1read 100read
2012年07月緊急自然災害254: 九州電力の全社的やらせの顛末を見守ろうぜ (213) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【放射能】震災&原発事故で体調不良【精神性】 (571)
自民党による原発推進 歴史資料館 1F (855)
【ただちに】放射能を口に出すと村八分【影響あり】 (949)
山梨の総合情報 3 (364)
絆絆言いすぎ (508)
危険廚があえて安全厨になりきるスレ (436)

九州電力の全社的やらせの顛末を見守ろうぜ


1 :11/07 〜 最終レス :12/07
やらせメールで九電社長「誰が指示したかは意味がない」
http://www.j-cast.com/tv/2011/07/07100719.html
説明番組は、佐賀市のケーブルテレビ局で県民代表の7人を招いて
1時間半行われ、ケーブルテレビやインターネットで中継。経産省によると、
番組中にメール473通、ファクス116通の意見が寄せられ、再稼働に
賛成286(将来の脱原発を含む)、反対163、その他140−だった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/252184

2 :
真部九電社長「原子力アウトになるかもしれない」
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1977564.article.html
玄海町長、原発運転再開への同意撤回
http://news.tbs.co.jp/20110707/newseye/tbs_newseye4769996.html
九電やらせメール、発覚前には事実否定
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4770160.html

3 :
九電「やらせ」に地元住民怒りあらわ 「電力業界は閉鎖的」‎
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E2E5E2E3968DE2E5E2E5E0E2E3E39191E2E2E2E2;bm=96958A9C93819695E2E5E2E0EB8DE2E5E2E5E0E2E3E39191E2E2E2E2
「九州電力への信用は失墜した」「言語道断」――。玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を巡る佐賀県民向けの説明会で、九電が社員らに再稼働を支持するメールを送るよう依頼した「やらせ」の発覚に
、地元住民らは憤りの声を上げた。
九州電力「やらせメール」が実は事前にダダ漏れ
http://media.yucasee.jp/posts/index/8199?la=0003
実際には業務命令で、佐賀県民を対象としたものにも関わらず、子会社は福岡県の会社が入っていた。さらには、メールの例文まであるのだから、たちが悪い。

4 :
社長は辞任になるだろうけれど、それを禊ぎにするとかじゃ?

5 :
九電発表
原子力担当副社長の段上守氏が「工作」指示
九電の「やらせメール」社内調査で
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011070800939

6 :
嘘で固めた情報操作で国民を騙し続け、この期に及んでまだいかさまやり逃げの企業体質。
何言ったところで信頼など出来ない。
原発だけでなく、エネルギー産業そのものからさっさと身を引け。

7 :
結局県知事の弟も原発工事で荒稼ぎだったんだっけか

8 :
信用できない会社が原発を運営している。
ひょっとしたら、勝手に稼働させるかもしれないぞ。
マジやりそうだこいつら。

9 :
既存の電力各社は早く潰そう

10 :
九電の下請けやってる電気工事会社の人間なら常識だけど、こいつら仕事恵んでやるかわりに、飲ませ食わせ抱かせを露骨に要求してきて下請けを食いものにする連中だからな

11 :
民間企業なんだから、自社に有利になる事をするなと言うのも酷かと。
下請けに飲食、女の要求も、どこの会社でもやってるでしょ。
人間なんて、所詮その程度のものだからさ。

12 :
>>11 弁護になってない件

13 :
日本中の電力会社は信用できない
ソフトバンク、ワタミ、ドコモ他参入企業頑張れ。プロバイダーは乗り換えたぞ

14 :
社長、全ての責任は私にあるから詳細にこだわるのに意味無いとか最初言ってたのに
副社長以下の会社ぐるみの犯行が表沙汰になったら、自分は辞任無しとかw
それで通るわけないだろう、普通。
世の中舐め過ぎだ。
それに、全社一丸となっての企業の危機への対応を社長が知らなかったんだとしたら
その社長っていうのも経営的にも、責任者的にもどうなんだっていう。

15 :
さすがにやっぱ辞任するわ
九電社長辞任へ、やらせメール引責  2011年7月16日 読売新聞
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110716-OYS1T00205.htm
海江田経済産業相が15日、真部社長に即時辞任を求める考えを示したことを受け、辞任によって経営責任を明確にせざるを得ないと判断。
あたりめーだろ

16 :
玄海原発、設計ミスが見つかったみたいじゃん。
そんな原発をゴリ押しで再稼動しようとしてた九州(笑)

17 :
>>16
ミスというより経費節減で意図的に粗悪な素材を使ったように感じる。

18 :
>>13
九電「やらせメール」どころじゃない 東京電力元社員が明かす「ペテン説明会」全手口!
http://www4.atword.jp/copan/archives/65

19 :
九電 数百人に動員要請、原発説明会 バス送迎も
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110726-OYS1T00215.htm
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20110726-266465-1-L.jpg

