1read 100read
2012年07月天文・気象69: 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXU (695) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
10〜13cm眼視用屈折望遠鏡 2本目 (850)
NASAさんちのアポロ犬 (396)
九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の合同気象情報 (568)
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA part2【新作】 (304)
日本の豪雪地帯 山岳雪渓を語るスレ (469)
天体観測防寒対策スレ 【二冬目】 (200)

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXU


1 :12/02 〜 最終レス :12/08
天文・気象の疑問質問を受け付けるスレです。
単発スレを立てずにここに書きましょう。
質問内容は、高度なものから初心者レベルまでご遠慮なくどうぞ。
この板は人が少ないので、回答は1日単位で待ってね。
質問の前に、ネット検索で下調べはしてね。
ヤフーhttp://www.yahoo.co.jp/ グーグルhttp://www.google.com/
前スレ
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/
リンクやfaqは>>1-12あたりを見てね。

2 :
過去スレ
初代  http://mentai.2ch.net/sky/kako/964/964953746.html
PART II http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1004271440/
PART III http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1011718968/
PART IV http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1021325161/
PART V http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1028405767/
PART VI http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1038090624/
Part VII http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1045845189/
Part VIII http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1055848083/
PART IX http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1061974300/
PART X http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1070036079/
PART XI http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1077609048/
PART XII http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1085822005/
PART XIII http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1091654867/
PART XIV http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1097983452/
PART XV http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106096753/
PART XVI http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1114402370/
PART XVII http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1120320597/
PART XVIII http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125800135/
PART XIX http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1131243349/
PART XX http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1137931354/

3 :
過去スレ続き
PART XXI http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1143873483/
PART XXII http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149509459/
PART XXIII http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/
PART XXIIII http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1160555952/
PART XXV http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1166541014/
PART XXVI http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1175605041/
PART XXVII http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1182858034/
PART XXVIII http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1189596908/
PART XXIX http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1196690418/
PART XXX http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205234819/
PART XXXI http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1215899860/
PART XXXII http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1225506455/
PART XXXIII http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1231464769/
PART XXXIV http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1240578831/
PART XXXX http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248844848/
PART XXXVI http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1258380210/
PART XXXVII http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1270973054/
PART XXXVIII http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280269083/
PART49 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284043447/
PARt XXXX http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293085998/

4 :
緯度、経度から距離を求める公式としてヒュベニの公式というものがあるんですが
ヒュベニの公式を説明せよ。
という課題でました。詳しくわかる方いらっしゃいますか。
式の意味を知りたいです。
http://yamadarake.web.fc2.com/trdi/2009/report000001.html

5 :
2chスレッドリンク
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1317831250/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316725329/
・相対性理論とか量子力学とかは専門スレか物理板が望ましいかと。
 物理板 http://science6.2ch.net/sci/
★★宇宙開発総合スレッド<42号機>★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1323945728/
★流星群統一スレ Part38★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1327437416/
雑談スレは無かったんで削りました
2ch天文・気象板 質問スレッド過去ログ
http://www.japanesetoday.com/katatema/sky_qa/
各公共機関やその他のホームページリンク
・気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html ……気象・地震など
・海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/ ……暦関係海底地形など
・国立天文台 http://www.nao.ac.jp/ ……天文観測など
・宇宙航空研究開発機構(JAXA) http://www.jaxa.jp/ ……実用衛星・科学衛星、国産ロケット等
・宇宙情報センター http://spaceinfo.jaxa.jp/ ……宇宙と宇宙開発のデータベース
・JAXAメールサービス http://www.jaxa.jp/pr/mail/index_j.html
・ウィキペディア 気象 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1
・ウィキペディア 宇宙 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99

