ:ODN
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:90.81Mbps (11.35MByte/sec) 測定品質:98.6 接続数:16
上り回線
 速度:90.65Mbps (11.33MByte/sec) 測定品質:83.3 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp**.odn.ad.jp
測定時刻:2012/10/6(Sat) 13:51
==================================================================
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:602.0Mbps (75.24MByte/sec) 測定品質:94.4 接続数:16
上り回線
 速度:662.6Mbps (82.83MByte/sec) 測定品質:98.2 接続数:16
測定者ホスト:********************************.aichi.ocn.ne.jp
測定時刻:2012/10/7(Sun) 11:14
==================================================================
ODN繋がらなかったからOCNに乗り換え

62 :
>>42
NGNへの巻取りとは無関係ではないけど、直接的な関係でもないよ。
NTT西日本が運用しているIP網は次の4つ。
A フレッツ・ISDNとフレッツ・ADSL用の地域IP網
B Bフレッツ用の地域IP網
C フレッツ・光プレミアム用の地域IP網
D NGN(光ネクスト/光ライト/光プレミアム/Bフレッツ/将来は他社も)
参考:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071228/290340/
Bフレッツとフレッツ・光プレミアムの収容先を、ユーザーからの申し出
と関係なく地域IP網からNGNに切り替える作業は2010年から始められ
ていて、ネットワーク基幹部分は今年度末、一部サーバーについては
来年度末を目処に完了し、BとCは役目を終える。
Bフレッツと光プレミアムのユーザーがどれだけ残っていようが関係なく、
2014年4月以降はAとD、2つのIP網に集約される。
参考:http://www.soumu.go.jp/main_content/000170190.pdf#page=28
2020年頃から2025年頃にかけてのPSTNマイグレーションによって
フレッツ・ISDNは終了するが、その後もAはフレッツ・ADSL用の
地域IP網として運用が続けられる。また、Dはオープン化される。
参考:http://www.soumu.go.jp/main_content/000172306.pdf#page=2

63 :
関西のeoと
あとはau光の影響
auは同じ1Gで強烈に営業してるからな
やはり競争あってこそ

64 :
つかIP固定されてね?
ルーター再起動してもIP変わらんぞ

65 :
それISPの問題でフレッツと関係ないだろ

66 :
IP変わらんのはプロバイダによるんじゃない?
ウチのとくとくBBだと再起動して変わる時もあれば変わらん時もある
しかも変わる時でも、決められてる?数個(3個ぐらい?)の内のどれかになるだけ
前YahooBBの時は再起動で必ず変わってたし毎回初めてなるIPだったのに・・・

67 :
>>63
特にauはNTTの加入者系光の美味しいところだけを借りてサービス提供している以上、
コスト面でフレッツに対してかなり有利な面があるしな。
docomo×フレッツ光での割引が法律で規制されてるから、
スマートバリューで更に引き離せるし。

68 :
わーいあと10日で隼に変わる。
みなさんは感動しまくりんぐ?

69 :
>>67
auのスマートバリュはおっけーでdocomoと光はダメってなんでなん? 

70 :
>>63
禿のADSLだったり、auのFTTHだったりで競争が起き殿様商売が軽減されるのは大歓迎だよな
>>68
光は100M→200M→1Gって流れで乗り換えてたから感動はしなかったな
けど家族で使っていたりするんで皆が動画サイト見てても安定して速度が出る
あとはユーザーが少ない今だけかもしれんが、夜とか込み合っている時間でも500Mとか余裕で出て速度低下が少なくなったわ

71 :
ADSLはeアクセス買収で禿が事実上の独占で終了
NTTはもうADSLのやる気無いし

72 :
競争最高。
だからNTTの規制外してドコモと組み合わせれるようにしろよ。
そしたらKDDIもソフバンも対抗するためもっと料金下げるだろ。

73 :
>>69
フレッツ光のシェアが大きいからやね。
電気通信事業法で特定の事業者とスマートバリューみたいなキャンペーン組むなって禁じられてる。

74 :
NTT法で規制されてるんだぜ

75 :
NTT法は県越役務じゃないっけ。
だからフレッツ網とインターネットを直接繋ぐのが禁止されてて、
わざわざISP網を経由してネットに出て行かないとダメだってゆう。
ISPによる中抜きもなくなって値段も下がるしv6問題とか全部解決すんのにねー。勿体ない。

76 :
ADSLが禿だけになるんなら、もう銅線は全部光収容化すりゃ良いんじゃね?
最早NTTが銅線保線しなきゃならない理由も無いし。

77 :
固定電話無視とか

78 :
>>77
光収容化は固定電話の通話品質を向上する物なので、
寧ろ固定電話のための措置なんだが?

79 :
劣化がどうしようもない所は光収容化していってる、筈。
Yahooとか既存のADSL事業者が使ってるメタル線は、
本来NTT財産だけど法律によって原価で(強制)提供してる奴なので、
NTTの都合で光収容化することができなかったりする。
あと、メタルは銅線とか以外にも専用線で使われてるのが結構痛い。
様々なシステムがメタル専用線使って動いてたり...

80 :
今日隼の工事が終わった。NTTの人がパソコンらしきもので
速度が500mでてますねっていっていたが。いざパソコンで有線で
つないだら下り66mしかでないこれってプロパイダの問題なんでしょうか?
ちなみにパソコンのスペックはcore2duo E6850 メモリ2gb LANアダプタはUSBで
1Gに対応させてます。LANケーブルもカテゴリ6です。

81 :
マルチで測定してるか?


