1read 100read
2012年07月登山キャンプ336: クーラーボックス&保冷剤 Part7 (487) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★栃木の山について語れ Part5 (529)
BE-PALネタスレ その19 (733)
東北の山を語ろう☆2 (772)
レインウェアを語るスレ その14 (700)
【360°】ヤブ漕ぎ【ヤブ藪薮籔】 (234)
【ムササビ】夜間登山は怖いよ〜2夜目【ナイトハイク】 (450)

クーラーボックス&保冷剤 Part7


1 :2010/09/09 〜 最終レス :2012/08/16
クーラーボックス&保冷剤 Part6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1282214535/
ダイワ DAIWA
http://all.daiwa21.com/fishing/products2/yohin/cooler/index.html
シマノ SHIMANO
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/goods_05.html
イグルー Igloo
http://www.igloocoolers.com/
伸和 SHINWA
http://www.shinwa-plastic.com/s-guidance.html
コールマン COLEMAN
http://www.coleman.co.jp/products/coolers_jugs.html
ロゴス LOGOS
http://www.logos-co.com/catalog.asp?pBCateID=5&pMCateID=62
http://www.logos-co.com/catalog.asp?pBCateID=5&pMCateID=63
キャプテンスタッグ(Igloo 取り扱い有り)
http://www.captainstag.net/home/item_webcatalog_pdf.htm
キャンパーズコレクション(Igloo 伸和 取り扱い有り)
http://www.cc1996.jp/user_data/category_list.php?clcat=39
http://www.cc1996.jp/user_data/category_list.php?clcat=40
大いに語れ

2 :
今日は涼しいなー

3 :
ロゴスの氷点下バック-16って使えねーな。
2Lのペットボトルの氷の方が長持ちするってどういうことよw
あんな糞保冷材売るなってーの。
ケーキ屋の小さい保冷材の方がよっぽど使えるちゅーねん。

4 :
長く持つのが欲しかったら
グローブライドかシマノ買え
以上

5 :
大将くん使ってるが?

6 :
大将くんってでかくね?

7 :
6面真空パネルのクーラーボックスってあるけど、あれって本当に真空なの?
それともジャーポットやノンフロン冷蔵庫みたくグラスファイバーやら
シリカ粉末なんかの芯材使ってるの?
# 芯材使ってるのに「真空」って謳うのもどうかと思うんだよなあ

8 :
メーカーに質問するがよし。
真空でないものを真空とは表記せんだろう。

9 :
>>8
それがさ、家電業界では壁面の間にシリカやグラスファイバー入れて空気抜いたら真空だって
いうのよ。
だから「真空」って表現だけじゃ芯材あるかないか判らないんだよね。
まあどっちにしてもメーカーに聞くのが一番だよね。
「真空」じゃなくて「高断熱」くらいにしてくれりゃ問題ないのに。

10 :
空気抜くんだから真空なんじゃないの
真ん中あたりにまさにあんたが言う説明が出てる
http://all.daiwa21.com/fishing/column/iso_navi/contents/068/index.html

11 :
>>10
おお、DAIWAに解説あったんですな。やはり芯材入り真空パネルか。
しかしDAIWAが24年前に採用してた断熱材を2001年にようやく使い物にできる
パナソニックっていったい…

12 :
レトルトカレーのパック材料にシリカ粉末入れて
真空引きしてパックすりゃ完成です。
経年変化問題の解決に時間かかったんですよね

13 :
近所のホムセンでシンワが安かったから買ってしまった
ついでにロゴスの氷点下パックも迷ったが結局買わず
やはり>>3の言うとおりの感じなのか
ペット2?は長持ちするからねぇ

14 :
おれは氷点下パック好きだけどな。
氷点下パック+普通の保冷剤+凍らしたペットボトル
普通は氷点下パックから溶け始めて寿命(?)が来たら今度は普通の保冷剤
が溶け始めるだろ?で、それも寿命が来たらさいごはペットボトルが溶け始める。
それぞれ温度が違うんだから当然そうなるよね。
上の組み合わせでコールマンのアルティメイトエクストリームで猛暑の2泊3日
くらいなら最終日にクーラー内は2〜3℃でキープできるよ。

15 :
追加。
氷点下パック、使うなら入れる位置を気をつけないと野菜とか肉とか、マジで凍る。

16 :
>>9
>>10
真空断熱材のパネルって魔法瓶みたいに真空構造のと保冷力は同等なの?

