1read 100read
2012年07月専門学校288: 大卒と専門卒ならどっちがいい? (444) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福岡】日本デザイナー学院【九州】 (480)
横浜ミュージックスクール (464)
【だらしない巣窟】経専北海道観光専門学校 (215)
高専って結局の所どうよ? (577)
【アンチ高専君・高専擁護君】が集うスレ (427)
[腐っても]鳥羽商船高専 2年目[国立] (249)

大卒と専門卒ならどっちがいい?


1 :2011/04/30 〜 最終レス :2012/08/05
どっちと結婚する?
どっちと付き合う?

2 :
井上久蔵先生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マイケル・サンデル先生

3 :
金持ってるほうと結婚する
イケメンなほうと付き合う

4 :
>>321
刹那主義

5 :
医療事務豚

6 :

害務省も、終戦直後に残った在日戦時徴用者は245人だったのを、10年の国会答弁 ( 自民高市質疑 ) で認めている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268291275/

その後、朝鮮戦争や李承晩弾圧 ( 済州島4.3事件など ) から逃れるため、約100万人のバカチョンが日本に不法入国!!


 ⇒ 日本政府は送還しようと帰国費用 ・ 帰国船まで用意したが、韓国政府が頑として受け入れを拒否

 ⇒ やむを得ず日本政府はこれらの不法入国者を一時的に許可

 ⇒ 国交回復時、韓国政府は、拿捕した日本人漁船員4千名との交換に、在日に永久に滞在資格をあたえるよう要求

 ⇒ 民団が工作を活発化、現世だけでなく子孫の永住許可まで無理やり認めさせる ( 汚沢傀儡海部内閣 )

 ⇒ 「 強制連行された不幸な民族 」 と歴史をねつ造し、さらなる在日特権や参政権を認めろと厚かましくわめく ← ★ 今ここ!

7 :


小泉純也議員 ( 小泉前首相の父 ) 国会答弁 衆議院 法務委員会23号 1955年06月18日

 > 最近においても子供だけ三十人くらいの団体を連れて密航、この取扱いには非常に苦慮いたしております。 
 > 六十万と推計せられる朝鮮人で、母国に帰りたい者は一人もいないといっても言い過ぎではない。  ← ★
 > 手段方法を選ばず、命がけで密航し、怒濤のごとくどんどん入ってくる。
 > こちらから強制送還をしようとしても、韓国政府がこれを容易に受け付けないところに、 ← ★
 > 人道問題だけでは解決しない、大きな外交問題となっているのでございます。



※ 移民大国のアメリカですら今や、先祖に不法入国事実があれば、子孫を強制送還する連邦法が審議されてますwww

8 :
>>1
そりゃあ一般的に学歴だけで考えれば大卒だろ
ただその人の性格や収入とかルックスとかにもよるだろう…

9 :
「椎路ちひろ」のような、名古屋大卒→名古屋院卒のエリート女装キモヲタはどうよ?

10 :
俺、もしかしたらゴルゾノフの夜かも知れない…
昨日からなんか頭が急にハゲだして、
エターナルフォースブリザードとかアイシクルフォールインパクトとかブラストで
今のワールドがクラッシュしてしまいそうだ
世界はこれからどうなっていくんだろう
もし俺が世界を救うことが出来たらゴルゾノフを撃退することが出来るのだろうか

11 :
専門ってまず謙虚さがないでしょ
一生勘違いして生きてたらそりゃあ上手くいかないね
腰を低くすることは屈辱なんでしょ?
間違ってると思うよ
まあ自分には専門卒は一生関係ないからいいけどね

12 :
>>11が専門卒な件

13 :
>>12
アホくさ
お前風に言えば大学編入のため大学出身w

14 :
専門卒な上に、性格も悪いと来たらーもうだめですな

15 :
大卒どころか専門卒より謙虚さがない>>11>>13

16 :
結論 大卒

17 :
専門→編入って、あんまよくない?

