1read 100read
2012年07月軽自動車212: 【保険】任意保険に年間どのくらい払ってる?  2 (336) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■JA11,71専用スレ■Part7 (909)
[富士重工製]サンバー Ver53[バン&ワゴン] (708)
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 2 (677)
ラパンを買ったはずなのに、今日よく見たら… (401)
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246] (631)
【ニッサン】 オッティ Part1 【OTTI】 (242)

【保険】任意保険に年間どのくらい払ってる?  2


1 :2009/07/14 〜 最終レス :2012/07/27
前スレ
【保険】任意保険に年間どのくらい払ってる?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1171766422/l50#tag988

2 :
orz

3 :
おいおいおい伝説の>53神が>>2ゲットしちまったぞ、マジで!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _________
             / ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄\.―┐ヽ
       _ C/__(´∀` )__  /_っつ_λ\|__|
   ,   ̄/  >>53  ̄/__ / ̄ ヽ ヽ_ ヽ   \
  /O〇〕――――――∠〇Oo)__∧・    |   ∧ |
  | ̄ ̄  ┌─┐     ̄ ̄_   /⌒ヽ )   |  | ヽ|
  |同 匸└─┘ ̄ ̄]  ̄同丿   |⌒| |   _|)|  )
   |_____________ 二| ノ丿_――┘ 丿
    人人 ノ ̄ ̄ ̄ ̄三三三三人人  ノ    三三三三
    三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
>>3 アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動
>>4 NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う
>>5 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた
>>6 おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク
>>7 ぶざけんじゃねーよ
>>8 もしかしてGTOファン?
>>9 4年後はまたGTOを買いたい。GTRも捨てがたいけど速いのが良いし
>>10-1000 本当の本当に34GTRを抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。
つまりは2ゲッターですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

4 :
前スレ1000取っちゃったじゃないかぁ〜
バカ〜(>_<)

5 :
アクサかソニー損保にしようと思います
免許とりたてだしビビりだからあれこれ付けてたら、
ざっと見積もっただけでも10マン越えそう(´・ω・`)

6 :
事故って運でもある…
取締に捕まるのも運。

7 :
質問ですが、始めて軽を買おうと思うのですが、
対人対物無制限を付けて、車両保険とかは無し。
乗るのは本人のみ
車種はワゴンRあたりの中古、21歳免許取り立てです。
任意保険は年間どれぐらいが妥当でしょうか?
大体でいいのでよろしくお願いします。

8 :
>>7
人傷も搭傷も付けないの?
だったら5万前後だと思うけどどっちかは付けておいた方がいいと思うよ

9 :
>>8さん レスありがとうございます。
人傷とかはやはりつけておいた方がいいですか。
年間10万以内ぐらいがよいのですがね。
おすすめの保険会社とかありますか?
三井ダイレクトが安いとよくレスを見ますが

10 :
搭乗者…数百万
人身……数千万
対人対物の保険金額を落としても付けるべき。
無保険車障害特約も勧める
車両保険は勧めない
あくまでも参考ですけどね。

11 :
>>9
学生さんなのかな?
人傷入った方がいいかどうかの判断もつかないようだったら
知ってる大人の紹介で代理店経由で入った方がいいよ
通販は全てを自己責任でやる人が利用するもの
数万をケチったがためにこの先数十年の輝かしい人生を棒に振るかも知れないよ
業突な代理店にアホみたいに特約付けさせられても勉強代とあとで笑えた方がいいと思うよ

12 :
>>11さん
社会人ですが安月給なもんで
一回保険屋に相談してみます

13 :
>>12
社会人なら会社に出入りしてる損保屋いない?
昼休みに来て傷害保険のパンフおいてくような奴
そいつに聞いてみるのもいいよ
もしくは経理や総務のちょいエラ目の人に相談
ちょっとした規模の会社なら団活で割引あるし
もし事故ってトラぶったときも会社が睨み効かせてくれるよ

14 :
やっぱり全労災は安いね

15 :
掛け金だけなら全労済の優位性は薄れていますが。
今はネットの外資系が激安やってますから。

16 :
安全装置割引が廃止とな

17 :


18 :
皆さんは車両保険かけてないんですか?

