1read 100read
2012年07月学歴345:     SPI 大学別 平均点ランキング    (367) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【C級本スレ】マーチvs5S【埼玉静岡新潟信州滋賀】2 (339)
博士崩れの芥川賞作家円城塔ポスドク地獄を語る (816)
つーか一橋大学受かって慶応に行く奴など皆無 (342)
同志社vs明治のスレを存続させているのは明治 (324)
明治大学vs立教大学 3 (899)
関神同立って世間的にどうなの? (227)

    SPI 大学別 平均点ランキング   


1 :2012/07/18 〜 最終レス :2012/10/31
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。

2 :

実感的な頭の良さランキングは確かにこんな感じだな

3 :
地頭の良さは
横浜国立大学>>>早慶ってことがこれで証明されたな。
早慶はマーク馬鹿で算数も出来ない地頭の悪い奴多いからな。
慶応商も受かってたが私立バカなんて
イヤだから横国経営行って本当に良かったぜ!


4 :
要するに附属が多いと駄目ってことね

5 :
>>1
九州大は海洋大にも負けてるのかwww
北海道大はどこだよwww


6 :
九州大悲しいな。
でも早稲田とかアホ公立の名古屋市立にも負けてるぜ

7 :
1 : 氏名黙秘: 04/03/14 14:03 ID:1pcPiOKZ
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳のロースクールパンフレット26p
平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

8 :
>>1
8位までは、気持ち悪いぐらい順当だな。
期待外れは、九大、北大、外大、筑波、阪市あたりで、
善戦してるのは、名工、京都工繊、海洋、名市ってとこかな。
筑波は推薦多いからなんだろうな
その意味では、早慶は善戦かもしれない

9 :
SPIの問題は理系偏重(最小規模の短期的な論理問題)なんだよ
文系学問は問題の多数の要素を探してくるところから入るから苦手
むしろ威張っていいのは一橋とか神戸大

10 :
しかし、例外的なことを言い出したら
阪大とか外国語も入ってるわけだしね

11 :
>>10
該当学部だけなら東工大より上かもね

12 :
>>9
>SPIの問題は理系偏重(最小規模の短期的な論理問題)なんだよ
SPI2
言語問題(国語)が40問 30分
非言語問題(算数・数学・論理)が30問 40分
性格検査が40分
>>1 は性格検査は入っていないと思われますが
言語:非言語=1:1 程度です

13 :
横国>>九大
とかねえよwwww


14 :
北海道大学や筑波大がランク外とかwwwwwwwww


15 :
一橋>東工とか理系厨涙目だな

16 :

もう旧帝っていう枠組みはなくなった。これからは東京一工東横大名神でひとくくりだ。

17 :
>>16
横国乙w
明らかに
九大>>横国だw
マーチとでも争ってろ

18 :
7位とかマジかよ、あんまり嬉しくねぇよw

19 :
>>18
東北と九大に勝った喜びがにじみ出てるぞw

20 :
お茶の水女子って案外低いな
というか北大・・・・・圏外なのか

21 :
>>19
ただ単に文系が数で蹂躙した結果だろ
神戸の経済経営法国文は言語も非言語もいけるだろうし
やっぱり学部構成の問題が大きいかと思うわ
てか東北と九大よりも慶お・・っと言えねぇ

22 :
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
16 名市大学 75.94点

これで一気に信憑性が失われた
早慶は内部や推薦がいるからともかくとして
九大北大の上にこれって不自然もいいとこ

23 :
>>11
阪大??
医以外はダメだろ

24 :
私大トップも大変だな。一般募集を絞って偏差値操作の早稲田、入試科目を絞って偏差値捜査の慶應 
早稲田の上位学部って一般募集少なすぎない?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276272130/
代ゼミの2011最新偏差値 早慶文系の偏差値と(一般募集人員)の関係
 
69  早稲田政治(150) 慶應政治(230)
                慶應商B(140)
68  早稲田国政(100) 慶應経済B(250)
                慶應経済A(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田250名(6.6%) 慶應1120名(36.8%)
67  早稲田法(300)   慶應法律(230)                ↑
    早稲田経済(200)                        少なすぎるだろ
66              慶應商A(560)
                慶應総合(275)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田750名(19.9%) 慶應2185名(71.9%)
65  早稲田文(440)   慶應文(580)                  ↑           ↑
    早稲田商(455)                           まだ2割・・・   ここまでで7割以上
    早稲田国教(150)
64  早稲田社学(450)
    早稲田教育(585)
    早稲田文構(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3330名(88.6%) 慶應2765名(91.0%)
63               慶應環境(275)
62  早稲田人科(330)
60  早稲田スポ(100)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3760名(100%) 慶應3040名(100%)
                                         ↑             ↑
                                    入学定員8840名    入学定員6145名 
入学定員ベースでみると偏差値68以上           早稲田250/8840=2.8%  慶應1120/6145=18.2%  

