1read 100read
2012年07月ワールドカップ22: ◆2014 FIFAワールドカップ アジア予選◆ 13 (660) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガンバ移籍金20億ゲット、一方セレッソ移籍金4200万 (258)
■韓国による審判買収総合スレ 14■ (760)
「サウジがやられたようだな…」【アジアファイブ】 (449)
【雑魚杉】 メッシがクソの役にも立たなかった件 2 (524)
1トップゴリラ本田△を語れ!【part2】 (514)
ゴン中山をいつまでも応援するスレ★4ゴンゴール目 (474)

◆2014 FIFAワールドカップ アジア予選◆ 13


1 :2012/07/02 〜 最終レス :2012/08/15
前スレ
◆2014 FIFAワールドカップ アジア予選◆ 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1339506558/
ttp://www.the-afc.com/jp/tournaments/men-a-youth/fifa-world-cup-2010/30068-2014-fwc-asian-qualifiers-format
2014年W杯アジア予選の方式と全日程-AFC公式HP(日本語)
ttp://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/asia/standings/index.html
2014年W杯アジア予選全日程と結果-FIFA公式HP(英語)
ttp://www.the-afc.com/en/fifa2014-schedule-a-results?view=Competitions&id=423
2014年W杯アジア予選全日程と結果-AFC公式HP(英語)
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/14brazil/preliminary/data/asia/3rd/index.html
2014年W杯アジア予選全日程と結果-スポナビ
ttp://www.fifa.com/associations/association=jpn/index.html
各国サッカー協会や情報入手→上のツールバーのAssociationsから閲覧したい代表の協会を選択する。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/top-soccer.html
日刊スポーツ-サッカー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/
スポニチ-サッカー

2 :
A組
韓国 イラン ウズベキスタン カタール レバノン
B組
日本 オーストラリア イラク ヨルダン オマーン

3 :
■A組
2012年6月3日   ウズベキスタン-イラン  レバノン-カタール
2012年6月8日   カタール-韓国  レバノン-ウズベキスタン
2012年6月12日   韓国-レバノン  イラン-カタール
2012年9月11日   ウズベキスタン-韓国  レバノン-イラン
2012年10月16日   イラン-韓国  カタール-ウズベキスタン
2012年11月14日   イラン-ウズベキスタン  カタール-レバノン
2013年3月26日   韓国-カタール  ウズベキスタン-レバノン
2013年6月4日   レバノン-韓国  カタール-イラン
2013年6月11日   韓国-ウズベキスタン  イラン-レバノン
2013年6月18日   韓国-イラン  ウズベキスタン-カタール

4 :
■B組
2012年6月3日  日本-オマーン  ヨルダン-イラク
2012年6月8日 日本-ヨルダン  オマーン-豪州
2012年6月12日 豪州-日本  イラク-オマーン
2012年9月11日 日本-イラク  ヨルダン-豪州
2012年10月16日 イラク-豪州  オマーン-ヨルダン
2012年11月14日 オマーン-日本  イラク-ヨルダン
2013年3月26日 ヨルダン-日本  豪州-オマーン
2013年6月4日 日本-豪州  オマーン-イラク
2013年6月11日 イラク-日本  豪州-ヨルダン
2013年6月18日 豪州-イラク  ヨルダン-オマーン

5 :
テンプレこっちだた
ttp://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/asia/standings/index.html
2014年W杯アジア予選全日程と結果-FIFA公式HP(英語)
ttp://www.the-afc.com/en/fifa2014-schedule-a-results?id=116&type=Stage
2014年W杯アジア予選全日程と結果-AFC公式HP(英語)
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/14brazil/preliminary/data/asia/final/index.html
2014年W杯アジア予選全日程と結果-スポナビ
ttp://www.fifa.com/associations/association=jpn/index.html
各国サッカー協会や情報入手→上のツールバーのAssociationsから閲覧したい代表の協会を選択する。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/top-soccer.html
日刊スポーツ-サッカー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/
スポニチ-サッカー