20 :
>>16
なんかもう命知らずだな。恐くないのかな。
県知事の九州電力への指示内容がどんどんバレてるな

21 :
九州電力やらセメール発覚後の7/8開催された玄海2、3号機の再稼働県民説明会でも
佐賀県が県職員向けネット掲示板で参加を呼び掛けバレ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110804ddm041040165000c.html
経済産業省原子力安全保安院が原子力関連のシンポジウムで
九州電力と東北電力の原発に関して長年やらせ要請バレ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110803-OYS1T00632.htm
「原発再開のリスクは菅首相」とした知事発言が九電側のメモでバレ
http://www.asahi.com/national/update/0806/SEB201108050067.html
九電社長の言い訳「記入でニュアンスが変わった」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110805-OYS1T00173.htm


22 :

原発行政なんてどこもこんなもんって気もするけど
九電のヤラセがバレた後に県が職員に同じ事させてるのが凄い
問題になるとも思わなかったんだろうか
誰がこの時期にそれ指示したんだ?

23 :
佐賀県民は当事者意識あるの?
反対その他合わせて303通って、少な過ぎない?
本当に反対なら数千通は欲しい所。

24 :
田舎だから相互監視が厳しくて空気読んでるとか?
個別に顔隠してインタビューとかなら言うみたいな

25 :
長年問題にならなかったのに、今さら問題視するのが不思議だ。
と推進派は思ってる。ず〜っとマスゴミはスルーしてきたのに。

26 :
>>1
【社会】自民佐賀県議に九州電力幹部6人から献金 計5万円 中立性に疑問の声が出そうだ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314069312/

27 :
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/19736
知事も町長もどっぷり、玄海原発を巡る黒いカネ
原発マネーは誰を潤しているのか(前篇)
 「原発交付金 → 玄海町 → 岸本組 → 岸本町長」
玄海町の中で、最も原発マネーの恩恵を受けているのは他ならぬ町長の一族だった。
岸本町長が原発や九電を窮地に追い込むはずがない。
 古川知事は、2期目を目指した2007年の知事選で、
「がん治療の先端的施設の誘致」をマニフェストに掲げ、
翌2008年には「九州国際重粒子線がん治療センター事業推進委員会」(委員長・古川知事)を立ち上げていた。
事業推進委員には、当時九電会長の松尾新吾氏の名前も入っている。
 知事の父親が九電の社員だったことや、
九電役員からの献金、さらには「やらせメール」に代表される玄海原発再稼働をめぐる知事と九電のやり取り
 古川知事に、原発の是非を論じる資格があるのか──。答えは、もちろん否である。
 「佐賀国際重粒子線がん治療財団」のホームページには
「寄附者一覧」として財団へ寄付をした企業や個人が掲載されている。
九電の社名は見当たらないが、その代わりに九電産業株式会社、ニシム電子工業株式会社 株式会社九電オフィスパートナー、
西日本技術開発株式会社、九電不動産株式会社、九州通信ネットワーク株式会社、株式会社電気ビルなど、九電の関連企業の社名がズラリと並ぶ
(このうち数社は九電「やらせメール」事件でも登場している)

28 :
恐れ入ったな
2ちゃんねる検索だと、「やらせ」で検索しても検索結果が表示されない

29 :
佐賀県民の馬鹿どもにも責任がある。

30 :
日本自体が全国的にやらせなのでした、、残念

31 :
>>29
選挙民に責任を押し付けるのは、自治体の公務員にとっては一番都合がいいんだよね。

32 :
【東京電力】「でんき予報」の数値訂正、プログラムに誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314153294/

33 :
九電:玄海漁連の負債肩代わり…プルサーマル開始時期
http://mainichi.jp/select/today/news/20110907k0000m040160000c.html

34 :
やらせ指示したキチガイ知事も、
ゴミ九州電力の会長も社長も役員も、
責任とってさっさと切腹すべきだろう。
未来ある子供のために、自分たちみたいな
守銭奴売国奴の悪い人間は死んで詫びるってことを、
きっちり身をもって示して早く切腹すべきだろう。

35 :
769 :Trader@Live! :sage :2011/06/13(月) 18:12:26.92 ID:4Q2h6gJi
孫正義の野望とは、ハッタリをかまして東電を乗っ取ることだったんだなぁ。
流石の仙谷もびびって菅を降ろそうとしているらしい。
詐欺か、新手の宗教家みたいだ。
孫正義氏の野望、日本が危ない   6月13日(月)
(p)ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-741.html
>孫正義の狙いは建設地を県に提供させ国から巨額の助成金を出させ、
電力会社の送電線をタダで使う魂胆です。つまり彼が以前自己資金ゼロで
ボーダフォンを買収した手口で味を占め、今回も日本国民の税金を使って
巨大電力会社を作ろうとしています。

36 :
【政治】九州電力、自民党国会議員に現金 90年代〜09年 ▼1回100万〜10万円、陣中見舞いや餞別などの名目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316334805/