6 :
・よくある質問(FAQ)をまとめました(天文関係)
Q.同じ日でも南の空高くに有るときに比べて夕日だと大きく見えるってあるのですか?
A.単なる目の錯覚です。ただその理由は諸説があり、はっきりとはしていなかったと思います。
でも写真に撮ると同じ大きさであることがはっきりと判ります。
(勿論共に太陽の光球の縁がわかるような最適な露出で撮影します)
ですから目の錯覚であることは確かです。
月(特に質問が出るのはやはり満月に関して)も同様な錯覚があります。
国立天文台 よくある質問 月や太陽が大きく見えるのはなぜ?
http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0202.html
Q.月面にある海の名前の由来はなんですか?
A.国際天文連合が命名して、海の場合、元ネタはラテン語の言葉です。
JAXAのページに解説に解説があります。
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq7/place_name.html
Q.星や銀河までの距離は、どうやって測るのですか?
A.年周視差、セファイド型変光星、赤方偏移のどれかを使って測ります。
詳しくは→ http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0601.html

7 :
・よくある質問(FAQ)をまとめました(天文関係)
Q:月がいつも同じ面を向けてるのはなぜ?
A:潮汐力により月の自転と公転が同期した為です。
月は潮汐力によりわずかに楕円体に変形します。
しかし地面には 粘性があるため、その変形は自転速度より遅くなります。
そのため、楕円体の長軸が常に地球に向くように
重力によるブレーキがかかり続け、 長い時間をかけて
常に同じ面を向けた所で安定するようになりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E3%81%A8%E5%85%AC%E8%BB%A2%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%9C%9F
Q:潮の満ち引きはなぜ月(または太陽)がある側の反対の海面も上昇するんですか?
A:月と地球は共通重心を中心として回転しています。
この回転による遠心力と月の重力は地球の重心で釣り合うので、
重心より月側では月の重力が、反対側では遠心力が強く、海面が引っ張られて上昇します。
共通重心は地球の中心から約4700kmの地点(地下1700Kmのマントルの中)です。
計算方法は→  http://www.moonsystem.to/comp/page01.htm
Q.月や星の所有権はどうなっていますか?
A.「月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約」
によって領有を禁止されています。
この条約では個人の所有については触れていないので、
それにつけこんで月や火星の土地を売る商売がありますが、
所有権を公式に認めてくれる機関(国家)がないので、資産としての意味はありません。
Q.では星に名前をつけることはできますか?
A.彗星には発見者の名前が付きます。
小惑星には発見者に名前を提案する権利が与えられます(ただし自分の名前は禁止)。
星に名前をつける権利を商品化して売るビジネスもありますが、買っても公式な権利はありません。
http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0904.html

8 :
・よくある質問(FAQ)をまとめました(気象関係)
Q.雲の種類について
A. 国際的に決められているのには10種類の雲があります。
雲や大気現象(虹など)による現象については
http://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/index.html
Q.気象の観測の仕方を教えてください。
A. 国際的に決められている方法で観測して世界中のデータを相互に利用しています。
Q.太陽または月の周りに虹またはわっかが見えますがなんでしょうか?まためずらしいものでしょうか?
A.暈(かさ)です。太陽の周りにできるのが日暈(ひがさ)、月の周りにできるのが月暈(つきのかさ)です。
主に巻層雲(けんそううん)という雲が広がっている場合にみられる現象で、
温暖前線が近づいている場合にみられるのでめずらしいというわけではない。
Q. 台風につける名称について教えてください
A. 年初からの発生順につける通し番号と、英語名、アジア名があります。
詳しくは→  http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

9 :
・よくある質問(FAQ)をまとめました(気象関係)
Q.気象データを手に入れたいのですが?
A.気象データのうち、1980年以降の天気・気温・海面気圧・湿度・降水量などは
下記の気象庁関連のサイトで手に入ります。
最新のデータ      http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/index.html
昨日までのデータ    http://www.data.kishou.go.jp/db/index.html
最新のレーダーなど  http://www.jma.go.jp/jp/warn/
あと、天気だけでも良いのなら次の民間気象事業者のサイトにもデータがあります。
CRC      http://www.weather-eye.com/
Q.雷のデータとかありませんか?
A.雷については電力会社の内いくつかのところで公開しています。
東京電力 http://thunder.tepco.co.jp/
中部電力 http://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html
Q.天気図を手に入れたいのですが、どこか良いところは無いでしょうか?
A.次の民間気象事業者のサイトに高層天気図を含めたものがあります。
国際気象海洋 http://www.imocwx.com/wxfax.htm
1日ごとの天気図と衛星画像(縮小版)
ウェザーマップ http://www.weathermap.co.jp/kishojin/index.php3 の気象ダイアリー
・FAQサイト
気象庁「基礎的な知識のページの一覧 」 http://www.jma.go.jp/jma/menu/knowledge.html
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/index.html
↑右上、「今日の全国データ一覧表」で見られる。
最近の天気図(地上天気図・高層天気図など)
アルゴス気象センター
http://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php

