1read 100read
2012年07月PCニュース353: 【Google】プライバシーポリシーの変更を発表。もうあなたは逃げられない。 (939) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2011年のプログラミング言語シェア、Objective-Cが増加率1位…総合ではC#が3位・Objective-Cは5位 (307)
XPより"短命"なVista、サポート終了まで残り9カ月! (476)
新ストレージ サービス「Yahoo! ボックス」、無料で 50GB 、最大 1TB (539)
パソコン時代は終わった=元マイクロソフト幹部のレイ・オジー氏 (518)
chromeに関するスレチレスを続けるクローマー増刊スレ (620)
IE10はWindows Vistaに対応せず (460)

【Google】プライバシーポリシーの変更を発表。もうあなたは逃げられない。


1 :12/01 〜 最終レス :12/07
Don't Be EvilからどんどんEvilに方向転換したGoogleが現地時間24日、
3月1日から新しいプライバシーポリシーを導入すると発表しました。
Googleはこれまで提供していた各サービス別の70のプライバシーポリシー
を廃止し、一つに統合。これに伴いGoogleはすべてのサービスでユーザーの
行動を追跡・記録し、その内容を他のサービスに反映することが可能になり
ます。
ユーザーがYoutubeでビデオを視聴すれば、その内容をGmailでの広告に反映
したり、Google mailでのメールの内容をGoogleのソーシャルネットワーク
Google+に利用することが可能になります。Android端末を利用すれば、その
内容はPCでの検索結果などにも反映されるということです。
プライバシー問題を扱っている団体は、Googleの方針変更はあるWebサイトで
入力した情報が、他のサイトで利用されることはないと考えている一般ユーザー
の信頼を裏切るものとコメントをしています。
残念ながら、新しいプライバシーポリシーをオプトアウトすることは不可能。
インターネット上でのすべての行動がGoogleに掴まれ、利用される日が
刻一刻と近づいてきました。
http://www.washingtonpost.com/business/technology/google-tracks-consumers-across-products-users-cant-opt-out/2012/01/24/gIQArgJHOQ_story.html
http://googleblog.blogspot.com/2012/01/updating-our-privacy-policies-and-terms.html

2 :
同じ会社なら仕方ない

3 :
その内2chもグーグルに買収される気がしてならない

4 :
480 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:02:18.44 ID:KTFa9jDr0
>>479
ジャジャ漏れ・ぶっこ抜き→ジャジャ漏れ・ぶっこ抜き・プロファイリング・個人特定・まとめにうpグレしたのねw
写真認証とかも加わったから、顔+名前やクレジットカード番号から趣味・嗜好ひいてはアプリに入ってる女性なら生理日・体重、男性なら浮気現場のGPSやサイト訪問履歴まで全部まとめられちゃうんだw
で、あんなとここんなところにジャジャ漏れwwwwwww
Googleつこうたw

5 :
必要な時だけログインしてるから関係無いよね?

6 :
もうiosに移るわ。個人情報を都合良く利用するGoogle気持ち悪い。

7 :
>>5
登録サービスを元に完全トレースしてくる悪寒w
トラッキングクッキーやスパイウェアでw

8 :
>>7
それもうポリシー関係なくね?w
でも(すでに)ありそうで困るwww

9 :
>>8
日本語入力(要はキーロガー)でクレジットカード番号やら何やら重大な情報とかぶっこ抜いちゃうけど細かい事は気にすんなw (利用規約の意訳)とか書いて実際に通信してるしねw
それどころか赤の他人の無線LANハッキングしちゃう様なろくでなし企業なんでやると思いますよw

10 :
Googleのクッキーなんてセッションにしとけよw

11 :
Cookieがあるからログインしなくてもあんまり関係ないだろう
その都度Cookie削除してるなら別だけど

12 :
IEやFirefoxで追跡防止機能を使えばよい。
Googleの追跡リストを追加ダウンロードできる。

13 :
目覚ましアプリを使っていると、目覚まし時計の広告メールが届く。時計は要らないな。
新譜の広告メールが届く。そうか、昨日、にちゃんに書き込んだフレーズをIMEが送信し、解析したのか。
アンチ書き込みしただけでファンじゃないのに、歌手名で選択したらしい。
いつも乗っている路線の遅延情報が届く「乗り換え案内アプリ無料お試し中」と送りつけてきた。
きっと、グーグルメモに時刻表をダウンロードしたから、使う路線が分かったのだろう。
昼飯時、今居る場所の「お薦めランチ」メールが届く。さっき、グーグルマップでGPSをオンにして調べたからか。
「幹事さんにお薦めの居酒屋」メールが届く。そうか、グーグルToDoに、「宴会場決める」って登録してたっけ。
「彼女へのプレゼントはお決まりですか」メールが届く。あぁ、グーグル住所録に、誕生日の登録してたもんな。
「自転車をお探しなら」メールが届く。そうか、昨日グーグルで検索したもんなぁ。
色々と世話をしてくれるグーグルさんの未来像。