18 :
は?
短大卒後→編入だぴー
ばかじゃね
死んでも専門には行かないつうの
専門に詐欺られるカモにはなりません
自分の世界が全ての専門だから、そう言う発想ができるんですよね
さすが専門は東大ですね

19 :
馬鹿と話してると疲れる

20 :
>>18
専門→編入って考えが甘いってことか?
頭悪くて申し訳ない。ただ自分の将来を
頭悪いなりに考えたいんだ。

21 :
>>18をマジに考える人は専門いっちゃうな

22 :
あのねえ専門行くなら大学行こうよ

23 :
専門は金が無かったり、特別な事情があったりする場合行けばいい。
基本は大学を目指せ。
まぁ、最近は大卒でも就職が厳しいんだがな。

24 :
>>23
金無いなら専門行けとか簡単に言うけど専門の学費も決して安くないぞ。
2年でウン百万円の金をドブに捨ててなれる仕事がコンビニバイト位とか
バイトですら危ういのも多いのが現実、それで返済義務のある奨学金とか
教育ローンなんか組んでたら最悪だぞ。

25 :
専門行って資格取れないやつはそうなるな
逆に大学行って就職出来なかったら専門よりダメージでかいぞ

26 :
600万学費払って専門行って資格取って仕事ない俺はどうしたらいいんだよ・・・
今時給650円の草むしりのバイトやってるわ

27 :
なんの資格取ってそうなったんだか。
自分の力量も計れないとはなんとも情けない。

28 :
専門って、単に馬鹿にされるためにあるようなもんだろ?
普通の知性や判断力をもってるやつなら絶対に行かないじゃん
何百万円も払って、「え…、せ、専門…ですか…」とか
二の句が継げない反応をされるのが関の山
恋愛や結婚だって、もう世の中の半分以上の人間から
「専門pgr」と嗤われて馬鹿にされるだけ
寄ってくるのは専門・高卒・中卒。世の中の下半分の異性しか選択肢がない。
人生専門を選んだ瞬間にそこでもう半分終わってるんだよ

29 :
専門って自意識過剰

30 :
その反応は大学行ってた当時、専門卒ですキリッとされた人々への私の反応

31 :
頭が池沼レベルで努力もできないから専門行ったってのは本当の話
そんな俺でも月収600万稼げてるから資格には感謝してる
そもそも資格取らなかったら自営の道選ばなかったしね
まぁ俺みたいなダメ人間は一生独身でいいわ

32 :
よく「うちの職場の大卒は使えない」とか書き込む間抜けがいるけど、それ当然なんだよね。
大卒の中でも、特に最下層の落ちこぼれクズが、専門卒や高卒と同じフロアで働く羽目になる。
中学でも高校でもいたろ?「こいつ知恵遅れか何かだろ?」って奴。大学にもいるんだよ。
で、そんなのが専門卒と一緒に働くんだ。普通の大卒は、専門卒と一緒に仕事をすることなどない。
もしそういった編成をしている組織ならば、「普通」未満のレベルの職場というだけのこと。
大卒の中でも「特に使えないクズ」が、普通ではない下層の職場に行きついて
専門卒なんかと人生が交わってしまう羽目になるんだ。

33 :
で、下手にスキルがある専門卒が役に立つと

34 :
じゃあ専門卒はどこが凄いのか書きなさい

35 :
もういいだろ。専門に行く人にも
それぞれ理由はあるんだから。
大卒だからって専門をバカにして叩くのはやめようずw

36 :
どんな理由か書きなさい

37 :
なぜわざわざ理由を・・・
美容師なら仕方が無いだろうに

38 :
大学に全落ちして専門で落ちこぼれた
一応専門卒業したけど今ヒキニート
たまに短期のアルバイトしてます
実家暮らし 38歳独身

39 :
七五三て知ってるか?
美容業界ってさ、カッコばかりの根性無しが大学とか進学できずに
専門学校行ってなるのがほとんどなんだよね。身に覚えあるだろ?
でさ、国試とって就職するじゃん。
1年後に残ってるのが7割
2年後に残ってるのが5割
3年後に残ってるのが3割 なんだよね。これ統計的事実。
10年後は1割くらいしか業界に残ってないんだよ。
これ本当だからQJとかで調べてみて。
そんな業界なら仕方がないなんて、将来のことがわかってなくてカッコ悪い。山野へ行けばいいだけの事

