1read 100read
2012年07月Windows27: Sleipnir Part271 (301) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
窓使いはLinuxをどう見るか (718)
Oo。目から鱗!初心者にありがちな勘違い 4號機。oO (943)
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目 (918)
■Safari4■世界最高速ブラウザ■Chrome■ (462)
WindowsXP x64 Edition 質問スレ2 (961)
【Consumers Preview】Windows 8爆死wwwww (431)

Sleipnir Part271


1 :2012/10/26 〜 最終レス :2012/11/07
フェンリル株式会社が開発しているWebブラウザ「Sleipnir(スRニル)」の本スレです。
このスレでは主に Sleipnir for Windows の話題を扱っています。
使用方法等に関する初歩的な質問は下記の初心者質問スレかサポートページへどうぞ。
※次スレは>>970が立てること。無理なら他の方にパス。
Sleipnir 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir-family/
■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part269 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344238379/
■関連スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1296395659/
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 14th http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1287395243/
Sleipnir1.66を使い続けるよ その4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1317432028/
Sleipnir Mobile★2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1328567166/
FenrirFS Part2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310991625/
■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元) http://www.fenrir-inc.com/
Developer's Blog (公式ブログ) http://blog.fenrir-inc.com/jp/
サポートページ http://www.fenrir-inc.com/jp/support/
ソーシャルアカウント http://info.fenrir-inc.com/jp/social/
■Sleipnir 2 用エクステンション━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラグイン・スキン http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/plugins/
アーカイブ http://www.fenrir.co.jp/archive/
Laboratory http://www.fenrir.co.jp/labs/
泰幸ラボ http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/
テスト版用 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/
SAHK http://sleipnirwiki.com/sahk/

2 :
■不具合について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレに不具合を書き込む際は、以下の情報を付記すると修正されやすくなります。
(1) 不具合の詳細
・発生手順(特定のURLで症状が発生する場合はURLも含め記述してください)
・発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など)
・発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など)
・他のブラウザ(特にInternet Explorer)でも症状が発生するか
(2) 使用環境
・クライアント情報(メニューからバージョン情報を表示し、Ctrl+Cを押すとコピーできます)
・常駐させているソフトウェア(ウィルス対策ソフトやIME、マウスジェスチャソフトなど)
・GPUレンダリング機能が有効か否か(有効ならGPUの型番も)
■テスト版について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレでは、フェンリル社員(上田氏)により、Sleipnirのテスト版が公開されています。
テスト版は、正式版に不具合修正や機能追加などが施された開発版です。
Sleipnirの開発の効率化や、新機能の動作確認のために提供されています。
テスト版には、インストールが必要なexe版と、単体でも使用可能なzip版があります。
zip版で以前の設定を引き継ぎたい場合は、全てのファイルを上書きしてください。
(因みに、2系ではテスト版に正式版を上書きすると正常に動作しなくなります)
テスト版は開発版であるがゆえに、大きな不具合を抱えているかもしれません。
また、一部のプラグインはテスト版に対応していないため使用できません。
導入する際は以上の内容と公開時の注意をよく読み、自己責任で使用してください。
よく分からない方、安定性を求める方は正式版を使用してください。

3 :
Sleipnir3の検索バーでのエンターキー検索変更
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\user.ini
[SearchBarSetting] セクションに DefaultEngineAction="検索エンジンのActionName"追加
ActionNameは自分で追加した場合はUSER00**既にあるものの場合はその名前。
検索エンジン自体を編集したい場合は、
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\override\1041_SearchEngineList.xml を編集。
例. Google純正
<Name>Google検索</Name>
<ActionName>USER0000</ActionName>
<Request>http://google.co.jp/search?q={all}</Request>
Sleipnir Start変更
SleipnirStartChanger - SugaLabo
https://sites.google.com/site/sugalaboandroid/script/sleipnirstartchanger


4 :
■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part270 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1348134649/
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1341733960/

5 :
名前:上田 ◆Ueda/5X7XE [sage] 投稿日:2012/10/18(木) 11:28:42.98 ID:AroFN/k0
Sleipnir 3.8.0 test1 ができました。
Sleipnir 3.8.0 と内容は同じですが、test2 が出たときに自動でアップデートできます。
RC test2 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir380_test1.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir380_test1.exe

6 :
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  ウゴケウゴケ・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |::
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \

                 ___
                /⌒  ⌒\
              /( ●)  (●)\ +
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
             |     |r┬-|     |
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \

7 :
>>1
乙イプニル

8 :
HeadLineReader3は出さんの?

