1read 100read
2012年07月ライトノベル84: グイン・サーガ・ワールド 栗本薫総合その3 (919) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
樋口司2【カフェとオレの先輩!/ぴにおん!/WA】 (397)
佐島勤【魔法科高校の劣等生】15 (930)
ラノベと一般小説の違い (449)
吉宗鋼紀22【マブラヴ トータル・イクリプス】 (614)
野島けんじ Part7 (727)
橋本紡 総合スレ37 (933)

グイン・サーガ・ワールド 栗本薫総合その3


1 :2012/04/10 〜 最終レス :2012/11/04
作者逝去のため未完に終わったグイン・サーガを偲んだり懐かしがったりするスレです。
栗本薫の話題全般もおけ。
前スレ
グイン・サーガ・ワールド 栗本薫総合その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1313834515/
前々スレ
グイン・サーガ・ワールド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1297431759/
天狼星通信
ttp://tenronews.cocolog-nifty.com/blog/
早馬文庫
ttp://www.geocities.jp/nanmin77493/tomato/hayauma/hayauma.html

2 :
グイン・サーガ・ワールド
大河ロマン〈グイン・サーガ〉の続篇を書き継いでいくプロジェクト
グイン・サーガ・ワールド 1 2011/05/10発売
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/21032.html
グイン・サーガ・ワールド 2 2011/08/10発売
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/21043.html
グイン・サーガ・ワールド 3 2011/11/10発売
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/21049.html
グイン・サーガ・ワールド 4 2012/02/09発売
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/21056.html
「グイン・サーガ・ワールド」第2期刊行が決定。
さらに「星降る草原」、「リアード武侠傳・伝」、「宿命の宝冠」の3作品が文庫化決定。

3 :
おつおつ

4 :
>>1
>さらに「星降る草原」、「リアード武侠傳・伝」、「宿命の宝冠」の3作品が文庫化決定。
まじか
まだしゃぶり足りないのか

5 :
ハヤカワって経営状態良くないの?

6 :
まだやるか

7 :
まだ未収録とか残ってんのか?
未収録なしで外伝部分は後で文庫化されるって事なら
ワールド買わずに文庫買えば痛い日記とか読まされずに済むんじゃん
まあ外伝部分が読みたいかって言う話なんだが

8 :
むしろワールドでなくワードルを買いたい

9 :
家にレードルならある

10 :
さすがにもうネタなんてないよなあ…

11 :
グインとは直接関係ないけど…温帯は確か跡見卒だよね?
今年も校門にある立派な桜が満開で、それは見事なものだった
若かりし温帯もこの桜を見上げてたのかなぁと思うと切なさ炸裂だったわ

12 :
>>11
温帯に対する好意的な書き込みを久しぶりに見た気がする。
ここの住民はファンなのか、ファンでないのかよくわからん。

13 :
可愛さ余ってトマト百倍

14 :
可愛さあまってBL三昧、だろ?w

15 :
最近読み始めて過去スレ参考にして、23巻までで読み止めたけど
5巻までの辺境編がすごく面白かった
ラゴンやセムってもう出てこないの?

16 :
出てくるよ
でもドードーがグインへの愛でノスRスを出奔し後を追いかけてきて尻を狙ったり
ラクの族長とその弟のラブストーリーみたいなものに変質する

17 :
初心者相手にネタで返すのはまずいだろw
マジレスしておくと、ラゴンやセム関連で同性愛的展開は皆無、だったよな?
あと過去スレがどこまで参考になるのかって話もあるしね。
俺のお勧めは、外伝を発売順に読み進めて「この年発売の巻までは楽しく読めたな」という
自分自身での見きわめをつけてから、その年までに発売された本編を読む、というもの。

18 :
>>17
流石にこんなアホなレスには騙されないっすよw
主要人物の一人ナリスがどうも好きになれなかったので、もう読み進める気はないです
でも気遣ってくれて有難う

19 :
ナリスが嫌いならこの先読み進めないので正解だな
予定通りの巻でナリスが死んでたら
どういう話になってたかそれが気になるな
あとがきでナリス死にませんでした
みたいなこと書いててなんかなあ…だったので

20 :
グイン愛読者のみんなは他に何が好きなの?
自分は昔は銀英伝とかにもはまって、今は貴志祐介とか読んでるんだけど
グインが未完になった今、何読んでるかおせーて