17 :
スチールベルトから
イグルーマリン54qtに乗換えた。
平日は仕事でマリンに触れる機会が無く
週末ようやく性能を確認出来た。
結論から言うと
スチールベルトより少し良くなったかな、
と言うのが印象。
運用次第でもう少し良くなりそう。

18 :
保冷力重視の人達はポータブル冷蔵庫とか冷凍庫ってどう?

19 :
パッキンと金具つけなきゃ駄目だよ。つけると別物になる。

20 :
パッキンはググると戸あたり用の隙間テープが安くていいて書いてあることが多いんだけど
これって毛羽立ってるやつでいいのかな
魚の汁吸って臭くなんないのだろうか?
それとも違ってる?

21 :
魚の汁を吸うって釣りに使うの?
だったらゴムかシリコンのパッキンにした方がいいよ。

22 :
>>18
最近話題にならないけどモービルクールが欲しいなと思っている。
円高影響で直接なんとかできないかなぁとか思っているんだけど、
売っているところが見つからない。

23 :
>>20
毛羽立ってるのってどんなの?
ウレタンっぽいやつに両面テープが付いてるやつだと思うけど。

24 :
>>21,23
キャンプにも釣りにも使うつもりなのです
自分は完全に勘違いをしているようです
もう一回ホームセンターで確認してみることにします

25 :
サンゴ堂の通販が便利。金具も一緒に買わないと、プラの留め具じゃ
簡単に外れちゃうよ。新型のマリンだと駄目かも。

26 :
ここで釣りの話すると追い出されるから、釣り板に行った方がいいよ。
クーラーの話出来るほど知識のある人もここにはいないし。

27 :
強力パッキンと金属留め具が有効なのは
分かったが、
新型マリンだと何がダメなのん?

28 :
プラの留め具の形が変わったはず。金具は、従来の留め具のビス穴を
再利用して固定するので、形状が違うと工夫しないと付けられないかも。

29 :
今、サンゴ堂のHP行って来たけど、新型に金具付けてるね。
大丈夫みたい。余計な事書いちゃった。ごめん、忘れてくれ。

30 :
>>22
Dometic クーラーでぐぐれ。

31 :
>>30
国内で売っているのはわかっているけども、円高有り難や〜で海外で買えないかなと。
でもあっちのDometicのサイトには商品乗ってないんだよね。
探し方まずいんだろうけど、有名どころのアウトドア系海外通販見て回ったけどモービルクール見つからないんだよね。

32 :
http://www.obrienscamping.co.uk/portable/RC1600.htm
日本に送ってくれるかどうかはしらん

33 :
すげー・・・あるんですね。
感謝
でも電源使えなさそうなのと
BuyNowの下に
UK Delivery Only
ちょっと難しそうですな・・・。

34 :
AC100Vは日本仕様でないかい?

35 :
どうせ100V電源使う事無いからRC2200ほしいな〜

36 :
日本との電源互換ならUSだろ。
shippingはしてくれるところもあるだろうが、
そもそもこいつはガタイがデカいんで
送料だけで円高差分が飛びそうだぜ。

37 :
メインはDC12Vとガスだから問題ないね。
エアコン用200Vから取れば動くかな?

38 :
RC2200買えるなら、今使ってる初期型のモービルクール放流するんだけどもな

39 :
Dometicでググると
キャンカー関連のサイトが
いぱーいヒットするね。
キャンカーで使う事が前提なら
電源ある意味どうにでもなるか。

40 :
基本的にはdometicでもuk代表の230V仕様しか扱っていないぽいなぁ。
日本のRC1601やRC1602だけがチョチョイっと弄った独自なんだろうな。
アマゾンのukで調べたら、ガス方式のクーラーて他にもあるんだな。

41 :
>>40
そそ。LP Gus仕様って結構あるね。
これって別にキャンカー用途だけでなく
広大な陸地の人里離れた一軒家とかに
住まっている人向けなんだろうかと
勝手に想像してみた。

42 :
今年6月にDometicポータブル3ウエイRC1601EGCを購入
今年の猛暑7〜8月にガス使用時はずっと強にしてたんだけど
2〜3時間たったら製氷皿台におもいっきり霜がついた

