1read 100read
2012年07月懐メロ洋楽96: Cat size スージー・クワトロ (313) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フレンチポップス (436)
ロリー・ギャラガー RORY GALLAGHER (563)
【来日決定!】 SWEET 【Part3】 (402)
ELO4枚目★エレクトリック・ライト・オーケストラ★ Eldorado (525)
オリビア・ニュートン・ジョン 5 (388)
QUEENの【HotSpace〜TheMiracle】までを語ろう (204)

Cat size スージー・クワトロ


1 :04/09/30 〜 最終レス :2012/10/25
キュートという言葉がぴったりだったなあ
今どうしてるんだろ

2 :
当時ベースをおんなが!
と思った

3 :
俺にとっては凄い美人。

4 :
たけしのお笑いウルトラクイズ

5 :
これ芸名? それともスージーQという歌は彼女のために作られたの?


6 :
そういやHand Jiveという田舎くさい曲を昔MTVでみたんだけど、
その歌詞にもSuzi Qってのがあったなあ
詳しい人、解説キボンヌ

7 :
千堂あきほが「悪魔とドライブ」カバーしなかったっけ?

8 :
>>5
曲の方が先。

9 :
でもスージーの本名はSusan Kay Quatroで芸名じゃないんだね。親があの曲を意識して命名したのか。

10 :
>>9
書き方が悪くて誤解を招いたようなので補足しときます。
スージー・クワトロは1950年生まれ。1973年デビュー。
「Susie Q」のオリジナルはデイル・ホーキンスによる1957年の曲で
CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)が1968年に
デビューシングルとしてカバーした方が圧倒的に有名。
つまり、親が曲にちなんで命名したわけでもないし、スージーが
売れる前に曲の方が先にあったので、彼女と「Susie Q」との間に
何の因果関係もありません。

11 :
納得。詳しい解説に感謝。

12 :
>>8さん、今彼女はどうしてるか教えて

13 :
>>12
う〜ん、どうしてるんだろう?
残念ながら最近の消息は知りません。
女優のシェリリン・フェンがデビューして売れ出した頃、スージーの
姪っ子ということで話題になったけど、その後あまりパッとしないね。

14 :
ブロンディのスレでデビーの近況を見て、見ない方が良かったwと思った
漏れのスージーは永遠にジャンプスーツの似合うままでいてほしい
原節子みたいにwマスゴミには出ないでほしいな

15 :
76年にコンサートへ行ったよ。デブのギターがいたけどその後結婚したね。
オープニングアクトは頭脳警察を解散したパンタだった。
http://i.cool.ne.jp/besthit/

16 :
>>14ま、今年で54だからね

17 :
スター物まね歌合戦でご本人さん登場で出演したときは本当に本当に
泣きそうになった。お願いだからもう出てこないでよ。って思った。

18 :
>>17
どんな感じ?

19 :
唯一の全米ヒットが「メロウなふたり」とかいう
ミーハーソングだったなw

20 :
え〜っ?  「恋はドッキリ」かと思ってた。
俺が唯一知ってる歌。

21 :
スモーキーのクリス・ノーマンとのデュエットでしたな。
なんだか情けない思いをした記憶が・・・。

22 :
>>18
岡本夏生がスージーの物まねで出てきて1コーラス終わった後
突然ご本人さん登場。超〜デブ。ぶよぶよの体にテロテロの
ジャンプスーツ。一瞬目を疑ったんだが顔と声は確かにスージー
だった。救いは会場の誰も彼女を知らなかっただろうし往年の
ファンはたぶん見てなかったということだ。

23 :


24 :
おれは’78年頃サンプラザで見たよ 内容はライブ盤とほぼ同じ
前座はガールズだった 後のジューシーフルーツのイリアが居たんだなぁ
まだコンサートは椅子に座ってみる時代に、総立ちにさせたスージーを尊敬したよ
’90年頃、横浜のライブハウスで見たときは、ちょっと太ってたけど
演奏は昔と変わらなかった