19 :
車両保険なんか入らないよ。
理由:自損全損事故及び100%過失事故を起こさない運転をしているから…

20 :
お釜あぼん話ロス

21 :
>>19
そうですかぁー
ただ当て逃げは泣き寝入りですね

22 :
>>18
掛けないよ。軽自動車なんてどんなにがんばっても200万円だもん。
その程度の車資金はいつでも持ってる。大抵の奴はそうだろ?

23 :
>18
ローン金額分はかけてる

24 :
保守

25 :
ほしゅ

26 :
軽乗用車の保険料1%上げ 三井住友
三井住友海上火災保険は28日、軽乗用車の自動車保険料を10月から1%程度値上げする方針を明らかにした。
軽乗用車は、安全性の向上などを背景に保有台数が過去10年で倍増し、事故件数も増加傾向にある。
これが収益圧迫の一因となっているため、保険料引き上げで収益改善を図る。
同時に、新たに新車割引制度などを導入して顧客離れを防ぐ方針だ。
自家用の軽乗用車を対象に、エアバッグやアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)設置車両の割引制度などを廃止して、
実質的に値上げする。
値上げ幅が大きいのは、35歳以上のゴールド免許を持つ一般的な運転者が、人身傷害3000万円と車両保険特約などに
加入している場合で、保険料(新車以外)は年5万1120円から年5万2890円に値上がりする見通しだ。
新車割引を使えれば保険料が安くなるケースもあるが、大部分の契約者は負担が増えるとみられる。
損害保険料率算出機構は今年7月、損保各社の自動車保険料の目安となる参考純率を引き上げた。
三井住友の値上げは純率引き上げとは連動していないが、他社が追随値上げに踏み切る可能性もある。
(2009年9月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20090929-OYT8T00324.htm

27 :
32歳でゴールド免許
対人、対物無制限
車両保険有り
で年間31000円って安い?

28 :
>>27
等級と保険会社がわかならいと
なんとも言えないけど、基本的に安いと思う

29 :
>>27 軽自動車ってそんなに保険料安いの? 3万てひと昔前に原チャリに掛けてた1年間の保険料と一緒だ。
今は車の保険入ってれば原チャリも1万掛からないみたいだね。

30 :
JAの共済で3万2千円くらい。地震つかないだけで民間(損保)より6千円違った。

31 :
???

32 :
>18
俺のは古いから車両は入れない

33 :
分割で月々5280円 ぼろいから車両保険なし 高いですか?

34 :
安井。

35 :
俺は月々3000円くらいだな

36 :
自分は車両100万、対人 対物 搭乗者無制限 30歳未満不担保で
年3万くらい。
いま18等級だから、もし割引無しだと7万5千円。
これを月々にすると6250円
う〜ん保険ってけっこうな額なんだな。

37 :
どこの会社やすいのかな?

38 :
20等級で年間2万2千円なり!

39 :
>>37
三井ダイレクト、ソニー損保

40 :
ソニー損保って、あのオーディオ系のソニーなのかな?
だとしたらかなり大手企業だから安心だなぁ。
切り替えようかな。

41 :
39に追加でsbi損保

42 :
チンチロリン
アメリカンホームダイレクト

43 :
JAもヨロシク

44 :
イーデザインはどうよ

45 :
おすすめはアクサダイレクトかソニー損保だよ。

46 :
おすすめは三井ダイレクトの一択だよ。俺ん中ではな‥…

47 :
三井ってロードサービスあんの?

48 :
ある

49 :
ソニー高いよ
sbi何か安すぎて不安
三井安すぎアンド弁護士特約?
そんぽ24情報無さすぎ
イーデザイン様子見
アクサ車板で何か、
悩みすぎて今日まで任意入らずもう何年も経つ
おすすめどこ

50 :
レンタカー

51 :
22歳でグリーン免許
対人対物無制限のみで自損やその他一切無しで年間25570円
ってどうなんだろう?

52 :
等級が高いってことはわかります

53 :
弁護士特約ってつける価値あるの?
本当にまともな弁護士つけようとしたら保険じゃ無理なんでしょ?