37 :
ネットウヨどもの支持する自民になったら、またまた日本中原発だらけになるな。
でどっか事故ったら人が住めなくなる。
経済的にも没落して困窮し、朝鮮・中国の経済的支配下に置かれる。
最終的にこの国を朝鮮・中国に売り渡たすことになるのがわからんのか。

38 :
古川知事と九電はズブズブの関係、

39 :
>古川康事務所の鶴丸岩男事務所長
>佐賀県中小企業団体中央会 理事 鶴丸岩男
>佐賀県間税会 副会長 鶴丸岩男
なにこの天下りポストみたいなジジイ

40 :
佐賀大学 平成23年度学位論文公聴会
佐賀大学大学院工学系研究科
平成23年7月7日 公示
専攻・大講座: システム生産科学 社会システム工学
氏名: 鶴丸岩男
論文題目: 地方型サービス産業による地域振興
審査員: 教授 飯盛信男 教授 岩永忠康 教授 木戸田力 教授 丹羽和彦
http://www.se.saga-u.ac.jp/grad/kouchoukai/ad23.07.20.7.htm
この鶴丸というジジイ、ただの政治家後援会の事務所長じゃないだろ。
よりによって「工学」博士を取得しようとかプンプン臭う。

41 :
団体名 特定非営利活動法人 キャリアワーク
法人格 特定非営利活動法人
代表者 鶴丸 岩男
法人認証年月日    2008年06月27日
所轄庁          佐賀県
主たる事務所所在地 佐賀県佐賀市松原一丁目2番35号
目的           この法人は、若年者の雇用問題に関して、職業能力の開発や雇用機会の拡充等を支援し、
              若年者の早期就職、安定的就業を実現することを目的とする。
主たる事務所所在地 佐賀県佐賀市松原一丁目2番35号
http://www.npo-hiroba.or.jp/search/zoom.php?pk=79370
>佐賀県佐賀市松原一丁目2番35号
佐賀商工会議所と同じ住所

42 :
第三者委員会の答申を無視しているあの根性はどうかしている。

43 :
九州電力の「やらせメール」問題を調査した元第三者委員会委員長の郷原信郎弁護士は12日、九電が「佐賀県知事の発言がやらせの発端ではない」とする最終報告書を経済産業省に提出する方向で調整していることについて、
「現体制を維持しようとする経営者の暴走」と批判した。
第三者委の事実認定を採用せず、事実上否定する内容で調整している九電の動きをけん制するのが狙いとみられる。
九電は14日にも臨時取締役会で報告書の内容を決定し、真部 利応社長が同省に提出する予定。
郷原氏はこの日配信したメールマガジンで、「不透明な企業行動を問題点として指摘した第三者委の報告書を根底から否定するだけでなく、報告書の指摘に反する行為をあえて繰り返すことにほかならない」
と知事擁護の姿勢を続ける九電の方針を批判。「刑事裁判に例えれば、の使用で起訴された被告が、裁判官の前で注射器を取り出してを使用する行為に等しい」と指摘した。
郷原氏は「怒り心頭」だ。
「恥も外聞も無い」というか「恥さらし」というか九州電力の経営陣は、全く反省のない人々である。
こんな資質(悪いという意味で)の人々が原発を管理するなんて怖い限りである。
なんせ、『自分に都合の良い情報だけしか採用しない』 のだから・・・事故が起これば隠蔽するにきまっている。
先だっての玄海原発第4号機の事故の際も、地元に連絡があったのは、1時間半くらいも後の事だったという。
1時間半あれば、実動でも1時間くらいは避難行動に使え、随分遠方まで避難できる時間である。その避難できる機会を逸してしまった。
これが、放射能漏れ事故であれば、フクシマのように多数の被曝者が出ていたことになるではないか!
現・経営陣は 総退陣してもらわなければならない!

44 :
九州電力の「やらせメール」問題を調査した元第三者委員会委員長の郷原信郎弁護士は12日、九電が「佐賀県知事の発言がやらせの発端ではない」とする最終報告書を経済産業省に提出する方向で調整していることについて、
「現体制を維持しようとする経営者の暴走」と批判した。
第三者委の事実認定を採用せず、事実上否定する内容で調整している九電の動きをけん制するのが狙いとみられる。
九電は14日にも臨時取締役会で報告書の内容を決定し、真部 利応社長が同省に提出する予定。
郷原氏はこの日配信したメールマガジンで、「不透明な企業行動を問題点として指摘した第三者委の報告書を根底から否定するだけでなく、報告書の指摘に反する行為をあえて繰り返すことにほかならない」
と知事擁護の姿勢を続ける九電の方針を批判。「刑事裁判に例えれば、の使用で起訴された被告が、裁判官の前で注射器を取り出してを使用する行為に等しい」と指摘した。
郷原氏は「怒り心頭」だ。
「恥も外聞も無い」というか「恥さらし」というか九州電力の経営陣は、全く反省のない人々である。
こんな資質(悪いという意味で)の人々が原発を管理するなんて怖い限りである。
なんせ、『自分に都合の良い情報だけしか採用しない』 のだから・・・事故が起これば隠蔽するにきまっている。
先だっての玄海原発第4号機の事故の際も、地元に連絡があったのは、1時間半くらいも後の事だったという。
1時間半あれば、実動でも1時間くらいは避難行動に使え、随分遠方まで避難できる時間である。その避難できる機会を逸してしまった。
これが、放射能漏れ事故であれば、フクシマのように多数の被曝者が出ていたことになるではないか!
現・経営陣は 総退陣してもらわなければならない!


