1read 100read
2012年08月同人ノウハウ127: twitter@同人bot製作者が語るスレ 11 (630) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
同人に関わる、他人に言えない私のヒミツ…17 (201)
字を書いていてつらいことを語るスレ 第六話 (950)
スマイルスレ (559)
【おまけ】無料配布スレ16 (649)
閉鎖・休止中サイト管理人が色々と語るすれ10 (737)
一人で外注を使わず同人ゲームを作る輩が集うスレ4 (800)

twitter@同人bot製作者が語るスレ 11


1 :2012/10/16 〜 最終レス :2012/11/30
twitterにおける、同人関連bot二次創作botの製作者が
日々の運営に関する質問・意見を語るスレです
※bot製作者専用
※ヲチ禁止
正規表現やわからない用語などはググりましょう
botの機能に関しては使用サービス・スクリプト配布元のフォーラムや掲示板・wikiへ
その他技術的なことは↓の該当スレへ
【WebProg板】 http://hibari.2ch.net/php/
★このスレでの自動・手動の意味
自動…ツイート・リプライの部分においてすべてプログラムによる自動投稿
       cron → botプログラム → Twitter投稿
手動…ツイートやリプライを返すさい、投稿する動作のみを人力で行う
     文面は予めプログラムされており人の手は入らない
       botプログラム(人力で実行) → Twitter投稿
WEB・アプリ・クライアントから中の人が即興でツイートやリプライを返す行為は
「手動」ではなく「なりきり」でスレチです
「半手動/半自動bot」表記は当スレでは非推奨
★2013年3月 APIv1.1 移行について(2012年10月現在)
・APIv1.0廃止(旧APIは順次終了している模様)
・サポートはjson形式のみ(xml形式でAPIv1.0を使っているプログラム(EasyBotterほか)利用者は変更が必要)
・via表示廃止(公式WEB/アプリと一部のクライアントでvia表示が終了済)
詳しくはTwitterAPI参照
次スレは>>980
前スレ twitter@同人bot製作者が語るスレ 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1346214901/

2 :
過去スレ
twitter@同人bot製作者が語るスレ 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1340427147/
twitter@同人bot製作者が語るスレ 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1330438895/
twitter@同人bot製作者が語るスレ 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1322583591/
twitter@同人bot製作者が語るスレ 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1311865182/
twitter@同人bot製作者が語るスレ 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1303457744/
twitter@同人bot製作者が語るスレ 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297911312/
twitter@bot製作者が語るスレ 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1288765245/
twitter@bot製作者が語るスレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1277926481/
twitter@bot製作者が語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260533193/

3 :
EasyBotter 非公式wiki
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/1.html
Twitter Bot BBS(EasyBotter中心 その他のスクリプトの話も可)
http://jbbs.livedoor.jp/internet/6629/
charactorbot Wiki
http://sourceforge.jp/projects/charactorbot/wiki/TitleIndex
charactorbot フォーラム
http://sourceforge.jp/projects/charactorbot/forums/
twittbot - 利用ガイド
http://twittbot.net/modules/guide/index.php?content_id=2
twittbot - FAQ
http://twittbot.net/modules/xoopsfaq/
twittbot - 掲示板
http://twittbot.net/modules/bluesbb/topic.php?top=1

4 :
★2013年3月 APIv1.1 移行について補足
・2012年10月11日に停止したAPIはv1以前の初期API
・2012年10月現在v1は停止していない(2013年3月廃止予定)
・イジボ非公式wikiの最新版APIに修正する記事は古い情報
 (初期API→v1移行の対応策)
・イジボについては開発者氏がソース更新予定を表明

5 :
参考スレ
【Twitter】 BOT製作支援スレ(dat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1254028559/
【Twitter】 BOT製作支援スレ part2(dat落ち)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1263824322/

6 :
>>4追加
イジボBBSで修正項目募集中(2012/10/14)
phaがときどき見るかもしれないスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1289474773/50-

7 :
次スレは
>>1 テンプレ
>>2 過去ログ
>>3 >>3>>5をまとめて1レス化
>>4 >>1のAPIv1.1と>>4>>6をまとめて1レス化(来年3月以降は古い情報なので)
これですっきりするかと

8 :
>>6
「他にもこういう機能が欲しい」なども参考として(実装するかはわからないとのこと)
受付けていただけるそうです
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1289474773/65