6 :
○国際Aマッチwiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9BA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81
各国のサッカー協会が国際Aマッチデーに行われる国際Aマッチのために選手を招集する場合、
たとえ選手が所属するサッカークラブ側が反対した場合でも、年間7試合を上限として強制的に招集可能。
【以下男女共通】国際Aマッチデーは公式戦試合日と親善試合日の2種類がある。
代表選手の所属クラブは公式戦試合日の場合は、代表戦の4〜5日前、
親善試合日の場合は、代表戦の48時間前に、選手を代表に貸し出す義務がある。
○国際Aマッチデーカレンダー
ttp://www.fifa.com/mm/document/worldfootball/calendar&live/51/52/61/110513_IMC-FIFA-dates-2010-2014-updateMay2011-EN_11-01240_101_EN_EN.pdf
男子:FIFA国際Aマッチデー公式カレンダー2010〜2014年(2011年5月更新版)
ttp://www.fifa.com/mm/document/worldfootball/calendar&live/52/76/69/amendedwomensinternationalmatchcalendar2012and2013_10.12.11.pdf
女子:FIFA女子国際Aマッチデー公式カレンダー2011〜2013年

7 :
■A組
2012年6月3日   ウズベキスタン0−1イラン  レバノン0−1カタール
2012年6月8日   カタール1−4韓国  レバノン1−1ウズベキスタン
2012年6月12日   韓国3−0レバノン  イラン0−0カタール
2012年9月11日   ウズベキスタン-韓国  レバノン-イラン
2012年10月16日   イラン-韓国  カタール-ウズベキスタン
2012年11月14日   イラン-ウズベキスタン  カタール-レバノン
2013年3月26日   韓国-カタール  ウズベキスタン-レバノン
2013年6月4日   レバノン-韓国  カタール-イラン
2013年6月11日   韓国-ウズベキスタン  イラン-レバノン
2013年6月18日   韓国-イラン  ウズベキスタン-カタール

8 :
残    ■■■■.5.■■■■10■■■■15■■■■20■■■24
5 日本 ■■■■■■■
6 イラク.■■
6 豪州 ■■
5 オマーン.■
6 ヨルダン.■
6 韓国 ■■■■■■
6 イラン.■■■■
5 カタール..■■■■
6 ウズベ..■
5 レバノン.■

9 :
■B組
2012年6月3日  日本3−0オマーン  ヨルダン1−1イラク
2012年6月8日 日本6−0ヨルダン  オマーン0−0豪州
2012年6月12日 豪州1−1日本  イラク1−1オマーン
2012年9月11日 日本-イラク  ヨルダン-豪州
2012年10月16日 イラク-豪州  オマーン-ヨルダン
2012年11月14日 オマーン-日本  イラク-ヨルダン
2013年3月26日 ヨルダン-日本  豪州-オマーン
2013年6月4日 日本-豪州  オマーン-イラク
2013年6月11日 イラク-日本  豪州-ヨルダン
2013年6月18日 豪州-イラク  ヨルダン-オマーン

10 :
○A組動画
韓国
ttp://soccer-douga.com/douga/search/korea-republic-national-team/
イラン
ttp://soccer-douga.com/douga/search/iran-national-team/
ウズベキスタン
ttp://soccer-douga.com/douga/search/uzbekistan-national-team/
カタール
ttp://soccer-douga.com/douga/search/qatar-national-team/
レバノン
ttp://soccer-douga.com/douga/search/lebanon-national-team/
○B組動画
豪州
ttp://soccer-douga.com/douga/search/australia-national-team/
イラク
ttp://soccer-douga.com/douga/search/iraq-national-team/
ヨルダン
ttp://soccer-douga.com/douga/search/jordan-national-team/
オマーン
ttp://soccer-douga.com/douga/search/oman-national-team/
日本
ttp://soccer-douga.com/douga/search/japan-national-team/

11 :
ttp://www.the-afc.com/en/fifa2014-schedule-a-results?id=116&type=Stage
ブラジルW杯アジア最終予選全日程と結果&会場&現地キックオフ時間
ttp://www.tv-asahi.co.jp/newstar/pdf/newstar_bangumi.pdf
A&B組全試合放送(生中継ほぼなし)朝日ニュースター7月の番組表
日本戦は、テレ朝系とNHKBS1が生中継。他国の生中継はネット中継へどうぞ。
◎アジア最終予選ネット中継
【注:著作権法修正案可決により、10/1以降は有料放送の場合は録画厳禁。もちろん、自分が契約し、自分が視聴するものは合法】
ttp://theusagetv.org/c-1.html
TheUsageTV
ttp://www.sportlemon.tv/c-1.html
sportlemon.tv
ttp://www.alkass.net/live.aspx
カタール・アルジャジーラスポーツTV
ttp://www.rojadirecta.me/
rojadirecta
試合後、フルマッチ配信あり→ttp://www.youtube.com/user/theasianfootball?feature=results_main
◎ネット中継情報
ttp://www3.atwiki.jp/netdefootball/pages/93.html
ネットでサッカー観戦Wiki
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1299905048/1-22
ネット観戦スレ

