1read 100read
2012年07月パソコン一般52: 【構成】BTO購入相談室【見積もり】■207 (377) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AMD専用】ゲートウェイデスクトップ (595)
「タイピングモナー」の記録を競おう (356)
【ODP】PC死語辞典 第三版【漢字ROM】 (618)
【iMac】アップルますます絶好調【iPod】115 (641)
[激重]     NEC ValueOne     [クソPC] (370)
【名古屋】 コンプマート その6【刈谷西尾藤枝】 (230)

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■207


1 :2012/10/30 〜 最終レス :2012/11/07
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。 (このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源ですが、マザーのフェーズ数やマザーに使われているコンデンサも重要です)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/電源
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
推奨NGワード:ヒツジ/ドスパラ/マウス/パソコン工房/デル/DELL/ステマ
※上記NGワードに関する話題は専用スレへ。このスレではこれらに関する話題は禁止です。

2 :
主な購入先 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
保証規定   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A
CPU (総合) http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
CPU (Core i7/i5/i3) http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Core%20i7%E3%83%BBCore%20i5%E3%83%BBCore%20i3
マザーボード http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ       http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源.     http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース.  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等..   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■206
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1350015325/
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼84台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1347858878/

3 :
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。 

4 :
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)
DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。
【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ
自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ

5 :
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!
以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)
このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。
「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。
そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!
( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )
実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。
数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。
みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか

6 :
【次スレについて】
次スレは>>980が建てること。
立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>990がスレ立ての任務を継承すること。
次スレが立つまで埋めたりしないこと。
スレが立たずに埋まることもたびたびあるので
>>980以前でも、気づいた人が宣言して立ててくれると助かります。
ここまでテンプレ

7 :

前スレ980も990もテンプレ読まない奴だったんね

8 :
テンプレ読むとなぜか胸キュンする不思議!

9 :
俺メモ、Trinity、FM2ソケット、3画面対応
■HDMI + DVI-D + D-Sub
ASRock: FM2A85X Extreme4 / FM2A85X Extreme4-M / FM2A75 Pro4 / FM2A75 Pro4-M
MSI: FM2-A75MA-E35 / FM2-A55M-E35
GIGABYTE: GA-F2A75M-D3H / GA-F2A55M-HD2
BIOSTAR: Hi-Fi A85W / TA75MH2
■HDMI + DVI-D + D-Sub / DP + HDMI + DVI-D / DP + HDMI + D-Sub / DP + DVI-D + D-Sub
ASRock: FM2A85X Extreme6
■HDMI + DVI-D + D-Sub / DP + HDMI + DVI-D / DP + HDMI + D-Sub / ?
ECS: A85F2-A Deluxe
■DP + HDMI + D-Sub / DP + DVI-D + D-Sub (HDMI + DVI-D不可)
ASUS: F2A85-V PRO / F2A85-M PRO
■HDMI + DVI-D + D-Sub / DP + DVI-D + D-Sub (DP + HDMI不可)
MSI: FM2-A85XA-G65
■HDMI + DVI-D + D-Sub / DP + HDMI + DVI-D (DP + D-Sub不可)
GIGABYTE: GA-F2A85X-UP4

10 :
【店名/モデル】 ワンズ一式見積もり
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】ETS-T40-TB 3,300円
【メモリ】KM-LD3-1333-8GD 2,750円
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品 15,540円
【グラボ】CGNX-X676F GeForce GTX 670 royalQueen 33,980円
【サウンドカード】※なし
【SSD】 CT128M4SSD2 8,380円
【HDD1】WD10EZEX 5,800円
【光学式ドライブ】 UJ-240 バルク 5,110円
【ケース】 Obsidian 550D (CC-9011015-WW) 13,980円
【電源】 SST-ST75F-P 8,980円
【ケースファン】※なし
【その他】セットアップB 10,000円
【合計金額】 136,280円
【予算】モニタ込15万円
【用途】PSO2、スカイリムなどのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTOは初めてですが、過去ログなどを参考にしました。構成に過不足はないでしょうか。
マザーボードはどのように選べばいいか分かりませんでしたが、将来SLIは可能でしょうか?
なお、モニタは一緒にRDT222WLM-A(BK)14,800円を買う予定です。
宜しくお願いします。


11 :
サファイアのは非対応?
ジェットウェイはまだ発売してない?

12 :
>>10
パナソニックのドライブは良品だけど、UJ-240はラップトップ用スリムドライブ
CPUクーラーにリテール以外を付けるとあと500円の追加工賃
僕はゲームをしないオンボ派なのでグラボの評価ができません、ごめんなさい
他に問題は感じません、安心できるパーツを選んでいます。
ですが、だからそれぞれもう少し単価の安いパーツを選べる余地もあります。
ワンズのフルカスタムなんですから。
それ、普通のBTO店の構成みたいですよ。
↓は「お薦め」というよりも「意見」です
マザーはASUSからASRockにすればほぼ同じ内容で安くなる、GIGABYTEでもASUSよりは安い。
ProlimaTechのLynxクーラーならば、そのクーラーよりもヒートスプレッダ付きの上位メモリとの干渉の心配がなくなる。静音性能の違いも計測器じゃないとわからぬ程な気がします。
サムソンの830シリーズはクルーシャルのm4と比べて劣る事はないと思います。
RagePowerプラグイン700W(EPS-1270(P)(R))はその電源といい結構いい勝負。
etc.