9 :
いちおつ
このスレでは手動=なりきりという認識になってて、これが一般的に広まらないだろうかと
願ってる完全自動のボット持ち
自ジャンルだと圧倒的になりきり兼botなのが多くて、それはそれで自分も好きだしいいんだけど、
なりきりがないうちのボットをつまらんみたいに思われてるっぽい
今までにそれなりに数は増やしたり細かいところで変えて「またこれか」と思われないように努力は
してるつもりだけど、なりきりの自由さと比べられるのは困る…
ジャンル問わずボットをフォローしてきたけど、こんなになりきりがあるジャンルは初めてだった
今のジャンルでボットは10つくらいフォローしてて、毎日誰かしら中に入ってる感じ

10 :
これから公式以外でもvia表示されなくなるらしいから
ちょっとしたリプだと中の人からと見分けがつかないし
余計なりきりと全自動比べられそう
説明書に「手動リプはありません」と明記しておいて
ちょくちょく出てくるようなのが一番混乱を招くんだよね

11 :
前スレにあったけど、せめてツイートにタグつけるなり【なりきり】とか入れるなりすればいいんだけどね

12 :
なりきりでbot名乗ってる人にそれを求めてるのは厳しいをじゃないかなぁ
完全自動のbot管理してるけど
自分のプロフとか取説でbotだと強調しようと思ってる
名前にはもともと非公式のファンbotだと明記してあるし
ここまでやっても、なりきりや半手動だと勘違いするフォロワーがもしもいたとしても
これ以上は申し訳ないが対応できんなぁ

13 :
botという用語の誤用へのささやかな抵抗として、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter へのリンクを
「ツイッターではbotってこういう意味なんだーへー」みたいなセリフに入れて自botにツイートさせてる…
どれだけ効果あるかわからないけどw

14 :
>13
身バレ大丈夫か?
検索すると1botしかヒットしないが…

15 :
ここ数日フォローされた中で
フォローを返すべきか対応に悩むアカウントがいくつかあって困ってる
1人はプロフにブログの管理人とあって、オタクやアニメのタイトルとかが入ってない割とリア充っぽい垢
もう一人は、フォロー/フォロワー数共に1万以上のアカウントなんだが
フォローのほとんどがbotの上に、TL見たらツイボから大量のbotに自動リプライ送ってて
どうしてもスパムなんじゃないかと疑ってしまう
あとはプロフ表記なしの0ツイートと鍵垢
2番目は単なる数稼ぎじゃないかとは思うが、1番目は何でフォローしてきたのか分からない
フォロワーの中にもオタっぽい人いないし、特に自botのキャラやアニメが好きでフォローしたようには見えないし
こういうアカウントってスパムじゃない限りは放っといた方がいいのかな?気にしすぎかな

16 :
オタクっぽくなくてもフォローは返すよ
一万人以上フォローしてるようなのはブロックするけど
一万もフォローしてたら自botのツイートなんか見てないだろうし

17 :
bot自体が好きな人とかは?
それでも1万以上のフォロー/フォロワー数ってのはすごいけど
自分は作品自体知らなくてもbotとして優秀だなって思うものはフォローしてる
んで傍から見たら変な人に見えてるかもしれないな

18 :
1万以上のフォロー/フォロワー数はうちも悩んだけど同ジャンルのホットが
大体フォロー返してたからうちもそうした
つぶやきもよく見るとたまにボットに話しかけてたし数だけで拒否はしないかな
鍵垢ってだけで悩むのは気持ちは分かるけど自分の本垢も鍵だし
よく鍵の方はいったん外してくださいと書いてあるの見るけど
腐女子ならちょっとの間でも鍵開けるの抵抗あると思う
返してあげないと向こうから話しかけられないし
もし中見てダメなら外せばいいんじゃないかな