12 :
            5       10       15       20
韓国  ...■■■■■│■□□□□│□□□□□│□□□□□│□□□□x
イラン ....■■■■□│□□□□□│□□□□□│□□□□□│□□x
カタール   .■■■■□│□□□□□│□□□□□│□□□□x .│
ウズベク ■□□□□│□□□□□│□□□□□│□□□□x .│
レバノン .■□□□□│□□□□□│□□□□□│□x       .│
             5       10       15       20
日本  ...■■■■■│■■□□□│□□□□□│□□□□□│□□x
イラク   .■■□□□│□□□□□│□□□□□│□□□□□│x
豪州  ...■■□□□│□□□□□│□□□□□│□□□□□│x
オマーン ■■□□□│□□□□□│□□□□□│□□x     .│
ヨルダン..■□□□□│□□□□□│□□□□□│□□□□x .│
             5       10       15       20

13 :
>>1-12乙です。
ttp://www.the-afc.com/en/fifa2014-schedule-a-results?id=116&type=Stage
ブラジルW杯アジア最終予選全日程と結果&会場&現地開始時間
◎A組(韓国、イラン、ウズベキスタン、カタール、レバノン)
6/3(日)第1節ウズベキスタン0−1イラン 
     第1節レバノン0−1カタール
6/8(金)第2節カタール1−4韓国
    第2節レバノン1−1ウズベキスタン
6/12(火)第3節韓国3−0レバノン
     第3節イラン0−0カタール
A組第3節までの順位表
1位韓国  勝ち点6 2勝     得点7失点1得失点差+6
2位イラン 勝ち点4 1勝1分け  得点1失点0得失点差+1
3位カタール勝ち点4 1勝1敗1分け得点2失点4得失点差-2
4位ウズベク勝ち点1 1敗1分け  得点1失点2得失点差-1
5位レバノン勝ち点1 2敗1分け  得点1失点5得失点差-4
9/11(火)第4節レバノン対イラン
     第4節ウズベキスタン対韓国

14 :
◎B組(豪州、イラク、ヨルダン、オマーン、日本)
2012/6/3(日)第1節ヨルダン1−1イラク  
        第1節日本3−0オマーン
6/8(金)B組第2節日本6−0ヨルダン
       第2節オマーン0−0豪州
6/12(火)第3節豪州1−1日本
      第3節イラク1−1オマーン
B組第3節終了時点の順位表
1位日本  勝ち点7 2勝1分け 得点10失点1得失点差+9
2位イラク 勝ち点2 2分け得点2失点2得失点差0
3位豪州  勝ち点2 2分け得点1失点1得失点差0
4位オマーン勝ち点2 1敗2分け得点1失点4得失点差-3
3位ヨルダン勝ち点1 1敗1分け得点1失点7得失点差−6
9/11(火)第4節日本対イラク
     第4節ヨルダン対豪州

15 :
ID:u7eTN6Sv0
毎度毎度膨大な長文およびソース乙

16 :
>>1

17 :
お疲れ様です

18 :
では、
お題お願いします。

19 :
クラブで絶不調の遠藤、今野をレギュラーで起用するのは、いかがか?