82 :
>>81 一応http://netspeed.studio-radish.com/
http://www.bspeedtest.jp/
http://kakaku.com/bb/speed.asp
この3種類で測定しました。

83 :
この手の馬鹿に高速回線は豚に真珠だな

84 :
それぞれ結果変わるけどradishのマルチセッション版でもその速度なのか?
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html

85 :
>>84さん そのサイトで今測定した結果
下り127 上り171 でした。 

86 :
radhishのマルチセッション版β 東京
測定方法 両方向
測定精度 高
データサイズ 低
接続数 最小16 最大16
若しくは
KDDI 通信測定サイト
100Mbps以上の高速サービスにご加入の方
で測定して速度でなかったら文句言え
で測定してから

87 :
よく忘れるのが最小の設定

88 :
USB2.0とかだったら笑えるオチだよなw

89 :
3日にネクストFHSから隼の申し込みをウェブでやったら、今日メールで確認が来てた。
工事希望日は返信日の10日以降を指定してください、との事。

90 :
>>80
WindowsXPってオチじゃないだろうなって思ったらLANがUSBかよw
USB2.0の帯域はだな

91 :
>>80=85 
OSがWindows7なら下りはMTUne、上りはNetTuneで調整すればもっと早くなるんじゃないの

92 :
自動でよくね?
Vista, 7 の人はみんないじってるの?

93 :
netsh interface tcp set global autotuninglevelの設定だけ。

94 :
ここまでレス無しって事はUSB2.0だったんだろ、もうこの話には触れてやるな

95 :
明日工事記念カキコ。withフレッツの10月1日からの申し込み受付組です。
実際には9月18日に申し込みましたけどw
明日から本格的に隼利用者が増えるんだろうな。

96 :
すいません返事が遅れてしまいました。>>86 その方法で
測定結果は、KDDI 上り208 下り162 radhishのマルチは
マルチ 下り回線
速度 154.6Mbps (19.32MByte/sec)
測定品質 95.8 接続数 16
上り回線
速度 174.1Mbps (21.76MByte/sec)
測定品質 99.4 接続数 16
でした。
>>90 >>91 osはVistaで光配線方式です。USB2.0でした…
プロパイダの問題かなぁと思っていたのですが自分のパソコンの問題っぽいですね。
USB2.0だとそんなに速度が落ちると知りませんでした。

97 :
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:659.1Mbps (82.39MByte/sec) 測定品質:96.2 接続数:9
上り回線
 速度:572.2Mbps (71.52MByte/sec) 測定品質:96.9 接続数:16
測定者ホスト:*****************.***.mesh.ad.jp
測定時刻:2012/10/9(Tue) 7:49
==================================================================

測定結果
上り速度
350.29Mbps
下り速度
700.12Mbps
wi7 64bit メモリ8G 何もいじらず プロバイダーBIGLOBE

98 :
プレミアムから隼へ変更を考えてるんだけどここの人はHGWってどうしてるのかな?
今のCTUが色々使いにくいからルータはAtermにでもしようかと。ひかり電話とかつかわんので。HGWないと何か不都合出るようならレンタルするしかないけどなぁ。

99 :
>>98
読んでみて。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1341585662/236
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/isp/1347012884/899
@T COMとTNCはAtermWR8371N(AZ)を、Yahoo!BB光は光BBユニットをレンタル提供しているよ。
TNCに『エクスプレスタイプの方を除く』という記述があるけど、今は隼に対応してる。
http://www.aterm.jp/bb-support/8371n/
http://www.t-com.ne.jp/service/wireless/
http://www.tnc.ne.jp/flets/v6wireless/
http://ybb.softbank.jp/service/internet/hikari_fc/ipv6.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【結局】NTT系プロバ統合情報【どうなる?】 (206)
DION・KDDIインターネット 保守・障害情報スレ5 (368)
連続不具合更新中!コアラにゴルァするスレ (812)
[安ぃ]イー・アクセス1M ver.2[モデムレス] (376)
【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】 (424)
ブロードバンド@京都 6 (863)
--log9.info------------------
【PSP】地球防衛軍2 PORTABLE part34【EDF2P】 (334)
【PSP】武装神姫BATTLE_MASTERS総合>PART_177 (645)
【3DS】ニンテンドー e Shop総合スレッド Part40 (963)
【PSP】STAR DRIVER 輝きのタクト 銀河美少年伝説6 (565)
【PSVITA】みんなのGOLF6 31H【みんゴル】 (371)
モンハンシリーズの世界観・設定を語るスレ24 (662)
【3DS版】カルドセプト Part84 (1001)
【3DS】カルチョビット 63Goal【GBA】 (286)
【PSVita】シェルノサージュ part150 (991)
【PSP】戦律のストラタス part4 (711)
ロックマンゼロコレクション mission325 (434)
【3DS】初音ミク Project mirai 58【SEGA】 (784)
PSP質問スレpart83 (201)
【PSP】ダンガンロンパ総合 Part112 (1001)
GBAこれだけは買っとけ (897)
【3DS】GUILD(ギルド)総合 Part05【レベル5】 (934)
--log55.com------------------
20代の生活保護受給者 その8
ドムドム2.0
20代の生活保護受給者 その8
ドムドム2.2
本家雑談スレ Part6
スクラッチという町 Part.2
【ちくわ】ザ・ポリデント【FUCQ】 Part.2
前科がバレる理由