13 :
>>10
忘れてました、x8+x8でのSLIできるようですね
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V/#specifications

14 :
とても参考になります。
光学式ドライブを変更すると共に、挙げて頂いたものを含め、もう少し構成を検討してみます。
丁寧にご回答頂きありがとうございました。

15 :
PC-TAKEが第一回「あなたのパソコン周辺環境自慢コンテスト」を開催
パソコンが写ってる部屋の写真募集中
エントリー受付期間は11/18まで
htp://www.pc-take.com/contents/gallery/documents/1351349457_00.jpg
豪華賞品
・CFD W3U1600HQ-4G
・Avexir AVD3U16001008G-4CI/32GB
・CORSAIR CMZ32GX3M4A1600C10
・PX-128M5P
・WD10EZRX
・Microsoft Windows8 Pro/64Bit(OEM)
・Microsoft OFFICE 2010 Home&Business(OEM)
・EA-650-PLATINUM
・CM690-2PlusRev2
(上位から好きな商品が選べる方式で、入賞者数は参加者数により変動)
ttp://www.pc-take.com/contents/gallery/gallery_1351349457.html

16 :
CPUクーラーの取替を検討していますが、取り付け可能なものでおすすめを教えて下さい。
候補としては忍者参、Hyper 212 EVO、ETS-T40-TB、CNPS10Xで悩んでいます
【店名/モデル】 パソコン工房 LDH/VHP-P45Q9400
【CPU】 Core 2 Quad Q9400
【メモリ】DDR2 PC2-6400 2GB×4
【マザボ】MSI P45 neo
【グラボ】MSI N9800GTX+
【ケース】パソコン工房のミドルタワー
ケースの寸法は、幅190x高さ420x奥行き465mmとなります
【電源】 Seasonic SS-550HT
CPUクーラースレでこちらで聞いたほうがいいとのことだったので、よろしくお願いします

17 :
ドスパラってグーグルからお金もらってるのかな?
835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:46:51.14 ID:OidJc2ym
オレはドスパラでBTO買ったがOMEのwin7にgooglecromeが入ってた。
一応報告までに。

18 :
>>16
CPUクーラーの高さが気になるなら背の低いCNPS10XとかTrinityがいんじゃね?

19 :
>>9 加筆、Jetwayは未発売だった。
Trinity、FM2ソケット、3画面対応マザーボード一覧
・HDMI + DVI-D + D-Sub
ASRock: FM2A85X Extreme4 / FM2A85X Extreme4-M / FM2A75 Pro4 / FM2A75 Pro4-M (Dual-Link DVI使用時DVI出力のみ)
BIOSTAR: Hi-Fi A85W / TA75MH2
GIGABYTE: GA-F2A75M-D3H / GA-F2A55M-HD2
MSI: FM2-A75MA-E35
・HDMI + DVI-D + D-Sub / DP + HDMI + DVI-D / DP + HDMI + D-Sub / DP + DVI-D + D-Sub
ASRock: FM2A85X Extreme6 (PCIE2スロット使用時DP出力不可、Dual-Link DVI使用時DVI出力のみ)
・HDMI + DVI-D + D-Sub / DP + HDMI + DVI-D / DP + HDMI + D-Sub (DVI-D + D-Sub / DP + DVI-D + D-Sub不可?)
ECS: A85F2-A Deluxe
・HDMI + DVI-D + D-Sub / DP + HDMI + DVI-D (DP + D-Sub不可)
GIGABYTE: GA-F2A85X-UP4
・HDMI + DVI-D + D-Sub / DP + DVI-D + D-Sub (DP + HDMI不可)
MSI: FM2-A85XA-G65
SAPPHIRE: PT-F2A85XT
・DP + HDMI + D-Sub / DP + DVI-D + D-Sub (HDMI + DVI-D不可)
ASUSTeK: F2A85-V PRO / F2A85-M PRO

20 :
>>18
ありがとうございます
Trinity2011を探してみましたが、売っているところが少ないようです
候補には入れてなかったのですが、少し背が低いCNPS9900-MAXBは取り付け大丈夫そうでしょうか?