54 :
頼む弁護士のあてがあるなら意味ないかもね

55 :
ん?あてがあって自分で選んだならその費用は請求できるんだろ。

56 :
>>51
安いな
年間走行距離どれくらい?
通勤使用?

57 :
>>56
これでもたかいなぁと思ってたんですけど、安いほうなんですね。
年間走行距離は荷物があるときくらいなので5000キロ未満。
通勤は会社まで徒歩60分くらいなので大雨や大雪の時に利用するくらい。

58 :
22歳でどんな等級なんだ
きっと親の受け継いだんだろう

59 :
19歳新規で必要な保険全部つけたら大体いくらぐらいですか?
あまりに高いようだったら250のスクーターにしようかと思ってるんですけど。
ちなみに主に通勤で使います。

60 :
人によって「必要」は違う
無保険車にぶつけられて廃車になっても泣かない人なら車両不要だし
タンスに100億くらい唸ってる人なら対人対物も不要
てんこ盛りで19才新規なら25万くらい
ちなみに同条件で新規同士比べたら2輪の方が高いよ

61 :
事故がなければ、その25万円を保険会社にタダでくれてやる訳だが…
若者の車離れの一端だろうな。

62 :
>>60
25万ですか・・・。
やっぱ車はきついですね・・・。
二輪ってそんなにします?
保険比較サイトで見たら8万くらいだったんですが。

63 :
>>62
19で2輪8万だと最低ランクだよ
人身も搭傷も付いてないはず
対人無制限対物500万のみとかだと思う
あと>>60を訂正
4輪だと用途による割増があるので同条件でも通勤使用で2割くらい高くなる

64 :
車持ちの家族と同居してるならファミバイ使って原付が一番安上がり
速度違反考えて二種にしておく方がいいかな

65 :
>>63
人身と対人ってどう違うんですか?
>>64
くるまないです。

66 :
車両保険の価格設定で質問です。
込みで150万の車を買った場合、設定は150万でOKですか?
見積もり頼むと170万で設定されているのですが・・・

67 :
そりゃ価格表に基づいて一律なんだろうさ
値引きとかオプションとか考慮されていない

68 :
結局何処が一番安いの?
対人無制限、対物2、3000万、搭乗者500万もあれば問題なし。
やっぱり三井ダイレクトかな?
あとこのスレで見たのかわからないけど外資系のネットでやってる激安って何処かわかる?
ぶっちゃけ最低限の保障があって安けりゃ何処でもいい。

69 :
SBIが条件によるけど、一番安い事が多いと思う。
特に始めてはいる保険なら。

70 :
問題になるまでは問題ないよね

71 :
>>65
対人賠償はその名の通り人の傷害について自賠責以上の賠償責任負ったときに賠償金を肩代わりしてくれる保険
人身傷害は運転者本人の傷害など賠償責任が生じないときに医療費などをくれる保険
二輪は四輪に比べて対人・対物の保険料は安いが人身・搭傷の保険料は画期的に高い
車重軽く前面投影面積が小さいが運転者が剥き出しで固定されてないんだから当たり前だけどね
あと二輪の車両保険は盗難不担保なのにやたら高いから入らない方がいいよ

72 :
>>36
搭乗者傷害に無制限というのはありえない事です。
死亡時一律で設定額が降りますので、無制限額というのは存在しません。
かならず数字がかかれます。一般的に500万〜1000万位で最大でも3000万
程度までです。

73 :
みなさんは、人身障害と搭乗者はいくらで設定してるの?

74 :
人身2億、搭傷無し。
人身付けて搭傷の意味ってあるのかな?

