1read 100read
2012年07月懐かし漫画98: ジョージ秋山 (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【和 月 伸 宏】る ろ う に 剣 心 152 (712)
【主旨が】マイスター加地君也ボツ56回目【わかんねーよ】 (809)
◆◇悪魔の花嫁-最終章-第19話◇◆ (726)
【和 月 伸 宏】る ろ う に 剣 心 152 (712)
医龍57 (322)
【天上天下】大暮維人 総合スレ【魔人】 (932)

ジョージ秋山


1 :2011/03/11 〜 最終レス :2012/11/02
ばらの坂道も復刻されるし、語ろうじゃないか

2 :
>>1
R

3 :
過去スレ
★ジョージ秋山のマンガを復刊させよう!★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1151390474/

4 :
この人が小学1年生に書いてた漫画のタイトル教えてください

5 :
>>1
ま た お 前 か

6 :
戦えナムが良かった

7 :
>>1
「ばらの坂道」を、なんとなく手にとって買って、先ほど上巻を読み終えた。
なんだこれは! 魂が震えるよ、これは!
ということで、今までに刊行された「捨てがたき選集」を買って行きたいんだけど、
どれから買ったらいいかな? アドバイス下さい。

8 :
今までのはイマイチだったな。
ザ・ムーンとか告白とか耳鳴りのする朝とか良いよ。

9 :
ありがとう
告白、ってのは特に読んでみたいね
絶版のようなので、このシリーズで出るといいね
とりあえずドストエフスキーの犬てのから読んでみる

10 :
選集の中ではそれが良いかも。
今回のシリーズはばら坂でようやく大本命かな。
ただ折角最初の単行本でカットされた2話分のエピソードを発掘したのに、
1話しか収録してないのが残念。母親とのエピソード読みたかった。

11 :
>>10
そうか、じゃあ良い作品から入ったんだな。下巻が楽しみだ。
なるべく続刊もしてほしいので、応援の意味で「捨てがたき選集」は
何かしら購入しようと思ってるが、たしかにこのシリーズにこだわることもないので、
>>8で薦めてくれたやつを探して読んでみることにする。電子書籍でいろいろあるみたい。
あと銭ゲバとかアシュラのような代表作も昔読んだことがあった程度なので
そちらももう一度読んでみるよ。
たしかに2話分の1話を復活させるなら、もう一つもやれよな、という感じだね。
明らかに、カットしたことで話の意味が繋がってないし、ページ数の問題はもうないはずだ。
あとなんか、いい感じの見開きもカットのまんまかよ! 復活させろよ!と思った。

12 :
ジョージ秋山とジョージ朝倉をよく間違えてしまいます

13 :
>>8
とりあえず、告白が電子書籍で420円だったので読んでみた
いやーガツンと来るねこれ
週刊連載でこういうメタフィクションをやったというのも面白いし、
読む人によっていろいろな解釈ができる作品だと思う
オススメありがとう
ザ・ムーンも読んでみる

14 :
電子書籍どんなのがあるかと思ったら「涙をこらえろ」もあるのね(驚)。
「ばらの坂道」と同じ汐文社から出た短編集でこれも濃い時期の作品ばかり。
同じく短編というか毎度読み切りみたいな連載だった「現約聖書」や「デロリンマン」、
あと「花のよたろう」の3巻目以降。
子供向けと思いきや差別いじめ原爆症まで登場する読み応えのある作品。
「ムーン」は書籍で読みたかったら文庫で探すかコミックパークでも買える。

15 :
1977年の小学1年生に連載してた作品こくじんみたいな子が主役の6コママンガは何ですか?

16 :
アシュラよりデロリンマンがトラウマだ……
青の洞門がスタ−ダストはイイ

17 :
き○がいが惹かれるばらの坂道

18 :
花のよたろうは良かった

19 :
ラブリンモンロー、昔ヤンマガで禍々しい空気を発してたのはよく覚えてるけど、
断片的にしか読んだことがない
これはジョージ秋山の中では傑作の部類に入るの?

20 :
>>15
ほらふきドンビンシャンってタイトルじゃなかったかな?
ドンドンをもっと子供向けにしたような内容だったはず。
今回ばら坂が復刻された訳だが、伝説は伝説のままそっとしておいて欲しかった・・・
とは言うもののしっかり買いましたけど。
個人的にはよたろうの16巻を出して欲しいです。