21 :
>>20
katana4「刀4」ぐらいでどう
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11836063/-/gid=PS02040000/-/scmp=kkc/-/eVar3=LSSP

22 :
>>16>>20
3年前のモデルなので今となってはケースのスペックすら調べられん
(今でもケースが現役だったら調べられた可能性はあった)
マザーの基盤からサイドパネルまでのおおよその距離が分からないと
大丈夫かどうかの太鼓判が押せないからなんとも言えん
工房のスレで聞いても回答得るのは難しいのではないかな

23 :
>>20
CNPS9900-MAXBみたいな152mmクラスならほぼ確実に大丈夫と思う

24 :
前スレでサイコムのゲーム用PCについて、相談させてもらい、ほとんど構成を決めたのですが、
最後に、HDDとSSDについて教えて下さい。
HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm 64MB] +6300円

HITACHI HUA723020ALA640 [Ultrastar 2TB 7200rpm 64MB] +15250円
は、Ultrastarの方が耐久性が高い、という触れ込みみたいですが、
個人で高負荷な3Dゲームやネットで使う程度では、差がない、ということで良いでしょうか?

また、前スレで、Interの330シリーズはお勧めしない、という書き込みが結構ありました。
ということで、Plextor製128Gを選ぼうと思ったら在庫切れ・・・
残る候補は、
128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2]

120GB SSD [Intel SSD 330 Series]
になるのですが、どちらがお勧めですか?

25 :
>>24
Crucialのm4も古いながら鉄板
Intelは格安じゃないなら今のところどれも無し

26 :
>>21
できれば9cmのファンより12cmが良いです
>>22,23
ありがとうございます。
今のCPUクーラーを外して、高さを測ってみました。
CPUからサイドのケースまで約165mmでした。
測り方としてはこれでいいのでしょうか?

27 :
takeoneはOSなしで注文できますか?

28 :
【店名/モデル】ワンズ/次作一式見積り
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD DSP
【CPU】Core i5-3470 BOX
【CPUクーラー】Xdream i117
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】SAHD777-1GD5R0
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】WD20EZRX
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】DVR-S20LBK
【ケース】SST-RL01B-W
【電源】BULL-MAX 600W 「KT-F600-12A」600W 80PLUS認証:Bronze
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】通常一年
【合計金額】86,820円(セットアップB)
【予算】9万円
【用途】ネットサーフィン、HD動画鑑賞、PS2エミュをする程度
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
たけおね、レイン等で組んでも多少の差異程度でした。他に比べケースと電源を特価品にあてました
本当はもう少し安くしたいのですが、現行PCからの違いを感じたく、4コア、SSD、メモリ8Gは外したくないです
現行構成(winXP C2D E7400 2G radeon5570ロープロ IW-BK623の小型ケース)
○○はダメだから変えた方がいい、○○はもっと安く出来る等ありましたらよろしくお願いします

29 :
>>16
せめて画像があればなぁ…
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1330226730/ からの過去スレを全部探したが、画像が残ってなかった。
Q9400だと…
上位ラインナップの中の下位モデル 中位モデルの中の上位モデル 両方あったよね。
上位ラインナップでは、流行も取入れながらの色んなケースを使ってた
 一昨年暮れ〜昨年頭あたりのだが http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/405/614/html/kaf19.jpg.html とか。
中位ラインナップのケースは、In-WinのC588Bの一群じゃなかった?
 http://www.uac.co.jp/products/detail.php?product_id=65
 http://www.uac.co.jp/htdocs/news/daily/051004/iw583_588.html
 うろ覚えだけど。
…って、探してる間に実測してたw
もしIW-C588ケースなら
このパッシブダクトを外さない限り、ファンの厚み含めて高さ14p以下のトップフローのクーラーがいいんぢゃ?
プラ製パッシブダクトを外せば高さ16p以下のサイドフローでもいけると思うけど。

30 :
http://kakaku.com/item/K0000334182/
3770だけど、これってどうですか?
あまり薄いのだとリテールファンと変わりなさそうだし
マザーはずさないと取り付けられないのはめんどくさそう
そんな感じで一番安そうなのがこれだったんだけど・・・

31 :
>>29
ありがとうございます
画像の載せ方がわからなかったので、昨日価格.comで質問したときに画像も載せています
これでわかりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000274347/SortID=15267306/#tab
ダクトを外してサイドフローのクーラーがいいです

32 :
【店名/モデル】 TAKE ONE/CM25K667(ゼロから選ぶ)
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W) 【CPUクーラー】Scythe MUGEN3 SCMG-3100
【メモリ】 Kingmax DDR3-4GB-1600*2 合計8G 【マザボ】 ASUS P8Z77-V 【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti 1GB GDDR5
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA 【HDD2】左に同じ
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】 Antec NineHundred TWO-V3 電源なし 【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【保証期間】 3年間 【合計金額】 124,185 円 【予算】 出来れば12万以内に
【用途】 RA、PSO2、その他オンラインタイトルにも手を出すかもしれません、PCゲームもやります。できれば3年以上もってほしいな、と。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