40 :
専門なんてどうするのよマジで将来男なら

41 :
大学の方が良くないか?
http://megalodon.jp/2011-0602-0005-45/www.blurty.com/~relax_cosal_tt/

42 :
結婚とかできるわけが無いから、その2つの選択肢自体が表示されないから無理w
ってか結婚ていいものなのか?してる人教えて。

43 :
カレー味のカレーと味の。

44 :
卵が先か鶏が先かってやつでしょ
答えを出すのは無粋
でも結局のところ金持ちで優しければそれでいい
実際学歴はあまり関係ない
普通に考えたら大卒のほうが金持ち多そうだけど
中には専門卒でそいつ自身はダメだけど親が金持ちって
パターンあるじゃん
専門ってホラ結構金かかる学校多いし
そういう旦那の親の預金通帳の中身ちょっと買い物するとき旅行するとき
使わせてくれりゃそれでいい
わたし別になんとも思わないから羞恥心だの世間体だの気にしないタイプだから
結婚したんならそのくらい別にいいでしょ通帳から勝手に金下ろして使うくらい
よく言うじゃん昔からことわざで「俺の物は俺の物、お前の物は俺の物」って
要は人と人との繋がりが大事なんでしょ?じゃあわかるよね?ってこと
別に打算的になってるわけじゃないけど愛だけじゃやってけないでしょ?先立つモノ
が必要でしょ?ホレホレッ
愛は金で買えないんでしょ?じゃあ愛いらないから金ちょうだい
In order to get something, you must sacrifice something else with equal value in return.
つーこと

45 :
>>44
シビアな考え方やわ。愛はいらんからお金だけ振り込んでくれ
って事か・・・・・・でも確かにお金が無い人は愛より金、逆に
金を持ってる人は金より愛って事かな?人は無いものが欲しく
なる修正があるからね。

46 :
「習性」ね

47 :
専門卒って社会の底辺じゃん
なんでそんなのと結婚しなきゃいけないわけ?
短大卒のわたしからしたら考えられない
親にも紹介できないよ恥ずかしくて
高望みしてんじゃねーよ
分相応ってやつを弁えたほうがいいよ
専門卒なんてきんもちわるいゴミそのもの
ゴミ同士結婚すればいいじゃん

48 :
損した額を足してゆくスレ
http://mimizun.com/log/2ch/livemarket2/live25.2ch.net/livemarket2/kako/1134/11346/1134661459.html

49 :
学歴コンプレックスがあると
なんか大卒って聞くだけで嫌悪感抱いて身構えて敵視しちゃうよね
これは相手側にとっても同じことなんだろうけど
でも低学歴はコンプで高学歴は見下しかぁ
同じ空間で息してても存在する世界が違うんでしょうね

50 :
だから自分の経歴ちょっと触れただけで聞いていないことまでアピールして来たんだね
全然何とも思わなかったけどw

51 :
自分をわざわざ低い位置に置く必要ないから、似たもの同士が集うならそれなら、高い位置に自分を置きたいのが大学行く人の目的でもあるんじゃないのかな?
やっぱり低俗なものには低俗なものしか集まらないから仕方ないなと思うこともあるし。

52 :
大卒者より専門卒の資格持ちとかのほうが
雇う側としては良くね?
実際勉強が出来た所で知れてね?
実際どうなん?