43 :
20年前に買ったイワタニの3WAY今でもよく冷えるよ
たまにy!オクに出てるからマジ欲しいひとはチェック

44 :
シャープのポータブル3WAY冷蔵庫 QJ-3PA 
これ未だに使ってる人いるね
20年経っても壊れないって いいね

45 :
保守

46 :
前スレで出てた鍋なんつーんだっけ
真空保冷効果のあるやつ
だれか教えて
一生感謝するから

47 :
俺の使ってるのはシャトルシェフってヤツ。
他にもあるかも知らん。

48 :
>>47
ありがとう
助かった

49 :
今は販売してないらしいんだが、
サーモスで、350ml缶を3本保冷できる、
細長い円柱状の保冷庫?のような物が、
BE-PALに載ってた。
品番わかる方教えてください。

50 :
こないだオクで20kついてたよ

51 :
水筒スレとマルチか

52 :
保冷剤は専用のじゃ無くても
500_g 15gの炭酸ペットボトルを凍らせたのが保冷剤として十分機能するね!
1.5リットルなんかスーパーで100円台中盤円と安く
専用の保冷剤よりも保冷が長く続くwww

53 :
うちの冷凍庫、1.5ペット入らないお(´・ω・`)

54 :
>>52
>15gの炭酸ペットボトルを凍らせたのが保冷剤として十分機能するね!
15リットル・・・ゴクリ・・・
と言うのは別にして、炭酸とか凍らせてもまったく問題なし?

55 :
冷蔵庫なしで代わりに100gの冷凍庫をメインにして その冷凍庫で凍らせた
1.5gの炭酸ペットボトルを この夏から冷蔵庫代わりの40g台のクーラーボックスに入れて
保冷剤代わりにしているけれど今の所順調に保冷剤として機能しているのである
真夏の持ち時間は8時間位で今の涼しくなった時期は12時間立っても
氷の部分が残っているのである

56 :
>>54
病院送り

57 :
>>55
三行でまとめて。

58 :
冷蔵庫なしで代わりに100gの冷凍庫をメインにして その冷凍庫で凍らせた1.5gの炭酸ペットボトルを この夏から冷蔵庫代わりの40g台
のクーラーボックスに入れて保冷剤代わりにしているけれど今の所順調に保冷剤として機能しているのである
真夏の持ち時間は8時間位で今の涼しくなった時期は12時間立っても氷の部分が残っているのである

59 :
>>58
じゃ一行で

60 :
1.5gのペットは保冷剤として8〜12時間持つ

61 :
ぺ(大)凍らせるとわりと持つ

62 :
ぺ大凍持

63 :
ぺ持

64 :


65 :
わかんねぇw

66 :
単独で一番長く持つ保冷剤って、なんだろうね?

67 :


68 :
>>66
ペットボトル2リットル

69 :
溶けた水を定期的に抜く

70 :
>>69
意味ないよそれ。むしろ逆効果。

71 :
確かに・・・
クーラー開けて冷気逃げる&冷たい水を捨てる
ドレン付きのクラークボックスに板氷の場合は違うかもしれない???

72 :
排出した冷えた水の分だけ外気が入る

73 :
底に水が溜まっていると熱伝導が良くて冷気が逃げ易いぞ

74 :
水を捨てるかどうかはクーラーの容積と性能によると思うが
水は温度を伝える触媒になるのでクーラーがショボイ場合は
氷→水→クーラー本体→外気の順番で伝達システムが出来てしまうことになる
この場合は水を捨てたほうがいいと思う
すると氷→空気→クーラー本体→外気になるので
空気の部分で断熱効果が生まれる
クーラー本体の断熱性が高い場合は溶けた水も0℃に近いので
そのままのほうがいいかもしれない
クーラーの外壁を触った時にひんやりしてたり、汗をかいてるクーラーは水を捨てたほうが長持ちする

75 :
触媒の意味すら知らない文系脳の言う事はアテにならない。

76 :
触媒とは、特定の化学反応の反応速度を速める物質で、自身は反応の前後で変化しないものをいう。
また、反応によって消費されても、反応の完了と同時に再生し、変化していないように見えるものも触媒とされる。

77 :
意味通じるからイイじゃん

78 :
理系ってアバウトなんだなw

79 :
>>76
いや、屁理屈言うなよ
そこまでわかってるなら意図は伝わってるし、言われるまでもなく
オレの理論が間違ってるか正しいかわかるだろ
そこについてコメントしろよ
科学の専門家かどうか知らんけどクーラースレで意味のない事雄弁に語るな

80 :
>>79
オレの理論てw
おまえ誰?