33 :
代行ですと改行・文字量が制限されてしまい見づらくなってしまい、同理由から現状使用しないつもりの部分は省いております。申し訳御座いません。
過去スレでGTX560Tiをあまり見かけなかったので、このビデオカードだと問題があるのか
問題が無いならビデオカードに対してCPUやマザーボード、電源のスペック過不足やCPUファン・ケースファン増の有無
メイン用途はFPSなのでマップロード以外の試合面、例えば撃ち合いの有利不利においてSSDはどんな効果があるのか
ゲームを快適にプレイしようとしたときメモリとビデオカードとSSDの予算配分はどうするのが良いのか
ケースが大きいビデオカードは使用できず、ビデオボード用ファンが使えない可能性があるらしいのですが、この問題は大きいのか
もし変えるならCOOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無しを考えていますが、こちらで冷却性は問題無いか
予算の欄にありますとおり、どうにかもう少し予算を抑える構成はないか
以上が悩んで・気になっている点です。
BTO初心者で疑問が多く申し訳ないのですが、お答え、もしくは改善案を頂けましたら助かります。

34 :
>>25
ありがとうございました。
ポチってきま・・・・・・せんでした。
標準電源売り切れて・・・

35 :
>>28
総額からチェックすると…やっぱりCPUクーラー分の追加工賃を忘れてる。
【CPUクーラー】それML115G1に載せようかと思ったが、付いてたクーラーよりファン音が大きくてやめた。性能だってi5のリテールの方がいいかもよ。
僕はワンズならメモリーとの干渉がなく性能も悪くなさそうなProlimaTech/Lynxを推してる。
【メモリ】それ選ぶ方が多いけど、最近ちょっとCFDが人気を落としてる。少しでも値段下げるならCL11だけどTeamでもいいと思う。
【マザボ】悪くはないんだが、PCI-Ex1が1本しかない点だけがちょっと気懸り。僕のようにPCI接続の拡張カードばかりを持ってる「旧資源」使いには便利だが、今売ってる/これから出てくるであろう拡張カードはPCI-Ex1が主流、不便を感じる可能性がないならいいけど。
【グラボ】ゲームしないので評価できません、ごめんなさい。
【SSD】僕の目にはサムスンの830シリーズ「MZ-7PC128B/IT」の方が上。勿論840シリーズ「MZ-7TD120B/IT」の方がもっといいが。
【HDD】プラッタ1枚の「ST1000DM003」か「DT01ACA100」にしておき、大容量のデータ置場も欲しくなってから3TBくらいの省電力HDDの特価を狙って増設したらどぉ?
【光学式ドライブ】頻繁に使う上でのパイオニア狙いならいい。が、月に1〜2度しか使わぬなら性能の劣らぬ「AD-7280S/0B 黒バルク」でもいい。
「オプティアークは来年撤退する」とは言え、どっかが引継ぐなりで使い物にならなくなるなんて事は考えにくい。
【電源】それ、電源スレのネタ?w 「手軽に買える使い捨て80+」ではあるけど、やっぱり出力波形は良くない。
その構成なら500w電源でもせいぜいピーク50%程度でしょ。玄人志向の「KRPW-SS500W/85+」にしておけば?中身はSeasonicだから。
と書いたけど…推奨スペック「HD3850以上あれば理想」なんだね。
AMDのトリニティ「A10-」で組んで、グラボなしにしちゃえば?こだわりがなければ。
仮にA10-5770にすると、CPUスコアではi5-3330程度に下がるが内蔵グラフィックが「DirectX11、スコアがHD3850程度」ある。
その予算で「メモリ8GB⇒16GB、OSをHP⇒Pro、DVDマルチ⇒Blu-rayコンボ」にしてもお釣りがでると思う。

36 :
>>31
文章が下手でスマソ、欲しいのはケースの情報なんだ
先ずは筐体がわからないとCPUクーラーは選べない

37 :
n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ )  
 Y    つ 

38 :
>>31
うん、わからないね
現在使われているケースでないし
ケースのメーカーも型番も分からないのでは手の打ちようがない
写真からどの程度で干渉するか推測できることも有るけど
内部の写真があったとしても換装可能かどうかの確約は出来ない
よしんばケースの問題がクリアできたとしても
マザーのCPU周りの仕様で干渉が起こることもあるし
そもそも店の純正品にしか換装できない場合もある(HPとか)
まあ、ここら辺の懸念は大体の場合は杞憂で終わるんだけどね
いちばん確実なのはそのケースを使っていて、
且つCPUクーラーを換装して使用している人を探して聞くことだが
おそらく見つからないから、結局は自分で実際やってみるしかないだろう

39 :
>>10
>将来SLIは可能でしょうか?
数年後の話なら同一ビデオカードを入手できる可能性は限りなく低いので不可能です。

40 :
>>32-33
バランス的には↓くらいがいいと思う
CPU i5 3570
マザー P8H77-V
SSD Crucial m4 CT128M4SSD2
電源 EA650 GREEN
ビデオカードは同じくらいの価格だし、ASUSの560 TIの方が品質たぶんいいよ
560Tiは古くなったけど、コスパがいい。ワッパは悪いけどね
おれ的にはSSDなしっていう選択肢は無いな。
お金ないなら、HDDなしにしてUSBメモリ(32GB、2千円以下)とかにバックアップしたい。
FPSはしないし分からない。
ケースの冷却性問題ないよ。メンテナンス性はあまりよくないけどね
ttp://review.kakaku.com/review/K0000222022/#tab

41 :
SSDの何がそんなにいいの?