14 :
どんどん邪悪な企業に成り下がっていくな。
設立した時の企業理念はどこへやら。

15 :
稼がないといけないからな

16 :
>>12
いやいや、Firefoxなんか起動するだけで1e100.net(Google)にセッション張り倒してますがな
そりゃ何百億も出すんだからそうなるわな

17 :
don't be evil=従業員のモチベーションアップのための殺し文句

18 :
>>17
従業員は、Android
幹部は、BlackBerry
さすが、元共産圏出身者が起こした企業だけのことはある。
特権階級が全ての情報を握って
大衆は丸裸w

19 :
読んでみたら予想の遥か斜め上いっててワロタw
クラウドコンピューティングの未来(笑)キタコレw
グーグルが自分達がぶっこ抜く為に相手のぶっこ抜きデータベース用のスペースを勝手に個人の端末に置いてクラウドするんだとさw
プレビュー: プライバシー ポリシー
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/preview/
ローカル ストレージ
Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。
もうググるのボットがじゃかすか個人の端末に入ってくるんだろうねw
noindex,nofollowで頼むわwwwwwwwwwwwwwwwww

20 :
>>1
林檎は信者もアレだが、
社員もモラルが無いのが今回よく判った

Androidを作ったのは元アップル社員でした
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1323413012/

21 :
>>19
これは酷いwww

22 :
>>20
今まで知らなかったのか?
だからAndroidは「iOSのパクリ」なんだよ。

23 :
それでエログッズの広告が多かったのか

24 :
>>20
元アップルの子会社(Microsoftの支援企業)の社員。
担当は、電話接続モデム関連

その後、モトローラにて、携帯電話を開発を担当

Googleへ

25 :
検索結果に反映させると、エロばっかり見てる人は
検索結果がエロばっかりになるんじゃないの?
検索結果は客観的かつ公平だからこそ意味があると思うんだが

26 :
>>25
広告、マーケティングを考えると客観的かつ公平ではなく
よりピンポイントにアプローチできる仕組みのほうが効果的だからね

27 :
アンドロイドマーケットで「フリーのビジネスソフトなのに何での広告ばかり出るんだ(怒)」ってレビューしてた人いたけど、それ履歴覗かれてるから。グーグルにw

28 :
>お客様の端末にローカルに保存することがあります。
今までは、収集データが「グーグルさんが持っている個人情報」だったので、管理や
第三者の使用が面倒だったけど、これからは、「ローカルに保存されている個人情報」で、
グーグルはさん直接管理していないから、グーグルさんにお金払って読み取り方を教えて
貰えば使い放題と。グーグルの管理下でもないから、グーグルは責任を負う必要もない。
ユーザーは収集や保存、利用に同意してるんだから問題ないし。
誰か、この収集データを発見したら、Null化してしまうアプリ作って。

29 :
>>28
人の端末に勝手に読みにきたボットをクラッシュさせるデータとか、相手のディスクをフォーマットしちゃうデータとか欲しいよねw

30 :
クラッシュとかじゃなくて、気付かれないように嘘データを送りたい。
収集したデータが間違いだらけで全て無駄になるように。

31 :
そうするとGoogleの検索結果もデタラメに

32 :
検索結果はデタラメにはならないだろ。
ただ、「こいつ、エロサイト巡りしてるから、エロサイトを上位に出してやれ」とか出来なくなるだけで。

33 :
今まで連携してなかったことも知らんかった。
同じ会社がやってるサービスのデータを統合するのって当たり前じゃないの?

34 :
>>30
すでにある
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/138917948.html
Googleのサービスで検索などを実行すると、そのユーザーの動向はIPアドレスやクッキーなどによって追跡され、
そのユーザーの活動はある程度把握されてしまいます。
Firefoxアドオンや、Greasemonkeyスクリプトには、検索時に提出する情報を混乱させて逃れるようにできるものがいくつかありますが、
今回は、プロクシサーバーを利用し、各ユーザーの利用記録をシェアしながら
このような活動記録を無意味なものにしてしまうというちょっと変わったアドオン「GoogleSharing」をご紹介します
その仕組みは、Googleのサービスを利用する際、情報を一旦デフォルトで用意されているプロクシサーバーに送り、
その際、他のユーザーの利用情報(ランダムなアイデンティティ)と混ぜ合わせてからGoogleに情報を送るというものです。

35 :
>>27
俺は
「やだ、あたしの年収低すぎ!」
「30代の結婚」
がなぜか頻繁に出てくる…(´・ω・`)
普段は虹とかの検索ばかりしてるアニオタなんだが
コレはつまりアニオタのマッO広告だったのか?

