1read 100read
2012年07月軽自動車31: 【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★16【NISSAN】 (788) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エブリィVSアトレー2台目 (336)
一番、安全性の高い軽自動車って何? (353)
ラパンSSその14■□■SUZUKI Lapin SS■□■ (314)
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 2 [TWIZY等] (504)
[富士重工製]サンバー Ver53[バン&ワゴン] (708)
軽自動車で速度違反・スピード違反した奴 (803)

【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★16【NISSAN】


1 :2012/06/28 〜 最終レス :2012/08/13
統合スレです。MRワゴンとモコを比較して言い合うのはやめましょう。
スズキファンも日産ファンも、いい情報交換をしましょう。
≪前スレ≫
★15 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1333950159/
≪過去スレ≫
★14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1329284588/
★13 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1322488204/
★12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1316612468/
★11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1309343538/
★10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1302449758/
★09 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1295655204/
★08 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1265632009/
★07 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1199211309/
★06 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1180736982/
★05 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169737197/
★04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155954764/
★03 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143729214/
★02 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135893808/
★01 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106768795/
≪公式サイト≫
◆スズキ・MRワゴン ttp://www.suzuki.co.jp/car/mrwagon/
◆日産・モコ ttp://www.nissan.co.jp/MOCO/
≪参考サイト≫
・みんカラ−MRワゴン ttp://minkara.carview.co.jp/car/4184/
・みんカラ−モコ ttp://minkara.carview.co.jp/car/4469/

2 :
>>1
おつ

3 :
あー、今日MRワゴンG納車だったんだけど、やっぱりXにしてりゃ良かったかな・・・
Gでも予算オーバー気味だったからなぁ。
ュスタートとかはいらんのだが、ミラーにウインカー付いてるのが羨ましい。
なんか今時の車って感じ。

4 :
ワゴンRの今年9月モデルチェンジが報じられたね。
評論家さんは今から買っても補助金はもう間に合わないし、
やっぱ新型ワゴンRを買うことにしようとか思ってるんだろうなw

5 :
え?まだ4年だよ??

6 :
先日モコX アイストなしを注文したのだが、担当の営業情報では
現時点でわかってる納期はなんと3ヶ月後らしい。どんだけ売れてるんだ。
その頃だと完璧に補助金は終わっているが、ディーラーが7万
保証しますって言ったので、注文書にその旨を書いてもらった。
MRワゴンよりも売れてるのは知ってるが、補助金狙いの
駆け込み需要がすごいんだろうね。
っていうか、日産はどんだけ自腹で7万円払うんだ?
最近は3気筒1リッターやら2気筒800ccやら、小型のコンパクトカー認可とか
いろいろ注目されてるね。
意外と加速が良いらしい1リッターのミラージュも普通の装備で120万円くらいで27.2km/Lだろ?
スズキは2,014年にコンパクトカーで32km/Lを目指してるって?
モーターショーに出展してる小型のコンパクトカーもちょっと気になる。
軽を買うのは、これが最後かもな。
小型のコンパクトカー出現で、軽の税制とか変わりそうだし。

7 :
保証させるとかそんなの交渉次第でしょうに。
まだ補助金あります、間に合います的な宣伝してるから仕方ない部分もあるだろうけど。
先週土曜時点での納期聞いたら9月って言ってた、急いでないし暫く様子見することにしたよ。

8 :
>>6
単にスズキがモコの生産調整してるだけ。MR優先だしね。

9 :
>>6
うちは日曜に契約して電話で連絡きたけど、くるのは8月初めって言われた
ちなみに同じモコXアイストなし
補助金も同じく間に合わなかったら日産が保証
とりあえず早めに補助金登録はしますって言ってたけど
契約のときは7月中には納車できるって言ってたんだけどね…

10 :
俺がモコ買ったときもMRの3倍ほどの納期掛かってたよ。MRとモコに付いて感じたことは、
販売会社や店舗によるがトラブル時はスズキのほうが対応が早いし、いろんな情報持ってる。
OEMのため日産は情報少ないからとにかく時間が掛かる。また自社の車じゃないから
スズキに丸投げで知らん顔で終わる。
でも値引きなんかは日産は恐ろしく引いてくれたりサービスしてくれる。
OEM車は何かと大変です。トラブル無ければ関係無い話だけどね。