42 :
>>41
778 :名無しさん :2012/10/26(金) 05:43:51.72 0
《前略》
HDDで起動させてたPCからSSD機に乗り換えると大半の方は感動すると思う。
何するにも軽い。Trimが勝手にお掃除/お片づけしといてくれるから、定期的にデフラグしないとかったるくなるなんて事もない。
WEBと動画再生くらいしかしないけど、使ってるPCの内デュアルコア以上のPCのCドライブは全部SSDに入換えたよ。CFDやA-DATAなんて安物のそれも64GBばかり、ここで薦める良品の128GB以上に比べたら速度は1/3〜1/4だろうがHDDに比べたら雲泥の差。
《攻略》

43 :
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1 DSP
【CPU】Core i5-3570
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】A-DATA AD3U1600W8G11-2 2パッケージ 合計32GB
【マザボ】ASUS P8B75-M
【グラボ】Leadtek WFGT610-1GD3LP(GeForce GT 610)
【HDD1】東芝 DT01ACA100 1GB
【光学式ドライブ】パイオニア DVR-S20LBK スーパーマルチドライブ
【ケース】3R SYSTEM R660-BK
【電源】KEIAN GORI-MAX2 550W KT-S550-12A
【保証期間】1年
【合計金額】74090円
【予算】10万円以内
【用途】看板に描く絵の制作(Photoshop)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
とあるJRの駅に設置予定の3m×10mの看板に描く絵を依頼されました。
入稿解像度は約25000pix×80000pixとなります。
ビデオカードはUMA回避目的です。

44 :
パソコンなら依頼企業から借りたら?

45 :
>>41
SSDは、メーラーとかブラウザとかofficeとか全てのアプリの起動が段ちで速いんだ
今これ書き込んでるfirefoxもHDDだと起動に2〜30秒かかるんだけど、SSDだと2-3秒で立ち上がる

46 :
ブラウザ起動に2,30秒ってどんな環境だよ

47 :
今時の3.5インチ500GB7200rpmなら数秒だな
2.5インチ160GB5400rpmみたいなのが入ってるノートの場合ならそのくらいの差もあるが

48 :
3T一万円時代になって久しいし
データはバックアップ取ったファイルサーバーで、ってなってるから
ローカルにはそんなに容量いらねーよってことなんじゃないの

49 :
>>32
自分で良いと思うなら GeForce GTX560Tで良いけど普通は660
http://ascii.jp/elem/000/000/733/733585/index-3.html
HDDボロだからプラッタ1枚の「ST1000DM003」か「DT01ACA100」を自分で増設
LGA1155 Core i5 3570(3
ASUS P8H77-V
MSI N660GTX Twin Frozr III OC
Crucial m4 CT128M4SSD2
Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
Antec ThreeHundred TWO 電源なし
CORSAIR CMPSU-750TXV2JP 750W
ケースファン 12cmファン一個

50 :
【店名/モデル】takeone
【OS】 Microsoft Windows8 Pro 32bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー Scythe 忍者参リビジョンB SCNJ-3100
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-8G (PC3-12800-8GBx2)
【マザボ】 ASUS P8Z77-V Pro
【グラボ】GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSDSC2CT240A3K5
【HDD1】HITACHI HDS723020BLA642 2TB SerialATA
【HDD2】※なし
【FDD】※なし
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-207DBK/WS バルク Blu-ray/HD-DVD BOX ソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM-B 電源なし
【電源】 検討中、CORSAIR CMPSU-750AX 750Wあたり?
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 189752円
【予算】 19万
【用途】 ケースはファントムがよくてBF3などのFPS、動画、画像編集、映画を見るなど、同時に色々な事をしてもサクサク動くPCが欲しいと考えています。構成でなにか問題はあるでしょうか?
    また電源など他にお勧めのものがあれば教えていただきたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

51 :
Win8選ぶ勇者がきた

52 :
>>46-47
firefoxの初回起動で数秒とか考えられないけどなぁ
実際、3.5インチ500GBプラッタ7200rpmで2-30秒かかってた
アドオンは今40個くらい入れてて、HDD時代も何十個レベルで入れてたとは思うけど

53 :
>>49 の簡単な理由
Core i5 これでゲームとかなら十分
マザー定格ならこれで
ビデオ 660の定番
SSD 安物の定番
ケースNineHundred TWO-V3 は選ばない付属のファンが前の物
新しいファンはローなら静か
電源は着脱式ケーブルで無いだけで1番安いから