36 :
Googleが記録するファイルを監視し、読み出しがあれば
偽のファイルを送信するプログラムがあれば楽しいな。

37 :
>>35
おれは、SUMOばっかり。引っ越せって事か?
別にスマホで家探ししたことないんだが。

38 :
>>35>>37
おれはどっちも出るな。
意外と適当なんじゃないの?w

39 :
>>38
ログインしてるならそうでもない。
自分がどういうタグ付けされてるかはアカウント管理画面で見れる。

40 :
・ググるの判断予想
>>35
ググる「働け!ニートアニオタ働いて結婚汁!!」
>>37
ググる「家買えゴルァ!てかクッキーオンにしろやおっさん!!」
ちなみにうちはSUUMOとじゃらんばっかりだw

41 :
>>39
>自分がどういうタグ付けされてるかはアカウント管理画面で見れる
どこで見れんの?
それらしいの見当たらないが・・・

42 :
流れ作っちまったもんの勝ちだな
どんなに抗議したって変わることはない
新たな民主的独裁支配だ

43 :
Googleで検索したら以前もこのサイトを見ましたとか表示されて
Cookieを消したら検索結果も変化してビビったw

44 :
ブラウザの履歴に残ってないはるか昔のページまで
検索結果で既読リンクになってるのもグーグルがやってんのか?

45 :
>>28
>誰か、この収集データを発見したら、Null化してしまうアプリ作って。
マルウェア扱いされてすぐ消されるべ。

46 :

Big Brother ならぬ Bigoogle Brother
ってところだな。

47 :
中国の決断は正しかった件に関して

48 :
>>41
ここhttps://www.google.com/settings/ads/preferences/?hl=ja&hl=ja

49 :
>>45
キーロガー配布してる所にマルウェア言われたくないわなw

50 :
AnonymousがGoogleに対して何もアクションを起こさないのは何で?

51 :
俺は定期的にクッキー全削除したりブラウザ使い変えたりしてる
少しでも抵抗すべき

52 :
Googleは次の世代の独裁者になるのか
本当の黒幕は誰?
陰謀論信者出てきてー!

53 :
Googleの創始者は
露助の息がかかった東欧人。
プーチンの手先かもしれないぞ?

54 :
この中に、Googleのサービスを使っていて
gmailチームが知ってる情報を
gmapチームが知らないと思ってる人いるの?

55 :
これだけ無法企業なのに何のお咎めなしとか・・・。

56 :
どの国でも、国益になるとお上に説明しておけば
何をしてもOK

57 :
穴だらけってか穴しかないOSばら撒いて、マルウェアマーケットで怪しいソフト配りまくって、自分達もキーロガーまで配って、個人情報勝手に垂れ流すわ、怪しげな通信しまくるわ、そこら辺の無線LANに不正アクセスするわ・・・・。
一ミクロンたりとも国益になってないw

58 :
まぁGoogle使わなくても別に困らんしな。

59 :
>ユーザーがパーソナライズド広告の表示を許可するかどうかにかかわらず、
>Google では、ユーザーが最も関心のある広告を表示するよう心がけています。
許可するかどうかにかかわらず、表示するよう心掛けています。

60 :
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(G)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌でも見ろよ! 嫌でも見ろよ!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

61 :
DIAMOND ONLINE
スマートフォンの理想と現実
【第16回】 2012年1月26日
スマートフォンは誰のものか?
http://diamond.jp/articles/-/15861
今回のauの唐突な広告開始を批判しているね

62 :
このあたり、WindowsPhone7に厳しさは異常なくらい厳しい。
だから、Androidと違ってキャリアに受け入れられないんだろうな。
キャリアの用意できる標準アプリの数、メモリー使用量まで制限してる。
だから、購入時に常駐して起動してるアプリはゼロ。
OSも含めた全てのアプリの通信はユーザーが個別許可をしない限りできない。
表から見えないバックグラウンド通信は、OSの設定パネルからアプリやプログラムごとに個別管理可能という嫌らしさ。

63 :
つまり、すべてを情報化し、すべての情報を有効活用することが
目的のGoopleにとって、あらゆる情報を所有することは当然なのだ。
ところが、収集された個人情報は意図的であるかないかは別として
漏れる可能性は現実的にあり得るし、Goopleが倒産した後売買されると
取返しがつかないことになる。
そう、公私で区別すべき情報にGoopleが接近することに十分警戒
する必要があるという事だ。あなたの周りにアイホンを持っている
ブラック社長がいませんか?