20 :
今野はFC東京がJ2に落ちた2011年1月のアジアカップの時も起用されていたんだ、
その議論はいまさらだろう。遠藤にも同じことが言える。

21 :
>>19
今野はFC東京→ガンバ大坂だから落選リーチがかかったと言える。
後は槙野、栗原に次ぐ控えの若手が見つかり次第切られると思われ。
遠藤は長期離脱とかない限りザックや協会側からは流石に切れない。

22 :
>>後は槙野、栗原に次ぐ控えの若手が見つかり次第
バカなの そういうのがさっぱり全くいねーんだろーが

23 :
例えば、代表に選ばれた事もある、宇佐美・原口・宮市なんかは、身長が180センチ位ある。
かってなら、足元の技があっても、DFとして育てられていたはず。 でも、今時の日本はトップ下ばかりに人材が集まってしまう。

24 :
ポジションを最終的に決めるのは、育成組織なのか?本人の希望が優先されるのか?
トップ下ばかりに人材が集まる悪癖を見直さないと。

25 :
なんとかって漫画家のせいじゃねーのか

26 :
高橋「ん?」

27 :
>>24
本人の希望が最優先だけど、
いろいろなポジションやらせるのは結構ふつうだから、本人が手ごたえを感じればコンバートも容易なんじゃね
まぁプロでさえ不本意なポジションに甘んじることもあるよね。出す出さないは監督が決めることだから

28 :
>>24
それは、その時選手が所属しているクラブの監督が決める。
学校の部活だったり、Jクラブ等のユースだったりね。
もちろん、>>27さんが書いている通り、選手の希望が最優先ではある。
ただ、そのクラブで出場機会を確保したい選手は概ね監督に従う。
日本では、育成年代の移籍は盛んではないから。
コンバート自体は成功例はあるが、
主にDFで日本代表出場数1位のCB井原正巳とか左SB長友とかね(2人とも大学で転向)。
日本サッカー協会自体は、FWやGKなど他のポジションの育成に取り組んでいるが、
選手がプレーするのは、結局クラブだから。
>>25-26
日本サッカーの普及に大きな役割を果たした「キャプテン翼」では、主人公の大空翼がCFから10番MFに転向してから大活躍というストーリー。
さらに、劇中でMFこそサッカーで最重要ポジションという描き方をした。
それで、日本に中盤の選手の飽和状態を作り出したと批判され、
作者の高橋陽一は、ストライカーが主人公の少年サッカー漫画を2本くらい描いたが、
いずれも短期間で打ち切りの憂き目にあっている。

29 :
マスゴミに流されやすいクソガキ日本人どもの見本やな

30 :
その影響の受けやすさがパスを繋ぐ今の日本代表のスタイルを
形作る際に一役買っていることを無視してはだめだよ。

31 :
いくらバルサにあこがれバルサに影響を受けバルサを目指しても無理なもんは無理!

32 :
でも朝鮮猿みたいな糞サッカーしてても上にはいけないしね。

33 :
でも、海外でプレーしている日本人が褒められるのはテクニックより、運動量やチームに対する献身的な事だったりするんだよね。
スペインの様な攻撃サッカーは、上には上がいるからその道を目指すのはどうかな? ドイツ大会の二の舞にならない?

34 :
上を見なきゃ進歩しないと思うんだが‥。

35 :
>>34
それが現実的な手段で無かったのなら精神論に過ぎない。

36 :
そういやオシムがワールドカップを戦うなら1度はトップに当てるサッカーを
やっておくって言ってたな。もちろん、パス・サッカーのベースはそのままでって意味で。
やっておいて損はないって意味らしいが何も通用しなくなったときは体をはるって考えは
わかるが当時は当てられる選手がいなかったけどな。ワールドカップというより
ACLでは当てるサッカーでもいいとは思う。それでやられまくってるしそれこそ
>>35の言い分が通じる。>>32の言うように韓国のサッカーじゃあれより上は厳しいと思うが
それでも一応、日韓大会後はU19から五輪世代、A代表で一定の勝点をゲットしてきてるので
今後も維持キープできる素地はあるし急ぐより安定した実績は残せる可能性はある。
それを言うなら岡田のときの本田が1人でサイド流れてロングを受けるサッカーに今後もあれ以上の
結果を求めることなどもできなかったのも事実。韓国はパス・サッカーは凍結したが
日本サッカーも当てて落とすサッカーは引き出しに入れておいてもよい。
何だったら闘莉王をベンチに置いて後半で点が欲しいときの高さ要員でFW登録してもいいと思う

37 :
>>36
その点は大丈夫だろう。既にハーフナー使っているし、いざというときの手段も考えているはず。
ハーフナーが育つことが前提だが。なんか日本代表スレみたいになってるな。
FIFAランキング発表されたけど、完全にサウジアラビアが落ち目だな。
あと、また中国がランキング上げているな。次回の予選もFIFAランキングでポット分けされることに
備えての措置か。カマーチョがそのときまで監督やってるかどうかわからんが。