21 :
よたろうの1、2巻や浮浪雲、花の咲太郎みたいな
まったり路線もなかなか味があるんだけどね

22 :
あとはジャンプ版デロリンマンの最終章だな。

23 :
>>19
作者本人が「あれ、好きなんだよ俺」って言ってたのをネットで読んだ記憶があるなあ。
ファン相手のインタビューでの発言だったかな。

24 :
>>14
お礼レスを忘れていたが、いろいろオススメありがとう。
iPadを使うと、漫画ってすごく快適に読めるのな。紙の本よりもいいかもしれない。
「涙をこらえろ!」は購入した。ゆっくり読んでいくことにするよ。
>>23
なるほどね、ありがとう。
どういう作品なのかは、連載されてたのが小学生のころなので全然思い出せないけど、
あの空気感は強烈に覚えてるんだよな。
ヤング誌でああいう挑戦的な作品を連載してたのはリスペクトだよなぁ・・・

25 :
1975年くらいに小学1年生に黒人の子のマンガ書いてたっけたいとるしってるひとおしえてください

26 :
小学生でラブリンモンローか…
ジョージの作品は、子供心に強烈な印象、トラウマを植え付けるよな。
俺の場合は灰になる少年がそれだった。

27 :
本命のばらの坂道が来てくれたし、次はデロリンマンを黒船編含めて出してほしいな
一応、さくらコミックス版は持ってるけど黒船編収録されてないし

28 :
マガジン版の後半も何故か文庫やさくらでは未収録なんだよな。
むかしKCで単行本にはなったけど。

29 :
>>26
そうそう、小学生の頃、兄貴のヤンマガを盗み読みして読んだんだよ
あんな漫画、どうやって思いつくんだろう
おかげで、性欲のある男=オオカミ、みたいなイメージがトラウマのように残ってる
いや、ちゃんと読んでないのでそういうキャラだったかわかんないけど
ぜひまた読みたいなあ・・・

30 :
ラブリン・モンロー、現在88票
復刊交渉まであと12票だな
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=11038
欲しいヤツは投票してみては?

31 :
・・・であるか

32 :
俺は二万出して買ったんだぞ!復刊なぞしなくていい

33 :
俺は、高い金を出して買った本でも、良い内容なら復刊してほしいと思うよ
心を広く持とう

34 :
ジョージに突然はまって電子書籍でいろいろ読みまくってるが、どれもこれも面白れーなぁ
いまは「捨てがたき人々」の第1話を読んだけど、絵から構図からセリフからプロの凄みがほとばしりまくってる
もう天才だろ

35 :
ラブリンモンローは未収録部分を加えて全4巻くらいで再販すべき

36 :
未収録なんてあんの?見たいわ

37 :
あれ? 無かったっけ? 急に自信がなくなってきた・・・
よく考えてみると伝聞情報なので違ってたかもしれん

38 :
ばら坂の下巻そろそろかな

39 :
青林工藝舎のHPでは3月25日発売となってるね。前後するかもしれないけど。

40 :
4月30日だろ・・・

41 :
ばら坂って略すとベルバラっぽいな

42 :
ばら坂の下巻、出荷案内が来たぞー!
ヤッホーイ!!

43 :
>>30のラブリンモンローの復刊リクエストも4票増えてる
投票ありがたい
引き続きよろしく!

44 :
ツイッターを見ると、ばら坂の下巻発売とか書いてある。
あとから本屋に行ってみよう。

45 :
ばら坂下巻、買った!

46 :
「灰になる少年」はホラーでありながら泣ける
元ミス日本の美人母親と一流企業社長の父親を両親に持つ少年
絵に描いたような幸せ一家がなぜこんな事になってしまうのか
父が死に、母が死に、最後に少年が死の間際に思い出す両親との幸せな日々
あのシーンは何度でも脳内再生できるわ
そして何度でも泣けるわ

47 :
そういえば「灰になる少年」って
物語の締めくくりが苦手なジョージちゃんにしては
ちゃんときれいに完結しているな

48 :
海人ゴンズイが見たいなぁ
復刻版もいいけど
やっぱり当時の単行本がいいよなぁ
11話ぐらいで完結なら
連載時の週刊少年ジャンプで集めてもいいかな

49 :
>>48
せっかく「捨てがたき選集」で出てるんだし、作者にも金が入るからそれ買いなよ
原稿が見つからないから、当時の単行本をバラして版下にしてるんだぜw

50 :
灰になる少年の絶望感は個人的にはデビルマンのそれより巨大だった

51 :
たしかにあのマンガの絶望感すごいよな
もう最後の最後までとことん誰も救われない
一筋の希望さえないままみんな悲惨な死を遂げてジ・エンド
後味の悪さは世界一かもw

52 :
ばら坂にハマり過ぎて、もはや座右の書と化している。

53 :
ばら坂、とても良かった
まあツッコミどころは多いけど、傑作と言っていいと思う
しかし未収録ページを復活させなかったのは本当に残念だ
もしかして、数年後にカラーページもカラーにした完全版を出すつもりなのか?
そん時にはまた買いまっせー!