19 :
>>15
こちらはbotを数ふやしの道具にする業者ですのでダメですよ→ https://twitter.com/__UNIVERSAL__

20 :
>>15
リア充っぽくてもフォロー返してるよ
間違えたんだったり嫌になったりしたら向こうが勝手にブロックなりリムーブなりするだろうしね
でも気になるようだったらフォロー返さなくてもいいと思うよ
あまりに謎なフォロワーは自分もフォロー返さず放置してる
ちょっと質問したいんだけど、漫画原作やアニメセリフのまとめ系bot持ってる管理者さんいる?
こういうのってどれくらいの頻度で更新すればいいのかな
毎月毎週放送や雑誌単行本の発売があれば当然その都度更新するのが一番いいんだろうけど、
できれば完璧にセリフを拾いたくて時間をかけてやりたいんだけど今なかなかまとまった時間がとれなくて更新が停滞気味なんだ
最初は自分がニヤニヤするためにまとめてただけだったからのんびりやってたんだけどありがたいことに徐々にフォロワーが増えていって、
自botが先発で後発はまだいない状況だから待たせてるんじゃないかと思うとなんだかプレッシャーで…
発売日や放送日から例えば何日以内、何ヶ月以内なら待てる範囲、待たせられる範囲っていうのあれば参考に教えてもらいたい

21 :
>>20
無理なく好きなペースでやるのが一番じゃね?
ちなみに自分の好きなペースは本誌を読んで即更新くらいのペース
早いと喜んでかまってもらえるし、そこが好きだしモチベあがる

22 :
そういうbotをフォローしている人なら言い出さないとは思うが
即日更新とかやると「ネタバレしないで><」とか言い出す奴がいるかもわからんし
のんびりやりなよ
完結済の作品でもbot制作者が後半の内容好きじゃなかったらしく
○話以降の台詞は入ってません。ってやつも知ってるし好きにやったらよろし

23 :
本誌を読んでその日に即更新ペース
自分の場合は毎週更新しないと溜まった宿題みたいになってきて更新し忘れる
ランダムで定期ツイートを流すタイプなのでネタバレ考慮なし
フォロワーに更新を待たせてるというプレッシャーもない
趣味の一環で好きにやってる

24 :
自分の気が向いて、且つ、時間が作れる時しかしてない
自分が好きでやってるだけだから、フォロワーとか別に気にしてない
ブロックもリムーブも再フォローも自由だと思ってるし、お互い好きにしていいんじゃない?
自分は、全然更新されないbotでも好きだったらずっと遊んでるし、たまに更新されると嬉しい

25 :
ところで、他のbotと連動してる人は、管理人同士が元々友達なの?
自分も連動させたいキャラがいるけど、管理人が誰なのかよくわからないし、断られる可能性もあるし何か怖くて言い出せずにいる

26 :
そのままの方がいいんじゃないかな
ぶっちゃけ好きなbot程管理人の人となりなんて知らないほうが良かったといつも思う

27 :
>>21-24
レスありがとうすごく参考になったし気持ちも楽になった
管理人さんそれぞれなんだね
やっぱり自分が好きで作ってるものだし義務みたいにしたくない
これからものんびりペースで更新していくことにする

28 :
自分も好きなbotの管理人は模索したくないわ
前によく遊ぶbotの中の人の垢見に行ったら自撮りの写メみたいの載せてて
なんか着ぐるみの中見ちゃった感じでbotに話しかけづらくなったw

29 :
大体のボットは最初の方にフォローしてる人が管理人だよね
何の気なしにそう思って調べたら管理人さんがフォロワーだったことがあって
それ以来ボットと遊べない
知らない方がいいとはそういうことだよね

30 :
そういう風に詮索されるの嫌だから自作botはわざとフォローしてない
人数が増えたらフォローするか、しないで管理botリストに入れて動作監視してる
もしも勘違いされて「こいつが管理人か…」と思われてる人がいたらごめんなさい

31 :
好きなbotの管理人が、かつて自分がブロックした人だったとかそういう可能性が一番怖い

32 :
連携していないし個人的な付き合いもないけれど管理人はお互いに全員知ってる
去年の非常事態に代理で対応を助け合えたのでよかったと思う
でもそれができたのはお互い好きキャラが被ってないからかもしれないw
自垢はジャンルのフォロワーを作らないようにしているから
とりあえずトラブルはない

33 :
自ジャンルは説明書に管理者が明記されてないbotが
ほとんどないから新鮮だ…
丸3年以上稼動してるような初期からあるbotが多いせいかな
最近できたbotもほぼ100%管理垢明記だわ

34 :
キャラbotの最初のフォロワー=bot管理者だろう、という前提から
ジャンルヲチスレで弗についてリークしてるレスが
キャラbotの最初のフォロワー=bot管理人だとゲスパーされて
晒される流れになってた事がある
それを見てから自作botはフォロワーが増えて
分からない段階になったらフォローする事にしている