11 :
書き込みしたら、すごく反応があったので驚いた。
>>7
補助金相当額保証。まさに交渉次第だった。他の日産ディーラーは保証できないと言ってた。
>>8
そうなんだろうね。そもそもモコの方が何倍も売れてるから
スズキが嫌がらせしてるのか。なぜモコの方が売れてるのかよーく
考えたほうがいいと思う。
>>9
とりあえず納期3ヶ月って言われたけど、早まる可能性もあるかもしれないという口ぶりだった。
いずれにせよ、客としては待つしかないね。
今乗ってる車のオイル交換の時期だけど、もったいないのでそのまま乗るよ。
>>10
買ったあとのトラブルやアフターは興味ない。
壊れるときはOEMだろうが何だろうが壊れるし、保証範囲内なら無償だし。
リセールバリューはどっちが得か知らないけど、9年は乗るつもりなので
これまた興味ないね。
いずれにせよ、モコであれMRワゴンであれ軽にしてはかなり静かだし
乗り心地も重厚感があるし、低速トルクあるし、回せばダイハツほどに
耳障りなエンジン音じゃなく、そこそこ加速するし、セルモーターは静かで
アイストなしでも実測燃費は良さげ、減税、補助金、18.5万の値引き、
総合的に考えるといい買い物をしたと、俺は思ってる。

12 :
18.5万の値引き!!!
10万の値引きで即日契約の俺、涙目
だって、交渉とかダルイんだもんw

13 :
去年値引きやサービス合計で約15万引きで契約したおいらは、その後ふんだりけったりで
他メーカー車に買い換え検討中ですのんぇ。

14 :
>>12
女の私でももっと値切ったぞ
10万はしょぼい

15 :
俺、見栄っ張りだからw
ちまちましたコトはしない
でも、値引きの情報見て(´・ω・`)とはする

16 :
これも今後のMCで2代目みたいに自発光式メーターが廃止されたりしないかな?
コストカットでやりかねないよね・・

17 :
ある日の午前中に初回商談、いきなり17万円の値引き提示。
その日の夕方、再度商談、午前の金額でなんとかお願いと言われるも、
「ハンコを持ってきている。もう一声あればハンコ押しますよ。」って
いったら、さらに1.5万円上乗せ。商談はとりあえず月末近くがやっぱいいみたい。
営業も数字がほしいからね。
もしかしたら、さらに粘ったらあと1万か2万上乗せできたかもしれんが、
あまりにねちっこく交渉するのもいやだったので、18.5万で手を打った。
ムーヴやステラは全然。10万円にもまったく届かず。
うるさい車だったので、買う気はなかったけど。

18 :
本家より営業力もあってか売れてるみたいだけど、アフターサービスは問題ないのかな。

19 :
昔、うちの祖父さんがマーチ買おうとして、納期が半年だからってパルサー買わされてた
ノートやマーチへ誘導したい気持ちもあるんじゃない?

20 :
>>18
アフターサービスの善し悪し?俺にはわからないし興味もないよ。
とりあえず、41,400円のメンテプロパックってのを付けた。
ttp://www.moco.car-lineup.com/
ここの数字の根拠は知らないが、目標値引き額は
モコ 14万円  と、なってるみたい。
ttp://www.mr-wagon.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
MRワゴン 12万円
ttp://www.stella.car-lineup.com/
ステラ 9万円
ttp://www.move.car-lineup.com/
ムーヴ 9万円

21 :
平均燃費計について
MRワゴンXで街乗りで180キロ程走行(ほとんどエコマーク点灯)。
平均燃費計は18.5キロ
消費したガソリン量で計算した燃費は30キロ
平均燃費がカタログ値に近づくのは何キロ以上走行したらいいのですか?