54 :
ジョージ秋山先生、お誕生日おめでとうございます

55 :
ここの人たちは、今の「浮浪雲」とかどう思ってるの?
「マンガ中国入門」も、その主張の是非はおいて作品としてどうかと思うような雰囲気だったんだが。
私も「ザ・ムーン」とか「アシュラ」とか割と好きなんだけど、
そのころから仄見える投げ出し癖が全開になってる感じ。

56 :
投げ出しとアドリブこそがジョージの真骨頂

57 :
ラストをきっちりまとめて終わったのは「灰になる少年」ぐらいしか無いのかね。
「銭ゲバ」「ギャラ」の最後は作者が力尽き投げ出したような感じで印象が薄いし。

58 :
ばらの坂道って復刊でも差別用語は全部そのままなの?
ジョージ先生の中でもこれだけは復刊出来ないとおもってたいたのに
わからんものだな

59 :
>ばらの坂道って復刊でも差別用語は全部そのままなの?
そのままだよ

60 :
この作品で「きちがい」を言い換えたらまったくニュアンスが変わっちゃうからね
やればできるんだよ
これで抗議なんかには誰も来ない、、と信じたい

61 :
つまり復刊できないという思い込みのほうが間違ってた訳だな。
悪しきビビリの自主規制主義で運営してる大手出版社がヘタレだったという事だ。

62 :
ていうかクレームくるほど知られてないのでは

63 :
ばら坂、今の時代に合わないと思ったけど、意外と今こそ読まれる作品かもな
出来る事ならば、狩猟社からでたシリーズも復刊してほしい。
このシリーズ良い作品ばかりだから売れているといいな。

64 :
ただ、やはり精神病者への偏見を助長しかねない内容ではあるからやはり勇気のいる復刻だったとは思うよ
「やめろーっ気ちがいロボット」とかの言葉狩り以上に気を使う必要があった
もちろんそれでも復刻すべきだったのは呉智英の解説にあるとおり

65 :
その意識はビビリのヘタレ。
本来はそんな事に気を使う必要など無いのだ。
「ばらの坂道」の内容は「偏見を助長しかねない内容」なんかじゃない。
「偏見を持った奴から、どう関わられるか」だ。
受け取り手の側の程度が低い場合に限って、勝手に勘違いして偏見に陥るだけだ。
呉智英に論陣張らせた事の意味は、主に編者等の出版する立場の人間が安心する為だと思うね。
作者自身はそんな臆病な心配なんかしてないだろうよ。

66 :
>>65
てかお前の言ってること自体、呉智英が言ってることそのままなんだが
偏見を助長しかねない、という見方に「ビビりのヘタレ」という乱暴な物言いで議論を封殺しようとすることは、
言葉狩り規制派の意見をそのまま裏返しただけでしかない
もっとも、俺はお前と議論する気はない

67 :
ジョージスレで論争が起きるなんてドキドキ

68 :
>>65はきちがいとかこじきみたいな言葉が使われてればそれだけで喜ぶ、よくいる子供っぽい手合い
相手にすんな

69 :
結局「捨てがたき選集」を全部買ってしまった>>7です
確かに最良の作品ばかりじゃないけど、もともとレアなものが好きだしどれも読み応えがあって、買ってよかった
今は「ドブゲロサマ」を読んでる
これ面白れーなー
今こそ、またジョージに少年誌で短期連載をやってほしい!!(長期はどうせ無理だろうけど)

70 :
後半銭ゲバとデジャブった
エピローグはジョージ作品には珍しくて良かったわ
呉智英の解説もよかった

71 :
買える時に買わないと入手不可になるからな
WHO are YOUとかも在庫限りらしいから、読んだことなかったら早めに買うといいよ。

72 :
ほらふきドンドンの馬鹿話は読んでいて爽快だった。
同系統の「どはずれ天下一」まだ単行化していない。
ジョージ先生のこの手の話は、経歴から抹消されてしまいそうで恐い。作家本人にとっては、もはや汚点になってしまったのだろうか。

73 :
なる程、そう言われればジョージ作品でラストを記憶してるのは「灰になる少年」だけだな・・・
その次にかろうじてアシュラだけどこれを憶えてるのはかなり「????」だったからなんだよな。
ジョージ先生は”救い”を安易に描きたくない(描けない)という事なんだろかね。

74 :
ラブリンモンロー、プレミアのヤンマガKC版を今買うべきか
いずれ復刊されることを信じて待つべきか
早く読みてー、1巻だけ読むんじゃなかった

75 :
ラブリン長いからなあ

76 :
>>74
とりあえず>>30に投票する
もう投票済みなら、知り合いに布教して投票させる
オメのあと一歩はそこからだ
2002年に復刊のリクエストが出て、10年目の今年、ついに悲願の100票にいきそうなんだよう
よろしく頼むよう

77 :
神保町の矢口書店の店頭に古いジャンプがあったのでめくったら、
ばら坂の今回初収録された札束ばらまきの号だった。
オールカラーで扉絵は上巻表紙に使われたやつ。
復刻前だったらかなり驚いただろな・・・。
ボロいのに値段見たら千円。スルーした。

78 :
おかんが退院してくるエピソードもないとあそこ唐突だよね。
最初あの元気なおかんに目を傷つけられるシーン妄想かと思った。

79 :
ばらの坂道の先生インタビューで短編の新作書いたみたいな記載がありましたが、既出ですか?