38 :
日本はW杯で、南米の国に勝った事がないんだよな。相性が悪いのは、只の偶然とは思えない。
日本は、南米の国と親善試合を多くやるべきだろう。

39 :
>>38今年、ブラジルと親善試合。コンフェデ杯でも対戦する可能性有。
組み合わせ抽選は2012年11月24日開催。
ttp://www.fifa.com/mm/document/tournament/competition/93/54/20/drawproceduresfororgco%5f081017%5ffinal%5fe.pdf
前回コンフェデ杯のポット(pot)分け及び抽選手順-FIFA公式HP
ポット1:開催国ブラジルと2012年10月のFIFAランク上位3か国(現時点ではスペイン、ウルグアイ、イタリア)
ポット2:アフリカ(2013年1月決定)、日本、タヒチ、メキシコ
*同じ地域連盟加盟国同士は同じ組に入らない。その為、B組にウルグアイが入る。スペインとイタリアは同じ組に入らない。
*組内の順番も抽選で同時に決め試合順を決定(ブラジル除く)。
手順
@原則として、A組→B組の順に入れていく。
Aポット1のブラジルは開幕戦を行なうためA組1番に予め配置し、ウルグアイをB組に入れる。
Bポット1のスペインとイタリアを抽選してA組とB組に振り分ける。
Cポット2の4か国を抽選してA組とB組に振り分ける。
ttp://www.fifa.com/worldranking/rankingtable/index.html#
FIFAランキング-FIFA公式HP

40 :
>>37
中国はなんだかんだでW杯予選で5勝(3敗)してるからな

41 :
>>40
つってもそのうち4勝がラオスシンガポール、残り1勝が消化試合のヨルダン
中国の問題は実力が拮抗した相手との負けられない試合でほとんど負けるところ
ある意味これはすごい

42 :
今週の東洋経済に中国サッカーが弱い理由が書いてあったな
人気スポーツだからこそいろいろな利害関係があって弱いんだって

43 :
>>38
●アルゼンチン ●ブラジル △パラグアイ
たった3試合しかもこの対戦相手で相性悪いとか言い切っちゃうってどうよ。
相性の問題じゃないだろ。

44 :
普通に実力の問題だろうなw
それ言ったらW杯で北中米とオセアニアには全敗なわけだし
日本に限らずアジア勢で対南米で勝利ってないだろ確か

45 :
>>44
さらにアフリカには全勝だな

46 :
【サッカー/W杯予選】オマーンに資格停止の警告 最終予選で日本と同組
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341409546/

47 :
アジアがW杯で勝った相手
94年 サウジ(ベルギー、モロッコ)
98年 イラン(アメリカ)
02年 韓国(ポーランド) 日本(ロシア、チュニジア)
06年 韓国(トーゴ) 大じい(日本)
10年 韓国(ギリシャ) オージイ(セルビア) 日本(カメルーン、デンマーク)
12勝のうち、
アフリカ4勝、欧州6勝、北中米1勝、アジア1勝

48 :
>>47
まとめありがとう。
ただ、一応2006年独W杯時点では、豪州はオセアニア代表。
2006年1月でAFCに転籍したけれど、
2005年に独W杯出場権を獲得した時点ではオセアニアだったから。
アジア勢は、W杯では南米勢に引き分けか負けという成績しか残していない。
米W杯では、韓国がボリビアに勝てた試合だったが、0−0で引き分けているし。

49 :
>>37
ハーフナーを育ててるのは確かだしあの長身は確かに魅力だが線が細くみえるせいか
体幹がまだ弱そうだなって気がするんだよな。オランダで欧州人相手に揉まれてるんで
そんなこともないんだろうが闘莉王は体の芯は絶対強い。野球でもそうだが1流のフィジカルは
尻みてわかるって言う。あの尻はスゴイよ。野茂、フッキと同等の尻だよアレは!
揺ぎない体の芯の強さが滲みでてるっていうか天性のもんだよ。性格的にはFW転向して
高さ勝負に持って来いだと思うんだよな。逆にCBとしては南ア大会を除いてミスが多くて
危なっかしかったが…

50 :
66年w杯の北は?