21 :
マジレスすると笠井潔にはまってしまった

22 :
俺は最近ウィルキンソンのジンジャーエールにはまってる

23 :
平井和正、小松左京、筒井康隆、橋本治、三島由紀夫。
あとは尾鮭あさみ、石原郁子。
小説道場主としての中島梓の業績は、皮肉抜きにすごいと思う。
むろん弟子たちの才能と努力こそがなにより褒められるべきだが。
最近のお気に入りは鬼影姚二。グイン以上に未完になることが
わかりきっている、マシーナ・クロニクルシリーズがかなり楽しい。

24 :
原稿料稼ぐために「ひらがな多用」を薦めてたけどな
本人の本にも多かったじゃ、ひらがなばっかの本w

25 :
魔界水滸伝が知りきれなのが不覚。

26 :
乙!
GWに何読もうか迷ってたんだ
意外と、初期のグインみたいな本格ヒロイックファンタジーって少ないよね

27 :
>>24
あれだけのノウハウを、全部わたくしは特別だからいいのでちゃらにするという奇跡
ひらがな多分ジョークなんだと思うけど、温帯、冗談のセンスがないからなあ。

28 :
>>25
風太出てきて終わったんだっけ?

29 :
旦那が電子ブックで「次何読もう」と探していて
「グイン・サーガってどう?」ときいてきたので
「最初の方は……面白いよ」と答えたら
読み始めてしまった。
鬼嫁だろうか。
今5巻くらいでまあまあ楽しく読んでいて
イシュトバーンを気に入っているようなので
どの辺でストップをかけるべきか悩んでいる……

30 :
本人が読みたいとこまで読んだらええやん

31 :
>>29
適当に途中で外伝を挟ませるといいよw
そうするとなかなか先に進めないw
イシュトが好きなら外伝の最初の方は楽しいでしょ

32 :
ふむ

33 :
んじゃ俺が続き書くが
おまいら異存あるまいな

34 :
>>33
とりあえず100枚ぐらい書いてアップしてみたら?

35 :
301 イラストに騙された名無しさん 2001/06/17(日) 23:20
その豹頭がすばやく熱湯につけられ、
ただちにひきあげられて用意された氷水の中につけられた。
(おお、なんと——)
(なんという——)
人々の見守る中、豹頭にひとすじのうすい裂け目が入り、たちまちのうちに
ぐるりと頭全体へとひろがってゆき、そして——
「おお」←倍角
人々のひときわ大きいどよめきの中ついにそのひじょうに薄い皮がめくれあがった。
(やはり——)
(——トマトは湯剥きが一番ですな)

36 :
懐かしいなおい

37 :
スニが怖れた「アウラ」とは何だったのか
グインが拾った銀の棒はどこにあるどの宇宙船で使うのか
結局「マザー」と繋がっているアウラは、ひとり寂しくグインを作
って遊んでるだけなのか
ランドックに住人が少ないということは、銀河第一帝国は勝利の後
寂れちゃったのか
第二帝国側の生き物っぽい安西雄介たちはどこ行ったんだ?
おお、なんという

38 :
ヴァレリウスってなかなかのクズだよな
103巻で一級魔道師を使い捨ての駒のように捨てるし
5人も無駄死にさせといて後悔の描写すら一切無いし
基本自分の下の知能や能力の奴は完全に見下すし
ナリス死んでから変わりすぎだろこいつ

39 :
実力、権力、酷薄さ
どれをとっても立派に魔王

40 :
ヴァレとアルドは似てるよそういう面で
どっちも嫌いだわ

41 :
アルドって誰だっけ

42 :
100%死ぬと分かってるのに、健気に円陣組んでヴァレリウスの役に立とうとしてるのに
ちょっと遅れたくらいで「チッつかえねー」と舌打ちして、「ちょっとでも俺の役に立てばいいや」→予想通り全員無駄死に
なんなんすかこれとは思ったけどもw

43 :
「運命のマルガ」の話でもマルガに潜入したイシュトを見つけた下っ端の魔道師たちを
ヴァレリウスが口封じに始末したあげく、キタイの仕業ということにして片づけていた。
あれもひどかったな。

44 :
黒魔道師を異常なほど嫌悪してるくせに、実際やってる事は黒魔道師と変わらないって言うw

45 :
作者が好んで偏愛し贔屓するキャラってなんでこう嫌われるようになるんだろうな

46 :
>>45
別に自分はナリス好きだし、イシュトヴァーンもこの上なく好きよ
でもヴァレリウスは言ってる事とやってる事が違うから「あれ?」っていう違和感があるのよね。

47 :
>>46
そうかすまん

48 :
90~100巻辺りでまたグインの記憶が無くなると言う
すごく無理がある展開になってから急激に面白くなくなった
「最初のうちは・・・面白いよ」と口揃えて言ってたのはこの事だったのか