25 :
8位まではほぼ完璧なランキングだな。
私立は慶応と早稲田だけという、
これもこのランキングの信ぴょう性を高めてる、とw

26 :
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点 ←?
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点 ←?
18 お茶女大 75.90点 ←?
19 千葉大学 75.46点 ←?
千葉,お茶が京都繊維だ名工大より下とかありえるの?w
地方帝大の九州大が農工大より下?北海道大はランク外?
東京海洋大とか偏差値超低いだろ。どういうランキングなの?w

27 :
>>16
東横大名神wwwww

28 :
>>26
私立君?(早稲田君?)w

29 :



でたらめランキング

30 :
>>1
本屋行ってソース確認した

31 :
東大と首都大の点数が8点くらいしか変わってないテストで何がわかるっていうの…

32 :
筑馬鹿生きてる??
圏外だってw

33 :
まぁ 8位〜20位の得点差が
100点満点中 3点以下だから
中位の順位では誤差の大きいランキングだよな

34 :
一発勝負のテストなら誤差も大きいだろうが、5回の模試から算出されてるならそれなりに正確なんじゃないの?
旧司法試験の合格率なんかも、1回だけをピックアップすると阪大が1位になったり珍現象も起きるけど複数年で平均するとキレイに難易度順に並ぶ。
単年でみると↓だけど
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
平成17年度 司法試験 合格者10名以上 合格率
大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%
東大  225  3131  7.19% 
京大  116  1668  6.95%
名大   32   468  6.84% 
一橋   51   794  6.42% 
北大   30   507  5.92%
神戸   30   654  4.59%
東北   29   642  4.52%
慶應  132  3021  4.37%
九大   23   535  4.30% 
早大  228  5379  4.24%

35 :
複数年の平均でみると
司法試験 合格率ランキング (平成11〜17年度)合格者10名以上
合格率
7%〜   東大7.31%
−−−−−−−−−−−−
6%〜   京大6.83%
−−−−−−−−−−−−
5%〜   一橋5.83% 阪大5.28%
−−−−−−−−−−−−  
4.0%〜 慶應4.25% 
−−−−−−−−−−−−−−−−
3.5%〜 名大3.91% 上智3.69%
3.0%〜 早大3.46% 神戸3.45% 東北3.42% 北大3.36% 東工3.01% ICU3.16%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.5%〜 九大2.99% 
2.0%〜 筑波2.41% 広島2.34% 同大2.31% 立教2.28% 都立2.11% 横国2.06%  中央2.02%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.8%〜 学習1.90% 静岡1.89% 関学1.83% 千葉1.80%
1.6%〜 南山1.76% 熊本1.71% 金沢1.64% 新潟1.64% 阪市1.63% 関西1.62% 
1.4%〜 青学1.51% 立命1.42%
1.2%〜 明治1.34% 創価1.31% 京産1.25% 岡山1.24%
1.0%〜 日大1.13% 法政1.09% 成蹊1.08%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〜1.0% 専修0.97% 近畿0.61% 明学0.61%

36 :
東大、早稲田、慶応は母集団が大きいだろうから信頼出来るが
東京海洋大や、東京農工大は母集団が小さいだろうから
個人の属性の影響は大きいだろうね
法科大学院適正試験でも、東大卒で、平均点というのも存在したから
同じ大学内での分布差も大きいだろうね

37 :
横国がベストテンに入ってなければ信憑性があるランキングだな。
SPIは数国だから、国立大学有利になるが。

38 :
10位台は団子状態だな

39 :
さすが母校、ラッキー7

40 :
なんかおかしなランキングだな
>>35のほうがまだましだ

41 :
私大のせいでSPIも高校数学未満の数学に理科科目なんだろうな
やはりここはセンター〜2次レベルの数学や物理まで引き上げるべし
私立文系は終了だけどな
アホはRばいいんだよアホは

42 :
綺麗に分かれてるね

43 :
★ 最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)
     駿台 代ゼミ 河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    東大文T
02    69    70    70.0    81    72.500    東大文U
03    68    69    70.0    80    71.750    東大文V
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京大法
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京大経済(一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋法
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大文
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大総合人間(文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京大教育(文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋商
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋社会
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋経済

