1read 100read
2012年07月軽自動車59: トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達 (662) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【H58A】現行パジェロミニ【H53A】 (369)
★ ミラジーノ(旧型L700)・専用ファンサイト (388)
軽で車中泊 15泊目 (348)
今コピーしてるものをペーストするスレ@K (968)
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】7 (556)
【ダイハツ】 ミラバン Part9 【Mira VAN】 (261)

トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達


1 :2010/09/28 〜 最終レス :2012/08/13
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EAE2E39B8DE0EAE2EBE0E2E3E29F9FE2E2E2E2

2 :
これは祭りになるな。

3 :
O 大阪の
E エンジン会社が
M (´Д⊂ モウダメポ

4 :
バッチがトヨタになるだけじゃね

5 :
ダイハツはトヨタの完全子会社なんだから
すでにトヨタが「ダイハツ」というトヨタ系ディーラーで
販売してるんだがな。
そもそもパッソやBBにラッシュというダイハツ車を売りまくってる
トヨタが、なんを今さらって感じもあるが。

6 :
意地でも軽自動車に手を出さないってイメージで
普通車のみ扱う事がトヨタ自動車の美学と思ってたが・・・
そこまで車売れなくなったのかねぇ、、、でもダイハツがあるから今更感が

7 :
今のダイハツはつまらん車しかない。ソニカが消えた時点で用なし。
ついでに同系統のセルボまで消えやがった。
いくらニッチ市場とはいえ、この手の車ひとつ生存させる余裕すらないんだな…。

8 :
軽自動車規格の今後を左右しそうだな

9 :
何を今さらとか言ってる奴は
「バッチがトヨタになる」という重大性を分かってないな。
例え中身がOEMでもな。

10 :
現時点の関連スレ
トヨタが軽自動車に参入 ダイハツのOEMで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285652249/
【自動車】冷え込む前に…トヨタ 軽自動車販売[10/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285653852/

11 :
ν速+に立った分を追加
【企業】 トヨタ、軽自動車に参入
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285659049/

12 :
エグゼはスバルルクラとトヨタ○○になるのか
今までも正規ではないけどトヨタでダイハツの軽売ってたはずだけど

13 :
日産でさえ本家を喰うくらいなのにトヨタで販売したらどうなることやら

14 :
いずれショールームのど真ん中をダイハツ車が陣取るわけですね

15 :
環境性能を理由に排気量アップ
安全性確保を理由に長さと幅をそれぞれ20cm伸ばす
お願いしやす。天下のトヨタやで!

16 :
ムーヴのトヨタ版とハイゼットのトヨタ版でも出すのかな?
なんか知らんけど面白いことになりそう

17 :
どこのトヨタ系ディーラーで取り扱うんだろうか?
トヨタ?トヨペット?カローラ?ネッツ?
格的にいうとネッツとカローラ主体かな?

18 :
よし、ひとつ買っちゃおう。
できればネッツでお願いしたい。

19 :
幅を軽規格に抑えたiQの開発を急げ
ぶっちゃけ安ければ売れる

20 :
多分OEMはムーヴだろうな
流石に稼ぎ頭のタントは出さないだろう

21 :
>>19
スズキツインの二の舞になるだけだろ

22 :
新型ムーヴはトヨタ向けにヴームという嘘みたいな名前で販売決定済

23 :
>>21
ツインは色気出してハイブリッドなんてやったから失敗したんだろ。

24 :
>>19
今年の3月頃までスバルにR1なんて車があったなそういや

25 :
馬鹿売れするような気がする。
Dマークは軽商用車だけになるかも。

26 :
増税の話は立ち消えになるのか

27 :
ヨタのムーヴならメリットあるだろうな
Rに比べるといまいちだし

28 :
>>26
元から不可能な話だ
民主じゃ絶対に無いとは言わんが

29 :
【調査】 サラリーマンの年間給与、平均406万円に大幅↓…ちなみに公務員は約634万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285654756/
軽の増税なんかするより公務員の給料一律200万下げろよ

30 :
当然、車種はタントとムーブになるだろうな。

31 :
タント・ムーヴをトヨタに取られたら
ダイハツブランドの車が売れなくなっちゃう

32 :
トヨタ「軽No.1を目指します」

33 :
スズキオワルやん!