45 :
九州電力の「やらせメール」問題を調査した元第三者委員会委員長の郷原信郎弁護士は12日、九電が「佐賀県知事の発言がやらせの発端ではない」とする最終報告書を経済産業省に提出する方向で調整していることについて、
「現体制を維持しようとする経営者の暴走」と批判した。
第三者委の事実認定を採用せず、事実上否定する内容で調整している九電の動きをけん制するのが狙いとみられる。
九電は14日にも臨時取締役会で報告書の内容を決定し、真部 利応社長が同省に提出する予定。
郷原氏はこの日配信したメールマガジンで、「不透明な企業行動を問題点として指摘した第三者委の報告書を根底から否定するだけでなく、報告書の指摘に反する行為をあえて繰り返すことにほかならない」
と知事擁護の姿勢を続ける九電の方針を批判。「刑事裁判に例えれば、の使用で起訴された被告が、裁判官の前で注射器を取り出してを使用する行為に等しい」と指摘した。
郷原氏は「怒り心頭」だ。
「恥も外聞も無い」というか「恥さらし」というか九州電力の経営陣は、全く反省のない人々である。
こんな資質(悪いという意味で)の人々が原発を管理するなんて怖い限りである。
なんせ、『自分に都合の良い情報だけしか採用しない』 のだから・・・事故が起これば隠蔽するにきまっている。
先だっての玄海原発第4号機の事故の際も、地元に連絡があったのは、1時間半くらいも後の事だったという。
1時間半あれば、実動でも1時間くらいは避難行動に使え、随分遠方まで避難できる時間である。その避難できる機会を逸してしまった。
これが、放射能漏れ事故であれば、フクシマのように多数の被曝者が出ていたことになるではないか!
現・経営陣は 総退陣してもらわなければならない!


46 :
枝野がマジギレしてたなw
日本に帰ってきたら制裁喰らうだろう。

47 :
枝野幸男経済産業相は14日、佐賀・玄海原発の再稼働をめぐるやらせメール問題で、
九州電力の最終報告書が佐賀県の古川康知事の発言がやらせの発端だったとした同社第三者委員会の認定を盛り込まなかったことについて
「原子力政策への国民的批判がある中で、こんなことをしているのは理解不能だ」と厳しく批判した。訪問先の中国広東省広州市で記者団に語った。
九州電力の真部利応社長は14日、記者会見で社長続投を正式に表明。

48 :
九州電力の「やらせメール」問題を調査した元第三者委員会委員長の郷原信郎弁護士は12日、九電が「佐賀県知事の発言がやらせの発端ではない」とする最終報告書を経済産業省に提出する方向で調整していることについて、
「現体制を維持しようとする経営者の暴走」と批判した。
第三者委の事実認定を採用せず、事実上否定する内容で調整している九電の動きをけん制するのが狙いとみられる。
九電は14日にも臨時取締役会で報告書の内容を決定し、真部 利応社長が同省に提出する予定。
郷原氏はこの日配信したメールマガジンで、「不透明な企業行動を問題点として指摘した第三者委の報告書を根底から否定するだけでなく、報告書の指摘に反する行為をあえて繰り返すことにほかならない」
と知事擁護の姿勢を続ける九電の方針を批判。「刑事裁判に例えれば、の使用で起訴された被告が、裁判官の前で注射器を取り出してを使用する行為に等しい」と指摘した。
郷原氏は「怒り心頭」だ。
「恥も外聞も無い」というか「恥さらし」というか九州電力の経営陣は、全く反省のない人々である。
こんな資質(悪いという意味で)の人々が原発を管理するなんて怖い限りである。
なんせ、『自分に都合の良い情報だけしか採用しない』 のだから・・・事故が起これば隠蔽するにきまっている。
先だっての玄海原発第4号機の事故の際も、地元に連絡があったのは、1時間半くらいも後の事だったという。
1時間半あれば、実動でも1時間くらいは避難行動に使え、随分遠方まで避難できる時間である。その避難できる機会を逸してしまった。
これが、放射能漏れ事故であれば、フクシマのように多数の被曝者が出ていたことになるではないか!
現・経営陣は 総退陣してもらわなければならない!