9 :
>>1

やっぱ新しいPCに入れても馴染むわ
今更クロームや火狐には変えられん

10 :
.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐( ゚ω゚ )´ / ゜ お断りします
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆

11 :
終わコンスレ

12 :
>>11
赤い彗星『まだ終わらんよ!』

13 :
まだオワコンスレを鵜呑みにする情弱がいるのか。Chromeより遥かに快適なのに勿体ないな。

14 :
こんな感じか
.                ヘ○ヘ !       _、_  n
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄| 
.                | ̄ ̄ ̄|         |3.7〜 | 
           ( ^ω^) | .1.6 . |         |      |.
          | ̄ ̄ ̄.      |         |     
          |           |..    ウッウー |     
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄               |     | 
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     |3.0〜3.4

15 :
1.66が出た時はすごかったよな、ほぼ全てのネットユーザーがタブブラウザという物を知るきっかけになった神ブラウザだった
今でも使ってる人がいるほど

16 :
AdblockPlusのbetaが取れたな

17 :
Windows8でFeedReaderのコンパクトで使ってる場合、続きを読むが聞かなくなるんだけど。

18 :
>>11
オワコンってほどじゃない。
肝心なところでツメが甘いだけだ。

19 :
サイトごとのエンジン記憶って、ドメイン単位だと困るんだが。
編集可にして、サブドメインやホスト名まで定義させて欲しい。

20 :
>>15
> 1.66が出た時はすごかったよな
それ以前はMoonBrowser使ってたわ、懐かしい

21 :
Yahoo!をロックして更新するとaboutblankが新タブででるようになった
2.9.14窓7home64
ターゲットチェック有無変わらず、ポップブロックチェック変わらず
zip版全てで発生

22 :
>>21
ログイン状態だと「Facebookと連携して新着を確認する」のすぐあとに隠しインラインフレーム
<iframe id="accountlink-link-simple-link-proxy" width="1px" height="1px" style="display:none"></iframe>
がある。これがナビゲーションロックの副作用(フレーム分解)で開かれてるだけだろう
対処法は http://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?p=14971

23 :
>>22
見事解決できました。ありがとうございました。
本当にありがとうございました。

24 :
Sleipnir 2.9.14 (最新版)使ってます。
不具合なのですが・・・
PC環境は
・Win7 64ビット、メモリ16G
・IE8
・プニルの設定で、メモリ割り当て=処理速度優先 としています。

プニルのマウスジェスチャーが無反応、正確には反応遅延になることがあります。
とくに長時間使うときには頻発します。
「レダリングエンジンのメモリ警告」が出なくても発生します。
具体的な一例では、右クリ+ ← で ページ戻る に設定しているのですが、操作直後は反応しなく、
その後もブラウジングを続けていって、あるとき急にその操作が効いてしまい、突然ページが戻ってしまいます。
上記以外も右クリックマウスジェスチャー全般に、同じような現象が見られます。
皆様はいかがでしょうか?
また解決方法あればご教示お願いいたします。

25 :
誰も答えてくれんぜ?なんせ公式のサポート掲示板でもスタッフスルーする始末だしな

26 :
HLRもSDEも搭載したようなのでついに3にした
思ってたより全然いいしwebkitの安定感最高
ただ、未読タブの文字色が変わらないのとマウスジェスチャの機能が減ってるのだけが不便だ

27 :
>>24
なんでWin7でSleipnir2使ってんのにIEが8なんだ,...
IE8のTridentなんて遅すぎて使い物にならないだろうに

28 :
基本的に、エンジンはtridentとwebkitのどっちを使うのが現状いいのか分からんです。
これ使うとこういう便利、不便があるとか・・・

29 :
>>28
メインエンジンがデフォルトエンジンがWebjitになってるし、どうしてもTridentで表示したほうが速いとかじゃない限りはWebkit使ったほうが良い。
Chrome拡張も使えるしメインでTridentを使う理由はないよ。
Tridentはシングルプロセスだから限界がきて再起動警告もあるし。不安定になる。