49 :
>>48
もう1回あるよw

50 :
まだあんのかよ!w

51 :
ヴァレはナリスを理想視してるけどナリ助にとっての理想像ってヴァレだよな
801的な意味でなく、まじモンの超人パワー持ってて

52 :
>>49
さらにあったんだろうな「リセット」
もうひとつ期待してたのは、ウルトラセブンに出てきたセブン上司
みたいな感じで、様々な時間軸の数人のグインが討論する場面


53 :
>様々な時間軸の数人のグインが討論する場面

うわ〜
それ、スッゲエ面白そうw
クライマックスの目玉の一つとしてやって欲しかったな
(物語自体は怒涛の展開を見せつつ、ふとした閑話休題みたいな味付けで)

54 :
様々な時間軸の数人のグインが死んだふりする場面もある。そしてパロの救国の英雄と呼ばれる

55 :
間接的にとかじゃなくて一歩間違えるとその場で即数万人死ぬとかいう
グインでもなかなか遭遇しない状況だったんだから
つかえねーな雑魚が(要約)発言はまあ仕方ないとは思う
それが魅力的かはともかくとして

56 :
ラゴンって女いたっけ?

57 :
いなきゃ種族が続かないだろう
ラナっていう娘出てきたよな確か

58 :
いたよな
ネリイだっけ?w

59 :
>>58
ぷ、おもろ

60 :
>>58
サーガ最後の良心になんてことをw
でもまあラゴンの中でならあの性格振舞いも問題ないというか
むしろ尊敬されたかもね

61 :
ドードーの女房に決定w

62 :
ネリイも健介みたいなの捕まえればよかったのにね

63 :
ネリイの家庭環境考えたら同情してしまう

64 :
…あー、うん、優しいね

65 :
はっきり言ってナリスのアレ以降の文章なんてもう、
音大が書いてるのか、ババヤガが書いてるのかわからないレベルだったよな

66 :
ナリスにヴァレリウスが懐柔するまではすげー面白かったのにな
グインの記憶が再度無くなってからは、
記憶が無い事を説明するくだりと、記憶が無い事に葛藤するくだりを何十何百と繰り返し見せられたらうんざりするわ
ただの尺稼ぎにしか見えんかったわ。

67 :
昔のグインだったら一言で言ったな
「くどい!」

68 :
マリウスが妻子放り出す事の正当化で1巻丸々使ったのにも笑った
同じ言い訳を何度も言い過ぎて、作中のキャラにも「何度も繰り返さなくていいから」とメタな突っ込みされてたなw

69 :
家の娘が桃太郎電鉄の敵キャラに「にゃるらと」「ほてぷ」と
名前をつけていたので「クトゥルーか?」と訊ねたら
「知ってるの?」と返された
魔界〜と新魔界〜を渡した

70 :
>>69
魔界でなくて、ラブクラフト全集渡しとけよ

71 :
ヴァレは物語上、ジョーカーとして遊ばせておけば良かったのにな
「大人てしての責任」みたいな自省を、作者が投影してしまったのかも知れない
>>69
娘さんに幸あれ

72 :
>>70
どこにあるのかわからない、文庫で7〜8冊あったかなあ
美凶神YIGと妖神グルメは見つけた
お陰で久々に出てきたメフィスト先生物を読んでます

73 :
這いよれ!ナリ子さん

74 :
マカスイは多一郎がガチホモ過ぎて読むのが苦痛だったわ

75 :
作者がヤオイジャンルの創始者だとか自分で豪語しとるから
基本的にホモ要素が付いて回る

76 :
そんなことはつゆ知らずにグインを読み始めてしまった25年ほど前・・・・・・

77 :
25年前ならこんな展開になるとは誰一人予想していなかったよな

78 :
>>69
今の風潮だと、這いよれ!ニャル子さんの影響だろうなぁ
http://www.nicovideo.jp/watch/1333619854
http://www.nicovideo.jp/watch/1336742935?via=thumb_watch
http://s1.gazo.cc/up/s1_23748.jpg
ところで1巻で、涼が「ガタノソア!ガタノソア!」と叫んで
いつのまにか屋敷が火事になってたけど。
案外、温帯はここの時点でチョンボしてて
本当はガタノソアでなく、クトゥガアと
言わせたかったんじゃないだろうか?
『火の民=クトゥガア』だったと言うオチで。
この時点だと、涼もなんだかんだで
火の民の長(クトゥグア)として覚醒する予定で。
>クトゥグア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B0%E3%82%A2
>旧支配者に分類される神であり、顕現の際は「生ける炎」の姿をとる。
>ナイアーラトテップの天敵であるとされ、
>かつて地球上に召喚された際にはクトゥグアは
>ナイアーラトテップの地球上の拠点であるンガイの森を焼き尽くした。
風太の方の正体はハス太くんよろしく、風属性のハスターというオチが付いて。
>ハスター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
>ハスターは神の名前であり、旧支配者(グレート・オールド・ワン)と
>呼ばれる強大な力を持った存在の一員とされる。
>四大元素の「風(大気)」に結び付けられる。