44 :
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       
    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML

45 :
国際数学オリンピック
1位 韓国
2位 中国
3位 アメリカ
17位 日本
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342442843/l50

46 :
>>45
国際数学オリンピックって
あの社会主義国中国、ロシア、ルーマニアと
見栄っぱりな韓国
真に実力があるアメリカばかりが上位に来るランキングですよねw
ノーベル賞の数で賞美しましょうね^^在日さん

47 :
4  東京工大 80.58点
----------------------------
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
東工大とか農繊名電つえー、電通はないけど...
やっぱ国立理系単科大は計算が強いのか

48 :
なんというか地底文系のカスさがにじみ出てるランキングだな
まぁ九大も理系だけなら農工工繊名工に勝てるんじゃないの流石に

49 :
同じ大学でも現役と浪人だと
現役の方が地頭が良いからね

50 :
>>26
千葉より名工のほうが難しいイメージだったんだけど
俺が理系だからか?

51 :
>>50
う〜ん、いまはドッコイドッコイじゃないか?
でも私文は農繊名電のレベルはおろか大学名すら知らない奴が多い
不当に過小評価されがちだよな

52 :
九大、早稲田、上智、北大は切腹もんだな

53 :
>>52
私大は推薦が多いからそんなもんだろ。慶應は健闘してると思う。
九大、北大については残念な結果だな

54 :
北大は偏差値通りか。

55 :
工芸繊維は建築では名門だからな

56 :
>>1
雑誌がもちだしてきた、ソースのソースのが重要だけど、かかれてない件

学歴順に並ぶんなら、SPIなんかやる必要がなく、大学入学に使ったセンター試験の
点数提出させればよい件。

57 :
>>8
>期待外れは、九大、北大、外大、筑波、阪市あたりで、
>善戦してるのは、名工、京都工繊、海洋、名市ってとこかな。

要するに、文系が混ざっている大学は点数が大幅に下がるってことw
名工 京工織、海洋・・・・理系ONLY(海洋台だけ文系型?受験可)
名市 ・・・・ なぞw

九大、北大・・・・学生の半分ゴミ文系wwwwwwwww
筑波・・・・・文系と脳筋と理系推薦入学者多いwww
外大・・・・文系ONLY
大市・・・・謎w


58 :
文系はバカw
文系はバカw
文系はバカw
文系はバカw
文系は大学廃止w

59 :
>>50
その認識で合ってるか、同レベルって感じ
農繊名電≧金岡千広って感じだし
>>58
文系でも一橋は善戦してるよね

60 :
>>53
数学(算数)が入った試験なら推薦>一般だろ。
日本史だったら私文洗顔>東大だがw

61 :
文系は馬鹿という一言にすべてが集約されている。
文系は馬鹿。


62 :
>>56
>雑誌がもちだしてきた、ソースのソースのが重要だけど、かかれてない件
「日経就職ナビ」ではコンテンツの1つとして「挑戦!日経就職ナビ模試」
を掲載しています。マナーや社会人基礎力を測る「予備編」と
多くの企業が筆記試験に採用している「SPI2」の類似問題である
「SPI2形式問題」の2種類からなっています。
>>1 のランキングは「SPI2形式問題」模試(全5回)の結果を
大学ごとに集計して、平均点の高い順に並べたものです。
(*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算)

63 :
早稲田だらけの日経が書いてるんだから、これでも早稲田には下駄はかせてるんだろうな・・・
日本経済新聞社・管理職数・出身大学別ランキング (次長以上)
http://www.geocities.jp/tarliban/nikkei.html
早稲田大 300名←1校で管理職の4割
慶應義塾  86名
東京大学  57名
中央大学  25名
明治大学  19名
一橋大学  18名
京都大学  16名
東京外大  16名
横浜国立  14名
同志社大  14名
上智大学  12名
筑波大学  10名
関西学院  10名
立教大学  10名
東京都立   9名
東北大学   9名
青山学院   8名
成蹊大学   6名
国際基督   6名
法政大学   5名
埼玉大学   5名
九州大学   4名
大阪大学   4名
神戸大学   4名


64 :
横国>>>>>>>>>>九大>>>>>>>北大か

65 :
神戸大学≧横浜国立大学>>>>有力中堅大学>>>>>>>>>>>>>イモQ州大
が確定しましたね。北大は圏外だね。けど、ノーベル賞とか動物のお医者さんとかローの実績
とかプラスイメージばかりだよね、Q州大のセールスポイントって、何一つ思い付かないよね。
強いて挙げれば、戦時中にやらかした〇学部の負の遺産くらいか‥


66 :
東北大の合格者に1年間やるから
英国社に特化して早慶を受験しろ
と言えば80%は合格する。

早慶の合格者に1年間やるから
数学を勉強して東北大を受験しろ
と言ったら10%も合格できない。

これが全てだ。

67 :

まさか代行受験できるヤツ?