34 :
軽板にトヨタ車スレが増えるのか

35 :
G'sミラ発進

36 :
いっそダイハツ潰してダイハツディーラーを全部トヨタにしちゃえよ

37 :
>>32
間違いなく2011年はトヨタが軽No1

38 :
トヨタって言っても中身はダイハツなんだからそんな急に増産できるのか?
生産できる数に限りがあるのにダイハツよりトヨタの軽を多く生産するって事はあるのか?

39 :
グリルとバンパーに少し手を加えてトヨタマーク付けて見ろ。
軽市場のシェアは劇的に変るだろう。
おもれー。

40 :
3車種持ってくるらしいが、どれだ?
ミラとムーブとタントか?

41 :
扱い販売店は、全国カローラ店・ネッツ店のほか、一部、軽市場の比率の高い地域に
おいては、トヨタ店・トヨペット店での扱いも予定している。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/09/nt10_0918.pdf

42 :
全く売れないダイハツ・ブーンが、トヨタ・パッソとなっただけで販売ベスト10に入る
トヨタ・ムーヴが出たら毎月2万台超えるかもな

43 :
プリウス軽自動車版が出るのは時間の問題

44 :
3気筒ハイブリか2気筒ハイブリで間違いない。

45 :
>>40
ミラはすでにスバルに供給してるから、3社で販売になるのか。
まっ、シエンタ、ラウム、ポルテの軽自動車版とうたってタントOEMはあるだろうな。

46 :
合併しちゃえよ。
でも俺はダイハツが好きだからTOYOTAになっちゃうのか‥って感じ。

47 :
ダイハツブランドの消滅も時間の問題だな。
トヨタのバッジを付けるだけで10倍売れるから。

48 :
日産やらマツダやら三菱にOEMしてるのにスズキブランド生き残ってるから、
ダイハツも生き残る。

49 :
でもダイハツブランドを無くしてトヨタグループの生産会社に特化する道もいいかもな。
ダイハツの販社はトヨタ系販社に吸収してもらえばいい。

50 :
日野もトヨタマークにチェンジしたら売り上げ伸びるかも

51 :
ダイハツもトヨタのマークで売ればいいじゃないか

52 :
レクサスで売れよ、根性なしが!!!

53 :
>>5
パッソやbBだけじゃなくて
シエンタやポルテからプロボックスまで
すでにトヨタの小型車の大半はダイハツ製だよ

54 :
トヨタグループvsVWグループ(スズキ)は世界の自動車販売台数の2位と1位の争いなんだな

55 :
軽を外国ではミニカーって呼ぶのか。かわいいな
http://news.google.com/news/more?pz=1&cf=all&ned=us&cf=all&ncl=dg3l5PMWkV2poCME1ucp9OS85OvfM

56 :
>>33
スズキはスイフトなど、フォルクスワーゲンと手を組んでるから、
あそこは微妙な位置づけになってくると思う。
欧州車志向。
共同開発でフォルクスワーゲンの小型車とか軽が出たりして。
トヨタ軽は上質、スズキ軽はちょっと素っ気無いが走りの良さとかに
振ってくるんじゃないかな。

57 :
ホンダは、自社開発なんだよな。てっきり、自社開発すると思って興味があったがダイハツのOEM
という時点で萎えた。

58 :
いつの日か、フォルクスワーゲンブランドのワゴンRが出るんだろうな。

59 :
トヨタが軽に参入するならスバルにエルテンを市販化させてやって欲しいぜ

60 :
やっぱスズキが一番影響受けそう。
脱軽なんて言ってたが、トヨタのおかげで
実現しそうだ。

61 :
レクサスブランドの軽が発売されるのも時間の問題かな
IS660とか

62 :
>>61
ソニカ復活?

63 :
ホンダの軽って八千代工業が開発&生産してるんじゃなかったっけ?