30 :
Tridentで重く感じる場合はWebkitにすると大抵解決するが
Webkitはクイックセキュリティ付いてないからJavaScriptがうざいサイトとかだとTridentでもいいかもしれん
ところでTridentで言うコンテキストメニューの"画像を表示"にあたる操作ってWebkitでどうすんの?
たまにちゃんと表示してくれない時にリロードしか手段がなくて不便なんだが

31 :
>>28-29
基本webkitで、>>29みたいに都合で変えてみるのがいいのですか。
ありがとう。

32 :
返信レス番間違えた・・・

33 :
んあー致命的に不便な部分発見
feedreaderのオプションでfeedと記事リスト共に新しいタブで開くのチェック外しても
一旦記事リストからサイト開いて別の記事クリックすると新しいタブで開いてしまう
このせいで処理まちで記事ダブルクリックしてもプレビュー画面のままなこと多いし
色々記事見ていったらガンガンタブ増えて超不便

34 :
うわ、通常ページを概要で上書きするをチェックすればよかったのか
お恥ずかしい…

35 :
1.66使ってる猛者いる?

36 :
>>35
1週間前までは。

37 :
>>35


38 :
>>36-37
今は何?

39 :
3だよ。

40 :
3のバックアップ取りたいんだけど
プログラムファイルにあるの移してもダメだった
どこをコピーしとけばいいの?

41 :
>>40
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting かな

42 :
>>41ありがとう

43 :
Sleipnir3 3.8.0.4001 Windows8 Pro 64bit
IE10モードで http://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discography/A021733/VEATP-26982.html で使われてる音楽再生ができません。(読み込み中のまま)
IE10単体では再生可能です。

44 :
いまSBIは「Strategic Business Innovatorの略な
後付けだがw

45 :
誤爆ったw

46 :
>>14のネタ元
図にしたらわかりやすいってことを言いたいだけで適当なものだからw
1.6がどれだけ凄いのか全然知らね
2.0〜2.9がないのはネタ元のせいであって意味はない
.                ヘ○ヘ !       _、_  n
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄| 
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| 
           ( ^ω^) | .2000. |         |     
          | ̄ ̄ ̄.      |         |    
          | 98SE       |..    ウッウー |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     | XP
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | me |

47 :
>>43
再生というかロード?が終わらないな
UACもIE9になってるし、IE10でちゃんと動確取ってんのか?
===========================================================
Sleipnir Version: 3.8.0.4001 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 8 , 64-bit (build 9200) (ja-JP)
IE: 10.0.9200.16384
CPU: 2(4) of Intel Core i5-3210M CPU 2.50GHz
RAM: 8077MB (6388MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.3.375.10
FireWall:
■ 状況
Type: archive
Location: Somewhere
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1600 H:900)
Settings: local, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
UserAgent: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
Bookmark: Folder (count:117)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: Trident, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 2 (Trident:2, Webkit:0, Groups:1)
===========================================================

48 :
Google Chromeが他のブラウザから取り入れるべき機能とは何か? - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20121029-google-chrome-should-steal-from-other-browsers/

49 :
>>43
なんという大音量。
びっくりした。

50 :
slepnir2.9.14使ってるけど、タブの切替で残像?がでてうざい
なんなのこれ

51 :
ロードマップはまだか

52 :
>>50
どうしても気になるならGPU支援を無効にしろ。

53 :
>>50
これSleipnir3をWebkitエンジンで使っててもたまになるね
しばらく我慢してたら直ったり、かと思ったらまたなったりする
あとコレとは別で
新しいリンク開くとき、右クリ+ホイールでまだリンク先を開ききってない
about:blankの状態タブに切り替えると、またその隣にタブ作ってリンク先を開く
最初に作られたabout:blankタブはそのままで

54 :
Sleipnir 3.8.0 test2 ができました。
RC test2 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir380_test2.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir380_test2.exe