35 :
別にダミーじゃないけど管理用の垢で最初にフォローして
何人か付いた所でおもむろに本垢からフォローしたw

36 :
>>34
bot管理人=弗/弗候補で晒されるの?
こえー

37 :
bot同士フォローしませんかって打診が来て
そのままフォローし合ったりしなかったり
bot作りたいって言った友達に教えてそのまま連携したりいろいろだよ
片方がbotやめても嗜好が合えば交流は続いてるし
最初の連携以外特に連絡を取り合ってない相手もいる
説明書に明記してないのにわざわざbotの管理人探そうとは思わないし
こっちから連携持ちかけたことはないけど

38 :
>>25
友人関係で「bot作ったー!」「マジか!相互しようぜ!」なノリの時もあれば
管理人とはまったく付き合いないけどキャラ同士が知り合いだから、と
bot垢からDMで打ち合わせして連動したこともあるし
本垢で相互フォローでbot管理人と知ってるけどお互いそこには触れず
○○botの管理人です、とだけ名乗って連絡取ることもある
管理人の人となりが気になるとかで無ければ必ずしも知り合いじゃなくて大丈夫だよ

39 :
事前連絡無しでいきなり自動リプを飛ばすとかなりきりで連投リプとかじゃなかったら
無碍な対応はしないよね

40 :
なるほどーbot垢からDMしてもいいのか…

41 :
むしろbot垢から素で連絡が取れる唯一の手段じゃないか

42 :
えー打ち合わせなんてせずに段々対応していくのもおもしろいもんだぞ
かみ合わない会話もbotならではだ

43 :
かみ合ってないのに時々合うのを見るのが楽しみだと思ってる
自分のシナリオ連携してる子にもわざとランダム会話発生させてるぐらいだ

44 :
自botのフォロワーがツイボでbotを作って自botをフォローしてきた
せっかくだからフォロー返したらTL反応させてる自botがフォロワーのbotに反応してリプを飛ばした
そしたらそのフォロワーすごく喜んでてなんかちょっと嬉しくなったからそのbot専用リプ作ろうと思ったんだけど
さすがにそれはやりすぎかと思って実行できてない
ここを見ててやっぱり勝手にそういうのするとマナー違反なのかと思ってたけど
>>42のような人もいるならやっぱりこっそり連携させてみたいなぁ

45 :
フォロワーに喜んでもらえていいな
うちは打ち合せなしで別botからリプ→先方がbot初心者でうちも回数制限設定なしと
ランダムと登録ワードが絶妙に絡み合って規制をくらうまでリプ合戦が続く
帰宅して共通フォロワーからの苦情とブロックを知って青ざめたのがトラウマ
TL流した件と腐botにするながほとんどだったかな
普通のリプ内容だったけど同性キャラが会話してるだけで嫌がる人もいるんだね

46 :
>>44
うちも>>42-43と同じやり方
連携には連絡必要と書いてあるところにはしてないけど
ループしないように気を付けて、こっそり連携したりされたりするのは楽しい

47 :
一回TL反応しちゃって会話がループしただけで容赦なくブロックされた経験があるんで
botからbotへのフォローは未だに躊躇う
たった一回…すぐに修正したのにも関わらず…トラウマだわ
同じ制作者さんの他のbotは今もフォローしてくれてるからよほどそのミスが気に食わなかったのかな
それとも制作者さんの中じゃうちのbotのキャラとそのキャラは仲が悪い設定なんだろうか
ループしないよう設定し直したんで再フォローしたいけどまたブロックされたらと思うと踏み切れない

48 :
むしろうちは最初はある程度連携を相談して
お互いのbotの仕様に慣れてきたら
連絡なしで相手の新ツイートに反応させあったり
イベント系にのってみたりする

49 :
>>47
TL反応は仕方ないにしても会話のループは自分のとこでも止めるようにできるよね
相手の管理人がそれができない初心者だとすれば、>>47に迷惑がかかってると思ってブロックしたのかも
自分も相互のbotと会話がループしたら相手のbotに申し訳ないと思うよ。すぐに設定し直すけどね
その相手の管理人が初心者ではないならわからん、すまん
一回相互になってたんなら仲が悪い設定でもないと思うけどなぁ

50 :
管理する側からするとループは嫌なものだと思うが
>>47は相手側かキャラに責任求めるのか…
修正されない内はブロックも仕方ないと思うけど
修正した後に直したって連絡はしたの?