22 :
>>21
平均燃費計は18.5  満タン法は30  ってこと?誤差あり杉。
消費したガソリン量で計算した距離は30キロの間違い?
短距離走行での燃費計算は誤差がとても大きい。
たとえば満タンにしてすぐに平坦な道を50km/hくらいで5km巡航したら
ものすごい燃費が表示されてしまうはず。
とりあえず100km以上走らせないとわからないのでは?
アイストなしのJCは23か23.2。
それを達成するには、1人乗車でエアコン使わずタイヤをパンパンにして、深夜から早朝にかけて
田舎道をひたすら50km/hで100から200kmくらい走ったら
余裕でJC超えするみたい。

23 :
>>21
180キロ走る前に燃費計のリセットはしたのか?

24 :
>>22
> 短距離走行での燃費計算は誤差がとても大きい。
> たとえば満タンにしてすぐに平坦な道を50km/hくらいで5km巡航したら
> ものすごい燃費が表示されてしまうはず。
それはない。
満タンにしたあと、ちゃんとリセットしたなら。

25 :
スタート時が満タンじゃなかったんじゃね?

26 :
俺は満タンのあと、いつも平均燃費計をリセットして、満タン法でも計算しているが、
誤差は多くてプラスマイナス0.5km/Lというところ。
満タンにする時いつも同じ位置でストップするとは限らないので、
燃費計のほうが正確なんだろうと思ってる。
ちなみに満タンのあと平坦な道をゆっくり走ったら、
燃費計は一桁で始まって徐々に上向いてくる。
>>22の言ってるような
「ものすごい燃費が表示されてしまう」ことなんてない。

27 :
軽く踏んで、エコを60キロぐらいで滑走させてる時の瞬間燃費は異常w
35-40km/lの表示を維持する。
もちろんアクセルから足を離して惰性で転がせばお約束の50km/lだが
このへんの領域をできるだけ増やすと、街なかでも平均23-4km/l出るね。
ただ発進で後続に迷惑掛けたくないので、早めに60キロに乗せるようにしてる。


28 :
信号のない平坦な道を走ってさえいれば平均燃費40も別段不可能じゃないしな。

29 :
何故、タコメーター無いの?

30 :
副変速機の切り替わるときの違和感にいまだになじめない。

31 :
20キロ付近を出来るだけ使わないようにするしかないね。

32 :
2型って多少改善されてるのかな?

33 :
ガックンガクガクするよ。
cvtのオイルの粘度も下がってるから、
その部分は改善されてないんじゃないかな?

34 :
MG22SのNA 4WD乗ってて、エアコンオンで渋滞なんかにはまると
あれよあれよと下がって、燃費計が16.5→15.4→14.7みたいに
なるんだけど、MG33Sってアイドリング時のガソリン消費ってどうなん?
アイドリングストップじゃないモデルの方が参考になるなあ

35 :
>>29
タコメーターを必要としているユーザーが少ないからではないかと。
CVTではなおのこと。

36 :
モコだと初代の限定版以外でタコメーターが付いたことが無いな。
MRワゴンは初代のスポーツと限定車のみか。
慣れれば気にならないけどあったほうが楽しいタコメーター。

37 :
>>21
街乗り30km/Lは中々出ないから、燃費計ではなく
>消費したガソリン量で計算した燃費は30キロ
の方が怪しい可能性が高いのでは。
ありがちなのは、
・給油せずに「燃料メーターが2目盛減ったから、30L×2/10=6L消費」で計算したなら論外。
・フルサービスのスタンドで給油して、初回が給油口一杯まで満タン、2回目が自動停止までで満タン。

38 :
>>28
どうだろうか。JCで30 実測燃費でガソリン車トップのミライースでさえ
ダイハツのメーカーの人、エコドライブに自信のある評論家が
もっとも数字の出る50km/Lで巡航しても38km/L台が限界だと言ってた。
>>30
無段変速機ってことからいえば低速高速の切り替えってどうなのと思いつつ、
実際にはメリハリがあって俺は好きだ。
>>34
アイドリング中のガソリン消費量。いろんなところで紹介されている。
今売ってるベストカーだったか、20cc/分くらいだったような。
平均信号停止時間が1分だとして、一回の運転で50回信号停止につかまったとしたら
1リッター分、お得って計算になる。
ムーヴはアイストをつけても価格据え置きだったのでいいんだが、
モコはアイストがあるとけっこうな価格差がある。
元を取るのに結構な年数がかかる。しかも、たしか2馬力少なかったような。
しっかしまあ、納期3ヶ月か。下手をしたら納車は10月にずれこむかもな。
待ち遠しいお。