49 :
枝野幸男経済産業相は14日、佐賀・玄海原発の再稼働をめぐるやらせメール問題で、
九州電力の最終報告書が佐賀県の古川康知事の発言がやらせの発端だったとした同社第三者委員会の認定を盛り込まなかったことについて
「原子力政策への国民的批判がある中で、こんなことをしているのは理解不能だ」と厳しく批判した。訪問先の中国広東省広州市で記者団に語った。
九州電力の真部利応社長は14日、記者会見で社長続投を正式に表明。


50 :
九州電力の「やらせメール」問題を調査した元第三者委員会委員長の郷原信郎弁護士は12日、九電が「佐賀県知事の発言がやらせの発端ではない」とする最終報告書を経済産業省に提出する方向で調整していることについて、
「現体制を維持しようとする経営者の暴走」と批判した。
第三者委の事実認定を採用せず、事実上否定する内容で調整している九電の動きをけん制するのが狙いとみられる。
九電は14日にも臨時取締役会で報告書の内容を決定し、真部 利応社長が同省に提出する予定。
郷原氏はこの日配信したメールマガジンで、「不透明な企業行動を問題点として指摘した第三者委の報告書を根底から否定するだけでなく、報告書の指摘に反する行為をあえて繰り返すことにほかならない」
と知事擁護の姿勢を続ける九電の方針を批判。「刑事裁判に例えれば、の使用で起訴された被告が、裁判官の前で注射器を取り出してを使用する行為に等しい」と指摘した。
郷原氏は「怒り心頭」だ。
「恥も外聞も無い」というか「恥さらし」というか九州電力の経営陣は、全く反省のない人々である。
こんな資質(悪いという意味で)の人々が原発を管理するなんて怖い限りである。
なんせ、『自分に都合の良い情報だけしか採用しない』 のだから・・・事故が起これば隠蔽するにきまっている。
先だっての玄海原発第4号機の事故の際も、地元に連絡があったのは、1時間半くらいも後の事だったという。
1時間半あれば、実動でも1時間くらいは避難行動に使え、随分遠方まで避難できる時間である。その避難できる機会を逸してしまった。
これが、放射能漏れ事故であれば、フクシマのように多数の被曝者が出ていたことになるではないか!
現・経営陣は 総退陣してもらわなければならない!

51 :
真部は『終った事』と開き直っているが、何でも相手があっての事。
経営者、いや、商売人としての最低限守る姿勢すら放棄している。

52 :
75年に稼働した玄海原発1号機は、いまや日本一危険な原子炉であるといっても差し支えありません。
なぜなら、地震や故障など、何らかの原因で通常の冷却機能が停止し、
緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動して原子炉圧力容器が急冷されると、その際に容器そのものが破壊されてしまう危険性があるからです。

53 :
原発の老朽化をはかるうえで重要な指標に、圧力容器の「中性子照射脆化」というものがあります。
原子炉内で核分裂が起きると、炉内に発生した中性子が飛んで、圧力容器の内壁にぶつかり、金属にダメージを与えることになります。
年月がたつにつれて、これが圧力容器を脆くしてしまう。
それが中性子照射脆化と呼ばれる現象です。

54 :
一般に原子炉というと、非常に頑丈で、何か特別な材料でできているように思われがちですが、実はまったくそんなことはありません。
圧力容器は鉄にニッケルやモリブデンなどを多少加えた鋼でつくられていて、配管にいたってはステンレス製で、これは家庭用の流し台の素材と同じです。
原子炉というのはそういうごくありきたりの金属でできています。したがって、他の一般的な機械と同様、経年によってガタもくれば、老朽化もする。
しかも、その老朽化において原発特有の原因があり、それが中性子照射というわけです。
では、その脆化=劣化とはどういうものなのでしょうか。簡単に言えば、中性子線によって金属の柔軟性・弾力性が失われて"硬く"なり、壊れやすくなる、ということです。
人体にたとえれば、動脈硬化によって血管が破れやすくなるのをイメージしてください。
金属の場合、劣化が進むと、「ある温度」(脆性遷移温度と言います)より低くなると、まるで陶磁器が割れるように、小さな力であっさりと割れてしまうようになります。
この現象が、玄海原発1号機のような老朽化原子炉では進んでいるのです。

55 :
通常、鋼の脆性遷移温度はマイナス20度くらいです。しかし、中性子線を浴びることによってこの温度がだんだんと上昇していきます。
この温度が高いほど、原子炉は危険になります。
なぜなら、地震等で緊急炉心冷却装置が作動し、圧力容器を冷やさねはならなくなった場合、この「冷やす」という必要不可欠な操作自体が、危険を招くことになるからです。
玄海原発1号機の場合、この温度が、なんと「98度」になっているのです。
ガラスのコップに熱湯を注ぐと、割れてしまいますよね。
これはコップの内側と外側の温度差によって生じる力に、ガラスが耐えられなくなるからです。
原子炉の場合は、これと逆になります。
高温の原子炉の中に、緊急冷却のために水を入れる。すると、それによって圧力容器が破壊されてしまう。
「脆性遷移温度」が高いということは、その際、より早い段階で容器が壊れる危険性が出てくる、割れやすい、ということになります。

