1read 100read
2012年07月RC(ラジコン)5: 【新生】トイラジ総合スレ 2 (904) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ダイソー】100円ラジコン便利品2【100均】 (786)
【素晴らしいてんちょ】R31HOUSE【経営】 (449)
帯広のラジコン (960)
【オンもオフも】岡山のラジコン裏話4【楽しく】 (643)
[絶版]田宮タムテック専用総合スレ[ハァハァ] (755)
モンスター 1/8ビッグEP CAR (400)

【新生】トイラジ総合スレ 2


1 :2011/12/10 〜 最終レス :2012/08/15
クルマ、飛行機、ヘリ、船舶などトイラジ全般の話題を語り合うスレです。
前スレ
【新生】トイラジ総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1289732768/
注意事項
かつてトイラジ全般の話題を扱った「トイラジ総合スレ」は、「トイラジ総合4」においてタイヨーを軸とした信者とアンチが場を荒らしたまま終盤に至った為、
1000において「【明日への】株式会社タイヨー専用スレ【科学】」への統合が宣言されました。
この経緯から当スレは、旧トイラジ総合スレ混乱の元凶であった「タイヨーを軸とした信者とアンチ」というテーマを取り扱わないものとし、
旧トイラジ総合スレを継承しない新規のトイラジ総合スレとして位置付けられたものです。
また、 当スレ開設以前の過去の因縁に関する議論は、旧トイラジ総合スレのみならず、他スレや他サイトをも含め取り扱いません。
流れ上、そのような議論に発展した場合であっても、速やかに他スレなりへ移動願います。
荒らし、煽りはこれを禁止とし、過去の反省に基づき、以上の点を踏まえ、トイラジを楽しく語り合いましょう。

2 :
bhc 2ゲッツ。

3 :
3バンド オレンジゲット

4 :
うめ

5 :
・G-ドラjrと同等以上のスピードが出る
・40MHz
・生活防水
この条件を満たすトイラジって、G-BUGGYのトラギー以外で
何かありますかね?

6 :
G-DRIVE

7 :
G-jrって箱出し何キロ出るの?

8 :
いかにもトイスレ住人っぽくてイイヨー

9 :
最高速度って把握してないなぁ
つか、みんな計ったりするのか?
スピードガンとか?区間を決めて二点間の通過時間採るとか?
まさかスピードチェッカーの値ではないだろうけど

10 :
10

11 :
CCPの瞬足バギー3Dエクストリーマーズは、もはや何故「瞬足」なのやら???

12 :
速度が乗り切った状態から何メートルか区間を決めて3〜5回位計った
平均ってのが一番かな
本当に真っ直ぐ走らせるのが意外に難しいかもしらんが

13 :
>>9
ミニ四駆のスピードチェッカーでトイラジの速度計ろうとしても
ホイールベースやトレッドがあってなかったりで、正確に計測できない。

14 :
>>13
駆動輪だけ載せれば計測はできる
でもそれは車輪の回転速度であって、走行時の速度とはいえない

15 :
>>9
測ってない
スピードは17〜20キロも出ればよくて、
あとは十分にトルクがあって軽快感出てるといいな

16 :
ギガテンだな

17 :
>>7
Gドライブjr 子供のクリプレとして買ったんだけど出して試走してみた
速度は最高16キロでした。塊感があるんで凄い迫力。3.5K にしてはお得感あるね

18 :
オトーサン…中古車プレゼントにする気かよ
プレゼント用は周波数違いの車種を買い直して一緒に遊んでやれ

19 :
>子供のクリプレとして買ったんだけど出して試走してみた
わろたw
俺はここ観て、二台買う決心がついたよ。
レースやったりぶつけあいバトルやったり、最高に盛り上がるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=LelNXFqFPHg

20 :
試走www
いいなーうちは女の子二人だからそういうの憧れる!

21 :
男の娘だからって思惑通りにはいかないものよ
仮面ライダーの玩具を買う為に並ぶのはいい加減苦痛ですw

22 :
とうとうエアロウィングスと出会った〜
なるほどよく飛ぶ
楽しいわ

23 :
よく電池が生きてたな
風でロストしないように気を付けてな

24 :
そういえば最近の空モノはヘリばっかだねぇ
ぶっちゃけ飛行機は自作も簡単だから、トイラジが出て欲しい訳でもないんだけど
ただ、ふんわり、まったり飛ばす気持ちよさを感じる人って少ないのかねぇ