10 :
謎の天体を見たんだが・・・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1328186410/
↑をあの星は何ですか?的な質問スレに再利用できないかな?

11 :
テンプレに埋もれてしまっているのでコピペしとく
4 名前:名無しSUN 投稿日:2012/02/07(火) 17:12:56.62 ID:Lr38xv6S
緯度、経度から距離を求める公式としてヒュベニの公式というものがあるんですが
ヒュベニの公式を説明せよ。
という課題でました。詳しくわかる方いらっしゃいますか。
式の意味を知りたいです。
http://yamadarake.web.fc2.com/trdi/2009/report000001.html

12 :
太陽風を推進エネルギーとして宇宙船や探査機に利用できないのでしょうか?

13 :
ダメだね、太陽風は不定期なので航行計画が立てられない。
太陽光圧ならほぼ一定なのでそちらはもう実証済みだけど。

14 :
>>11
ありがとうございます。

15 :
>>13
そうですか
御回答有難うございました

16 :
今朝の関東〜東海沿岸の気温なんだけど、異常に気温が高くなってたのは、この時期よくあることなの?
内陸との気温差も10℃以上あったみたいだけど…内陸といっても、東京23区だよ
一部だけなら故障で済むんだけど、ちょっと今朝のはおかしかった

17 :
ヒュベニの公式は板違いですか?

18 :
南極と北極の氷が増えたら、その重さで地球が押 し潰されて変形するらしい、
これって地殻に影響 あったり最近の地震に影響あったりするの?

19 :
南極はまだしも北極はないのじゃないかな。
氷が海に浮いてるんだから。

20 :
地球外から水分が南北極に降り注ぐとでもいうんかいな?

21 :
http://tabimag.com/blog/archives/2005
ここを見たんですけど、おかしいですかね?

22 :
>>18
北極は氷が浮かんでるだけだから関係ない。氷がいくら厚くなってもその分海水が出ていくだけ。
単位面積当たりの質量は変化しないので、地殻にかかる圧力も変化しない。
南極は大陸に雪氷が乗っかるとその分地殻が沈む。このため南極大陸の過半の岩盤は海面下。
定量的には単位面積当たりでマントル、地殻、氷床や海水の質量が一定になるよう地殻が動く。
これをアイソスタシーといい、高校地学では氷床が何メートルだと地殻がどれだけ沈むかなんてのは
典型的例題。
http://members2.jcom.home.ne.jp/chigakuno-manabikata/manabikata-kotai-isostasy.html

23 :
>>22
なるほど、北極は影響無いのはよくわかりました
では、南極の影響はどうなのでしょうか

24 :
>>23
書いてるけど?

25 :
>>24
ごめんなさい
最近の地震に影響を与えてる可能性は考えられるか
絶対ありえないかってことです
アイソスタシー、勉強になりました

26 :
そもそも南極の氷って増えてるの?

27 :
D=sqrt((M*dP)*(M*dP)+(N*cos(P)*dR)*(N*cos(P)*dR))
なぜこの式で距離を求めることができるのですか?