68 :
>>65
圏外がなにいってんだ?

69 :
>学歴順に並ぶんなら、SPIなんかやる必要がなく、大学入学に使ったセンター試験の
>点数提出させればよい件。
私大生の半分以上はAO・推薦で三教科の一般入試すら受験していないから
SPIで足切りしているんだろ

70 :
これ学部まで調べてみろよ
恐らく早慶の文系はおもいっきり圏外だぜ

71 :

http://www.sapia.jp/read_interview/nurture/1108_1.html
表4 No.16 の正答率
問題:x2 + 2x - 4 = 0を満たすxはx = (16) である。
               数学受験なし学生の正答率
私立a1慶應経済      27.5% 
私立b1早稲田政経    32.7% 
私立a2慶應文        13.6.%
私立b2早稲田一文     14.1%

72 :
>>70
総計理系が東工レベルの得点だとしても、
SPI模試受ける奴の文系理系比は10:1程度だろうから
大して下がらんよ
それくらい気づかないお前はばかだよねぇ


73 :
>>1
神戸大>>>九州大>>>>>>>>>>>>>>ランク外 北海道
地方帝大wwwwwwwwwwwwwwwwww
九州とか法科大学院の合格率でも旧帝大唯一の全国平均割れ。
アフォ過ぎwwwwwwwwwwwwwww

74 :

東京農工大学
京都繊維大学
名古屋工業大
東京海洋大学
- - - - - - - - - - - - - - -
九州大学
===============
===============
===============
ランク外:北海道大学
●痴呆帝大は中堅国公立以下の馬鹿大学●


75 :
理系が高得点な上、
この理系が文系就職する底辺層という罠w

76 :
2008年度 センター試験科目別平均
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/seiseki_g/1_zentai.html
総合点 文系 理系
国語 122.5  126.5  理系の勝ち
数学 110.2  130.2  理系の勝ち
英語 124.7  127.9  理系の勝ち
社会 67.2  67.8  理系の勝ち
理科 60.1  70.6  理系の勝ち

77 :
理系の方が人数少ないんだから、
そうなるでしょう。
それも、考えられない理系なのかな?


78 :
もう、Q大は東北さんとかに迷惑かかるから、東名Qとか名乗っちゃダメでしょw
熊大、長大とユニット組めよw 
あ、長大はノーベル取ってるからQ大より上かw
じゃあ、佐賀大か鹿大に頭下げて仲間に入れて貰いなよw

79 :
>>72
>総計理系が東工レベルの得点だとしても
この前提がおかしいことに気付けよバカ

>SPI模試受ける奴の文系理系比は10:1程度だろうから大して下がらんよ

10:1もあったら文系内の乖離幅が大きくなってさらに平均値下がるだろ
それにその文系内でも3教科私文と5教科国立文で決定的な違いが出るわ
SPIランキングの大学の傾向よく見ろ
国立理系+5教科国立文系の強さは明らか
早慶はステマだけのks

80 :
流れ読まずに見当違いなこと書き込んでお前も馬鹿か

81 :
別に東工未満の点でもいいが、更に総計理工が文系を引き上げていないうことになるだけ
総計内では模試受験者は文系理系比は10:1程度だろうと言う意味だが
そんなことまでわざわざ書かないと理解できないんだろうか

82 :
>>79
早慶に親でもコ口されたの?顔真っ赤だけど。

83 :
>>81
>総計内では模試受験者は文系理系比は10:1程度だろうと言う意味だが
いつのまにか総計内ww
勝手に後付けして誤魔化すなよカスw

84 :
SPIは地頭の良さがでる。高1レベルで文系理系なんか関係ない。ある意味クイズ的内容なのだ。これを和田は屁理屈こいて焦点をずらしにかかっている。和田は地頭が悪いだけ。屁でもこいてろ。