81 :
>>80
オレ

82 :
>>74
>>79
すまんが理論になってない
触媒の使い方は間違ってるが最悪許すとしても、
冷気の伝達システムとか言ってる時点でもうね
また、水を捨てたらいいというのは単にお前の意見なだけで
「何故」捨てたらいいのかという理論は全く提示されてない
正しいとか間違ってるとか突っ込める段階に無い

83 :
>>81
オーレーオレオレオレー

84 :
>>82
子供はクソして寝な
寝言は寝てから言うもんだ

85 :
>>74
>>79
>>82
お、反応が帰ってきたな
では実質的な質問をさせてもらおう
「外気温より低い温度の冷媒物質(水)を取り出すことによって保冷力が増す根拠とは?」
これに対して科学的に説明できなければ君の意見は間違いということで

86 :
アンカー間違えた
>>82=>>85=>>86ってことで
>>84
返答を楽しみに待っているよ

87 :
>>86
なんだ小僧
まだ起きていたのか
お尻を叩かれたくなかったら今すぐ寝ろ

88 :
お前、R出てるぞ

89 :
>>87
>>74>>79で最初は威勢が良かったのに今やはぐらかすだけかよ
自分の間違いに気付いたんなら素直に認めりゃ株が上がるのに
ちなみに今回の話は、小学校で習う初等教育範囲内のものです
(60℃の水100gと40℃の水300gを混ぜると何℃になるか?ってのと同じ)

90 :
>>88
なんでわかった?

91 :
小学校の教育実習で理科の授業を受け持った大学生
60℃の水・・・って言ったら
それお湯だろうが!とツッこみいれられてたなぁ
ムカついたのか
じゃぁ何度までが水なんだ!?・・・と逆質し
誰も答えられず勝ち誇った顔された 

92 :
100度のH2oは水なのか空気なのかどっちだろうな
さあどっちだ頭のいい学生さん

93 :
>>92
「空気」ってあんた・・・
やばいぞ
これ小学校低学年レベルで習う話だろw

94 :
100℃の「H2O」なら水

95 :
クラーボックスも保冷剤もいらない季節になります
そろそろ総括してお開きにしましょうか
さあ幹事さんお願いします!


96 :
>>95
クラーボックスも保冷剤もいらない季節なんてねーよバーカ

97 :
>>90
履いてないからな

98 :
>>96
そういわれればそうですね、永久凍土も最近は溶けてきて家がちょっと傾きました

99 :
冬は冬で、食材が凍らないようにクーラーで保温するんだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【北は蓼科】八ヶ岳 5【南は編笠】 (775)
【やさしさと】谷川岳9登【険しさと】 (869)
山ガールはなぜ実在しないのか?【6人目】 (641)
富士山14 (377)
アルコールストーブ総合スレッド Part20 (409)
なんで山荘山小屋の人間って変なの多いの? (297)
--log9.info------------------
好きだけど人に言えない歌手・バンド (406)
腐女子が聴く洋楽 (561)
●●浜崎あゆみにモロパクされた歌手に同情しよ●● (916)
【35以上コテ限定】オフ会すんぞ!【オッサーンズ11】 (340)
ドライブでかけたくなる曲 (416)
スミスで一番好きな曲は?人気投票 (906)
邦楽と洋楽で売れる音楽が違い過ぎるのは何故? (784)
 こ の 板 つ ま ん な い  (237)
着てて恥ずかしくないバンドTシャツ (468)
カスチルみたいなのが売れてるから邦楽は糞 (812)
尾崎豊に対抗出来る洋楽ってあるの? (220)
▲▲▲BSPACEMENB▲▲▲ (615)
洋楽サロンでゆらゆら帝国(坂本慎太郎)を語る (648)
DIR EN GREYは日本の恥?誇り? (760)
キュアー好きなのにビジュアル系バカにすんのオカシクね? (239)
James Blunt vs Daniel Powter vs James Morrison (930)
--log55.com------------------
一番好きな虫は?
なんでも実況(ジュピター) ローカルルール変更投票
お茶・珈琲板 強制IDの是非を問うスレッド
【嫌儲】タケヨシキのBE剥奪について住民投票
石橋貴明と品川祐どっちがよりつまらないか?
Steam板県名&SLIP表示についての投票
嫌儲板名変更投票
☆☆★安保法案に賛成?反対?★☆★