56 :
ちなみに九州電力が公表している玄海原発1号機の脆性遷移温度は、76年が35度、80年が37度、93年が56度でした。
ところが最新の09年の調査で、それが一気に98度へと跳ね上がりました。
なぜこれほど急激に上昇したのか原因は不明です。
ただ、圧力容器の鋼材に銅などの不純物が混ざっていると、老朽化が早く進み、この温度が高くなることがわかっています。
以前は関西電力の美浜原発1号機の脆性遷移温度が最も高かった(81度)のですが、ここの圧力容器には銅成分が少なからず含まれています。
玄海原発の場合、単純には説明のつかないところがありますが、どうも鋼材そのものが均一な材質ではない、という仮説が成り立ちそうです。
つまり、圧力容器自体が一種の不良品だった可能性も捨て切れません。」

57 :
枝野経産相は16日のNHK番組で、九州電力玄海原発の再稼働をめぐるやらせメール問題に関し
「(九電の)会長、社長の行動に対し、特に九州の原発周辺の皆さんの理解を得られるとは考えられない」と述べ、
あらためて九電トップの対応を批判した。
真部利応社長らの辞任の必要性については「今の段階でそこまで言わない」としながらも、経営陣の姿勢が原発の再稼働問題などに影響することへの懸念を示した。

58 :
この一件で「フグスマ人もキューシュー人もやることがネチネチ陰湿だな。」と思ったムッツリ厚顔の関東人なのでしたぁ

59 :
原発の是非以前に人としてあまりに意識の低い、九電幹部と佐賀県知事だ。

60 :
東京電力福島第1原発事故を受けて、時事通信社が実施した世論調査で、新エネルギーの開発について「国を挙げて取り組むべきだ」とする回答が85.8%に上ったことが分かった。
調査は9月1日から11日、全国の成人男女4000人を対象に個別面接方式で実施し、回収率は32%。回答者が0〜10の点数で段階評価し、「どちらでもない」は5点とする方法で調べた。
新エネルギーの開発については、「国を挙げて全力で取り組むべきだ」(10点)とした人が53.9%と最多。開発に積極的な6点以上の回答が85.8%を占めたのに対し、開発を不要とする4点以下は3.9%だった。
原発の今後のあり方については、廃止を志向する人の割合は63.7%で、7月の前回調査の64.7%とほぼ変わらなかった。 

61 :
結局、安全性が不確実(何でも危険リスクはあるが、その規模となってみなければわからない不確実なものを持つ)な産業は、商売には八百長でもしない限り生き残れない。
そしてその八百長は必ず時が来れば曝される運命にある。

62 :
民主党を政権から引き摺り下ろして自民党を中心とした政権に交代すれば、
これまでどおりやりたい放題で将来にわたって安泰ですからね!

63 :
えげつない考えだが、東電や九電が醜態を曝せば曝すほど、確実に国民は脱原発へと動く。
未来を確保するためにも、悪の本性をどんどん見せ、自滅してほしい。

64 :
怖いのは人工地震説がリアルなもので
原爆が日本に2つ落とされたように、もう一つもよくわからない地震で・・・のようになること
知ってるよな?
福島も地震の確率は0パーセントっていう風になっていたんだ。
って書いてたらマジで恐ろしくなってきた

65 :
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318811171/
あああ、これで人の上に立っているんだからなあ。
恥知らずだな。

66 :
曾野綾子がそのパーティにでてるのか。曾野綾子、はぁ。

67 :
>>65
1 :名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 09:26:11.22 ID:ZvdYbqVa0 ?PLT(33876) ポイント特典

日本に良識取り戻そう 日本会議福岡、松尾会長就任記念大会
松尾 新吾(九電会長、九経連会長、日本会議 福岡会長)
 日本の伝統や文化を守り誇りある国づくりを進める「日本会議福岡」は16日、松尾
新吾会長(九州電力会長)の就任記念大会を福岡市中央区のホテルニューオータニ博多で
開いた。松尾会長は式典で、「日本人が忘れかけている良識を、力を合わせて取り戻そう 」と呼びかけた。
 今年5月に就任した松尾会長は、会場に詰めかけた1千人以上を前に、「日本では戦後、
経済大国に成長する過程で、従来備わっていた『徳』がおろそかにされてきた」と指摘。
「国を愛する心をベースにした社会の発展や、国への貢献の意欲などを取り戻すことが一番大切」と強調した。
 そのうえで、「私たちは右翼でも左翼でもない。ど真ん中だ」と語ると、会場から大きな拍手がわいた。
 さらに、「会員数はまだ少ない。活動を多くの人たちに知ってもらい、賛同してもらうのが私の役割」と決意を語った。
 式典には、麻生太郎元首相や福岡県の小川洋知事らも出席。麻生元首相は「われわれが
運動をしなくても、国民が普通に(誇りある国づくりを)やれるようになることを願う」
と話した。小川知事も「日本人としての心を取り戻し、将来の国づくりに邁進しなければ
ならない。日本会議にはその先頭に立ってご活躍いただきたい」と述べた。
 このほか、日本会議の活動を推進する福岡議員連盟(福岡県議会、福岡市議会、北九州
市議会)が設立され、計約100人の議員が連盟に参加したことが報告された。式典後に
は、作家の曽野綾子さんが「今改めてたくましさを考える」と題して講演し、大勢の人
たちが熱心に聞き入った。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111017/fkk11101702120001-n1.htm