25 :
あ 書きこめた。

26 :
jozenのFJクルーザーがザラスで12/15まで3997円なんだよね〜
先日、リアザラで実物見てきたけど、塗装がまるで素人の筆塗りみたいで棚にある全ての個体が下手くそなリタッチ有りで萎えて買わずに帰ったきた。
…はずだったのに気が付いたらコムでポチってた。
良品がくるといいんだが… まぁ、どうせドロドロになるんだけどな。

27 :
>>26
Gドラハマーとjoxen FJ 共存できてワロタ
スピードはGドラが圧勝。悪路はFJな。

28 :
>>27
実はオフロードのトイラジ初めてでGドラJr.と迷ったんだよねぇ。
3歳と5歳の子だから、あんまりスピードが出ない方がよかったかな。耐久性重視かも。
あと、充電池不可ってのもあるんだね。あれは困る。

29 :
>>27
ってことは、ジョーゼンのFJはGドラjrと同じくらいの
スピードってことかい?
Gドラ>ランドバスター>Gドラjr=FJ
こんな感じ?

30 :
>>28
>あと、充電池不可ってのもあるんだね。
ニッケル水素とかが使えないってことか?

31 :
>>29
FJの方が遅い
それよりもハマー対FJが楽しめるのがメリットかなあ

32 :
「Gドラハマー」とあったから、てっきりjrじゃない方の
Gドラかと思った。
Gドラjrよりも遅いのか〜。

33 :
充電池はアルカリやマンガンと違って最後まで電圧を絞り出そうとする
性質があって虫の息状態でもアクセル全開とかやると過放電状態になって
電池が恐ろしく傷む(最悪液漏れ)
充電池不可ってのはこの電池の破損に対する注意勧告だからパワーダウン
したら即電池交換を心がければ問題ないよ
逆に言うと使用不可の表示がないものでもこれは全く同じ
表示のあるほうが消費者に対してやや親切かなって程度

34 :
FJ届いた〜
リタッチ4か所有ってワロタ。こういう商品なのかな。
外でガシガシ動かす決心がついていいけど… (京商のFJを室内で動かしたことしかない)
>>30
メーカーは忘れたけど、箱に「エボルタ充電池では動きません」と書いてあるのがあった。

35 :
ミニッツやミニ四駆は魔改造しまくれば、スケールスピードで超音速達成できるが
トイラジじゃその領域に達せないと思われ。

36 :
バンダイからLBXのプラモ乗っけて走るラジコン出るんだが
ここで合ってる?
模型板かな?
どこいったら仲間に合えるかな

37 :
>>35
マッハギアの低調を嘆きコソーリ宣伝に来た宝富の方でしか?

38 :
>>35
トイラジも改造次第じゃミニ四駆並に。
http://www.youtube.com/watch?v=bGRUnSmaiD0

39 :
>>35
トイラジどころかホビラジにいたってもラジコンカーは総じて縮尺が滅茶苦茶なのに、
スケールスピード語るのって…
しかも超音速ってw

40 :
大きさがどうであれ音の速さって変わらないよね

41 :
>>40
もう冬休みですか?

42 :
>>39
スケールスピードは、実際の速度×スケールサイズだから。縮尺の小さい
ミニッツやミニ四駆は時速50Km出れば、数字上のスピードはマッハになる・
ということは。仮に1/100サイズのラジコンやミニ四駆がありそれらが、実際の
速度で30Km出れば、ジェット戦闘機並みのスケールスピードとなる。

43 :
>>41
“音速”って言葉は普通スケールスピードであらわさないんだよ
時速1225km/h前後ってのはスケールスピード換算出来るけど

44 :
>>43
まあ、そうだろうが。「スケールスピード マッハ2のミニッツとかミニ四駆」
と言えば、厨房的には「速い!!すげえ!!」となるわけで。
元々、この言葉自体もその昔タミヤがミニ四駆やってる房を喜ばせるために
考案した言葉なんだろ?

45 :
ナニか問題でも?