53 :
資格持ちだから、専門卒を雇うというパターンもある。
だが、専門卒は潰しが効かず
教養も無く
知能も底辺
と言うのがあるから、雇わないというのもある。
更に言えば、大卒も専門卒も使えない奴は使えないが、今時大学なんて名前さえ書ければ入学できる時代なのに何故?という人もいる。

54 :
>>53
なるほどなー

55 :
>>53
大学の方が知能があり、使えない率が低いから...
専門卒を雇うのはリスキーじゃないか?

56 :
専門卒は即戦力で専門知識がある。逆を言えば1つのことしかできない。
大卒は即戦力ではないが、将来の伸びしろがある

57 :


58 :
潰しが効かない資格が多いのは確かだ
その道でうまくいかなくてもギリギリ生活できるなら我慢するしかない
食っていけなくなったら転職しかないがその場合はフリーターとなる場合が多い
大卒ってことだけで雇われてんならそういったことはないだろうな
専門卒は資格が重要なので失敗したときリスクが大きい
資格を生かすかかで天と地の差だ
だから専門出て国家試験受からない奴とかは悲惨だな
まぁ受かってもあまりに食えない業界と気付き離れていく奴も多いが
離れたときに何も武器がないのが痛い

59 :
会計士や税理士や整備士なら職はある。
死なない程度に生活もできる。
公務員も合格すれば、円満な生活ができる。
美容師や調理師は上手くすれば、ぼろ儲け。
そこそこの実力でそこそこの生活ができる。
実力の無い奴はフリーターかニートしかない。
ITや電気電子系の専門は、大卒じゃないと無理。
ITの場合は永遠に下請けで仕事をする羽目になり、収入も勤務時間もブラック。
運良く、NTTや富士通の子会社に入社できても、出世とかは無理。
電気電子系も大手企業はドップリ、古い体質の会社のため、専門卒は出世出来ず、永遠に大卒にオベッカを叩かれる運命。
IT系や電気電子系の専門の売り文句の「実力主義」「即戦力」「学歴不問」と言うのは、単なる理想で、古い体質にドップリ遣った日本人や企業や名前さえかければ入れる大学の世の中では、意味なし

60 :
大学に行っても就職できない。早慶でもね。就職だけなら専門のほうがいい。

61 :
早慶にはバカが1割しかいない
マーチでもバカは3割か4割くらいだろう
専門はバカが9割以上

62 :
長いスパンで見ると、専門卒は専門のことしかできずに、管理職とかは無理じゃね?
あと、人脈やコネクションも大卒と違って、無いに等しい。
就職という結果だけを求めるのなら、専門学校の方が良い。
だが、就職後のキャリアでは不利だ。
その不利なキャリアをどうするかだな。

63 :
専門卒でずっと専門のことばかりして、幸せを見出せるのなら良い
だが、潰しはマジで効かない。
さらに、学歴社会では無いと言うが、現実は管理職や上位職は学歴で決まるようなもの。大卒はこの国には腐るほどいるし、わざわざ専門卒を管理職にする理由も無いしな。
そういうのもOKと言うのなら、どうぞ専門学校に行けば良い。

64 :
手に職

65 :
試験日:平成23年2月27日(日)、28日(月)
合格発表:平成23年3月31日(木)午後14時
K医療大学=28合格者/42受験者(合格率66.7%)
http://www.ishin.jp/support/kokka/rigaku11/m-osaka.html
K医療学園=26合格者/30受験者(合格率86.7%)
http://www.ishin.jp/support/kokka/rigaku11/k-osaka.html

66 :
手に職と言えるのは医療と調理と美容師と整備士ぐらいやろ?
語学:そんなの独学や英会話スクールに行けば良いだけ。大学でも、就職後でもできます。
簿記系:大学生や社会人も勉強し、簿記検定持ってます。専門学校に行くだけ無駄。
公務員:専門学校に行き、受験しても、高卒で入る奴はたくさんいます。高卒で入る場合は大半がスポーツで有名な学校卒のスポーツエリートのおこぼれです。そいつらと同類です。
IT系:多重請負の世界。専門卒は土方です。資格も簿記同様に大学生や社会人でも取れ、待遇もキャリアも大卒の大手企業務めの人とは違います。専門学校に行くだけ、金の無駄!
建築系:IT同様の多重請負の世界。ゼネコンという言葉もあります。建築系は高校や大学の学閥が幅を効かせてるため、専門卒は道路工事の連中と同じです。デザイン系は大卒ばかりで、専門卒を見たこと無いです。