39 :
今日クレームで部品交換してもらってるんだけど、その過程でなにやら気になることがあったみたい。
ダッシュボードとフロントガラスの合わせ面にスポンジが一面に貼ってあるらしいが、それが外側に
うにゃうにゃと出てるらしく、フロント部分ばらして交換しないとダメだとか。暑いときと寒いときに内装
いじりたくないからとりあえず保留にしてもらった。車引取りに行くときに説明聞いてくる。
納車時がらうちのモコちゃんは病弱だったが、なんかしらんが大事になってきますた。

40 :

× 納車時がら
○ 納車時から

41 :
気に入らないところ
低速域のギクシャク パワーウインドの閉まり方が強烈
気に入っているところ
乗り心地 燃費 インテリア全般 広々感 オーディオ

42 :
自作自演してるやつがいるね

43 :
ID:OKYgmt8D
ID:NmEbfChx
評論家さん、乙w
ほんとうに買ったのかな? 脳内買い物じゃないのw
グレードも書かず、「ある日の午前中」とか「いきなり17万円の値引き提示」とか怪しいw
しかし、自分への都合の悪いレスは無視するのは相変わらずだねぇw

44 :
軽で17万とかって オプションてんこ盛りにしてもないだろうな。

45 :
>>44
仮にあるとしても、いきなりは提示してこないだろうね。
最初は5万くらいから始めるはず。
>>17
> 商談はとりあえず月末近くがやっぱいいみたい。
月末に商談しても、月内に登録できるわけじゃないだろ。
納期に3ヶ月かかる車なら尚更。
嘘が見え見えだねw

46 :
というか、今契約して納車まで3ヶ月もかかるものか?

47 :
うちは先週契約して来るのは8月初めだよ
ちなみに値引きはかなり頑張って15万くらい

48 :
値引きっつっても下取りある場合はそっちから持ってくるやり方もあるからな。
下取りが多いほうが嬉しい客か、値引きが多いほうが嬉しい客かで振り分けを変える。
値引き15万でも会社に出す正式な注文書にはに値引き5万で下取りに10万足した数字で発注。
下取りなし、オプションなしので値引きの金額が本物の値引き。
まぁそれでも裏ワザはあるが、もうやめとく。元寺マンより。

49 :
>>43 ほか
おまいはストーカーか? 他の連中も同じ。ごちゃごちゃやかましい。
営業マンの評価は基本的には登録ベースだ。
しかし、スバルの営業マンも言っていたが、受注というノルマも確実に存在する。
そんなことも知らずに難癖つけてんのか?
グレード?
前の板だっけ、書いてるじゃん、アイストなしのXだって。
オプションはフロアカーペット、バイザー、オーディオだけだよ。
あとはプロテックだけだ。てんこ盛りじゃないだろ?
1日のうちに、いきなり18.5万円もの値引きになって、そんなに悔しいのか?
そもそも、値切ってないのにいきなり相手から17万の値引き提示があったのは事実。
2ちゃんは便所の落書きとはよく言ったものだ。難癖つける椰子が多杉。
>>46
営業が3ヶ月くらいかかるって言ってるんだから、かかるんじゃないの?
早まる可能性はあると、後日言ってはいたが。

50 :
>>48
さすがは元寺マン。よくわかってらっしゃる。
下取りの上乗せ分も加味しての マイナス18.5万円です。
下取りの査定については何社かで査定してもらってので
おおむねの相場はわかってます。
そこにある程度の上乗せがあり、注文書には寺の都合で
値引きは安め、下取り多めで契約ってこと。
とりあえず、結果的に標準価格から実質18.5万円安く買えたら大満足。
ついでにいえば、減税と補助金で9万円くらいお得だし、これもありがたい。
それにしても、元寺マンさんのように「わかってる」人以外の
アフォーが多杉て、苦笑、失笑するしかないね。