46 :
スケールスピードなんてどうでも良いし、「マッハ」なんて言葉で萌えるのは厨か>>35くらい
ただ、>>38にある動画のように、かっ飛ぶような速さは理屈抜きに揺さぶられるものがあるのは事実
そういうものに「コーナリングがどうの」とか言うのは野暮

47 :
スケールスピード、確か、蟻が人間と同じ大きさになったら時速50kmで歩いてる
のと同じになるという説が元じゃなかったか?
だから、実際の速度で30Km/h出るミニッツやミニ四駆を実車のサイズに拡大すれば
時速900Kmで走行してるという換算になる。
さて、それはそうとグラチャンRC,スプリンダッシュ マッハダッシュモーターが
対応できたのは良いが。車体を手で持ち空転させた状態では問題なく回るのに
いざ走行させると明らかにアトミックチューン使用時より遅い。
最初はタイヤのグリップが弱いせいかと思い。グラちゃんRCにミニ四駆のナロー
のスポンジタイヤ履かせたが、変化なし
スプリントダッシュやマッハダッシュを活かすには、ワイドのスポンジじゃないと
だめか?それとも、220gの車体を動かすにはトルク不足とか?
(スペック上はスプリント。マッハの方がアトミックより上)

48 :
>>47
トランジスタ

49 :
>>39,40,43
age男はバカばっかりだな。

50 :
ありゃゴミ入っちゃった。
「age男は」の部分カット。

51 :
バカばっか
>>47
モータードライバ回路の出力不足です。
モーターが要求する電力を供給することができないために、モーターの最大出力を引き出せていません。
ハイパワーなモーターを駆動するにはハイパワーな回路が必要になります。
回路(トランジスタなど)を交換するなどして出力を大きくすることで改善することができるでしょう。

52 :
>>48 >>51
要するに、モーター性能にトランジスタが対応できてないということか。
しかし、空転状態では正常なのに、いざ走行させると速度出ない理由が
わからない。
、、あれか、、空転状態ではモーターに負荷がかかってないが走行させると
負荷が掛り、電流を多く必要とするから速度が出なくなるとか?

53 :
>>52
もしかしてリアル厨房?

54 :
>>53
仕事でトランジスタ扱ったり、専門に勉強しなきゃトランジスタの知識なんて
ない思うけど?

55 :
>>52
その通りです
グラチャンの人だよね?
普通のノーマル基板だとトルクチューンとかアトミックチューンとか
が限界ではなかろうか
スプリントダッシュやパワーダッシュとか回したいならなら
ノーマルだとモータードライブ用のトランジスタが電流流せなくなるんで
大電流用のトランジスタ交換必須かな
おれもグラチャン二台持ってていつかいじろうと思ってるけど
一年くらい放置中
改造頑張ってください

56 :
トラジスタ交換か、、難易度が高いな。
リレーをかますと、ハイパワーモーターに対応できると他の掲示板で見たけど?
どうなんだ?
後、トランジスタに記載されてる型番から扱える電流などはわかる?
グラチャンRCのトランジスタ型番
PTというロゴの横に、
8A978BPEその下にV0932HWと記載されてる。
PTは製造メーカーだと思うけど。
でピンの数は左右合わせて16ピンの縦長のトランジスタ
 

57 :
>>54,56
君は、高校物理の範囲も理解できてないと思うんだが。
トランジスタだけじゃなくて、モータの原理と制御方法も知らんでしょ。
改造は無理だと思う。

58 :
>>57
学生のころに習った物理は、大半が忘れた。その手の職業に付いてるわけじゃないから
わざわざ勉強する必要もなかったしで。
 

59 :
ここ初心者スレと勘違いしてた・・・
>>56
電気・電子関連の知識があまりないようだな
その16pinは制御IC
確かに中に数えきれないくらいトラジスタは含まれてるだろうけどw
リレーでもモーターを駆動できなくはないけど、
半導体全盛の時代に電気部品使うとか全然スマートじゃない
トランジスタ交換する気満々ならネットで一度
「ラジコン トランジスタ交換」とか「モーター ドライブ回路」とかで
検索して知識をつけてから再度質問してみては?

60 :
ガチでトイラジいじるなら電気制御も学ばないとな・・・
ハンドメイドがメインになるトイラジいじりって結構レベル高い部分あるよね
>>54,58
茶々入れられたぐらい笑って見逃してあげてください。
でないともっと茶々を入れられるので。
なお、これは茶々ではありません。

61 :
グラチャンのシャーシ改造するときハンダの付けなおしができないからと
基板も外さずに作業して失敗を繰り返した大物だぞ

62 :
G-DRIVEJr は F-150だけ尼でも淀でも高いねえ。
そんなに人気度に差が有るのかな。

63 :
さて、俺はグラチャンRC以外にMini-Z AWDも所有してるが、両者のシャーシを
見比べると、Mini-Zの方が洗練されてるなというのが伝わってくる。

64 :
>>63
そもそも比べんなw

65 :
スピントルネードをエネループ4本仕様にしたら遅くてまともに動いてくれない・・・
電池だとこんなもんなのかな?