25 :
cat sizeってどういう意味?
あそこが?
you are too big って歌との関連も気になる

26 :
おれも90年ごろのライヴみてる。
少なくとも音はカッコよかったし、楽しかった。
もう一度来てほしいな。

27 :
今もジャンプスーツ姿健在。確かに多少肉ついたけど、
この程度ならまだまだいけますぜ。
ttp://www.suziquatro.com/

28 :
ずいぶん昔の写真だよ

29 :
そのHPの中に比較的最近の写真がありますね

30 :
見なきゃ良かった orz

31 :
天地真理を思い出しますた

32 :
スージー・クワトロが日本で人気絶好調の頃の話。
スージーはパティという姉がいてファニーというバンドにいた。
そのファニーはある小さなレコード会社に所属していて
社長はワールド・ワイドに展開するため日本に売り込みにやってきた。
いくつかのレコード会社を回り、ファニーがスージーの姉のバンドということで
日本でもきっと売れるだろうと、あるレコード会社が契約をした。
しかし、期待していたファニーはあまり売れなかったが
契約の際におまけにと思っていたバンドが売れはじめ、日本を熱狂の渦に巻き込んだ。

そのバンドとは・・・KISSのことである。
つまり、スージー・クワトロが日本で人気がなかったら
スージー姉のつながりとはいえ
KISSの日本での人気はここまでなかったかもしれない。


33 :
「オイシイナ、サケロック・オオゼキ」

34 :
うん、日本酒のTVCMにも出てたくらい一般的に知られてたんだな。 でも、当時二十歳以上の人にアピールできたんだろうか?

35 :
あー懐かしい!
「ワイルド・ワン」や「キャン・ザ・キャン」好きだったなあ。
雑誌のミュージック・ライフで着物着て日本式の結婚式挙げた時、
だんだん売れなくなってきた時だったし「こんなこともするのか」
てなんかイヤだったの覚えてる・・・

36 :
19の人が書いていたけど、彼女の唯一の全米ヒットが
平凡なポップソングなのは、さすがにさびしい。
アメリカの音楽ファンにとってスージー姉さんは
単なる一発屋のポップ歌手で終わってしまった・・・。

37 :
榊原郁恵の『夏のお嬢さん』を初めて聞いた時に『ワイルドワン』のパクリだと思ったのは私だけ?w
こないだ、今更ながらBOΦWYとスージー競演の『ワイルドワン』をDLして聞いた…『ああね〜』って感じだったけどw

38 :
いいえ、私もです。

39 :
>>37
Me too

40 :
suzi きれいだったなあ
今、あんな綺麗なsingerはいないよな
コンサートの時、振り向いてオシリフリフリしたとき
初めて、精通したのはナイショだ

41 :
>>40が面白いので晒しあげ!

42 :
>>41
アンタ意地悪だよ。
確かにスージー当時の中学生にアピールする
ナにかがあったよ。俺もシングル買ったし。
今見るとチビで田舎っぽい女だが・・

43 :
キャン・ザ・キャンのシングルのジャケットにはお世話になった。

44 :
ママのファンキーロックンロール    なんちゅう邦題やねんw

45 :
>>44
エッロイ、ハスキーな喘ぎ声出す曲だよね

46 :
>>43 これ?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/disk-otsuka/img10031045202.jpeg

47 :
いいなぁこの頃w
「イギリス全土を震撼させた背徳のサディスティックロック」ときて
B面が「いかした貴方」で「歌と演奏スージークワトロ」

48 :
小さな体にジャンプスーツをまとい、顔はものすごくキュート。最高だったね。
74年から76年位まではすごく人気があったね。
日本での最後のヒットはロキシーローラーと記憶している。
メロウなふたりは、印象に残っていないね。
今でも私のアイドルは、スージークアトロとスティービーニックスです。
車の中でいつも聞いています。

49 :
全員50才以上のスレは、ここでつか?