51 :
最近ここに来たので、みんなが評論家さんを叩く理由がわからなかったんですが
納得しましたw 

52 :
評論家さんが言う18.5万の値引きは、元寺マンさんが言う「本物の値引き」
ではないってことがわかった

53 :
はいはい、お疲れちゃん。
ほんとの値引きと、実質的な値引きに、いったいどれだけの差があるの?
客にしてみれば、要は手出しがいくらなのかが大事。
ディーラーの都合で、値引きを減らして下取りに上積みってのは
ごく普通にあること。
こんなことは、日常茶飯事だろ?店の都合で注文書の数字を操作してるんだし。
「本物の値引き」とやらに固執しての難癖。
しょせんは2chってことだ。
まあ、いいよ。俺は3ヶ月後の納車を楽しみにするだけだ。
最後に言っておくけど、
 結局、  実質 18.5万円もの値引きになったのが悔しいんだろ?
ほな、さいなら!

54 :
評論家さん かこいい!

55 :
>>54
さすがは2ch   難癖と妬みの嵐ってことやね。
いずれにせよ、俺は実質18.5万円もの値引きと、約9万円もの
減税、補助金をたっぷりと享受するよ。
まっ、せいぜい他の人に対して難癖をつけて
頑張っておくれなはれ!!

56 :
いろいろとすげえな。
おれが言いたかったのは、下取りがいくらかも書かずにいきなり18.5万の値引き
!!って自慢するのはどうなの?と。
それなら一年落ちのアルファードを下取りにした場合の値引き額ははんぱねぇな

57 :
まぁ俺なんて型落ち定価20万のナビをタダでもらったからオプション込み値引き総額30万とかになるけどなー

58 :
このクルマ乗ってる人、ABSの作動音が気にならない?

59 :
正直値引き額なんて同じ市内でも拠点ごとに違うし、同じ店でも日によって違うし担当する営業によっても違う。
よく売ってる営業のほうがいい時もあるし、全然売ってない営業のほうがいい時もある。何故かはあんまり言えないけど、値引きあんまりしないで売れるときだってあるんだよね、これがヒント。
ホント、タイミングだと思うよ。
あと1台で今月達成ってなると、新車70万弱の軽を20万引いたこともある。下取りなしで。
拠点達成ってなれば手当の額も相当なものになるしね。赤でも売るときは売る。
まぁスレチだろうからこのへんで失礼。まぁあんまり値引きでどうこう話すのは状況とタイミングが違うんだからまったく意味がない、ということです。
自分がその金額で納得すれば買えばいいし、大切に乗ってあげればいいと思うよ。では。

60 :
値引きと下取りって同じに考えるものなの?

61 :
ハイマウントランプとかの未塗装の樹脂部分は何か保護剤塗ってる?

62 :
>>60
値引きと下取りの「上乗せ分」とは、厳密にいえば違う。
しかし、最終的に手出しがいくらかってことになると、
双方の配分がいくらかなんて、どうでもいい。
ディーラーにはディーラーなりの事情があるわけで
注文書に多額の「値引き額」を書けないことは、ごく普通にあること。
ただ、それだけの話。
下取り額と下取りの上乗せ分とは、明らかに違う。
そこんとこ、混同しないようにしてほしい。
また、たかが100万とか120万とかの軽と、300万以上の普通車の
値引き相当額を比較する椰子もいるようだが、
そもそも比較対象が異なるわけで、それは本末転倒と言わざるを得ない。
さすが、2chの住人の知的レベルが伺いしれるね。お疲れちゃん。

63 :
必死だな

64 :
モコたんのスレが車に似合わず殺伐としてるお

65 :
>>58
あれって音するの?
というか、こんな車種で冬季でもないのにABSが活躍するような
運転しないでよw

66 :
オプションいっぱい付けたら大幅値引き

67 :
来週納車になるモコXの保険契約の件で日産プリンスに行った
その帰り道6スピーカー仕様にしようと、(ラパンに乗って)近くにあるスズキアリーナへ立ち寄ったらマンドクセ的な応対された
つかえねーなタコと思いながらラパンを買った、ちょっと遠いアリーナに行ったら優しく対応してくれた
なんなん?この差w期待を裏切らない安心感があるよなスズキww
注:ラパンとMRワゴンのスピーカーは共通であり、当然にモコも同じ(スズキと日産で品番が同じかは知らん