54 :
>>50
Win8はじめて見た気がする。問題ない構成だね

55 :
>>51
>>54
やっぱり7のほうが無難ですかね?
それとモニターは3枚のマルチでいこうと思っています。

56 :
>>50
それネタかな 32bitならメモリ4Gまで

57 :
>>56
64の間違えです!ご指摘ありがとうございます。

58 :
>>55
マルチでいくなら店はレインで
【注1】ASUSTeK GTX670-DC2-4GD5【並行輸入版】(@45,759)

59 :
>>58
え、タケオネのだと3画面同時に出力できないですか?
ケースでPhantomが選べるのでタケオネにしたのですが。。

60 :
>>55
「前例がない」ってだけ、悪い事ないさ
特典つけてる店もあるし。
win8ならProにせずとも、無印でもRAM32GBくらいまで動くらしいし。
大手ショップに問合せての返答
「メモリ制限についてはMicrosoftがまだ明らかにしていないのでお答えできません。
 しかしこれだけは言えますが、当店のお客様では32GB以上もちゃんと認識され、何不自由なく動いておられます」

61 :
Windows8 Pro DSP版ってダウングレード権は付いてくるの?
もしダウングレード権が付いてきたとしても、ダウングレード用のメディア自体はすでに持ってる必要あるの?

62 :
>>60
ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/aa366778%28v=vs.85%29.aspx#physical_memory_limits_windows_8
Version / 32bit / 64bit
Windows 8 Professional / 4GB / 512GB
Windows 8 / 4GB / 128GB

63 :
>>59
出来るけどメモリ2GB DDR5 だとどうかな
それならSAPPHIRE RADEON HD7970 OC
DL-DVI-I 1基 HDMI 1基 DisplayPort 2基 だから注意

64 :
【店名/モデル】takeone
【OS】win8 64bit
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】Scythe KATANA 4 SCKTN-4000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-8GB-1600OC DCDDR3-8GB 合計8G 4GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P8H77-V
【グラボ】MSI N650GTX TransThermal PE OC
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSDSC2CT120A3K5
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LITEON iHAS324-27
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 750W
【ケースファン】なし
【合計金額】10万5464円
【予算】12万
【用途】たまにデッドスペース、DMC4、バイオ5などPCゲームをやる
あとは曲聴きながらネット見たりするくらい
これにディスプレイもう一枚つけて12万くらいなんですがどうですかね
もっといい構成とか安いところとかありますかね

65 :
650でゲーム用には?
http://ascii.jp/elem/000/000/733/733585/index-3.html

66 :
やっぱ650じゃきついんですかね
そんな新しいゲームやらないと思うんでいけると思ったが
660にしようかな

67 :
>>62
Windows8はhomeでメモリ128GBまでいけるのか。ふむふむ

68 :
650Tiもあるよ

69 :
そんなに画質とか気にしないんで650Tiで十分ですかね?

70 :
初心者ですが教えて下さい
【店名/モデル】デスクトップ・ノートPC・タブレット、どの端末でもいいです
【メモリ】2GB以上?
【予算】8万以内
【用途】イラストを描くのにphotoshop・comicstudioを使いたいです。
ペンタブがスムーズに動いてくれる安いPCを探してます
仕事で使わずプライベートでしか使わないのでイラストとネットが出来ればいいという感じです
ちなみに外付けハードディスクについてさっぱり分からないので
外付けハードディスクは入れない形でお願いします。
あと無線対応希望で画面は小さくない方がいいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
読んだり用語調べましたがあまり意味が分かりませんでした‥
調べても予算内からの良し悪しが分からないので教えて下さい

71 :
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズPC セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX
【メモリ】Transcend JM1600KLH-16GK 16GB
【マザボ】Intel BOXDH77KC 正規代理店品
【グラボ】なし
【SSD】Plaextor PX-256M5P 256GB
【HDD1】ST3000DM001 3TB
【HDD2】ST3000DM001 3TB
【HDD3】ST3000DM001 3TB
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)
【ケース】Scythe BOCTOK-BK
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+
【ケースファン】Scythe SY1212SL12SL (KAZE-JYUNI SLIM 800rpm)
【保証期間】3年
【合計金額】128,390円(延長保証料除く)
【予算】15万円以内
【用途】P2P(Winny・Share・BitTorrent)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ほぼ24時間での運用です。
大きいファイルを解凍したりするので、Cドライブは256GBのSSDにしました。

72 :
>>70
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼85台目
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1351567392/
へGO