75 :
人身付けとけば搭傷は特に付けなくてもいい。
搭傷付けてて、人身付けてないのは保険かける意味がない。
この意味が解らない人は通販で入らないほうがいいよ。

76 :
先日、自転者同士の事故に遭い、初めて人身傷害の意味を知った。

77 :
自転車同士だった

78 :
人身と対人ってどう違うんですか?
対人賠償は他人に対する補償
相手の車の搭乗者、歩行者、自分の車の同乗者の他人(友人など)
人身傷害は同乗者の内、本人、親族に対する補償
例えば、単独事故の場合、運転者には自賠責が使えないから
人身傷害が頼りになる。
相手がある場合は、自分の過失部分が補償される。
金額は生涯賃金などを考慮して5,000万以上が望ましい。
尚、家族なら、歩行中や自転車乗車中の事故も対象となる(搭乗中のみはX)

79 :
0

80 :
年間21500円 車両なし 三井ダイレクト

81 :
>>75
A.
「補償の対象となる事故」と「保険金の内容」が異なります。
補償の対象となる事故
搭乗者傷害保険は被保険自動車(ご契約のお車)に搭乗中の事故で、その車に搭乗している方 (運転している方も含みます。) すべてが対象です。
人身傷害保険は搭乗者傷害の対象に加え、記名被保険者とその家族の方は被保険自動車(ご契約のお車)に搭乗中の事故以外の自動車事故 (歩行中、他の自動車に搭乗中等) も補償の対象となります。
人身傷害保険に「搭乗中のみ補償特約」をお付けいただくことでは、搭乗者傷害保険と同様被保険自動車(ご契約のお車)に搭乗中の事故のみを補償の対象とすることもできます。

82 :
>>81
その通りだね。
俺が言いたかったのは、人身傷害付けなければ、任意保険に入る意味
が無いということ。
人身傷害あれば、自分の過失部分の治療費や慰謝料がもらえるから
たいていの場合は事足りる。
搭乗者はその上に余分に貰えるから、余裕があれば、入ればいいし、
特に付けなくても困らないということ。
まあ、個人事業主などは、休業損害が認められないケースがあるから
そういう人は補完する意味で加入すればいいよ。

83 :
もし自治体が人身傷害のみの保険をやってるなら、それに入ると良いよ。
結果的に保険金も安く、保障も厚くなることが多いから。

84 :
>>83
自治体で人身傷害のみの保険ってあるの。
あったら参考までにソースなんかお願いします。

85 :
三井ダイレクトだけど対人対物無制限、人身傷害付きが
当初32000円ぐらいから数年で18000円ぐらいになってきたけど、
こんなに安くて逆に心配なくらいだ・・

86 :
>>85
オレも三井ダイレクトだけど、ちゃんと対応してくれたよ

87 :
JAに入ってて30歳未満は不担保、本人限定で28,000円ぐらい
今日車でオカマ掘られて、早速JAに電話したんだけど
車の修理代について、間に入って対応することは出来ないって言われた
なんでも過失割合が10:0の場合は介入できないとか言われた
これって普通なの?だったら毎年何万も保険代払ってる意味ないよね?
ずっと最高等級だけど今年でJA解約するわ

88 :
>>87
どこでも無過失の事故に保険会社は介入できない
利用条件を確認の上弁護士費用特約を付保するか
自腹で弁護士雇うか

89 :
>>88
ありがと、先走りすぎたわ
被疑者が無車検なので、相手保険会社も存在しない
治療費と修理費は全部立て替えておいて、後で纏めて本人に請求するつもり
治療費はムチ打ちかも?ぐらいなので今日のところ3,000円ちょいだが
車はリヤドア、リヤバンパー交換ついでにエンジンルームも
点検してもらって、悪いところは治してもらおう
ディーラーで総額10万近くかかるかな?おっとスレ違い失礼

90 :
>>89
無車検だと自賠責も切れてる可能性高いだろうから
政府補償制度についても調べておいた方がいいよ
あと健康保険の第三者行為についても
何となく加害者からは一円も取れない気がするからね
人身の方がどれだけになるかわからないけど総額10万や20万じゃ
弁護士頼むとそっちの方が高くなるからね

91 :
>>90
自賠責も何も入ってないと言ってた
事故直後、「警察に言うのは勘弁して」と言われたが、さすがに無理だわ
加害者から1円も取れない?まあ自分は車がきちんと治れば良いんだが
人身と言っても念のため病院に行った程度なので
レントゲンや診断書書いてもらって3,400円程
明日起きて首の痛みが無いようなら、もう病院に行くこともないと思う
何も知らなそうなおばさんなので、領収書見せて請求したら
その額は一応支払ってはくれそう

92 :
自賠責も入ってないって凄い貧乏だな。
警察の立会はあっても、賠償などは介入しないから、
逃げられんようにしないとな。
こんなが修理代まともに払えるかは、大いに疑問だが。

93 :
>>91
レントゲンと診断書で数千円ってそれ健保使ってません?