68 :
日産デラでスズキのカタログ見せて「これほしい」って言えば取り寄せてくれるよ。

69 :
>>61
今はボディと同様にブリスしてます。
が、個人的にあの樹脂が好きではないので、鈑金屋で色塗ってもらおうかと思ってます。

70 :
白のモコでエアロスタイルじゃなく、ちょっと地味だから
なんか付けようと思うけど何がいいかな
前のスレではホーイル薦められてるの見たけど

71 :
ところでおまいら
おいらのフラッシュメモリがUSBに全く反応しないんだが何故なんだい?
ELECOMのMF-SU208GBK
SONYのUSM4GLX
なんだが・・・
MP3じゃ駄目なんかい?

72 :
>>70
フォグランプ(ベゼルは違う色)、スズキのドアミラーカバーとか。

73 :
同じディラーで3回買ってるけれど、ここ2回は値切ったことないや。
鈴菌キャリアなので、車のことは全部任せてる感じ。信頼してる。
メモリの相性は今のところ不具合ないなあ。マイクロSDやSDをダイソーのアダプタで使ってる。
それよりレジュームする時としない時があるんだよね。しないときは、リピート設定も初期化している。
これが相性なんかなあ・・・

74 :
モコSアイストは電動格納ミラーないんだね。
欲しかったな。
価格重視だから最低グレードのSで良いんだけど、
MRは下位グレードのGでも電動格納ミラーあるんだよな

75 :
>>49
> グレード?
> 前の板だっけ、書いてるじゃん、アイストなしのXだって。
どのカキコか覚えてないけど、アイストなしのXを買ったのと同じ人とどうやって判断しろと?
それに、モコエコを買いたくてウズウズしていると言ってたのはあなたですよねぇ?w
なんでアイストなしになったのw

76 :
>>38
> ムーヴはアイストをつけても価格据え置きだったのでいいんだが、
> モコはアイストがあるとけっこうな価格差がある。
> 元を取るのに結構な年数がかかる。しかも、たしか2馬力少なかったような。
言うことがだいぶ変わったねぇw
↓こんなことを言ってた人が。
377 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2012/05/17(木) 20:41:24.31 ID:2vmo6OLd
「純正の状態でアイドリングストップ機能がついているものはこれらの問題は
メーカーのほうで充分に対策およびテストをしているので大丈夫だとは思います。
だってさ。純正なら気にしなくていいのでは?
っていうか、今後アイストなしの車を探すほうが困難だと思うね。
NAならばなんら問題なし。技術は年々進化してる。  だから、あれこれ細かいことを
考えすぎるなってこと。
アイストによる価格上昇分をどの程度で元が取れるかの件。
モコ Sアイドリングストップ      27.2km/L   1,152,900円
モコ S                  23km/L     1,089,900円  差額 63,000円
年間走行距離10,000km  150円/L  実燃費=JCの0.6がけで試算。
アイストあり  年間のガソリン代  91,900円
アイストなし  年間のガソリン代  108,700円   年あたりの差額 16,800円
差額63,000 ÷ 16,800 = 3.5年   ってことだよ。
高速道路や田舎道をたくさん走る人なら、さらに実燃費の差を実感できることだろう。
つまり、元を取るのに3年もかからない人もいるかも。  ってことだよ。
アイスト云々の前に、アイストモデルって、エンジンやCVTがそれなりに
改善されてるだろ?アルトエコ同様に。これが大きなポイントじゃね?

77 :
>>55
実質じゃなくて、下取りの上乗せ分なしの値引きはいくらだったの?
電気屋でポイントをたくさんつけてもらったら、実質安く買えたと大喜びするタイプ?