67 :
専門卒は池沼だらけだから結婚なんて諦めたほうがいいと思います
いやネタとか冗談とかじゃなくマジで
旧石器時代とかならまだ見込みはあったと思うけどね

68 :
2001年から専門叩きを続けるヒキコモリの廃人

69 :
大卒で資格持ってる人もいるよ

70 :
大学でも取れる資格を何故専門で取るか理解できない。

71 :
>>67
分かってるって

72 :
金が無くて大学行かなかった人は、専門にいるのかな?

73 :
学力なくて国立大行けない人は
私大行くよりは専門のほうが安上がりだ
だが専門に行くと得られない物は多いよ
学力と金を大学ではなく専門という次元で活かす人は
努力しても一生自分は底辺階級であることを認めてしまった哀れな人
専門卒で自分に自信がある人ってのは世間一般的に見ると異常者

74 :
学力だけで自分に自信がどうこうってアホじゃね

75 :
「おたくの息子さん今年から大学でしょ?」
「いやぁうちの子はバカだから専門ですよ」
とかいう会話を親にさせるなよ親不孝者

76 :
大学も専門も、高校さえも行かずに
ちょっとバイトして貯めた金を元手に大儲けした俺が来ましたよ。
お前らバカは一生ここで馴れ合いしとけw

77 :
専門卒は英語がわからなすぎて笑える
thisの意味言ってみ?とか6月って英語でなんていうの?とか聞くと反応が面白い

78 :
専門卒です(キリッ)
無言(こいつ専門卒のくせに馬鹿じゃね)

79 :
「専門学校行ったの?」(こいつ男なのにどうすんの?)
「うん」(俺ってかっこいいだろ?)

80 :
「おたくの息子さん今年から大学でしょ?」
「いやぁうちの子はバカだけど現役で大学生でね」
とかいう会話を親にさせろよアホ専門

81 :
物質工学科

82 :
>>73
>専門卒で自分に自信がある人ってのは世間一般的に見ると異常者
そういう異常者も会社入ったら、苦しむんだよなw
世の中は派閥や学歴で組織が未だに動く古い体質のママなんだからさ

83 :
本当そうだね
上司に刃向かって上司に嫌われて一生恨まれて

84 :
誰だって部下が自分の言う事一生懸命やってくれたらかわいいでしょう
同じ学閥なら尚更
それなのに、専門卒で自分に自信があるばっかりに
自信って言っても何の裏づけもない自信だからハタハタおかしいいんだけどね。
ちょっとぶつかったらやっぱり専門卒だからなとなるよね

85 :
いいんだよ
そうやってつまづくことによってニートが増えていくんだから
将来的には働いてる人とニートの数が逆転するだろう
ニートでないことのほうが非常識みたいな現象が起こるだろう
そうしてニート帝国を創ればよい
高学歴を受け入れないという法律を作れば俺たちの勝ちだ
古い風習にしがみついてる者どもを完膚なきまでに叩きのめすにはこれしかないぜ
さあお前もニートになれ!早くこっち側へ来い!