80 :
ばらの坂道の関口と、とり・みき描くところの滝田鑑生は実にそっくりである

81 :
「ばらの坂道」は主人公が壮大な野望をどのように実現するのかと
期待しながら読んでたら、いきなりしりすぼみな終わり方してがっかり。
「シャカの息子」もそんな感じだったな。どうも話のまとめ方がうまくない

82 :
ジョージに限らず昔の漫画はほとんど投げっぱなしジャーマンだろ

83 :
ばらの坂道はジョージ作品でもきっちりラストが描かれてる方だよ。

84 :
確かにラストは丁寧には描いてる感じだね。
ただストーリー全体の流れからみれば、城を作ると大言壮語し、Rとも対等に
わたりあう自信満々の主人公が、女関係のあやまちぐらいで自滅するのは
もったいないというか納得いかんかった。

85 :
>>83
読んでみたいけど値段高いんですよね。
差別用語連発で話題になっただけで、実はスジはたいしたこと無い。
ということはないですか?
酸っぱいブドウですいません。

86 :
>>85
差別用語連発で話題になっただけで、実はスジはたいしたこと無いよ
読まない方がいい

87 :
俺は面白かった
銭ゲバやアシュラより好きだ。復刊されて良かったよ

88 :
アメリカンニューシネマとかが好きだから
あの無力感のある終わり方は個人的に好みだった

89 :
けっきょくあの主人公は大物でもなんでもなかったってことで

90 :
その解釈もありだよな。あのじいさんもただのキチガイだった可能性高いし

91 :
>>90
終盤でアホヅラのガキに同じことを言ってるシーンを見てそういう風に解釈したな

92 :
吉田戦車のぷりぷり県とゆーマンガで、主人公が紳士に「君の演技には光るものを感じる」と言われて、
それを見たスター志望の若者が絶望して帰郷、
しかし実はその紳士は頭がおかしいだけだった、という内容の回があった

93 :
ばらの坂道の主人公の死は擬装であり、実は生き残っていて
連合正義軍の幹部となり日本に水爆を落とす作戦に関与した。

94 :
なんか「シャカの息子」とか「ギャラ」あたりでは女体をなめるように
尻や太ももを不自然にも強調する描写が多くなったな。ある時期から
エロに目覚めたのか。
「ばらの坂道」の頃は禁欲的だったのに・・

95 :
サンスウといい土門といいなんで
学ランキャラはズボンのベタ塗らんねん

96 :
学ランとズボンとの境目をホワイト線入れするのがめんどいから

97 :
ギャラ復刊期待

98 :
そうだなあ。アシュラ、銭ゲバ、ばらの坂道ときて
次に読みたいのはギャラあたりか・・
できれば値段の安い幻冬舎文庫のほうから出してほすい

99 :
まあ贅沢は言わないけどね。ギャラ出してくれるならどこでも嬉しいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【その手で】サバイバル☆21日目【ウンをつかめ!】 (512)
あの漫画なんだった? 42巻目 (251)
【田中靖規】瞳のカトブレパス3【復活やよ】 (217)
◆◆ アドルフに告ぐ 手塚治虫 ◆◆ (440)
◆私立ポセイドン学園高等部◆ (207)
【霞でも】上山徹郎(弟)総合5【くってるのか】 (239)
--log9.info------------------
この鯖ワームにやられてます (336)
xamppってどうよ? (585)
【旧FreeNAS】 OpenMediaVault Part1 【Linux】 (212)
Mac Mini 最強説浮上 (541)
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part14 (206)
【頂上】Win鯖 VS Linux鯖【対決】 (476)
プレステで鯖を立ててみました。 (202)
CBOX (717)
『再利用』低スペックサーバ大会『リサイクル』 (581)
自宅鯖でIPv6 (555)
【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】 (264)
自宅鯖でしてはいけない事 (201)
ウェブメール鯖 (562)
初心者にも分かりやすくサバを説明するスレ (242)
プロバイダーのようにHPスペースを提供するには? (504)
◆神居座ってますw(Per.3)◆ (808)
--log55.com------------------
癌を早期発見するためのスレ
自殺したいけど
笑ってNK細胞・免疫活性化
【来世】生まれかわったらやりたい事【願】
■■■十二指腸がん■■■
【PET】ガン検診【遺伝子検査】
【新卒】がん患者の就職活動【転職】
体温アップと指圧でガン対策