51 :
>>47
こうしてみるとアフリカと欧州中堅は意外とねらい目だな
南アの日韓もこの2地域が同居してたしな
あと省くべきところしっかり省いてんのは評価したいw

52 :
>>50
1966年イングランドW杯グループリーグ第4組
第1戦ソ連3−0北朝鮮
第2戦北朝鮮1−1チリ
第3戦北朝鮮1−0イタリア
決勝T準々決勝(当時は8チームが決勝トーナメント進出)
ポルトガル5−3北朝鮮
1966年のベスト8北朝鮮も、南米には勝利していない。

53 :
>>47
補正;アジアがW杯で勝った相手
66年 北朝鮮(イタリア)
94年 サウジ(ベルギー、モロッコ)
98年 イラン(アメリカ)
02年 韓国(ポーランド) 日本(ロシア、チュニジア)
06年 韓国(トーゴ)
10年 韓国(ギリシャ) オージイ(セルビア) 日本(カメルーン、デンマーク)
12勝のうち、
アフリカ4勝、欧州7勝、北中米1勝
これが正確

54 :
【サッカー/W杯予選】オマーンに資格停止の警告 最終予選で日本と同組
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341409546/

55 :
気持ちはわかるが2002年な

56 :
   ∧_,,,∧ 
   < "`Д´><02年(ポルトガル、イタリア)

57 :
>>51
欧州中堅はねらい目ってほどでもないだろ。
大会に出場すればほぼ確実に当たるから対戦数が多く、勝利数が多く見えてるんだろう。

58 :
>>54
どうなるんだろうなこれ?
代わりの国が入ってくるとしたら2次予選グループ3位で最上位といったらシナじゃなくてバーレーンなんだが。

59 :
とりあえず欧州中堅より、南米のブラアルウル3強以外の国のほうがやり難いイメージはある

60 :
今の段階で繰り上げ出場とか無いでしょ
残りの対オマーン戦は0-3、それとも全ての対オマーン戦は0-3のどちらかだと思うけど
前者だと日本ラッキー、後者だと日本涙目かな
まぁFIFAの単なる威嚇だと思うけど

61 :
>>60
今回は認めて、次回はアウトって処分になるんじゃね?

62 :
記事によればCASに持ち込めと言ってるだけで即アウトなわけじゃないから、
訴えてるクラブの説得が成功すれば問題ないと思う。金は必要かもしれんが。

63 :
しっかしぃFIFAっつーのんは偉そうだな

64 :
>>訴えてるクラブの説得が成功すれば
ああいう国じゃあそれが難しいんじゃネ オーナーである王族同士のプライドの戦い

65 :
コリンチャンス南米初制覇おめ!
12月が楽しみ

66 :
アジアがオセアニアを引き込むかわりに、W杯の枠が一つでも、増えないかな?実際問題、オセアニアは世界から見て、お味噌の存在な訳だし、合併するとしたら、相手はアジアしかいないと思うんだ。FIFAは、動き出さないのだろうか?

67 :

【サッカー】鄭夢準、「FIFA会長が『審判を買収して韓国が4強に行った』と話した」[07/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341454426/

68 :
>>66
今でも地域が広すぎるのにオセアニアなんかくっつけなくていいよ。
それに日本にとっては現状の4.5枠でも楽勝だから
無理して枠を増やす必要もない。
半分の2.5枠ぐらいでも十分かもな。

69 :
アラブ・ネーションズ・カップ2012 サウジアラビア大会
準決勝
リビア2−0サウジアラビア
モロッコ2−1イラク 
●グループ・リーグでクウェート、パレスチナと対戦し地元のメンツにかけて
アフリカ勢との対戦を避けたサウジもここで捕まりお陀仏
●イラクは1点差負けとはいえ得点は90分+5分にPKを決めたに過ぎず実質は
2−0完敗に等しい
●レバノンはグループ・リーグでイラク、スーダン、エジプトU23を前に最下位で敗退
中東はアフリカのお供え物になって全滅…

70 :
中東は代表では低迷期突入してるねぇ

71 :
>>68
オセアニアくっつけてわければいい

72 :
ありえないけど東西で分けたら西0.5枠東4枠とかそれくらいの力の差ないか?