28 :
それぞれ、南北(経度)方向の距離と、東西(緯度)方向の距離、後は三平方(ピタゴラス)の定理。近似式だけどね。

29 :
>>28
ありがとうございます。
ピタゴラスの定理で距離を出しているのはわかるのですが、
南北(経度)方向の距離と、東西(緯度)方向の距離((M*dP)*(M*dP)+(N*cos(P)*dR)*(N*cos(P)*dR))
の部分よくわかりません。
式はこんな感じですが
http://yamadarake.web.fc2.com/trdi/2009/report000001.html

30 :
↑コイツ数学板とマルチしてるで

31 :
<<30
ありがとうございます。
はい、あちらの板でも指摘されました。
数学といえば数学ですし、天文といえば天文かなと
悩んでしまった結果両方に書いてしまいました。

32 :
>>16です。やはり原因不明ですかね

33 :
ごめん、今日(2/8)の朝6:03に三重県津市で
南上空から下?の方向へ落下物を目撃しました。
飛行物体?衛星?が燃え尽きました。
この件について何か教えてもらえませんか。

34 :
>>33
火球だね。
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=jnbbs&mode=res&log=837

35 :
>>34
うわ〜っスゴイ、勉強になりました。
ありがとうございました。

36 :
カナダへオーロラを見に行きたいのですが日本とカナダでは新月の日は違うのでしょうか?

37 :
1日くらいずれることはあるわな。

38 :
だって、時差があるからね。

39 :
ありがとうございます、ということは日本の新聞の月齢を見ておけば十分なのですね。

40 :
そうですね。カナダとの時差は大ざっぱにー1日ということで、
1日先の日本の月齢を使えばいいんじゃないでしょうか。

41 :
この板でいつもすごいと思うんですが気象ファンのみなさんはどうやって気象に詳しくなる勉強したんですか

42 :
>>41
気象については特に勉強はしていない。
ただ、自分に影響のある現象がどうやって起きるのか普通に興味あるから
調べたり、訊いたりするだろ。

43 :
>>32>>16
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2012-02-07
地球サイズでは、空気は簡単には混ざらない。
北からの寒気と、南からの暖かい空気がぶつかっている境目が
どこかにあるわけで、それが当日は内陸と沿岸部の中間だったって事でしょ。

44 :
名古屋在住です
この地方に雪が降る条件について質問したいと思います
私が知っているのは、濃尾平野に雪雲が流れ込むのは
北西の風が吹き、敦賀方面から低地である関ヶ原付近を雪雲が
通ることのできる場合に限られるということです。
ただ、実際に天気図などを見ていると日本海側で豪雪となっており
北西の風が吹いているにもかかわらず濃尾平野では雪が降らない場合も多いのです
高気圧が接近していることが原因なのかとも思われるのですがどうでしょうか
まず、高気圧による風であっても日本海側では雪雲が発生するという事は事実でしょうか?
最近日本海側で豪雪になってますが日本は大陸性の高気圧に広く覆われている事から
判断したのですがどうでしょうか。
もう一点は、なぜ北西の風が吹いていても関ヶ原を雪雲が通れない場合があるのか、
その理由はなんなのか教えてください
よろしくお願いします

45 :
・風向きが関ヶ原〜名古屋方向と違うと名古屋付近には流れ込みにくい
・冬型でも風が弱いと雪雲は発達しにくい
・高気圧云々は‥説明しにくいけど、冬型のときは風があればとりあえず雲は出来るよ、って感じかな?

46 :
>>45
北陸で豪雪になっていることから雪雲自体は日本海沿岸にあるし
北西の風が吹いているので風向きにも問題がないにもかかわらず
雪雲が濃尾平野にまで来ないのは風力が小さいからという理解でいいですか?
または発達した雪雲でないと例え関ヶ原ラインを通ったとしても
濃尾平野にまで到達するまえに消えてしまうということでしょうか?