79 :
ミスと言えばここもミスしてて
http://s2.gazo.cc/up/s2_5010.jpg
「ヘラクレスと戦い、大地に足をつけるたびに
回復したアエネイアス」と書いてるけど。
本当はアエネイアスじゃなく、アンタイオスでないといけない。
英雄アエネイアスの方は、ギリシャに負けたトロイア国から
イタリアへ落ちのびた武将で、ローマを建国してる。
(と言う事に、古代ローマの詩人ウェルギリウスの小説ではされてる)

このウェルギリウスにあこがれる詩人ダンテは
小説「神曲」中で自身の冥府めぐり(西暦1300年)を
導く役にウェルギリウスを登場させてる。
ttp://ff4.ffsky.cn/qiak/GameMovie/Pic/PC/TamashiinoMon-Dante/1/007.gif

幼い頃から永井豪の家には、その神曲の本があり
その挿し絵に影響を受け、
「魔王ダンテ(デビルマンの前作)」を描いてる。
そして魔王ダンテがいどむ神(精神生命体)は
魔界水滸伝にも影響してる。
たぶん、魔王ダンテから、
ダンテの神曲を調べて
神曲に登場するウェルギリウスを見て、
そのウェルギリウスの代表作から、
アエネイアスの名を見て、
さらにギリシャ神話のアンタイオスの設定と
ごっちゃになったんだと思う。

80 :
なんでもかんでも萌えにこじつける最近の風潮には反吐がでるなあ
クトゥルフ関連のフリゲ作ってたら「にゃる子ブームに乗ってるだけじゃん」とか言われるし
この好きなジャンルを萌えに食い荒らされる感じ、なんともいえん

81 :
好きな小説をホヒィに食い荒らされるのと、どっちがいいだろう

82 :
ホヒィは案外どこでも主張しないけど
萌えオタの自己主張と自己顕示欲の強さは常軌を逸してるからな

83 :
まあクトゥルー神話に乗っかってる時点で安直なことには変わりないから目糞鼻糞だ

84 :
>>83
薫神の悪口は…ヤメテッ!!

85 :
>>71
単純に魔道が政治パートの表も出てきたあたりの時点で
「主人公側魔導師で気軽に動かせるのがヴァレしかない」
(イエライシャグラチーは単独で戦争終わらせかねない)、
という欠陥を一身に負った形だと思う
前面にでてきた結果ヤホヒィになったんであってそっちに使うため
前面に出たってのとは違う気がする

86 :
>>85
ヴァレの大車輪は、ナリス陣営をズタズタにし過ぎた結果か
というか、ナリス自身が軍師も兼ねてたから元々弱い面ゆえの必然なのか
ヨナも実務に負われると精彩を欠いてたし、活躍させる為に無茶な離脱をさせたんだろうな
何というか、本筋に絡まない、キャラ立ちしていない実務家を配置して描くのがちょっと致命的に下手だったのかな
部下や使用人で名前があり少しは人物像が描かれてるのは、皆、その主人に肩入れし過ぎてて主人の運命に連動してるし
その代わり、特異な人物や感情が迸る様を描くのはとても長けていたんだが

87 :
いつも思うがマリウスいらねえよな

88 :
リギアって結局どうなった?
けっこう好きだったんだけど

89 :
水神の祭の表紙はエロい

90 :
リギアって男勝りなのを公言して誇りにしてるくらいなのに
アムブラの老師に「私は女なのでよくわかりません」と言った所で吹いた

91 :
>>87
マリウス=ディーンに関しては
グインVSアウラ時のグインにとっての最大の弱点かまたは
最大の武器となるかの鍵になるんだと思って我慢してました

ああ

92 :
>>80
なんでもかんでも萌えにこじつける最近の風潮って
永井豪って奴の仕業なんだ
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1337550406251.jpg
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1337550466174.jpg
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/a/beatarai/geki100905.jpg
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/a/beatarai/geki101208-.jpg
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/a/beatarai/devil101211.jpg
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/604.html
実際、やおいとか萌えって単語もなかった時代にも
永井豪がホモや妹萌えなんか進んで描いてたし
エロ、乗り込みロボット、悪魔など
今のヲタ系のものは大抵、永井豪の影響が大きい