73 :
ぶっちゃけ今の実力差なら東3.25西1.25が妥当
ただ中東の事だから西2.25東2.25かそれ以上を要求する可能性がある

74 :
>>73
おれぶっちゃけサッカーあんま詳しくないけどアジアの強豪って言ったら日韓豪くらいしか出てこないんだけど
西に強豪国ってあるの?

75 :
枠と地域は今のままでいいけど
日韓豪は最終予選からの参加にして欲しい

76 :
タイプレミアりーグ、バンコクグラスの滝澤がD-2(3部)のランシットFCへレンタル移籍
去年まではそこそこトップで活躍していたが今年から途中出場が多くなっていた

77 :
>>69
もうこの出場国集めてアラブ代表で競えばいいじゃん。
アジア・アラブ・ブラックアフリカの区分で。

78 :


79 :
おれもそう思う
中東は北アフリカの組織力に感化されるべき

80 :
>>74
西はサウジ、イランが強豪、ウズベク、カタールあたりが準強豪ぐらい
ただ、サウジは凋落が酷いしイランにしても日韓豪より1段落ちる
西の方が中堅国は多いけど(東は北朝鮮と中国くらい)
日韓豪で3枠未満の枠を争ってそれ以下の国々が2枠以上ってのはおかしい
ちょくちょく出てくるスリルな予選が見たい〜な人たちはそれでいいかもしれんが
>>77
それはそれでアフリカの方ももめるだろうな
今のアフリカ出場国ってほとんどブラックアフリカだもん
不相応に枠取られたらブラックアフリカのメンツが黙ってないと思う

81 :
ブラックアフリカ 1減の4 アラブ3 東洋 3でどこもメンツ保てるでしよ。 争わない 争わない (;^ー^)ノ"まあまあ
ってわけにはいかないかな

82 :

>>74
一般的に紹介するなら
日本、韓国、豪、イラン、サウジが強豪
サウジが没落する一方、ウズベクスタニが台頭、カタールが怪しい雰囲気を放っている
みたいな

83 :
ウゼベクスタニww

84 :
>>72 ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/shukyu/200903/CK2009030502000271.html
豪州AFC加入後以降にAFC内委員会で検討AFC分割案(小倉当時FIFA及びAFC理事現日本サッカー協会名誉会長の発言)
*尚、実現するにはFIFAの理解が得られないと無理だが、FIFA無理解。よって、今すぐではなく将来的な考え。
○AFC(アジアサッカー連盟)東西分割案
現AFC加盟国・地域「46」のうち東アジアと東南アジアを合わせた「21」を東へ、
中央・南・西を合わせた「25」を西とする案。
○AFC+OFC(オセアニアサッカー連盟)合併後に東西分割案
東アジアと東南アジアとオセアニアは東、残りは西。
*問題点:オセアニアへの飛行機での移動は乗り換え時間も含め非常に時間がかかり、
むしろ従来通り、分割しないで東アジアから西アジアへ移動する方が負担が少ない
○AFC+OFC+北アフリカ合併後に東西分割案
東アジアと東南アジアとオセアニアは東、残りと北アフリカは西。
分割案自体はあると知っておいた方がいい。
私的案は1次予選は東西分割、OFCはOFCで。最終予選はアジア全体とOFC代表で行う。

85 :
どう転んでも枠が実力通りに分配されるとは思えないし
公式戦は東アジアの反日ばっか
イランとかウズベクとかと戦う機会も殆どなくなっちゃう
日本にとっては不利益しか思い浮かばんな

86 :
てか、
なんでサウジ、UAEは弱くなっちまったんだ?

87 :
サウジの隆盛と凋落はとてもわかりやすい。
かつてサウジは王族の強い権限とオイルマネーで国内のサッカー環境を
劇的に改善し強化に努めアジアの盟主状態にまで上り詰めた。
しかしそのうち、今度は王族が自分のお気に入りの選手を起用するように
選手起用に介入するようになった。さらにちょっとでも負けが重なると
短期な王族はすぐに代表監督を解任させてしまう。
絶対王制の国でもあるし王族の口出しで協会も方針が定まらない。
結局、去年のアジア杯惨敗を受けて、王族の1人を協会長に据えて
その他の王族の口出しをさせないようにして建て直しを図っているところ。