66 :
そりゃ原子炉から電池に換えたらまともに動かんよ

67 :
純正は6Vパックなのに充電池4本でまともに動くと思う方が…
釣りか?

68 :
トイラジ周辺ってエネループ信者が多いのな

69 :
>>68
乾電池を使う物には多いよ、エネループ信者。

70 :
確かにこの辺にはエネループをハイパワー充電池だと勘違いしている人は多いね

71 :
パワーは普通(っていうかフルパワー出せる機器がない)だけど、
自然放電と管理に悩まされていて人間にとってはまさに神降臨だったな
いつでも使えるしいつでも充電できるっていうのはすごい安心感がある
今はエネループ以外も扱いやすくなったのかな

72 :
ニッケル水素の代名詞みたいなもんだろ。」エネループ

73 :
代名詞ってほどのモンでもないでしょ
接着剤はなんでも「ボンド」、オフ車はなんでも「ジープ」っていうジジイじゃあるまいし

74 :
そういや、バッテリー関連の技術って殆ど日本のものばかりでは?
欧米や中国韓国系の企業がその手の新しい技術考案したとか聞いたことないな。

75 :
ジョーゼンのFJクルーザー、尼のレビューだと
サスペンションなどは凝ってますが、如何せんスピード出すぎ!
とあるんだが、このスレの上の方では「G-ドラjrより遅い」とある。
早いのか遅いのか、どっちやねん。

76 :
クローラー的に遊びたかったんじゃね

77 :
クローラーぽいサスしてるもんな。
動画見るとバネレートが硬すぎてピコピコしてるから、チョイ柔らかくしたら良さげ。
G-ドラjr.はバネというよりサスの機構自体がダメで、パワーだけが取り柄か?

78 :
足周りのいいトイラジってどんなのがある?

79 :
オンかオフかでも違うし、サイズによっても随分違う。
ギガテンはサイズ的には必要十分かな?
あとは考えても、バネだけデカくて全く機能してないのばかり思いつく。

80 :
ランドなんとかの4独ダブルウィッシュボーンに一票
完全に足回りがパワーに勝っている様子

81 :
流れぶった切ってすいません。
安価なトイラジ(もしくは赤外線)でデジタルプロポっぽい動きをするクルマを
探しているんですが、最近はそういった商品をとんと見かけない気がします(ナノクロくらい?)。
最近見つけたAppRacerってやつがiPhone+専用アプリをプロポとするので、
アプリだけダウンロードして使ってみた限り、アクセル・ハンドル共に他段階入力を
受け付けてるっぽいのですが、メーカーサイト等を見てもどこにも記載がなくて
購入に踏み切れずにいます。
ここの住人で遊んでみた方いらっしゃいます?

82 :
>>81
面白そうだな。買ってみるよ。
そして、どうだったかは誰かにも教えませんw

83 :
130クラスモーターで50000rpmクラスでもブラシレスじゃないのは、やはり
モーターが小型で高速回転時のブラシへの付加が小さいからだろうね。

84 :
トイラジでデジタルプロポっぽいのは
タイヨーのラジブックが最強だった。
でも最近じゃミニッツの一番古いMR-01シャーシをヤフオクなどで中古購入すれば
4000円くらいですむ。

85 :
RC43…

86 :
すみません質問です。
見た目と安さでWILDLANDERという中国製の1/12ラジコンを購入(まだ手元に無い)したのですがググっても情報が無くて…
国内メーカーアフターパーツが使えるかとか分かる人は…居ませんよね。
Google検索(日本)で3ページしか出ないって地雷踏んだかな…

87 :
DGマスターとX-TRECK PROもデジプロのトイラジだった

88 :
ラジブックとDGマスターはステアが遅くてなぁ
凝ったライトギミックが売りってトコはまさしくトイラジ
>>86
国内パーツが使えるかくらいみんな分かる
答えは『使えない』
購入動機が見た目と安さなら飾っとくだけでイイじゃん

89 :
性能とギミックがバランス取れてていいよね>ラジブック&DGマスター
そういう意味じゃ制御はゴミカスだったけどAWDのXMODSも強烈だった
>>86
トイラジの場合はアフターパーツなんかは無いのが基本
だから地雷ってわけでもないと思うのでご安心ください

90 :
なんでだろねえ、アオシマとかタイヨーとかってどうして「2流品ですよ」
というオーラがただよってるんだろ?
メーカーの規模自体が小さいのもあるけど、
っていうか、RCとか模型の世界ってタミヤ京商以外、2流のイメージがあるな。