50 :
スージークアトロのファンだった人は、今大体40代半ばじゃないの。

51 :
中学のときコンサート見た。
nhk「若いこだま」でパンタの時に少し放送されてたような。
今、1200円でベスト盤出てるから、ちょっと欲しい。
ロキシーローラーとかなつかすぃ〜。
サケロック !
そこからの連想で、タニヤ・タッカーの「アラスカ・ロックの風が吹く」も聴きたくなったけど、
検索してもCDでてこないや。ちっ。

52 :
ワイルド・ワンっていったらお笑いウルトラクイズを連想するのは俺だけか!?


53 :
スージーが、
「私のベースは、ずばりあそこに響くのよ」といった言葉が今も忘れられない。
うふ〜ん。

54 :
たぶんそんなことは言っていないが、そんなインタヴュー記事が週刊プレイボーイに掲載されたのは事実だ。

55 :
本当に言った、に1ペソ。

56 :
あそことは言ってないだろう。
ズバリ、コーマンに響くと言ってるはず。

57 :
>>54
平凡パンチがライバル誌

58 :
こないだカラオケでSuziの曲あった
48crashだったかな
たぶん誰も知らないだろうと思って、歌うのはやめたw
今、日本じゃモデルあがりのデカ女ブームだけど
Suziみたいなキュートな子がイイよな
漏れがオヤジになったせいかもしれんが
漏れの嫁もでかいんだよな
若い頃は良かったけど、今はジャマくさい

59 :
90年ごろ名古屋のライブハウスで見た。
さすがに高音は辛そうだったものの、ピチピチジャンプスーツで
往年のヒット曲を連発してた。客層は意外と20代が多かった気がする。
一応新曲もやったんだけど、当時流行ってたインディーダンスっぽい
アレンジをむりやり取り入れてたのが可笑しかった。

60 :
スージーは今どうしてるの?

61 :
>>43
仲間 ハケーン

62 :
>>43
おぉ わが同志よ

63 :
>>61-62しょうもない自作自演すな!

64 :
昔、スージーがnhkのふつーの番組に出て
がらんとしたスタジオで一人ノリノリで演奏(レコードだったみたいだけど)したときは、
そのふっきれたサービス精神にある種感動を覚えた。

65 :
最初に買った洋楽が、悪魔とドライブだった。
たまにベスト盤を聴くけど、涙のヤング・ラブが
最高のポップソングで大好きだ。

66 :
英語の題は?
SUZIの曲の場合、オリジナルとあまりにもかけ離れているので、思い出せないw
four letter word とかw

67 :
2003年のライブDVDが出るようですな

68 :
SUZIは1964年くらいからクラブとかで、すでにベースプレーヤーとして
ライブを始めている
1965年にはTHE PLEASURE SEEKERSとして
THE RUNAWAYSの前身みたいな女の子だけのロックバンドで
2曲だけど Never Thought Youd Leave me/What A Way To Die
を出してるよ
今の日本人のインデイーズのガールグループみたいな曲だけど
プレーヤー、パフォーマーとしてのキャリアは相当長いね
何しろビートルズが熱狂の全米ツアーしてる頃からお客の前でプレイしてる
くらいだから半端じゃないだろう。


69 :
ファッション的にはミニスカートで揃えて弾いてたから、どっちかと言うとGOGOsだろうな。

70 :
70年代くらいから日本と相性のいい海外ミュージシャンは多くなったな

71 :
Oh!、10,9,8,7,6,5,4,3、2,1,0♪Yeah!!


72 :
ミュージックライフ(だったかな)のグラビアの黒のビキニ姿
今でも思い出せる
実家に帰ればまだ置いてあるかも

73 :
彼女の事ベスト盤でしか知らないけれど、
tear me apartが一番好きです。

74 :
DVD発売記念age

75 :
72<確かヤフオクのオークションに
当時人気絶頂の頃来日した際ホテルのプールでも生本人着用レザービキニ!!って
出てなかったかなー?
ステージで使用のジャンプスーツほど汗臭くないと思うぞー 
って代物は出品されて無いよ(笑)

76 :
>>75
そう、それ>プールサイドでレザービキニ
でも25年以上昔のレザービキニって。。

77 :
Crash! Crash! Crash! 48 Crash!