47 :
ひとくちに北西の風と言っても、風向きの幅は45°くらいあるので、
あなたの家が雪雲のラインに入ってないこともあるよ、と。

48 :
>>47
なるほど、難しいものですね
私がこのような疑問を感じたのは、北陸で豪雪の天気予報を出している一方で
東海地方では快晴の予報を出していたからなんです。風向きは等圧線を見る限り
いつ敦賀-関ヶ原-名古屋ラインとなってもいいのにも係わらずです。
つまり予報を出している方はそれなりの確固とした理由から自信をもって快晴と
しているわけですよね。風向きというのは時間によって微妙に変わると思いますので
風向きが微妙に違うという理由だけでそれほどの自信を持てないように思うのです
ということは他にも理由があるのではないかと感じたわけです。

49 :
そのパターンなら、寒気が北陸側に入って、
山陰あたりは大雪にはなってない場合かと。
名古屋付近に視点を置くなら、「寒気が弱い」に該当かな。

50 :
小学生の子供に聞かれて答えに困ってしまいました
子供にもわかるよう簡単に教えて下さい
太陽は夏と冬で高度が変わるのは理解できるんですが
月が高度が変わるのが説明出来ませんでした
月も軸が傾いてるから変わるんだ!なんて言ったけどなんかおかしいし
そんな事考えた事なかったので説明出来ませんでした
よろしくお願いします

51 :
>>50
地球の公転軌道面は赤道面と23.5゚ずれてるけど、地球の公転軌道面と月の公転軌道面は5.1゚しかずれてないので
月はおおむね黄道から5゚前後の範囲をうろうろしてんのよ。
だから季節に応じて変わる黄道の高度付近にいると考えて差し支えない。
冬至付近の満月は太陽と反対側だから南中高度高いし、秋分付近の上弦の月は南中高度低い。

52 :
太陽高度が理解できないから月も理解できないし当然説明も出来ない、のが実態じゃないかな、
月だけわからないはずないもんね、

53 :
>>51
ありがとう御座います
地球は公転面に対して赤道面が23.5度傾いていて
夏の昼間は面が下方に傾いている(北半球)から、太陽が直角近くにあたって、
夜の面は上にあがっているので月が低く見える、
冬はこの逆になるから、太陽と月の高度は逆になるってことですね
ちょっと説明がおかしいけどw
>>52
まぁまぁ初心者スレなんだから勘弁してくださいよ

54 :
>>53
天球面上では、夏の太陽の反対側に冬の太陽が位置します。
で、満月はいつも太陽の反対側にあるんだから、夏の満月は
冬の太陽と同じ位置にあるので高くあがらないし、冬の満月
は夏の太陽と同じ位置にあるので高くあがると考えてはいかが?
そうすると、春や秋の「半月」は夏と冬の太陽の位置にある
ので上弦、下弦の一方は高く、一方は低くなることも分かり
ますね。

55 :
東京雪条件詳しく

56 :
セ氏+5度
あと2度は下がらないと厳しいだろうな

57 :
なんで震度は、
5弱/強
6弱/強
となっているんですか?
普通に、震度9まで作れば、
弱とか強とかいう必要なかったのでは???

58 :
天文学にはロマンが有るよ!?♪。

59 :
>>54
なぁるほどね!
超簡単に分かりましたよ
そう言うふうに理解しちゃえばいいのか
ありがとう御座いました

60 :
>>57
気象庁の7段階表記が染み付いてるから、新しい震度7は上から3番目に
該当するとか言われても混乱するだろ。

61 :
でも震度6弱が震度5強より弱く感じる時あるんだよな。
もう少し良い表現ないものかな。

62 :
寒気乱入

63 :
>>61
どうわかりやすく表現しても、体感と計測震度が逆転してるケースはどうしようもないような

64 :
>>60
最初から震度9段階にすればそういう心配はなかったはず。
ということは、もしかして、
最初は「純粋な7段階評価」だったけど、
弱とか強とかは後付で設置したってことでしょうか?

65 :
強弱が付いたのは最近

66 :
>>64 そうです。過去の反省から。
ちなみに強弱は私たちが日常使っている強弱と同じなんですね。
4.5〜5.0未満→震度5弱
5.0〜5.5未満→震度5強
こちら参考に。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457805244

67 :
>>64
ん、震度0を数えずに?
かつて震度7だけは甚大災害に対する称号で
震度計の目盛りはどんなに揺れても6までしかなかったはずだが

68 :
>>66
なに、小数点が存在したのか。
阪神大震災から強弱が導入されたと聞いた。

69 :
天気予報って
NHKは気象庁発表そのまま流してると思いますが
民間テレビ局や新聞社、それにヤフーなんかは
独自の予想をしているのですか?