93 :
>>92
永井豪を奴呼ばわりとか、なんつーか、昭和は遠いな。

94 :
>>93
その言い回しは多分、仮面ライダー555のネタ

95 :
やだこのスレおっさんしかいない

96 :
今時のライダーに詳しいのは寧ろおばさんの方

97 :
本編の続きまだかよ

98 :
>>97
153巻「ゴーラの狂王」154巻「破滅への黙示録」
155巻「伝説との邂逅」156巻「豹頭王の仮面」
157巻「氷雪の谷」158巻「カナンの伝言」159巻「砂漠の風穴」
160巻「極東の神殿」161巻「アウラ・シャーの祈り」162巻「ミロクの宣誓」
163巻「黄昏の狼王」164巻「ゴーラの亡霊」165巻「北方の神々」
166巻「オーディンの虹」167巻「氷雪の夜明け」
168巻「極北の蛇神」169巻「ルアーの忍耐」170巻「獅子の遺言」
171巻「麗しの予言者」172巻「黒曜宮の王子」
173巻「帝王の覚醒」174巻「豹頭王の追放」
175巻「ノスフェラスの幻影」176巻「悲哀のグル・ヌー」
177巻「アウラ・リーガの嘆き」178巻「深海の大神」
179巻「銀の鍵」180巻「カリンクトゥムの扉」181巻「遥かなるカダス」
182巻「ランドシアの女神」183巻「銀河の功罪」184巻「創成の銀河」
185巻「生命の根源」186巻「ランドックを求めて」
187巻「調整者の使命」188巻「ミロクの黒影」189巻「ラゴンの反乱」
190巻「ノスフェラスの彼方」191巻「超越者の彷徨」
192巻「ホーリー・チャイルドの夢」193巻「アレクサンドロスの行方」
194巻「ルードの森」195巻「光の剣」196巻「闇の灯火」
197巻「ヤヌスの塔」198巻「暁の女神」199巻「暗黒の黎明」
200巻「豹頭王の花嫁」完

99 :
190巻「ノスフェラスの彼方」191巻「超越者の彷徨」
192巻「ホーリー・チャイルドの夢」193巻「アレクサンドロスの行方」
194巻「ルードの森」195巻「光の剣」196巻「闇の灯火」
197巻「ヤヌスの塔」198巻「暁の女神」199巻「暗黒の黎明」
怒涛の展開してるな、栗本温帯にはムリだわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【超人間・岩村】滝川廉治part1【テルミー】 (338)
GA文庫総合スレッド34 (858)
【52】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他 (957)
西野かつみ (・)×9かのこん (215)
鬱陶しい、気持ち悪いヒロインINラノベ板 17人目 (318)
佐島勤【魔法科高校の劣等生】15 (930)
--log9.info------------------
【江民科技】JUSTインターネットセキュリティ Part2 (202)
【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part4 (760)
ウイルスチェイサーPart8 (365)
セキュリティ初心者質問スレッドpart128 (821)
Avira総合 Part141 (903)
最悪ウイルスバスター2007 (284)
ウイルスバスター・ウイルスセキュリティZERO・キングソフトどれがいい? (524)
システムバスター2005 Part21 (785)
【2012】 AVG Anti-Virus Ver 112 (546)
【AA】avast!Anti-Virus Part131【きゅい!お断り】 (566)
【電磁波盗聴】TEMPEST【画面盗視】 (802)
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」 (420)
●ウイルスバスター2006手抜き事件● (299)
【Lord of】ウイルスバスター返金で返品スレ★バスターをバスター★ (390)
ウイルスバスター信者がウゼーと思っている奴の数→ (312)
フリーのアンチウイルスソフト Part29 (335)
--log55.com------------------
【Yモバゲ】100万人のWinningPostSpecial 第45レース
【DMM】グランブルーファンタジー【転載禁止】part1665
【 DMM】グランブルーファンタジー【転載禁止】 part1596
【シャニマス】アイドルマスター シャイニーカラーズ 1126週目【enza】
【DMM】グランブルーファンタジー【転載禁止】part1664
御城プロジェクト:RE 〜CASTLE DEFENSE〜 178城目 【IP無し】
【シャニマス】アイドルマスター シャイニーカラーズ 1125週目【enza】
かんぱに☆ガールズ 5598社目