55 :
Sleipnir 3.8.0 test1 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- WebKit を長時間したときの動作速度を向上させた
- マウス割り当てに 「右ダブルクリック」 を追加した
- 「ファイルが渡されたらクライアントをアクティブにする」設定を追加した
- アドレスバーや検索バーの履歴表示に Ctrl + 上下カーソルキーを割り当て、操作性を向上した
- SuperDrag Extension にドラッグ&ホイールの回転で Alt、Ctrl、Shift キーの代用ができる Drag And Spin 機能を追加した
- SuperDrag Extension の設定ダイアログに Hold And Go の遅延時間に関する設定を追加した
- カスタマイズ|Fenrir Pass に電話番号のリンクに関するスイッチを追加した
- 閉じたタブの復元時の動作を Sleipnir 2 の仕様にあわせた
- タブグループを閉じるときのダイアログのメッセージを調整した
- インストール時に Windows 7 以上の環境でタスクバーにアイコンを表示するオプションを追加した
[不具合修正]
- アクティブなタブを閉じた後に表示するタブを「アクティブにした順」が一部正しくなかった問題を修正した
- ブックマークバーから開いたタブの表示が遅かった問題を修正した
- 多段タブを使用したときにツールバーの描画が乱れることがあった問題を修正した
- 閉じたタブの復元時に about:blank のアクティブタブが再利用されなかった問題を修正した
- 拡張機能のアイコンが表示されないことがあった問題を修正した
- Trident 使用時に TouchPaging が重くなることがあった問題を修正した
- タブを全て閉じると保護されているタググループが削除される問題を修正した
- 起動時に復元されたタブのファビコンが読み込まれなかった問題を修正した
- 起動時にページ内の入力エリアのフォーカスが無くなることがあった問題を修正した
- SuperDrag Extension でリンクを開いた後、マウス割り当てが動作しないことがあった問題を修正した
- 強制終了後の再起動時にタブ復元に関するダイアログが表示されないことがあった問題を修正した
- ファビコンの取得で落ちることがあった問題を修正した
- その他、軽微な不具合を修正した

56 :
>>55
雑魚( ゚д゚)、ペッ

57 :
> - ブックマークバーから開いたタブの表示が遅かった問題を修正した
超乙。やっとキターーー

58 :
>>55
やばい、なんか格段に高速になったな,,,

59 :
WebKit を長時間したときの動作速度を向上させた
のにこんな短時間で効果が現れるなんて今までどれだけ遅かったんだよ

60 :
IE9 2秒

61 :
>>59
> > - ブックマークバーから開いたタブの表示が遅かった問題を修正した
こっちのこと。多分これ改善して全体的な速度が上がったんだと思う。そんな気がするプラシーボか。

62 :
途中で押してしまったw
お前らのブラウザの起動時間ってどれくらいですか?
よかったら教えてください。俺のはこんな感じ
ホームページはGoogleにしてます。
IE9 2秒
Firefox 3秒
Sleipnir 5秒

63 :
googleがちゃんと表示された時点での時間です

64 :
修正した。
IE9 2秒
Firefox 3秒
Sleipnir Trident 3秒
Sleipnir Webkit 5秒

65 :
Webkitの起動もうちょっとはやくならないかな
Chromeは2、3秒で起動するのに
いろいろ付加してるから仕方ないのだろうけど
Chrome系はSleipnirのWebkitじゃないと使う気にもならんし

66 :
タブ上ホイール、右クリホイールのタブ切り替えがもっさりなの何とかして

67 :
>>66
右クリック+ホイールでのタブ切り替えが速すぎて回転数以上に回ってると思うんだけど。
遅いって言ってるのは何が違うの。タブ上でのホイール速度は至って普通だから多分そっちがおかしいんだと思うけど。いや両方おかしいんだけどさ。
開発側が認識してるのはどっちなの速すぎるの方?遅すぎる方?速すぎるのは以前からスレでも言われてるけど

68 :
ドライバとかマウスの設定の問題も絡んでくるから一概には言えないんじゃない?

69 :
気のせいかな・・・パネルを「必要なくなったら閉じる」設定にしてるのに閉じない。
パネル以外の適当なところをクリックして閉じる感じ。これじゃ設定意味無いぜ(´・ω・`)

70 :
>>69
同じく
前のバージョンに戻した

71 :
3のHLRは大量のアイテムを登録していても保存 起動が重くならない?