94 :
先日自損事故起こしましたが車両保険に入っていたのでとても助かりました。
ロードサービスのお兄さんの受け売りですが
今どきの車は壊れることショックを吸収し人命を守るので
少しのことで派手に壊れ、修理費もバカ高くなるとのことです。
ちなみにソニーで5万円ほどの保険料でした。
実際事故を起こしてアレコレ使い勝手の悪さがわかりました。
ソニーさんにはすごく助けてもらいましたが
次回はちゃんと検討し、別の会社で契約するつもりです。

95 :
>>92
同じ町内の酒店の奥さんだったから逃げられはしないと思う
経営苦しくて、ちょこちょこ乗るだけだから車検なしでもいいかって
気持ちだったらしい、田舎は怖い
修理費はディーラーだから高いだろうな、自分も無職で金ないから
ついこないだユーザー車検してきたばかり
通しただけなので、今回を利用して全点検してもらおうと思う

96 :
>>93
今日は立て替えたので、もちろん自分の国保で支払いましたよ
もしかしてまずかったのですか?
それと政府補償制度について調べてみたら、支払い能力のない相手の場合
半年〜1年かかり、政府から賠償されるようだけど
被疑者が自費で払ってくれる場合は、この制度を使う必要はないんですよね?

97 :
事故による怪我ってばれたら国保から自費分以外請求されるよ
そのための第三者行為制度
この届出を済ましていたら自己負担相当分以外は健保が加害者に請求してくれる

98 :
>>97
詳しいですね、助かりました
調べてみたら第三者行為の届出というのがありました
明日早速役場へ行ってみます、しかし事故に遭うとすごい手間がかかるなあ

99 :
リアドアリアバンパー交換なら20万円以上行くんじゃないかい?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUZUKI】 ワゴンR & スティングレー Part56 (572)
エブリィVSアトレー2台目 (336)
【年中派】スタッドレスタイヤ【お断り】 (414)
【スズキ】キャリイ&キャリイFC【軽トラ】 (628)
燃費が悪くなるのに、なぜ軽は660ccが限度なのか? (557)
AT厨vsMT厨 ( ´∀`) (280)
--log9.info------------------
【赤松嫁】プリンセスドール【三十路】 (240)
Limo part4 (581)
【友達出来ずに】あいのりアンチ桃21【YEAH!カモン】 (249)
つぐみ、どこにいるの? (281)
アニメ ゲーム関係のブログ運営している人集まれー (240)
竹原慎二はブタっ鼻 4じゃあの。 (426)
gooブログ、アクセス数捏造疑惑について議論するスレ (365)
一年以上続けてるのにアクセス100以下の糞ブログ (586)
【音声ブログ】ケロログ4 (359)
【NINJA】 忍者ブログ vol.9 【忍び】 (623)
Stickam スティッカム【8】 (217)
【オサレ】ブラ者のブログを語るスレ17【ヌテキ】 (578)
メロメロパーク 16 (476)
中川翔子 VS 眞鍋かをり (344)
猫ブログを語る 2 (842)
YAHOOブログやる上でのテクニック (885)
--log55.com------------------
【誰かの駄作】宝塚・私の愛するトンチキ作品【私の良作】 5幕
【ディズニーミュージカル アラジン Part14】
宝塚関連のみりきちスレ対策本部
【陽ざしの中へ】ノートルダムの鐘Part17
【重要】宝塚・四季板における宝塚ファンによる荒らし横行について
慈善という名前の偽善を許すな!
雑談大好き乱立スレまとめ基地と愉快な仲間たちスレ
【宝塚限定】定価以下チケット譲渡交換サイト 9枚目