78 :
>>77
なぜ値引きそのものの額にこだわるか理解しかねる。最終支払金額(追い金)が大事なのでは?
まあいい、下取りの上乗せ分なしの値引きね。わかった。
●初回見積り(1)
値引き   170,000円
下取り   460,000円
合計     630,000円
●注文書の記載内容(2)  初回面談の同じ日の夕方
車両本体値引価格 134,630円
下取車充当額    509,940円
合計     644,570円
1と2の差額 約1.5万円。  これは最後の粘りで獲得。
オプションは、フロアカーペット、バイザー、オーディオ、メンテプロパックだけなので
オプションテンコ盛りじゃないと思うが。
そもそも、当初の17万円の値引き提示にはいくつかの要因が考えられる。
*下旬であったため、営業マンやディーラーは受注ノルマ達成のため、焦っていた。
*他社や他の日産のディーラーとの競合をにおわせた。
*補助金7万円がもらえるなら買う気満々であると伝えた。
しっかしまあ、値引きが小さいなら少ないでケチを付けられ
大きいなら大きいで、「ほんとか?」と、これまたケチを付けられ
目標値引き額と称される14万円程度の値引きがあったと報告すれば無難なのか?(爆)
それと家電ポイント云々の件、それはそれでいいじゃん。
次にその店で別のものを買うときに、ポイント使えるわけだし。
なぜ、そこまで「ほんとの?」の値引き額とやらに固執するのかよくわからない。
結局はあれか?      多額の値引きを引き出せた奴への難癖か?

79 :
それと、アイストの有無について難癖をつけてるやつ。
いいじゃん、誰がどっちを買ったとしても本人の自由だろ?
今回あえてアイストなしを選んだのは、
*ムーヴと違って、アイストありだと、なしに比べてけっこう価格が跳ね上がっている。
*その差額を吸収するにはそこそこの年数(走行距離)が必要。
*エコカー減税では有利ながらも、専用バッテリーの交換費用は1.5万円以上はかかりそうだ。
*ノイズや振動があまり気にならないとはいえ、まったく無いわけじゃなく
 頻繁なエンジン始動は若干うざい。
それにしても、一部の椰子らは掲示板のご意見番のつもりか?何様だ?
まるで芸能界における和田アキ子みたいなものか?

80 :
>>76
車両価格と燃費差だけで計算すべきではないと思います。
バッテリーの寿命。能力の大きなバッテリーなので、大きな価格差がある。
スターターへの負担増による交換。
これらのことも考慮すべきだと思います。
『高速道路や田舎道をたくさん走る人なら、さらに実燃費の差を実感できることだろう。』
高速道路や田舎道なら殆んど停車しないから、アイドリングストップしないのでは。
ストップゴーが繰り返され、渋滞が多い都市部が効果が大きいと思う。


81 :
>>79
あんた真面目というか、まっすぐすぎるというか…
いちいち全部相手しなくちゃならない呪いでもかけられてるのか?
ざっくり全部スルーしとけばいいだろ。

82 :
スルーね、たしかにそうやね。おおきに。

83 :
どうしてすぐこういう流れになるのかねぇ

84 :
タッチパネルオーディオが売りだけど、ナビ入れる人が多いと思うんだけど。
これ選んで、わざわざオーディオレスってのもどうなの?

85 :
>>78
下取り車は何だったの?年式は?
デラの下取り価格なんて知れてるから、買取専門店のほうが高値がつくことなんて当たり前だけど。
今頃デラは、安く下取りできてウハウハかもねw

86 :
>>20
> とりあえず、41,400円のメンテプロパックってのを付けた。
そんなのつけたんだw
ほかにも諸費用でいろいろボラレてそうだね。
値引きを大きくしたと見せかけて、実は諸費用が水増しされてたというよくあるパターンw

87 :
もうやめてよー
さすがにしつこい
ところでルーフスポイラーつけようと思うんだけど
つけてる人いる?
白のモコにつけたら少しは締まるかな

88 :
スポイラー付けると掃除しにくくなるのが難点だな。
マイモコを探すのが楽になるから付けることは止めない。

89 :
>>85
ディーラーで下取り価格が30万といわれ、ガリバーに持って行ったら50万といわれた
そのことをディーラーに告げたら、じゃあうちは値引き込みで55万で下取りしましょうといわれ、買う気をなくしたw

90 :
ルーフスポイラー付けてるモコやMRって見たこと無いから見つけやすいかも。
スポイラーの形状もモコ、MRで全然違うんだよね。モコは黒樹脂部分全部覆うタイプで、
MRは上の方にちょこんとつく程度。価格は白真珠色以外はモコが安い。

91 :
リアスポ付けないと締まらないので付けた

92 :
やっぱルーフスポイラーつけてる人ってあんまいないのかな
ただうちのモコはスノーパールホワイトだから価格が高いんだよね
誰か付けてる人の見本が見たいわ
モコはあんまパーツ付けないシンプルなままのはよく見るんだけど…

93 :
>>91
お!
やっぱ付けたらいい感じになった?
何色乗ってる?