85 :
高1レベルの国語・数学問題って
アメリカのSATと同じレベルだよな

86 :
私大は学費の納付以外は期待されない馬鹿高校からの専願と無試験推薦を被差別階級と見なして
国立落ちが自分はこいつらとは違うと差別意識をむき出しにしながら必死に勉強するようになるよう仕向けるシステムだったんだけど
国公立大がゆとり&少子化で入りやすくなったから私大より国公立大から人を呼んだ方が早いという時代になったね
私大だと会社がどこであれ離職率の高い使い捨て仕事がほとんどよ
高度な知識と熟練が必要で替わりがきかないような職種に私大専願推薦なんか置かないもん 危なっかしい
嫌なら何かで頑張らないとね

87 :
>>83
なんで>>72で全体の文系理系比を出すと思うわけ?
総計の文系理系比に言及しないと大して下がらないという結論にならないだろ
小学生にもわかるようにいちいち主語を書かないといけないの?
お前みたいな馬鹿のために

88 :
>総計理系が東工レベルの得点だとしても
この前提がおかしいことに気付けよバカ
もうこの突っ込みの時点で馬鹿丸出しだよねぇ

89 :
総計理系が東工レベルの得点とかSPI模試受ける奴
こいつ前後関係とか全く考えずにこれらのワードだけで判断してるんだよな
ようするに
典型的な国語ができない人間


90 :
文系バカwwwwwwwwwwwwwwwww

SPIより2ちゃんの判定のが正確だな

文系はバカ
私立は高卒
これでよい。

91 :
>>84
地頭よりお受験経験の有無で数問差がつく感じじゃね?
ま、東大工学部の奴でお受験有無の差はあるが、1,2回やって
慣れれば得点一緒位になるはずw

92 :
農繊名電つえー

93 :
電は…………

94 :
予備校偏差値では    一橋>>東工大
センター素点やSPIでは 一橋=東工大

95 :
>>1 何で九大って此処までレベル低いの? 北大と筑波は未調査だったという言い逃れが出来るけど、九大は言い訳無用。
これで、神戸・横国>全国の有力国立大学>>>>>>>>>>>>>地に堕ちた帝国大學・九州大學()が確定したな。

96 :
>>95
神戸の威を借る癖を直せよみっともないw

97 :
1位と8位だと、5.29点違うけど
12位と20位だと、1.08点しか違わない この辺だと誤差の範囲だぞ

98 :
>>95
そっから神戸抜いて、
横国>>>>>>>九大>>>>>>北大
って書いたら・・・・

99 :
お茶の水も案外低いんだな
旧帝大並の難易度なのに
早稲田は・・・・そりゃ糞学部多いからなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東工大に編入させてあげてもいい一つ芋大の学部 (286)
★★日本大学vs同志社大学★★ (202)
金沢大学vs大阪市立大学vs千葉大学vs広島大学part3 (368)
明治大学vs立教大学 3 (899)
大阪市立商vs同志社商 vs 神戸経営 vs 横国経営 (556)
東大文Tは京大医と良い勝負 (489)
--log9.info------------------
ランブルローズ攻略スレ (906)
【DEAD】デッドライジング2攻略vol.8【RISING2】 (378)
【PS3】バイオ5攻略スレ01【泣けるぜ】 (542)
機動戦士ガンダム〜戦士達の軌跡〜020 (302)
死角探偵空の世界 攻略スレ (513)
バイオハザード5 LOST IN NIGHTMARES (275)
SIREN NEW TRANSLATION(サイレンNT)攻略スレ Part7 (460)
大乱闘スマブラX攻略スレ (514)
【Wii】機動戦士ガンダム MS戦線0079攻略スレPart3 (821)
奈落の城 攻略スレ3日目 (610)
SDガンダムGジェネレーションNEO・SEED攻略スレ7 (509)
★★ドラゴンボールZ超武道伝2について★★ (734)
ファーレンハイト (317)
GTA:IVが発売される前にとっとと全シリーズを語れ! (210)
ワンダと巨像詳しい人ちょっとこいよ (944)
バイオ4 裏ワザ (229)
--log55.com------------------
【文楽】 人形浄瑠璃初心者スレ 【淡路・飯田】
■□■ 国立劇場 第6棟 ■□■
◆伝統芸能初心者質問スレ18◆
歌舞伎のチケット高すぎねぇ?
佐倉の秋まつりを考えよう!
【Rばいいのに】立川キウイ52【幼稚園真打】
▲▼音羽屋スレッド 8▼▲
昔昔亭桃太郎とその一門