73 :
>>69
十分のはず

74 :
>>69
知らんがな
やりたいゲームやってる人のブログ見て動く最低ライン調べて650tiでどうか調べれ
>>71
このダウソ冬の時代に勇者だなw
連続運用なら電源ケチるな
特にそれはファン速の低いものなので、多少うるさくてもしっかり冷やしてくれるもがいい
つまてワンズ見に行ったら在庫無いな…
ちょうどいい500Wクラスのが無くでかい1万超ばっか
ケースは安いのはいいとして、HDD交換で内側に引き出すものはめんどいぞ
SSDは、システム用は小さくして、作業用の壊れてもいい安物を入れるのも一つの手

75 :
>>72
ありがとうございます
デスクトップオンリーぽいですね><
いってきます

76 :
あとデスクトップ以外にノートPCのオススメ機種も教えて下さい
くどくてすみません

77 :
書き込む前にテンプレをしっかり読めよ
どの板やスレでも、スレ冒頭の数レスのテンプレを読むのは最低限のマナーだ
読んでいればそのスレが自分の質問をするのに適切な場所か分かるはず
回答する人もいるけど、単発の質問は基本的にはスレ違い
ノートPCについては板違いだからノートPC板に行け

78 :
>>76
新品限定ノートPC購入相談スレッドその76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1348839133/

79 :
【店名/モデル】ワンズ フルカスタム セットアップB          【 10,000円】
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版    【 17,570円】
【CPU】Core i5-3570K バルク                        【 10,890円】
【CPUクーラー】刀4クーラー(SCKTN-4000)               【  2,480円】
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG                           【  2,650円】
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品                      【  7,880円】
【グラボ】GIGABYTE GV-N660OC-2GD                     【 22,980円】
【SSD】CT128M4SSD2                              【  8,380円】 
【HDD1】Western Digital WD5000AAKX                     【  4,650円】
【光学式ドライブ】BDR-206/WS + 黒ベゼル 国内正規流通品     【  6,980円】
【ケース】Z9U3                                     【  5,850円】
【電源】SST-ST75F-P                             【  8,980円】
【カードリーダー】FA407(B)                           【  1,380円】
【合計金額】                                  【110,670円】
【予算】12万
【用途】Portal・Minecraft等の3Dゲーム、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です。数年使った後、スペック不足を感じ次第一部換装して延命しようと思っています。
12万程度までなら出せるのですが、出来るだけ安く仕上げたいです。
改善案、問題点、地雷パーツなどはありますでしょうか?よろしくお願いします。

80 :
>>77
読んだけど最も該当してそうなスレがここしかなかったんです><
探すの下手で申し訳ないです
>>78
ありがとうございます
助かります

81 :
>>76
二度とくるなこの出来損ない。

82 :
>>79
DVDは必要になってからBDドライブ追加
グラボも後の換装前提なら陳腐化が早いので型落ちコスパ重視のGTX560(1万)とかにしとくのも一つの手
逆にケースは変えるの面倒なのでコスパに走らず好みのものを
カードリーダーはUSBの外付けを机に持ってきた方が捗る
つかwin7 homeで1万7千か、一気に高くなったな
セットアップBにして、OS安いとこで買って自分で入れたら合わせて1万近く安くなるな
上みたいな手や割高なので他のサイトで試した方がいいかも

83 :
>>82
ありがとうございます
CPUとOSの金額が逆でした申し訳ない
グラボ、ケース、カードリーダーは見直してみたいと思います
CPUを交換する際にマザーボード、ケースも交換しようかと思っていたのですが
CPU+マザボの交換とCPU+マザボ+ケースの交換では難易度、手間は大きく変わるのでしょうか?

84 :
マザボとケース交換までするつもりなら最初から自作しちゃえよ
ほとんど全交換と一緒じゃん、GTX670のせてもその価格より安く作れるよ

85 :
>>35
ありがとうございます
提示していただいたパーツを参考にもう少し考えてみます

86 :
>>84
一から組立ってのは知識不足も手伝って怖いもんで・・・
とりあえずケース中心に見直してからポチってきます。ありがとうございました!

87 :
>>83
あなたの場合、APU辺りを安価におもちゃにしつつ自作した方が幸せになれそうな気がする

88 :
メモリは数百円でも節約したいからCL11にしたのかな

89 :
意味も無くZ77やK付きを選ぶのは何故なんだろうか。

90 :
【店名/モデル】 ワンズ 一式見積り
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 AD3U1600W8G11-2
【マザボ】 P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】 N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
【SSD】 PX-128M5P
【HDD1】 WD20EZRX
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】 Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】 CMPSU-750TXV2JP
【その他】 セットアップB+追加工賃(空冷式CPUクーラー)
【合計金額】 140,260円
【予算】 14万
【用途】 主にゲーム(Skyrim、Simcity、CoD、Minecraft、他)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
構成の破綻の有無、冷却性能および熱への耐久性を確認して頂きたいと思ってます。
ケースとメモリが未だに迷っているところです。
夏場の室温は昼夜通して30〜34度で安定していますが、
エアコンの使用は出来るだけ控えたいと考えてます。
よろしくお願いします。