94 :
>>92
http://ducar.carsensor.net/CSphoto/ml/752/121/UD0007752121/UD0007752121_1_001.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fusercar%2f000%2f000%2f799%2f922%2f799922%2fp1.jpg%3fct%3d451212878b91
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fusercar%2f000%2f000%2f799%2f922%2f799922%2fp5.jpg%3fct%3d451212878b91
このくらいしかなかった。

95 :
>>94
おお!ありがとう
いい感じだ
うん…決めた!付ける!

96 :
>>79
> いいじゃん、誰がどっちを買ったとしても本人の自由だろ?
> 今回あえてアイストなしを選んだのは、
>
> *ムーヴと違って、アイストありだと、なしに比べてけっこう価格が跳ね上がっている。
> *その差額を吸収するにはそこそこの年数(走行距離)が必要。
> *エコカー減税では有利ながらも、専用バッテリーの交換費用は1.5万円以上はかかりそうだ。
> *ノイズや振動があまり気にならないとはいえ、まったく無いわけじゃなく
>  頻繁なエンジン始動は若干うざい。
え!?
そんなの最初からわかっててアイスト付きを買うと言ってたんじゃないの?
3年くらい乗れば元が取れると一生けんめい力説してたじゃん。
別に何を買おうと確かにあんたの自由だけど、そういう姿勢がどうかと思うんだよなぁ。

97 :
>>71
MP3、SONYの方でちゃんと使えてるよ
フォルダ数とかファイル数/フォルダが多すぎとかじゃない?

98 :
>>79
>>80
田舎炭ならアイスト無しを選んで正解だと思うよ。
実際ディーラー店長も「大きな声では言えないけどぶっちゃけアイストはそれほど効果無いし、私なら無しを選びますね」と苦笑しながら言ってた。

99 :
アイドリングストップシステム
キーレスュスタートシステム
エコ専用抵抗低減タイヤ
他諸々。

これで4万円高いだけだぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前らが笑ったコピペを貼れ in 軽自動車板 (780)
2万km走ったらオイルを交換しましょう (717)
【雑談】カーオーディオ!【隔離部屋】 (550)
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合32 【MIRA】 (478)
【スズキ】 ツイン Part5 【TWIN】 (764)
信号待ちで隣のワゴンRから聞こえる音楽 (393)
--log9.info------------------
ThinkPad X1 Part2 (956)
タブレット型PC総合 6枚目 (490)
【ASUS】U24シリーズ総合 2【U24E/U24A】 (500)
【Acer】復活eMachinesのノートPC 2【Gateway】 (831)
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その21 (607)
【NEC】LaVieってどう?★64 (393)
SONY VAIO T (SVT13/SVT11) Part2 【Ultrabook】 (648)
【hp】Pavilion Notebook PC dv9700/CT その3 (781)
【AMD】ASUS K55DR Part3【Trinity】 (772)
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 2 [テスト] (818)
【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part461 (919)
【NEC】LaVie G タイプTW【高級感】 (649)
ノートPCのCPU交換8 (216)
お前らのノートPCのCPU温度を教えて下さい。4計測目 (486)
Lenovo ThinkPad Edge Part23 (488)
VAIO E Series 18 (548)
--log55.com------------------
これ読んで巧くなりました教則本(^o^)☆25冊目
【Sax】サックス総合スレ
【LPC】Gibson Les Paul Custom Part24【BB】
◆ マルチエフェクター総合スレ 30 ◆
おまえらギター何本買えば気が済むんだ!91本目
KIESEL GUITARS / CARVIN 4
ギブソンベース好きなやつ
BOSSエフェクター統一スレ★49機目