68 :
>>67
なぜコピペしてるの?バカなの?死ぬの?

69 :
玄海原発が爆発したらすべての土地が汚染して日本人絶滅するだろうな。

70 :
社長が盾となって怪鳥や知事を守ります

71 :
真部よ!おまえたちの解決なんて誰も待っていないんだよ!
九州の在住者及び日本国民にとって、何の解決にもなっていないんだよ!

72 :
原発推進勢力は58のように地域対立・住民対立に持っていって
反対世論を分断しようとする。こういう手には俺は断じて乗らない。

73 :
九電
「落ち着け、あとたった2年粘ればいいんだ
 自民党が政権奪回したらこっちのもんだ、マスコミも黙る
 あれほど献金したんだから」

74 :
まだ倒れて緊急入院する役員がいないのはエライ

75 :
九電への融資、政投銀が凍結
http://www.asahi.com/business/update/1021/SEB201110210003.html

76 :
外部有識者による第三者委員会を設け、事実関係の調査や信頼回復に向けた原因究明などを求めたのは、国民向けの単なるパフォーマンスにすぎなかったのか。
こう勘繰りたくもなる。
佐賀・玄海原発の再稼働をめぐる九州電力やらせメール問題で、九電が経済産業省資源エネルギー庁に提出した最終報告書のことである。
九電の最終報告書は、やらせ問題の発端を古川康・佐賀県知事の発言とした同社第三者委員会(委員長・郷原信郎弁護士)の認定を採用せず、
知事責任について明確な記述を避けた。
枝野幸男経産相の批判を受け、同社は、いったん採用を見送った第三者委の見解をあらためて取り入れた「修正版」を再提出する方針を固めたという。
情けない話である。監督官庁の意向には逆らえないから、との姿勢は、あまりにも後ろ向きだ。
既に提出された事実関係の曖昧な最終報告書で、失墜した社会的な信頼を取り戻し、原発の早期再稼働が望めると考えていたのであれば、認識が甘いと言わざるを得ない。

77 :
国を含め、原発推進に向けた「演出」が浮き彫りになった。
生活や産業に欠かせない電力を供給する電力会社は、地域独占企業である。
また、電気料金は、電気事業法で定められた「総括原価方式」で決まる。
電力会社が想定する人件費や燃料費、修繕費などの費用を積み上げ、一定の利潤を上乗せする、赤字になる心配のない仕組みだ。
このような特殊な経営環境に、今は厳しい目が向けられていることを自覚すべきだ。
第三者委は、中立的、客観的な観点から事実を調査し、原因の分析、再発防止策を策定するために九電が設置したものである。
その指摘に対し、都合が悪い部分は社の最終報告書に採用しないということでは、地域住民をはじめ国民は納得できない。
「仏作って魂入れず」と郷原委員長が批判したのも当然である。
続投が決まった真部利応社長ら経営陣の責任の取り方も釈然としない。
最終報告書では、再発防止に取り組む社の姿勢を強調しているが、信頼回復には程遠い。

78 :
九電なんて躊躇なく潰してしまえ!

79 :
真部と菅が被る

80 :
九電の所長てヅラだとさっきテレビで知ったw

81 :
JR北○道の社長は思いつめる必要なかったよ…九電の社長は思い詰めるふりぐらいしてみせていただきたい

82 :
古川を徹底的に追求しろ!

83 :
このままだと佐賀県も経済産業省も道連れになる。はやく認めたほうがいい。もはや原発再開は不可能になった。

84 :
眞部利応(まなべとしお)九州電力社長(66)はドジを踏んだと書いた。
みずからがつくった第三者委員会の報告書の内容を無視した責任回避の報告書を臆面もなく政府に提出したからだ。いったん口にした辞意を恥じることなく翻して続投を表明したからだ。
そして、自分の不在中に提出された事を外遊中のシンガポールで知った枝野経済産業大臣が激怒し、不快感をあらわにした。
結局、少なくとも眞部社長は辞めざるを得なくなるだろうが、本丸は古川佐賀県知事の去就だ。