64 :
>>62
さすがに異常ですよね。アンドロイドは。
バックグラウンドで勝手に20個とか平気で立ち上げてきて勝手に訳のわからん通信バカスカ始めるわ、常駐管理が全く出来ないわ、ファイアーウォールもバケットモニターもないノーガードだわ。悪意があるとしか思えない。

65 :
まさに映画の世界か
10年前がそこそこ便利で良かったかも

66 :

スマホ市場シェア、米国でiPhoneがアンドロイド逆転
http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTYE81K0MO20120126
泥\(^o^)/ オワタ

67 :
>>13
まさに星新一の世界だな

68 :
筒井康隆でもいいな

69 :
>>62
おー、それは素晴らしいな。
ドコモ謹製のプレインスコアプリが邪魔で邪魔で・・・

70 :
>>62
アプリってマーケットみたいなの通さなくても好きにインスコ出来るのかな?
罵詈雑言、エロ話題があるとかで2chブラウザの認証通らないとか面白い仕様みたいだけど

71 :
>>70
アンドロイドなら出来るよ。
いわゆる野良アプリ。ご利用は自己責任で。

72 :
>>71
いや、そんな事は知ってるんだが
レス内容一行目も二行目もWPについて言ってるってことくらいも分からないの?

73 :
日本経済新聞より
【Googleがプライバシーポリシーを改訂へ 】
2012/1/25 23:00
 米Googleは現地時間2012年1月24日、プライバシーポリシーとサービス利用規約を
改訂すると発表した。製品およびサービスを統一する取り組みに沿って、これまで
各サービスごとにあったプライバシーポリシーの整理統合を図る。
 具体的には、大半の製品およびサービスを対象とする統一したプライバシーポリシーを
新たに導入し、同社が収集するユーザー情報やそれら情報の用途などを、より分かり
やすく説明する。現在個々の製品およびサービスに対するプライバシー関連のドキュメント
が全部で70あるが、このうち60余りを1つのプライバシーポリシーに統合する。
この新プライバシーポリシーは2012年3月1日より適用する。
(中略)
 Googleは今回の改訂がユーザー体験の向上につながると主張しているが
プライバシー擁護者などは、異なるさまざまなWebサイトで自身の情報を共有する
習慣のないユーザーを裏切る行為だと批判している。Googleユーザーはこの改訂を
受け入れるほか選択肢が無く、米Washington Postは「Googleのプライバシーや
競争行為についてさらに調査が行われる可能性がある」と報じている。

74 :
>>72
返信元見てなかったら勘違いしたw ここグーグルのスレだし。
他所でやれ馬鹿

75 :
>>19
これって、Google IME で入力した単語や文章が筒抜けになるってことかな?

76 :
もともとグーグルは、IMEで入力された情報を収集してるだろ。

77 :
>>75
それどころではない。

78 :
>>75
ググるからも広告会社からもアプリ製作者からもぶっこ抜ける様な顧客の個人情報データベースを勝手に顧客の端末内部に作るって事でしょうねえ。文章から見ると。

79 :
Googleにとって客はあくまで広告主。
我々ユーザーは鴨って事だよな。
世間にはわかってない奴が多過ぎる。
Googleの垂れ流す宣伝を未来予測の如く熱く語っちゃう情弱糞親父とか、まさに鴨ネギ。
上司だったりするとマジで迷惑が降りかかってくるし。

80 :
http://gigazine.net/news/20120125-john-edgar-hoover/
元FBI長官の映画だって、盗聴などにより様々な機密情報を得て
自分の常識により自分が定義した正義を憲法より優先させた人みたい。
Goopleもあらゆる情報を集めて利活用するって言ってるねw

81 :
今までは、収集したデータはGoogleの管理下だったから、色々と管理責任も
あったけど、ユーザーのスマホに入れておけば、Googleには一切の管理責
任がない。「色々と使わせてもらうよ」という契約には同意しているのだから、
アプリやブラウザを通じて、GoogleやGoogleに金払った企業が、使い放題、
したい放題という訳。

82 :
ナビとか便利でAndroid Pad買ったんだが、
ubuntuインストールするしかないのか!