91 :
どうせ2流ですよ

92 :
>>90
いやほら、ホビーとトイじゃまるで分野違うからね
トイじゃタイヨーやCCPやトミーは高品質というイメージがある
アオシマやニッコーやファストレーンは微妙というか、俺はよく知らんから判断つかん
ホビーだと、タミヤや京商(やギリHPI?)は規模は一流でとにかくたくさん売ってるんだろうけど、
品質は製品によってずいぶん差がある

93 :
なぜか、RCには手を出さない玩具大手のバンダイ
やってもタミヤ京商に勝てないと見てるからか。

94 :
斜陽のホビラジ界に手を出す必要が無いさ。
かつては1/10デジプロ4WDバギーも作ったけど、ブームでもない今はガンプラやってる方が安全確実だし。
ちなみにCCPはバンダイ傘下。

95 :
>>94
>1/10デジプロ4WDバギー
初耳だな。いつごろ出してたわけ?同時代のタミヤ京商製品との比較しての
性能は?

96 :
「バンダイ インターセプター」でググってみ?
謎の円盤UFOじゃないやつなw

97 :
>>96
1985年登場だから、グラスホッパー辺りと同世代か。
しかし、サイトでの紹介見るといかにも80年代ラジコンブームに乗って
作りましたという感じだな。
バンダイって、ガンダム含むアニメ系キャラグッズ以外は、他社のパクリ
でいいやという方針なのか。
規模は大きいしで、ホビーRCに本格参戦すれば田宮京商と並ぶ第三のRC
メーカーになれる可能性もあるのに

98 :
バンダイは「マッドウルフ」という2駆の名車があって当時無限ワークスかどっかのチームが
全日本オフに参加させてた。バンダイ最初で最後のホビーRC。

99 :
模型店が健在だった当時だからプラモのタミヤがRCを始められた訳で、バンダイやマルイもそのルートで参入は難しくなかった。
RCが専門店で扱われる現在はプラモメーカーがRC始めたくても販売店とは縁が薄いだろうし、
タミヤ規模でスペアパーツを手当てするのは、用意するメーカーとしても、在庫し売り場を設ける販売店としても負担が大きい。
だから期待すら無駄だと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JGT】2輪駆動のツーリング【1/10DDT】 (236)
スーパー・ファイヤー・サンダードラゴン (539)
【東京マルイ】サムライ ニンジャ ショーグン (358)
広坂正美スレ (843)
  何でラジコンのボディってかっこ悪いの?   (514)
ユニオン・パークプレーンを語るpart3 (628)
--log9.info------------------
喉ニュース総合 (325)
元旦恒例 【おみくじ】【お年玉】inカラオケ板 (552)
悪魔が来たりて聖飢魔II + 第五教典 + (762)
【自分の】録音で絶望した奴【歌声】 (715)
【荒らし】シゲファン専用スレ【隔離】 (212)
ファルセットを心強く出すスレ。 (881)
【Kiske】HELLOWEENを歌う香具師集まれ 3【Deris】 (308)
【筋肉少女帯】大槻ケンヂ歌う人いる?3曲目【特撮】 (677)
【低音】低い音が出せない人→ (795)
エレファントカシマシを歌うスレ (452)
【東方project】東方カラオケ歌声うpスレ その6 (285)
【2010年】EXILEを歌ってうpしよう【始動】 (474)
youtubeの歌が上手い人【ユーチューブ】 (223)
大阪のカラオケ事情 (488)
受け継がれる生命と意思と修行の旅 (742)
歌を楽しんでる音源をうpるスレ (522)
--log55.com------------------
高校サッカーで伝統校名門校新鋭校がどんどん負けて行くけどサッカーって番狂わせが多いスポーツなの?
井上れいれいの写真集がビキニ満載でおっぱいとふとももが大爆発!!!!!!
牛も悲しんで泣くらしい。これでも肉を食べたいですか?
【つばきファクトリー】浅倉樹々ちゃん応援スレ Part.112【12月10日パフォーマンス復帰】
全身麻酔ってどのくらいヤバいの?
【ジャップ終了】韓国、高純度フッ化水素の製造技術確立 大量生産可能と発表
■ 野中美希・横山玲奈・岡村ほまれ ■ 『モーニング娘。'19のモーニングダイアリー』 【第95回目】 ■ 20:00〜20:56 FM-FUJI ■
【BEYOOOOONDS】小林萌花ちゃんをお上品に応援するスレpart2【ほのぴ】