78 :
地元のツタヤで2003年のライヴDVDがレンタルされてたんで、
早速、借りて見てみた。
・・・「ロックンローラー」というより、エンターテイナーに
徹しているね。昔のヒット曲は、ダルダルなアレンジになっているし(´・ω・`)
(唯一、ベースソロは良かったかな?)
ライヴよりも、最後の方の、演奏の合間の観客とのやりとりが
一番面白かったし微笑ましかったよ。
でも・・・まだ現役でやっているってことが確認できて嬉しかった。

そんなこと言ってるわしだが、さっきまで観ていたのは
「SUZI QUATRO IN JAPAN 1975」だったわけだがw

79 :
最近の音楽業界と事情に対して、『必ず自らの首を絞めることになる』っていう
彼女の表現は当たってるな

80 :
そういえばSUZI QUATRO IN JAPAN 1975のライブドキュメントって
渋谷公会堂で行われた最終追加公演で撮影されたもので
始まる前から席か離れて皆が前に押し寄せちゃって、相当盛り上がってた
そのおかげで真ん中ぐらいのスペースに空きが出来て
自分のいた所がかなり目立ってしまい
当時はまだレザー(シルバ−ビートルズの影響受けてから)着てる奴があまりいなかったせいで
警備のおっさんにじろじろ見られてたが、別に悪さしないって
問題無いよって(笑)言って見てた覚えが有る
SUZIが手拍子しながらステージ入りして来て、ちょうど視線の正面にあたる所に立ってた(笑)
今のロックコンサート会場よりは、時代を反映してまだギラギラした空気。
是非ともKeep a Knockin!!の現在進行形で本人はこれからも行けばいいんじゃないかな(笑)

81 :
「キャンザキャン」をおこずかい500円で親に内緒で買ったときは11歳だった。
早熟な少年にはえらい刺激的だった。
最近の彼女も画像をみたけど、人間誰しも年老いるのだねえ、と感慨深い。自分も40をとうに過ぎたけど。
でぶのギターとは夫婦円満でやってきたのだろうか。子供はいないのだろうか。



82 :
でぶと呼ぶには多少の無理が有るな
ローウエルジョージを単にでぶとは呼ばないのと同じで
白人の中では標準サイズより少し見栄えがどっしりしてる程度だろう
歩くのもしんどそうってのが
いわゆるデブって定義でいいんじゃないか?

83 :
キャンザキャンはレコードテイクより
1974年来日時Live youngに出演した時の
スタジオライブテイクのほうがだいぶ大人っぽいし個人的には好み
Bootlegの『SUZI QUATRO in the East Live and Rockin』で
聞けるバージョン
その時のジャニスジョップリンに近い声質は、その後また
すぐ封印されるが、あのテイクもけっこういけてる。


84 :
1975年のライブドキュメントの映像って良く知らないのですが、日本のハリマオが前座だったやつですか?
だとしたら、追加公演かは分からないけど、私も渋谷公会堂に居ました。
手元のパンフでは、10月19日になっています。

85 :
10月19日なら、その日のその時だろうマチネー無しのSUZI QUATROだし
そういえばハリマオの時はPAの音、当時のご多分に漏れず悪かったな
どっちみち小便タイムだったしハリマオはほとんど聞いて無い
あの時エデイ藩がいたようないないような感じでライブ見た感じでは印象薄いね
前座のハリマオの後半の時から妙に前のほうの客が盛り上がってステージ前に
押し寄せてたのはよく考えると実はSUZI QUATROのライブに備えての
お客達の巧妙な作戦(笑)のようだ
ブル−のステージライトを綺麗に生かしてあったのが印象的だったな
自分が当時使ってたジャズコンボタイプのアンプのスピーカーネットと同じ色合いで
気分的なマッOも良かったよ。

86 :
!?

87 :
コンサート前の椅子にはロリーギャラガー!?の日本公演の告知のチラシが
あった!?。
何だかクイズの様相を呈して来たな。

88 :
クイズその2
当日SUZIは
40<に書かれたように
客に尻を向けて振ったでしょうか!?