64 :
でもどうせならトヨタが開発して発売して欲しかった。
ダイハツの車をただトヨタマークに買えるだけだもんな。TOYOTAらしいけど。
サーキットにしろ軽にしろ自社開発をしない会社だな。

65 :
>>61
となるとやはりコペンかね。
レカロやらビルシュタインやらのアルティメットエディションなら
レクサスで売ってもいいだろw

66 :
>>63
来月からHONDAで軽を作るよ。

67 :
>IS660とか
ちょっとまて、IS66じゃないか?

68 :
オレのミラも
トヨタレクサス066と呼ぶ

69 :
ってことはTRDバージョンも出るってことか。
面白くなりそうだ。

70 :
売り上げ最優先ならタント、ムーブ、ミラだよね。
コペンは今でもダイハツのプレミアムカーだし、レクサスブランドどなると200万越え?(まー売れないw)
レクサスは内部の電子部品までレクサスラインを設けるほど検査が厳しい。
3,4年でトヨタ謹製エンジンを載せれるようにFMCさせるんちゃう?
800ccとか海外ではあるけど
万が一の実質軽規格消滅に向けて・・・

71 :
トヨタもディーゼルエンジンはあらかた日野かダイハツだしなぁ

72 :
プラッツにレクサスエンブレムをつけて、IS130と後ろに貼っているのを見たことがある。
思わず吹いた

73 :
レクサスが軽自動車をリリース、ハイブリッド駆動
2006年4月1日(土) 09時22分
http://response.jp/article/2006/04/01/80743.html

74 :
トヨタも販売するから軽の優遇税制は維持されるだろうな

75 :
まあレクサスの軽は無いだろう
ドンキにたむろしてるような連中に来られても困るだろうし

76 :
次期タントはもう開発も始まってるだろうから無理だろうが、
次の次のムーヴからはトヨタとダイハツの共同開発って感じになるんじゃね?

77 :
ダイハツからコペンOEMするんじゃね?
トヨタって今2シーターオープンないだろ?

78 :
>>77
そんなことしたらダイハツで一揆が起きるかもなw

79 :
>>77
無難な車で勝負するだろ。タントエグゼ、ムーヴ、タント。
この3車種だと予想。

80 :
ハイゼット系列は、外せない所だろう。
日産でもミニキャブ系列が、結構売れ筋。

81 :
>>33
全身ALL NEW!新型NEWスイフトが新しく新発売されたばかりでつ><

82 :
>>81
スズキは小型車に力いれてるからねぇ。
新型スイフトのプラットフォームで普通車版ワゴンRのスライドドア版が
出るかもだよって聞いた。
スプラッシュもハンガリー産だし。
トヨタとは性格が違うから良いんじゃない?寧ろ、ホンダの軽が心配。

83 :
>>77
たぶんその時はCVTになってるだろうな。

84 :
トヨタのショールームに軽トラが鎮座してるかと思うと胸が熱くなるなw
オプションで荷台にコンパネ付けてくれるかな?

85 :
ダイハツ工業は八千代工業なみたいなもんになるってわけか

86 :
>>82
ホンダは逆に軽から撤退しそうな位お通夜ムードだよな。

87 :
ホンダは軽に本気モードらしいッス

88 :
>>84
今では当たり前になったが、都市銀に皿金の無人マシーンが入った時は衝撃的だったぞ。
つまり、なりふりかまってられん不景気ってこと
だから、トヨタのショールームに軽が鎮座するぐらいどうってことないし、すぐに慣れる。

89 :
今までだってトヨタデラにヴィッツとbBが置いてあって、どっちもダイハツの開発なんだけどな

90 :
こうなったらダイハツブランドで買う奴居なくなるだろ。
誰が好き好んで三流ブランド買うんだ?

91 :
スバルが被害者のように言う者がいるが、スバルが自ら軽生産の撤退を望んだんだぞ。
その理由はあまり儲からないのと、普通乗用車に経営資源を集中させたいからの2点。

92 :
>>89
それを同列で語るおまえの思考がよく分からんが。

93 :
普通車から軽自動車に乗り換えるトヨタユーザーの流出に歯止めをかける為にはこうするしかないんだよな。
しかし、日産がトヨタと同じ理由で軽自動車を販売しだした時と比べたら衝撃度はあんましないな。
あっそうですかといった感じ。
しかし、ダイハツからのOEM3車種はいったいなんだろか?