51 :
キ合でbotを調整できなかったら緊急処置でブロックするかも
相手の管理人を知らないと気まずくてこちらも再フォローしづらい
あとで一言でもリアクションがあれば違ったかもね

52 :
自分はループしてないのに容赦なくブロックされたことあるよ…
しかも未だにブロックされたままだと思うわw

53 :
TL反応からループになったときに即座に効果的なのはブロックだからなー
47が相手に不満持つのはお門違いかと
対応できたらまたフォローしてくるかなとブロック解除して待つかな、自分なら

54 :
ループしてないのにブロックされたっていうのは
連絡してくれと書いてあるのにしなかったとかじゃなくて?
書いてなくても事前連絡は当たり前なスタンスの管理人もいるし

55 :
ループや機能面では問題なくても
キャラの関係性の上でおかしな会話になるから、って話が
確か前スレにもあったな
相手方が特別リプライを用意するつもりがなかったり
そこまで対応する余裕がなかったりしたら
そういうのもブロック対象になるんじゃないの

56 :
>>16-20
レスサンクス、とりあえずフォロー1万超えの垢はブロックすることにした
昨日見たら>>15で挙げた4人のうち2人がリムーブしてて安心した
あと1人は0ツイート垢だけど、一応自bot以外にも
同ジャンルのキャラbotフォローしてるからROM専と見てこのまま様子見
悩んでたけど、ここで相談してすっきりしたよ。ありがとう
>>19
そのアカウントは前スレで見かけて既にブロックしてあるから大丈夫だ。ありがとう

57 :
ひっそりやってんのに一晩のうちに30人くらいフォロワー増えてたから何事かとおもったら、
全部一万以上フォローしてる連中だったわ
ああいうの1人つくと芋づる式に増えてくから迷惑だよ
名前がフルネームか英語の奴ら!もちろん全員ブロック

58 :
ついにガラケー公式からもviaが消えたみたい
少し前まではまだ生き延びてたんだけどな
これで公式クライアントはvia全滅?
本気で不便すぎるな全部に行き渡ったら

59 :
会話の流れで突然空リプがきてたから何かと思ってフォロワーのTL見に行ったら他のbotにも同時刻に空リプ送ってたんだけど
これって会話終了って意味なのかな
他にも遊んでくれるフォロワーいるけど初めて見た

60 :
ほとんど他人のツイート(政治・芸能人叩き)のRTしかしてない+フォロー四桁のアカウントにフォローされてるんだけどどうしたらいいんだ…
規制垢が六つくらいあってそれ全部にフォローされてる
一応たまーに普通のツイートもしてるしbioにジャンルが好きってあるからブロックするべきか悩んでるんだけどみなさんならどうしますか?
たまに自botのツイートをRTしてるんだけどどうも政治ネタや芸能ネタへの皮肉として使われてるみたいで気持ち悪い…

61 :
>>60
フォロー4桁ならフォロー返ししない
bioに書いてるならブロックはしない
フォロー返しと他のフォロワー稼ぎ目当てで好きでもないのに流行り物を
bioに書いてる人もいるし
フォロワー稼ぎ目当てなら即リムってくるよ

62 :
リフォローはしません。ってプロフに書いてあっても
フォローしてるのが管理人自身と数稼ぎ数人だと萎えるわw
いきなりフォロー外し大量にしたから何かと思ったらただの業者になったbot
>>60
なんで自分で決められないんだろう
フォロー<フォロワー だったら片思い相手調べてbotだらけだったらやめるとか
一ヶ月放置してまだフォローしてるんだったらフォロー返しするとか
気持ちが悪いならブロックすればいい

63 :
リムったりブロったりしたフォロワーに何言われようがブレない覚悟決めて管理人やれよって思うわ
こういうのは気持ち悪いからブロックするとか、フォロー返しませんとか、
それぞれの方針決めてそれに沿った管理すればいいよ
だいたい無理したり我慢したりしてまでやるものでもないじゃん?