91 :
熱が気になるとかいいながら何故静音向けのケースにするのかと小一時間ry

92 :
>>40
ありがとう御座います、バランス構成参考になりました
SSDも積む方向で検討してみたいと思います
>>53
添えてくださった理由が勉強にもなり大変助かりました
添付していただいた記事からもグラボは660へ、ケースも変更することに致します。ファンも取り付けようかと思います
お二方、本当にありがとう御座いました

93 :
【店名/モデル】 パソコンショップSEVEN/SR-ii7-6342F/GH
【OS】 Windows 8 64ビット 正規版
【CPU】 Core i7-3770
【CPUクーラー】※なし (!)
【メモリ】 NB DDR3-1600 8GB (4GBx2枚)
【マザボ】 ASRock B75M
【グラボ】GeForceGTX660 2GB (PCI-E3.0)
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】1TB(1000GB) SATA3 6Gbps
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】
【ケース】 ENERMAX OSTROG ECA3252-B
【電源】 KT-F600-12A 600W
【ケースファン】なし
【保証期間】 初期不良期間1ヶ月間、無償修理期間1年間
【合計金額】 91989
【予算】 10万円未満
【用途】 動画を取りながらでもゲームがしてみたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
PC初心者に毛が生えたような者です。
オンラインゲーム(PSO2等)やMinecraftなどを動画を取りながらでも
問題なくプレイが出来るくらいの性能のPCがあれば、と考えています。
スペックは過去ログ等でなんとなく眺めてきましたが、大切な電源と冷却?
についてはいまいち分かっていません。計算機では112W?
どうぞよろしくお願いします。

94 :
悪いことは言わないからその糞電源はやめとけ

95 :
ntel 7シリーズチップセットを搭載するマザーボードがランキングのほとんどを占め、
ASUSTeKの「P8H77-V」が連続で首位に。
先週6位だったB75マザー「P8B75-M」が2位に急浮上したのにも注目だ。
ほかにもH61マザーやMini-ITX対応マザーなど安価なマザーの順位が浮上している
1位ASUS P8H77-V
2位ASUS P8B75-M
3位ASUS P8H61-MX
4位ASUS P8Z77-V
5位ASUS P8Z77-V PRO
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/30/news098.html

96 :
>>32-33
>GTX560Tiをあまり見かけないが
ゲームしないから確定できんが、GTX650ti他の新製品が出たからぢゃ?
>なんとか予算内に
注文先を変えたらとりあえずi5-3570にGTX670の組合せで11万にできた。
ケースがちゃちになったがw
色々試してごらん。

97 :
>>43
BTOに注文って、何か思惑ある?
借りるか法人向けモデル購入でいいと思うが。

98 :
>>50
モデル名も書こうや。
SSDはPLEXTOR かCrucialに。
電源は、@CORSAIR CMPSU-750AX、ASILVERSTONE SST-ST75F-Pかな。
同じ構成でもモデルによって総額に差がある事もあるから注意。

99 :
>>64
モデル名も書こうや。
SSDはPLEXTOR かCrucialに。
同じ構成でもモデルによって総額に差がある事もあるから注意。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Win】いらないパソコン(Ψ^д^)Ψカモーン【Mac】  (483)
エクセルの事で質問です (946)
【DELL】Precisionシリーズ Part2【Workstation】 (292)
【赤札】電脳売王ってどう?27台目【プレミアム】 (882)
マウスコンピュータで頑張るスレ (791)
【hp】Hewlett Packardデスクトップ総合78 (474)
--log9.info------------------
地元で一番マンセーされてる武将は? (753)
【五大老】前田利家を語る二槍目【槍の又左】 (592)
濃姫(帰蝶)総合スレ その6 (935)
豊臣秀吉の墓を徳川家康が破壊した件について (735)
子供に戦国武将の名前付けた奴ちょっときて! (914)
竹中半兵衛 (390)
かなりの人格者だった戦国武将 (459)
【武田完勝☆】三増峠の戦い【北条涙目wwww】 (756)
戦国時代にタイムスリップしたら何処に仕える? (208)
戦国公家!近衛前久 (367)
戦国モノやる夫AAドラマについて (316)
テストスレ@戦国時代 (757)
なぜ信長の野望は劣化してしまったのか? (249)
【内助の功】 山内一豊 【功名が辻】 (263)
◇おまえらならどこの守護職を僭称したい?◇ (246)
武田最大の裏切り者って誰だろうか (298)
--log55.com------------------
デジタルモノ板 自治スレッド その2
【Pro/RT】Microsoft Surface Part23【Win8/RT】
ここだけ時間が10年間進んでいるスレ
◆◆◆◆  耳に優しいヘッドホン  ◆◆◆◆
SONYデジタル双眼カメラHD DEV-3/DEV-5
【アンドロイド】Android TV【テレビ】
【節電】フレッツ・ミルエネ【節約】
【腕時計型Android】Motorola MOTOACTV