94 :
やっぱ切羽詰ってんだな。日本の自動車業界は・・・・・・・・・。

95 :
>>93
個人的には今度の方が衝撃度はでかいな。
トヨタは最後の砦みたいなもんだったし。

96 :
>対象となるモデルは3車種が想定されており
ムーヴ ミラ タントかな?

97 :
国内では、ホンダや日産などがラインアップに軽を持つのに対し、トヨタは
子会社のダイハツとのすみ分けから、大手では唯一軽を扱っていなかった。
03年から両社の販売店間で協業し、ダイハツの軽をトヨタ系販売店で扱う
取り組みを行っていたが、「トヨタが軽を扱っていることを知らない人が多い」
(一丸副社長)。
一方、「郊外では2台目需要として軽を選ぶ顧客が多い」(ダイハツ車を売る
トヨタ系販売店)ため、自社ブランドの軽を販売する必要性に迫られた。

98 :
数年前ホンダのホームページの軽自動車の特徴ってとこを見てたら
使用する素材が少ないとか道路にかける負担が少ないとか、軽を究極のエコカー的に説明してたな
普通車をメインに販売する会社がそんなに軽を持ち上げていいのかって思ったけど
最近そのページ探したら見つからなかった

99 :
年6万台限定販売だから早々に売り切れるかもな。
トヨタの軽がどうしても欲しい人は1年待ち。
ダイハツ工業の伊奈功一社長は、トヨタへの供給量は「年6万台をこえる
ことはない」と述べた。
合意ではトヨタは2011年から2012年までに計3車種の供給を受けることに
なっており、3車種が揃った時点で年6万台の販売を目指す。伊奈社長は
6万台について「当社の生産量60万台の1割程度ということで決め、販売店の
了解を得ている」と述べた。
伊奈社長はトヨタディーラーは「強力なライバルとなる」としており、
ダイハツ販売店への影響を考慮して6万台を上限に決めたという。
ダイハツが来年発売する1リットル当たり30km走行の燃費性能をもつ『イース』
については、同社の専売車種として投入するとの方針を示した。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246] (631)
ミニキャブ・タウンボックス・日産クリッパー5台目 (863)
【不便】ジムニーのみ所有【だがしかし】 (687)
エブリーワゴンってどぉ? (911)
【HONDA】 ホンダ ザッツ 【That`s】その3 (920)
軽自動車(笑) (311)
--log9.info------------------
すっかりキモヲタ専用ハードと化したPS3 (327)
【不幸アピール】TOSのゼロスアンチスレ2【構ってチャン】 (716)
TOXのガイアスは覇道滅封ビームカッコイイpart2 (557)
SO3のソフィアたん猫Rカワイイ (418)
【東方】東風谷早苗アンチスレ11【豚崇拝】 (561)
【765プロの】IM@S双海亜美・真美33【黄色担当】 (719)
【フランケンシュタイナーで】IM@S音無小鳥49【ピヨピヨ昇天よ】 (786)
【月見桜と】IM@S 四条貴音 26【夜鳴き蕎麦】 (694)
【リゾラ】IM@S水瀬伊織41にひひっ【もう止まらない】 (235)
【暑い日は】IM@S萩原雪歩 深度60m【雪歩大福】 (231)
マリオギャラクシーのロゼッタ様は5!MARIO!! (958)
【アマガミ】絢辻詞29【…嫌い?】 (525)
スティールクロニクルSteelChronicleキャラ総合2 (956)
IM@S 秋月律子 眼鏡55本目 (790)
【東方】犬走椛アンチスレ【信者は帰れ】 (860)
【TOG】シェリアアンチスレ34 (472)
--log55.com------------------
踏ん張ってどろりんちょ(〃ω〃) Part.11
ホスト規制78回目?(´・ω・`)ω・`)・`)知らんがーな
つまんねえからしりとりしましょ part76
仕事中に2chしてるリ-マン避難所 62(ロクに)働かない
夢ノ島ジェノサイ子
【なんでもあり】Rejetスレ 21【総合】
【しお韓】ピギョ避難所【スケート】その498
♪今聴いてる曲を晒すスレ♪ Vol.19