64 :
うちフォロワー数十人しかいないから一人フォロリク来るたびにどうしようか悩んでる
簡単にキャラ好きって分かるようにしてください切実に

65 :
フォロワー数十人くらいが一番>>19のアカウントにフォローされてるじゃん
一番狙いやすい

66 :
ツンツンされば冷たいと言われ、デレデレすればあざといと言われ
もうどうしろと…

67 :
割と突き抜けたキャラクターで原作で○が嫌いという設定で
それに「いやいやねーよww」みたいな軽口リプ飛ばしてたらブロックされた事があるなあ
他に嫌がられるような行動(連投するとか愚痴やdisばかりとか)覚えもないし
botの取説にあるブロック対象になる迷惑行動もした覚えもなくて
ブロック基準があまりにも低いと驚いたなあ
自分は管理botのリプチェックほとんどしてなくて放置なので

68 :
いくらbot相手でも言葉づらい悪いリプ飛ばす人ってあまりいい印象ないな
特に「おまえ」って呼ばれるのが本当に嫌で言われてると凹む
フォロワーからしたら日常でも普通に使ってる言葉なんだろうけどね
まあそれくらいの事ではブロックなんてしないけど

69 :
ブロックまではしないけど自分も言葉遣い悪いフォロワーにリプ飛ばされるの嫌だ
親バカだから自botのことかわいいし「お前」って呼ばれたら会話止まるように設定してる

70 :
同ジャンルに最近現れたキャラbotが、自分や他の人が作ったbotのツイートネタをパクりまくりで不愉快
ネタくらい自分で作れと言いたい…こっちは頑張って考えてんだから
丸パクじゃなくて勝手に話に乗っかってくる感じなんだけど、しかもそれがマイナスイメージの
内容に改悪されてるから余計に気分悪い
自botが製作者にフォローされてるんだろうけど、垢明記されてないからブロックも出来ないよ

71 :
えーっ「おまえ」ぐらいでもうNGなの?
「おまえはホントにかわいいなあ、よしよしw」とか普通に嬉しいけどな愛情こもってて

72 :
そのへんはそのキャラの立ち位置とか性格にもよるから
なんとも言えないんじゃないの
そういえば自botは軍人で上官キャラなので
フォロワー宛のリプライは全て部下に対する発言って設定で書いてるから
お前呼びされるとことごとく合わなくなるw

73 :
自分に対して言われるのが苦手な言葉はbotに対しても苦手
「お前」「あんた」とかまあこれ位ではブロックしないけど

74 :
引用が失敗したリプをbotがしてしまったんだけど
そのリプを非公式RTされてもーた
恥ずかしいからやめてくれー!
もっと頑張ろう…

75 :
リツ厨多いよね
うち鍵なのに無理にコピペしてリツる人が居てびっくりした
うちもよく反応語ファイル間違ってる
たまにランダム会話させてるからその一環かと思われてると思いたい

76 :
こんなリプ貰ってうれしいっていうRTならこちらもありがとう!って思うんだけど
失敗リプはねー 恥ずかしくて穴に入りたくなるw

77 :
ランダムに原作セリフを流すbotで、キャラの名台詞の語尾にタイプミスがあるツイートが時々流れてくるんだよね
更新は周単位でマメにしてくれてるし、フォロワーもかなり多いし
指摘が入るか気付くかするだろう、
bot管理に感謝してるし管理者さんを不快にさせたくないと思ってスルーしてたら
間違ってるまま一年以上経ってしまった

78 :
>>77
同系統のbot管理者としてお願いしておく
どうかすぐにでも連絡してください出来ればDMでこっそりと…

79 :
自botの名前で検索してみたら誤字してるwwwwって言われててちょっと凹んだ

80 :
>>79
どんまい
自分も同じように検索してすごい褒められてるツイ見つけたことに調子乗ってちょこちょこ検索してたら
「○○(自bot)がうざい」って、TL反応のことだと思うが言われてて凹んだことある

81 :
「じゃあフォローすんなよ」って言いたくなることはあるw
そういうの見つけたらこちらでbotからのフォロー切ってあげることも多いけど、
ちょっと親切すぎるかもしれないw

82 :
でも時々ウザいと思うことあるbotはいるんだよねえ>TL反応
そういうbotなにの相互フォロー必須とかで何度切ろうと思ったことか
いずれ切るけどもし管理人が知り合いだったら後々めんどいな

83 :
未だに止まってるイジボ製botの多いこと…
定期ツイートはツイボ使用で一見止まってるように見えないのとか残念すぎる
なんで自分の作ったbotの動作確認すらしないんだろう

84 :
使ってるレンタル鯖が気を利かせて予告なしに修正したイジボファイルを鯖のファイルに強制上書きしてくれたんだけど
もうapi修正済みだったし改造してたからとんでもない事になってた。フォローした時のリプセリフも丁寧に仕込まれてて
悪キャラなのに ありがとうございますこれからよろしくお願いします(深々お辞儀)状態で絶望した

85 :
えっ レン鯖が勝手に利用者のファイルに上書きしたってこと?
こわすぎるんだけど

86 :
リプライのファイルまでいじるなんてありえん…
個人でやってるレン鯖なの?