85 :
その後の展開は予想を超える勢いで進んだ。
古川知事が辞任はしないと早々と宣言したと思ったら、それに呼応するかのように今度は九州電力の開き直りだ。
10月24日の東京新聞を読んで驚いた。九州電力のドンと言われる松尾新吾会長が出てきて22日深夜に記者会見を開き、眞部社長を「この状況をクリアするのに最適な人材だ」と述べて続投させる意向を示したという。
それどころか10月24日の日経新聞によれば、再提出する予定の最終報告書についても、従来の見解を変えない、古川佐賀県知事の発言はやらせの発端ではない、と見解を明言するという。
驚くべき開き直りだ。

86 :
もちろん枝野経済産業大臣の面目は丸つぶれだ。黙って引っ込むはずはない。
そして今度の枝野大臣と古川知事、九電の闘いの火付け役である郷原弁護士が再び参戦してきた。
一旦は大阪府知事選に乗り気になった郷原氏が、九電のメール問題が再浮上してきたとして「(九州電力の問題が)現在の最優先課題。今は知事選について考える状況にはない」として否定的な姿勢を示し(24日産経)、この闘いに参戦するという。

87 :
枝野大臣と郷原氏には、徹底的に九電を追い詰めてほしいものだ。

88 :
やはり、あの会長が親分で社長と知事は子分だな
九州王の会長が中央に反旗を翻した。と言ったところか

89 :
別に真部社長が辞める必要はない。辞めるほどの事例ではない。どうしてもというなら、東電も北電も四国電力も辞めさせろ。
九州電力だけが悪者になるのは理解できない

90 :
目的は東アジア売国電力網
執拗に攻撃してるのはその為

91 :
>>90
だったら今ごろ九州の他の地域チョンの原発つくらせてるわ
低学歴の原発エタのくせにもの書くなよ笑えるから

92 :
電力業界、やはり強いな
東電もそれほどたたないうちに復活しそう

93 :
ここに九電社員、ガクブルの真実が書かれているよww
困った困った。
http://blogs.yahoo.co.jp/kyusyutaro110

94 :
【速報】 佐賀の玄海原発4号機、1日午後11時ごろ運転再開。九州電力が発表

95 :
>>94
深夜の再稼働とは、急いだもんだな。
九電「地元の了解、ある意味必要ない」 玄海4号機再開
http://www.asahi.com/national/update/1102/SEB201111010072.html
「地元の了解は、ある意味必要ない」。
午後7時半から急きょ始まった九州電力の会見。原子炉の運転再開に「地元の理解を得た」としながら根拠は示せず、
「なぜ地元の理解が得られたと言えるのか」と再三問いただされた原子力発電本部の豊嶋直幸部長は、つい、こう漏らした。
枝野も容認か。
野田政権は自民とも折り合わせて動かすの決定済みって感じかな。

96 :
顛末は住民無視の再稼働か。
まるで自爆テロ。

97 :
o九電、第三者委見解を再度否定
共同通信 [11/16 22:20]
九電、やらせメール問題での第三者委見解を再度否定。郷原氏ら元委員に文書送付。対決姿勢鮮明に。

98 :
九州民はもっと顛末を見守れよ。
風化させんな。

99 :
http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/chosa/2011111600009.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地震と天体現象 (518)
【詐欺集団】東電が電力使用率を偽装【ウソまみれ】 (788)
最近脱原発派になった人の左翼入門 (280)
木下黄太は職場放棄を正当化したくて煽ってるだけ10 (681)
静岡島田市長 がれき全国へ撒けば風評被害なくなる (848)
【まさに外道】 関東の汚染焼却灰を秋田へ搬入 (286)
--log9.info------------------
セルフダイビング (411)
クラブヒーローズてどうよ? (320)
平 井 (433)
スノーケリング・スキンダイビング part.9 (232)
ウインドサーフィン総合 【復活】 (567)
レディースロングボーダーについて語ろう2 (299)
フロントサイドにしか走れないロンボは海に入るな! (342)
密漁 九州のダイビングショップ事情 (704)
【復活】ドライスーツの季節です【3着目】 (282)
  【ワイワイ】 集団入水を考えるスレ 【ガヤガヤ】 (846)
【援交】ウインド五輪コーチ逮捕 【オリンピック】 (370)
【技術】WCTと俺らの違いとは?3つ目【考察】 (644)
サーファーがやってるHP・ブログって (695)
トラ】デカ波に2回巻かれ廃人【ウマ】 (649)
サーフィン 伊勢【国府・市後】 (562)
【仕事】サラリーマンサーファーのスレ【家庭】 (278)
--log55.com------------------
買ってすぐ食べられるローコストハイカロリーの食材
ラストエリクサー症候群
水道料金をケチろう Part6
☆★ガソリン・灯油・石油を節約しよう!12★☆
物欲をどう減退させればよいのか? 15減目
<NHK>受信料の全世帯義務化
ドケチのくせに趣味が鉄道模型
テレビを見ないドケチ集まれ 2台目