83 :
>>82
ウブンツインストール出来るならウブンツの方が一億倍よろしいかとw
同じリナックスベースでも雲泥の差。
つかあり得んわ。アンドロイドは。システム全体がマルウェアみたいなもんじゃない。

84 :
マジか!
TF101なんで、ワンクリックインスコでUbuntu入れてくるわ。
GPS使えなくなるの痛いな。

85 :
>>84
正直、ウブンツも入れられる環境の人がうらやましい。携帯なんで自分はダメポw
スパイウェア三昧覗き見三昧ジャジャ漏れ三昧のアンドロイドにマジうんざり。

86 :
もう遮断するしかない

87 :
そもそも電話にネット機能なんぞいらん

88 :
FireFoxのプライベートブラウジングにすれば追跡の手は逃れられると思う

89 :
なんかTウイルスとか開発してそうな

90 :

Google is becoming evil.
Google is most evil.

91 :
http://www.gizmodo.jp/2012/01/post_9915.html
大手でまともな企業ってないのかよ・・・

92 :
白人企業は、搾取体質だから、基本ろくでもないだろ。

93 :
>>70
原則としてマーケット経由でしかインストールできない
ただし、希望すれば小額(9ドル?)でアンロック可能
2chブラウザの審査が通らないのは、Windowsマーケットにレーティング機能がまだ無いため
全て12歳以下を対象にする必要があるから

94 :
「米国Google社は、人類が使うすべての情報を集め整理するという壮大な目的を持って設立された。」
家電や車にもAndroidが使われるようになったら、
そこでもgoogleアカウントがあったほうが便利って仕組みにもっていくんだろうな。
視線入力なんてのもあるからな。
頭に電極つないで、ネットにつないでリモート操作なんてのもありそうだしな。
便利だよ、google。
そしたら、個人の活動情報までもが目的どおりすべてgoogleに一元化されるわけだ。
>>81
Android含めサービスがフリーなのも責任の所在をぼやかすための戦略だろうな。

95 :
便利さを餌にした奴隷化だよな。
創世記のエジプトの7年の飢饉の話を思い出すわ。
人は便利さと娯楽の前には、自分のプライバシーすら喜んで提供するわけだ。

96 :
便利さと言ってもGoogleでなければいけないものはほとんど無いけど
まあ、広告に関しては実際にシェアが大きいGoogleになるが
少なくともユーザーには関係無い話だ

97 :
いまの若い奴らも年長が蓄えや権益をがっちり手放さずモノ無しカネ無しで仕方なくこうした形のない情報をむしって横流しやステマや課金ガチャやトレパク同人etc.に自然と肩入れしてる心境だとしたら切ない話だな。
生まれただけで未来まで借金漬けなら目に見えない情報で直接回収、汚い業者に流れて行ったとしても自分の手は汚してない、事前に同意は得てます、といったところか・・・エゲツナイのは僕らじゃなくて今の状況と言いたそうだな。

98 :
>>97
それは悪質業者側の言い分なのかな?w

99 :
【海外】ハワイに滞在中の日本人女子中学生(13)がマウイ島で大ダコに急所を吸い付かれ意識不明
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1325867186/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Appleの時価総額、なんとMicrosoft、HP、Dellの合計に近づく (286)
マイクロソフト、利益減少へ。クラウド強化でコスト上昇、クラウドから撤回か (253)
【警戒態勢発令】Windows Phoneの巻き返しに注意せよ【Apple信者に告ぐ】 2 (590)
【パクリ】マイクロソフト製スレートPC、Surface発表。メーカー死亡へ 2 (915)
アップルボム】 新型iPad 発熱が酷過ぎて持てない不具合 購入者は笑い者に 【3GSハマグリの再現か (265)
chromeに関するスレチレスを続けるクローマー増刊スレ (620)
--log9.info------------------
虫ポケモン総合スレ32 (899)
カイリュー萌えスレ part11 (301)
【BW2】餓鬼論者スレ【かっけー】 (390)
【キモオタ御用達】サブマスアンチスレ【ブサマス】 (276)
クソ個体値自慢スレ (662)
ジョインアベニューのスレ Part9 (408)
ポケモン白黒でもウインディもふもふも (544)
【教え技】BW2の対戦環境考察スレpart4【夢特性】 (443)
【北米】外国版BW配布・配信情報スレ【欧州】 (562)
「ちょうはつ」はオワコン (252)
可愛いけどいじめちゃうポケモン (517)
 男のくせに女主人公選ぶ奴って超きもい (434)
BW2 隠し穴スレ Part3 (335)
ポケモン擬人化アンチスレpart18 (453)
ポケモン王国って今どうなってんの? (841)
鋼タイプ総合スレ part2 (471)
--log55.com------------------
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part16
Huawei MediaPad M5 part10
Android用壁紙36
HUAWEI MediaPad T5
Android用壁紙37
Android用壁紙38
Android用壁紙39
Android用壁紙40