87 :
TL反応、うちもウザイって言われてたけど、話しかけてもらえた!って喜んでる人もいるし
まぁウザかったらフォロー外せばいいだけだから
喜んでくれる人に合わせればいいかな

88 :
うちなんか○○botTLから失せろ!って言われてたよ
じゃあブロックしろよwww
貶し愛というやつらしいが、botからふぁぼっといた

89 :
え? レンタルサーバーが勝手にファイルをいじったりするの??

90 :
>>88
自分からフォローしておいてTLから失せろって…乙

91 :
こんな事あるんだと驚いた。会社がやってるマイナー安い系鯖です
強制上書きはeasybotter.phpでフォロー返しリプや[[END]]系みたいなeb.phpで処理してる部分は
自分が書いたのと違ってたり、プログラム生出しでリプしてた
これで動くようになったbotもいるんだろうけど
メル連絡もなしHPのメンテ情報に載ってるだけなんだよね。偶々気づいたけどこういう親切心は厳しい

92 :
>>84
はああ?
ちょっと何いってるのかわからんのだがんなことありえるのか?
サーバーが勝手にファイル上書き?
どこのレンタル鯖だよ

93 :
フォロ返しのリプ内容はプログラム側にあるからイジボファイルが変わったら変更になるのわかるんだが
>>91のプログラムがエラー出し続けてて強制的にエラーでない段階まで戻されたんじゃないのかって気がするわ
じゃないとありえん

94 :
HPのメンテ情報に自作のeasybotter.phpに一律書き換えましたとあるから自分だけはない
自分のプログラムは6月が最後更新でlogとって3日おきにチェックしてるから今回も気がついたしエラーはないです
そういう対応もありましたよということ

95 :
mjdk!怖すぎるっつーの
改造してるかもしれんという発想皆無かー…
全部修正だとしたら放置のプログラムがエラー出しまくってたんだろうか
そいつらの垢停止にすればいいのに
>>94はとばっちりだったな、乙

96 :
そういう情報は注意喚起の意味でどこのサーバーか伏せずに教えてほしい
マイナー鯖でも個人じゃないみたいだし

97 :
botにとって鯖は同人誌における印刷所みたいなものだし
この事例は流石に名指しで情報ほしいわ

98 :
個人マイナ鯖じゃないの?
さすがに中大手はできないでしょ、こんなこと

99 :
ていうか釣りじゃないの…?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スマイルスレ (559)
localhost6 (451)
作業中に食べるのに適したおやつ (252)
一人で外注を使わず同人ゲームを作る輩が集うスレ4 (800)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part24 (875)
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ21 (652)
--log9.info------------------
東京2020年オリンピック再立候補絶対反対 (710)
韓国をIOCから抹殺せよ! (564)
和製ドブネズミ・「中村美里」が北京を徘徊! Ver.6 (575)
オリンピックをガンダム風に語れ!!! (476)
【韓国テロの】2018冬五輪韓国平昌開催反対【報復】 (709)
今の時代に東京五輪は必要なのか (759)
福見選手大嫌い引退希望 ポスト谷亮子 (254)
【五輪】レスリング 2 (888)
東京五輪断固反対しよう!!! (751)
金メダルとりそうな名前 (381)
トリノ五輪閉会式☆バンクーバーで逢いましょう☆ (244)
2ちゃんが選ぶトリノオリンピック表彰 (401)
サッカー競技スレ (252)
次回ロンドンから野球がなくなる件について (218)
伊調馨 (391)
吉田はRなのか? (267)
--log55.com------------------
少林寺拳法の演武を語る その1
☆☆★ 少林寺拳法の剛法を語るスレ 36
少林寺拳法 送り小手、巻き小手
☆★★ 知恵遅れの朝鮮猿の馬鹿晒し!(大爆笑)
☆★★ こんなに馬鹿な朝鮮猿(大爆笑)
大東流合気柔術アンチスレ 2
ITFテコンドー情報掲示板
■■■ 宗由貴と少林寺拳法本部の悪行まとめ