72 :
全く重くないけど環境によっては重くなるのかもしれないし、問題ないかもしれない。
フォルダ違うんだから自分で入れてみるのが一番。使用感なんて自分で使わなきゃわからんし

73 :
今回のUpdateは正直嬉しい

74 :
なんだかんだで最近のアップデートは着実に進化してるな
でもこれもしかしてかなり早い段階でのバージョン4とか見据えてる?

75 :
>>55
WebKitでルーターの設定に飛べなくなった
Tridentだと大丈夫
http://web.setup/

76 :
webkitでもロボフォーム使えるね
非公式情報ですが RoboForm のインストールフォルダにある
Chrome 拡張を組み込むと Sleipnir 3.8.0 test2 から RoboForm が正常に動きます。
(注意事項: 拡張ボタンからのみ "ツールバーのカスタマイズ" に行くとフリーズします)
大倉さんのtwitterより

77 :
なにをいまさら言ってるんだ。はじめから可能だったぞそれ。

78 :
>>55
Ctrl+wでタブを閉じた時、消したタブの画像が残るのいい加減直して。

79 :
>>77
そうだったの?知らんかった・・・
ロボフォーム使いたいサイトだけIE互換にして対処してた・・・

80 :
Sleipnir 2.9.14
なんだけど、たまにIEのバージョン上げろって叱られる
で、公式Twitterにバージョン上げろって言われて
ツイートすらできなくなったんだけど、これどうすればいいの?

81 :
ちょっと聞きたいんですが、右クリックで出る「キーワードをウェブから検索」の
サーチエンジンの変更って Sleipnir 3.8.0 test2 で変更出来てる人っていますか?
変更してもSleipnirを起動する度にデフォルトの状態に上書きされるし、変更した上で読み取り専用にしても
書き換えされないだけでサーチエンジンが変わらないんですが。
~temp\users\defaultのcentral.iniをいじると思ってたんですが、変更する場所って変わりましたか?
それとも間違ってますでしょうか?

82 :
2使いとか苦行でしかないけどまだ2を使い続ける理由ってなんなんだろう。
古いユーザーはさっさと2切って完全に3にシフトすればいいのに。
2のアップデート画面で3へ移行のアナウンス出すべきだよな。2ユーザーの中には3があることすら知らない層がいるんだから

83 :
>>81
結構前にできなくなってるよ。今はどこのファイルかわからないけどできたとしてもまた開発側に修正されるだろうな。
SDEもあるし、わざわざ右クリックから検索する理由も無いからそのままにしてるわ

84 :
今度はSleipnir2使い=情弱ってレッテル貼りが始まるのか
Sleipnir3のTridentユーザーより圧倒的多数なのにさ

85 :
気付けばタブグループとラベルブックマークは全然使わなくなった

86 :
このスレの廃れ具合見るととても3に以降してる奴が多いと思えないけどなw

87 :
> 今度はSleipnir2使い=情弱ってレッテル貼りが始まるのか
> Sleipnir3のTridentユーザーより圧倒的多数なのにさ
3をでtridentメインで使ってるユーザーなんているのか?

88 :
すまんが使ってる

89 :
XPSP3でぷにる3とMDIEを使ってると両方ともフリーズする現象が2回ほどあったんだけど
同じ症状出るひといませんか
どっちに原因があるのか知りたいです
再現方法もわからず不意に発生します

90 :
>>86
2ch自体が過疎ってるんだろ
同様にブログもSleipnirについての記事を殆ど見かけないが、ブログサービス自体がオワコン
SNSでもSleipnirユーザーを見かけることは殆どないけどな
仮に2を切り捨てても3に移行せず、他所に流れるだけだろうな
互換性のないアップデートなんてしたらFirefox4以上の失敗をするだろうね

91 :
16時前後に検索の部分で更新があった

92 :
>>79
Chrome系使ってた人ならわかるけど、その方法はChrome系でロボフォームを使う標準的な方法
Webkitのロボフォームは自動記入が出てくるのがワンテンポ遅いんだよね
あとツールバーの自動記入は下に表示しないとダメだし。
だからログイン帳が少ないならTridentにして対応も悪くはないと思う。