70 :
>>69
一緒だよ

71 :
地球は今、10万年周期の氷河期に突入しつつあるという話は本当ですか?

72 :
竜巻って冬でもできるもん?
ついさっきだけど、沿岸部にいたらだんだん曇ってきて、ヒョウが降ってきた。
上空の雲の動きが激しいなと思ったら、なんとなく渦巻いてるっぽくてさ
その真下が海水を巻き上げてた
途中で弱体化して消えたけど

73 :
>>72
7−11月あたりが多いけど、この時期でもなくはない。
1978年2月28日には竜巻の突風を受けた地下鉄(もちろん地上区間で、だが)が
転覆する事故まであった

74 :
異様に明るい星があったので調べたら、木星でした。
木星としては今が最大に近い明るさですか。

75 :
太陽と反対の位置にある頃(日没時に東の空に出てくる頃)
が地球に最も近いし、陰もないので、最大の明るさになると思う。

76 :
気象庁火山カメラ富士山萩原にプレセペが入ってきたよ。
あまり明瞭ではないけど。
伊豆大島北西外輪カメラから夏の銀河が良く写ってる。

77 :
>>74
明るさが最大になるのはは衝の頃(地球との距離が一番近くなる)じゃないかな
2011年は10月29日、今年は12月3日

78 :
この青緑色した水星の画像は疑似色ですか?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/warabidani/20080117/20080117181343.jpg

79 :
>>78
メッセンジャーの撮影したモノクロ画像に着色したもの。

80 :
今日の午後4時前に東京の西の空に金星よりあきらかに明るい白い光りを見ました。
不思議に思ってカメラを準備しているあいだになくなってしまいました。
人工衛星?飛行機に太陽光が丁度反射していただけ?
何か解る方いませんでしょうか。

81 :
       公 害 病 部 落 戸 籍移 植 特 殊学 級
海 部俊 樹   ○   ○     ○     ○60
棚 橋泰 文   ○   ○     ○     ?69

82 :
>>79
そうですか
残念!

83 :
>>77
サンキュです、10ヶ月後か

84 :
Mercury in color, Messenger mission
http://www.flickr.com/photos/gsfc/5857526747/
MDIS, Mercury Dual Imaging System
http://messenger-education.org/instruments/mdis.php

85 :
【海部俊樹、棚橋祐治、泰文の原点〜イタイイタイ病、、池沼の血筋】
海部俊樹と棚橋祐治は高IQ児童たちの進学を邪魔していた。
天才児の家族の経済力を殺いだり、餌で釣って突き落として、特に大学進学を妨害。
仕事で能力を発揮したり
大学に入ったりしないよう就職後も妨害は続く。
慰謝料や賠償金を払うとは云うものの
本人が受け取る時期を10年も20年も遅らせるのだとか。
海部俊樹(わずか60)は特殊学級に入れられた過去を持つ。
司法試験を受験して名誉挽回を図るも歯が立たず途中退席。
棚橋祐治は泰文(わずか69)という問題児に頭を悩ませていた。
そこで海部、棚橋が考えたのが、自分達の低スコアを改ざんすることだった。
勅書も使った。すでに学歴や経歴をいじっていた二人には造作もなかった。
宅間守にも似た“生まれ”への恨みが、海部や棚橋の原点である。

86 :
天体ショー:トリプル「金」に期待高まる
http://mainichi.jp/select/science/news/20120222k0000e040230000c.html
金環日食5月21日→金星の太陽面通過6月6日→金星が月に隠れる金星食8月14日
三つの天体現象はどれも一生のうち一度見られるかどうか
三つが同年に起こるのは数千年に一度なんですかね

87 :
どれも見れなくていいから、次のハレー彗星の回帰が見たい。
でも寿命が届かんわ。

88 :
白色彗星がくるぞ

89 :
>>88
パイプオルガンの音が聞こえて来ないうちは大丈夫です。

90 :
やばいコボルトが転送されてしまう!