86 :
こんな感じで一丁前に早慶格落ちとかと言える専門卒って凄いと思うwww
専門卒は精神科に行かれたらどうか?
http://megalodon.jp/2011-0607-1308-07/www.blurty.com/~relax_cosal_tt/

87 :
>>86
精神科に行くんなら、市ねよw

88 :
何したって、何言ったって、所詮専門卒なのにって思う。
最初から凄い、素晴らしいと思うことの基準が違うw
だからこそ、専門へ行くのであろうが、
何をしたって、何を言ったって、専門卒のすることでは全く何も示さない、食指が動かない

89 :
専門なんて、車の免許取りに行ったのに間違えて原付の試験受けちゃったようなもんだろ

90 :
4スタ シスアドクラス トントン

91 :
専門行くのは中身がないからでしょ
上っ面の興味だけで
要するにミーハー
それで自分が偉くなったと勘違いしてるんだから世話ないわ
専門っていかにも底が浅い代表集団みたいな感じで、
だからそのとき考えればいいなんて言えるんだよ
それで今まで生きて来たんでしょう
自分ではその程度で精一杯なんでしょう
今の政治みたいに

92 :
理学療法士の東都リハビリテーション学院なんて、
昨年度の国家試験の合格率が63%と全国平均74%より低いくせに、
リクルート進学ネットで、「資格試験に高い合格率を実現」などと、
言って学生を集めている。
大学じゃ、こういう大胆不敵な学生集めできないだろ。専門はすごい。

93 :
大学でも今は全入時代
専門なみに偏差値30でも入学できる大学もある
要するに日本語理解できれば合格できるレベル
国公立か私大は日東駒専・参勤交流以上って事

94 :
大卒以上ってとこは門前払いなんだよな>せんもんパー
選択肢が多い方がいいと思うよ

95 :
専門で誇ってるくらいならそれで満足なんだろ?
なら仕方ねーよな
それ以上はないんだろうし

96 :
専門なんて行かないで良かったと思う前に専門って選択肢自体ないんだった
なぜなら進学コースだったし、親族に専門卒いないし

97 :
専門行ったら親戚に会わす顔ないだろう
親戚のほうも会う顔ない

98 :
人付き合いの苦手な人ってのは心に「怒り」の感情を常に抱えているらしい
それゆえに心にゆとりがなくなって周りを見ることができなくなるんだってさ
そういう人は友達とか恋人とか永遠に無理で無理に作ろうとすると絶対失敗するんだって
どっかの精神科医が言ってた
まぁ要するにイライラすんなよってことだと思うけどさ
時間も金も余裕ない低学歴の貧乏人には今の時代普通に生活する上では無理な話だと思うよ
今後更に国民の負担が増大して生活に余裕がなくなるしイライラするななんてまず無理
俺思うんだけど
そういう人は脳の血管が切れてしまえばいいと思うんだ
そんで急に意識喪失して病院に運ばれちゃいなよ
イライラを解決するにはそれが一番☆

99 :
あー確かに専門はいつもイライラしてるよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[この夏]長野高専を語るスレpart24[節電] (239)
阿南工業高等専門学校 6スレッド目 (899)
【バカの】専門行くと人生の選択肢が減るよ【集団】 (573)
米子高専Part18 (962)
【代アニ】代々木アニメーション学院【2012】 (388)
秋田工業高等専門学校 Part6 (729)
--log9.info------------------
つるの剛士part44 (816)
日本男児剋R本太郎 (453)
吉沢悠 Part3 (429)
雑談スレ (287)
【井浦新】Part7【ARATA】 (1001)
本郷奏多 part30 (235)
岡田将生 35 (801)
伊勢谷友介 act.6 (319)
松山ケンイチ part84 (494)
伊崎右典&伊崎央登 part1 (380)
●佐野和真 part11● (339)
桐谷健太 12 (837)
【日本の至宝】山本太郎★2【新世代のguru】 (279)
【青の瞬間】郭智博【花とアリス】 (226)
眞島秀和その4 (375)
唐沢寿明11 (564)
--log55.com------------------
秘湯ロマン
第147回全英オープンゴルフ 最終日 ★8
おはよう!時代劇 暴れん坊将軍4 #12(第13話)[字][再]
羽鳥慎一モーニングショー★4
実況 ◆ テレビ朝日 52606 キビシー!
魔法×戦士 マジマジョピュアーズ! 第17話「モモカ、元気もりもりバースデー!」
アニメ★特撮実況 8480
実況 ◆ テレビ東京 13592 修正