93 :
>>83
なるほど・・・変更は諦めてキーワードをウェブから検索なんて無かった事にしときます・・・

94 :
>>55
ブックマークパネルが開いてる時に、タブをホイールクリックして閉じようとしてもできません
微妙に不便です

95 :
何度か3に移行しようとしたがそのたび2に戻してしまう
何やかやと使い勝手が違うのがなあ・・・

96 :
あと数時間もすれば、3のゴリ押し工作が上手くいったのかどうか分かるな。
楽しみだ。

97 :
>>67
遅いよ、明らかに遅い。なんで早すぎるなんて意見が出るんだ。
Donutとかその他のブラウザで、右+ホイールでぐりっと回転すると
さささっと高速で5つくらいタブ移動する。
でもSleipnir3の場合二つくらいしか移動しない上に切り替えも遅い。三つ移動した思ったら一つ戻ることもある。
あと反応が悪いな−と思った瞬間に一気に7つくらい移動することすらあるな。

98 :
2.9.14ですが、F11で全画面にしようとすると必ず強制終了します。

99 :
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.14 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2914400) <installer>
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows Vista Home Premium Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese)
IE(Trident): 9.0.8112.16421 (Emulation:9000)
CPU: 2 of Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz
RAM: 2907MB (1191MB Free) / IME: ATOK 2008 / FlashPlayer: 11.4.402.287 / RoboForm: / FireWall:
■ 有効なプラグイン
Active Gecko Browser: 1.0.0
ExtendedMenu: 1.0.0
Glanchip: 1.0.2
Hawkeye: 1.0.3
Headline-Reader Plugin: 1.3.4
LinkExtraction: 1.0.0
OpenLinkExtension: 1.0.2
RSS Bar Panel: 1.3.5
SeaHorse: 1.1.2
SnapCrab: 1.1.5 / SuperDrag Extension: 1.0.7 / UserAction Extension: 1.0.1 / UserDefinedTools: 1.0.0
■ 使用中のスキン
elegance: 1.0.0
■ 現在の状況
Location: Program Files (protected)
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1366 H:768)
DEP: enable
Settings: App Data
Profile: Multi User
MultiInstance: disable
Design: sleipnir
VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize)
Tabs: 5

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
不要ファイルの掃除 part1 (617)
【VirtualBox】XPモード 専用スレ 2台目【VMware】 (263)
【Windows 7】窓辺ななみ Part6【水樹奈々】 (615)
Windows2000をxp、vistaに似せる (203)
Windows Home Server 2011 その8 (236)
Windows MEの使用期限は9月9日です。 (239)
--log9.info------------------
テイルズオブエクシリア2の戦闘終了後が気持ち悪い (690)
初音ミク生誕5周年記念限定ウォークマン発売 (488)
ナムコの最高傑作を1本挙げろ (581)
メタルギアライジング発売日決定!新PVも公開! (245)
GT5でもっと運転がうまくなる事が明らかに!15冊目 (811)
Jin、はちま、Re:戯言の裕、やらおんは犯罪者4 (222)
【閲覧注意】Vitaを稲川淳二風に語るスレ (295)
【PSVita】PlayStationVita総合 Part653 (1001)
ガジェット「はちまはステマやってない」 (229)
スカイリムはなぜ日本で売れなかったのか (606)
次世代ゲーム機テクノロジー32 (332)
【速報】 ドラクエ10がワゴン行き 980円 (406)
吉積「Vitaのテイルズ展開は計画再考している」2 (713)
【流行語大賞】 やれば面白い 【in ゲハ】 (201)
はちま起稿・嫌儲移住を偏向まとめし特定祭 ゲハ25 (462)
しょこたん 「PSVitaでバイオやFFでたら神! (475)
--log55.com------------------
DarkGDK Part.4
テストを書いてからリファクタリングなんてのは幻想
   TensorFlow 0.12
【マウスだけで】Scratch【プログラミング】その1
HSP総合スレ【part 10】
【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン
Swiftアンチスレ part1
プログラミング言語の難易度ランク作りました ご覧ください