88 :
W杯の出場枠の数は、FIFA内の権力と比例しているのかな?
アジアの当面のライバルは北中米か、アフリカ?
欧州の枠は削れないだろうし…。

89 :
サウジはアジア杯のあと対外試合禁止してたのはアホだったと思う
おかげでFIFAランク下がりまくって第2シードで豪州引くんだもん
しかもライカールト呼んだはいいが、練習試合もなしにぶっつけ本番でいくという無謀ぶり
オマーン相手に無得点、タイに取りこぼし、豪州には実力通りボコられた
UAEはもともと最終予選出たりでなかったりでしょ
ただロンドン世代はワールドユースベスト8アジア大会準優勝五輪出場権獲得という黄金世代だから
これから化ける可能性はある

90 :
そろそろタイとかマレーシアとか枠争いに出てきてほしい

91 :
>>85
うん。それと東アジアと東南アジアを同じに考える大東亜思考も止めて欲しい。
別の協会だろと。
分割するなら韓国、北朝鮮、中国と1枠を争うのが普通だろ。

92 :
オセアニア連盟が北中米連盟と合併して環太平洋連盟に名前変え
アジア連盟から脱退した日本とオーストラリアが加入
これやってほしいんだよね

93 :
ぼくがかんがえたわーるどかっぷよせんスレ

94 :
UAEは黄金世代の一人テヤブアワナ(21)を事故で亡くしてる
油族では唯一帰化人を政策的に入れない純血チームのUAEにとって
大きな痛手

95 :
欧州は枠減らした方がいいね
こないだのユーロもレベル低いし糞つまんなかった

96 :
欧州は恵まれすぎだろ。
予選が一番、過酷なのは北中米じゃないかな?
ただでさえ枠が少ないのに大国のアメ・メキが居直っている。小さな島国は、残りの1枠を争っているようなもん。 大陸POの相手も南米だとキツい。今回は、オセアニアだから4ヵ国が本戦に行けるか?

97 :
一番きついのはアフリカ 甘いのは南米

98 :
アフリカがきついのは確かだが、ネイションズカップを2年に1回開催しておいて
タイトなスケジュールを自分で組まざるを得なくしている感が強いからなあ。
欧州は、南アのときの欧州プレーオフ突破チームや今回のユーロでGP敗退したチーム見ている限りでは
あと1、2枠削ってもいいと思うけどね。

99 :
>>92
時差が大きいし距離も離れているから大変じゃないっすか?
W杯の予選ではなくセントラル方式で環太平洋選手権とか見てみたいがそれやるスケジュールの余裕ないか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
!Mintal!スロバキア代表!Slovensko! (245)
フットサルしてるけどなんか質問ある? (210)
タコのパウル君が占うよ 2本目 (694)
★★★ ドイツ代表 【GL敗退経験ゼロ】 Part 7 (936)
R.バッジョの94年はこれで終わってしまうんですかねえ (462)
ロベカル vs 長友 どっちが上? (241)
--log9.info------------------
エコルタクティクス Part10 (240)
ブラウザ三国志総合雑談スレ (827)
GI ALLSTAR'S Part3 (206)
ドラゴンブレイブ トレード専用スレ (811)
【Yモバゲー】幻獣ものがたり (828)
テルマエ・ロマエ ガチャ 二風呂目 (277)
【ハンゲ6鯖】戦国IXA Part1 (845)
【mixi 1鯖】戦国IXA(イクサ) part8 (809)
カードコマンダーpart48 (621)
HentaiVerse Part9 (977)
ドラゴンクルセイド2 9鯖 Sagittarius Part3 (399)
うちのKY知りませんか4 (927)
【ブラゲタイム】ドラゴンクルセイド2F Part9 (694)
はじめの一歩 THE FIGHTING! 12R (355)
【MMORPG】Ravine Onlineラヴィネオンライン Part3 (946)
【ネットカードダス】サイバーワン part36【C1】 (926)
--log55.com------------------
(・ x ・)うさぎの遊園地 59
新・お馬鹿な椰子らが語るスレ Part32
 今瞬間的に思ったことを書き込むスレ3033
(´・ω・`)ショボーンして1時間以内に(`・ω・´)シャキーン 189
 声は寒空に響き渡り言葉は風に消えてゆく
【55年月組】うさぎのメルヘン学園【月裏57】
連想ゲーム【part96】
今瞬間的に思ったことを書き込むスレ夏休み3088日目