91 :
【名古屋】末広【海部俊樹】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1325204923/
51 名前:名無しさん@入浴中 投稿日:2012/02/23(木) 00:30:10
すみません
海部さんと何か関わりがあるのですか?
知ってるひといたら教えてください。
52 名前:名無しさん@入浴中 投稿日:2012/02/23(木) 01:28:57
海部さんがね、白痴、魯鈍の女の子でも風俗の仕事斡旋してくれるって話。
58 名前:名無しさん@入浴中 投稿日:2012/02/24(金) 22:55:12
>>51
奥さんが昔働いてたって噂を聞いたことないか?

92 :
日時と場所を入力すると、そこから見える夜空の星(星座)が
調べられるソフト等はありますか?

93 :
大抵のプラネタリウムソフトならその機能は付いてるんじゃ?
PCのだろうがスマホのだろうがゲーム機のであろうが。ね。

94 :
>>92
テンプレにあるかと思ったがないね
ソフト stellarium
最近はPC用でなくAndroid, iPhone, DS などのアプリ、ソフトの方が便利
サイトだと、今日のほしぞら
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

95 :
>>92
天文系ソフト【プラネタリウム】 part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284468018/

96 :
>>94-95
感謝します
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
↑のサイトが簡単で良い感じです

97 :
・エベレスト山頂は対流圏界面に近いので常に偏西風が吹いている
 ヒマラヤ山脈でジェット気流が二手に分かれるのもその理由
逆に、
・同山は低緯度な為、対流圏が厚いので圏界面は程遠い
 高緯度のマッキンリー山のほうが対流圏界面に近い
どちらが正しいのですか?

98 :
誰も答えられないみたいね

99 :
アクセス規制だろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
結局、宇宙って何やと思うけ?簡単に教えて (375)
Vixen・ビクセン総合スレッド vol.13 (341)
夏の気候が冷涼な都市・地域 (650)
【HTV】宇宙ステーション補給機「こうのとり」 (713)
【鬼畜無能】気象庁に苦言を呈するスレ50【税金泥棒】 (969)
忘れられない気象現象:天気   (303)
--log9.info------------------
新條まゆ14 (698)
●○●質問&雑談スレッド(少女漫画板13)●○● (844)
少女漫画板自治スレッド 6 (818)
****** flowers(フラワーズ)31 ******* (605)
★【ごくせん】 森本梢子13 【デカワンコ】★ (746)
【のだめカンタービレ】二ノ宮知子 第123楽章 (325)
★☆碧也ぴんく 2☆★ (229)
【狼陛下の花嫁】可歌まと 3 (221)
▼▽人気があるけどつまらないと思う漫画 5▽▼ (869)
○●さいとうちほ8○● (644)
☆坂田靖子を語ろう☆ その4 (591)
当て馬とヒロインが結ばれた少女漫画 (428)
【私学ぢゃは独学】堀内三佳74コマ目【確実にバカスレ】 (542)
さぁて今号の別冊花とゆめ・ザ花とゆめ13号 (953)
【 運 命 】♂刑部真芯♀ 21ループ目【<コ:彡ループ】 (978)
高尾滋 20 (506)
--log55.com------------------
【山口貴由】衛府の七忍 弐拾伍忍目
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜13件目
【ダンジョン飯】九井諒子 part98【ひきだし 竜の子 竜の学校】
【ダンジョン飯】九井諒子 part97【ひきだし 竜の子 竜の学校】
【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part130(655)★【荒木飛呂彦】
【乙嫁語り】森薫総合スレッド-124-【エマ・シャーリー】
【運の悪い女】ゴルゴ13-99【複数弾同時着弾】
【つくしあきひと】メイドインアビス 深界181層