89 :
ロリーギャラガーのチラシは憶えていません。
印象に残っている事
1.ハリマオのキーボードプレイヤーが興奮してハモンドオルガンを倒してぶっ壊した。
2.ドラムソロの後、スージーが黒からシルバーのジャンプスーツにお色直し。ポーズをキメて大歓声。
3.観客がスージーのベースのシールドを引っ張って睨まれていた。(うらやましい)
私もステージの前のまで突進して、かぶりつきで見れました。
ブラックモアズレインボーの、あのコンサートの前で良かった。


90 :
ブラックモアズレインボー確かにぎゅうぎゅうだったけど
幸いなことに睨むと遠慮してもらえるタイプだったから
それか肉体的に押し返してスペース確保
サッポロの事件は詳しくは知らないが
お客が馴れてないのとタイミングの悪いことが
多分重なったんだろうな当時は変になんでもかんでも
前に押し寄せて行こうって風潮があった
女の子の場合は、ちょっと辛いだろうな
現状では今ぐらいのスタイルが一番いいのかもよ

91 :
全然話し変るけど映画フリージャックのエンデイングのシーンって
実に日本人っぽいとこがあって、けっこう好きなのよ
で、久々に今見て見終わったところ
これで2度目の鑑賞終了
見てない人は是非!御覧有れ
ニューヨークド−ルズのデビッドヨハンセンも出てる。
以下↓
独り言
きっとポーカーやらせても俺の勝ちだな
運だけじゃない勝ち癖は元々持って生まれた才能と『自嘲気味』にしておこう。

92 :
80年以降の曲がまとまってるベストって売ってますか?

93 :
age

94 :
初期の「こち亀」で中川がスージークワトロ聴いてたよな

95 :
昔、ものまね番組に本人としてゲストで出て一曲歌ってたな。
感動した。

96 :
>>88
名古屋で見たんだけど尻振ってたぞ
当時中学生の漏れには十分刺激的w
平和な時代だったなあ

97 :
最近のライブ?DVDが今レンタルで並んでるんだよ。借りるべきか借りざるべきか真剣に悩んでる。
誰か見た人いない?

98 :
スージークアトロがいなければランナウェイズは存在しなかったと思っている。

99 :
ランナウェイズがいなければガールズは存在しなかったと思っている。
ガールズがいなければジューシィフルーツは存在しなかったと思っている。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ROCK'N ROLL】JOAN JETTを語れ!!【姉御】 (672)
GRATEFUL DEAD (484)
【Stone Cold】ハンブル・パイ【Fever】 (545)
SteelyDanは最高! (561)
スティクス〜ミスターロボット (304)
懐かしのウエストコーストで会いましょう (364)
--log9.info------------------
スカイリム、オブリビオン、FALLOUT3、New Vegasで一番面白いのは何? (203)
◇◆◇TES V:SKYRIM スカイリム 209◇◆◇ (628)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 質問スレ 117 (623)
【ゲーム相談】不毛なスレpart112【人生相談】 (200)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 裏アイテム交換スレ Part20 (1001)
【ME3】Mass Effect 3 マスエフェクト3 Lv40 (708)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 816 (1001)
【Xbox360】 TES V:SKYRIM スカイリム 50 (989)
ダークソウル反省会★34 (928)
ルーンファクトリーオーシャンズ42島目 (472)
テイルズ総合スレ part1005 (1001)
アンリミテッド:サガ Turn174 (937)
【PS3】Demon's Souls アイテム交換スレ その84 (221)
ゼノギアス 143 (819)
ラストレムナント総合 074 (562)
リンダキューブ総合 10種目 (515)
--log55.com------------------
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆218
【紺碧覇者】一橋慶應日大だけでなく富士銀行も三井も認可書が無かった。警察も病院も無い・・・犬夜叉
(天人五衰) 反駅早田97(みずうみ)
イラストモーニング PART504
いま日本で休日引きこもりが増えて社会問題化しているらしいぞ
速報!元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い
島崎遥香「日本人って電車の優先席のマナー悪いよね!韓国は素敵!みんなお年寄りに席譲るよ」
須藤茉麻さんが全盛期の体型になりつつあるぞ!!!!!!!!!