1read 100read
2012年08月エアライン5: 【フリー1万】スカイマークBC40便【新春全路線】 (923) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
^徳川家康公が語る静岡空港^ (239)
【AZ】アリタリア航空【南回り欧州便】 (678)
【JAL】グローバルクラブ 29年目【JGC】 (724)
【県営】岡山空港 その3【第2-4駐車場無料】 (734)
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5 (699)
ぬるぽで3時間以内にガッされなければ神@エアライン 032便 (976)

【フリー1万】スカイマークBC40便【新春全路線】


1 :2012/11/10 〜 最終レス :2012/12/02
<公式HP>
http://www.skymark.co.jp/
<スカイパックツアーズ>
http://www.skypaktours.co.jp/
2012年10月28日〜11月30日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/120827_press_schedules.pdf
2012年11月16日〜11月30日期間運航ダイヤの変更について
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/120914_press_schedule.pdf
2012年12月1日〜12月20日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/120928_press_schedules.pdf
2012年12月21日〜2013年1月7日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121018_press_schedules_1.pdf
2013年1月8日〜1月31日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121107_press_schedules.pdf
前スレ 【主戦場は】スカイマークBC39便【あくまで羽田】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1348935689/

2 :
新春より全路線10,000円
〜割引運賃「フリー」で、全国どこでも10,000円〜
2013年1月8日〜1月31日ご搭乗分 各種運賃を届出
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121107_press_fares_1.pdf
2012年12月21日〜2013年1月7日ご搭乗分運賃を届出
〜年末年始も各種割引運賃を設定〜
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121018_press_1.pdf
2012年12月1日〜12月20日ご搭乗分 各種運賃を届出
〜中部発着路線・普通運賃を12,000円に設定〜
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/120928_press_fares_1.pdf
11月運賃表
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/120831_press_fares_1.pdf
10月28日〜11月22日、11月26日〜11月30日運賃表
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/120827_press_fares_1.pdf
11月23日〜11月25日運賃表
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/120827_press_fares_2.pdf

3 :
>>1−2
GJ

4 :
神戸〜仙台、3往復ぐらいあってもいいよなあ…。

5 :
>>1
前スレ992
変なスレタイを付けることなく新スレ立ててくれたので、まじめな反論を。
1便費用が増加しているのは、那覇ー本土路線をはじめ、相対的に長距離な路線が増加したため。
成田便が一定の比重を占めるのに、ユニットコストが低下してるんだから、成田路線は比較的低コスト。
長距離路線が増加した結果として、ユニットコストが低下している面もあるけど、
成田路線や関空路線自体、およそ900km以上の路線が中心なので、
成田路線が既存路線の平均より高コストという結論は論理的にあり得ない。
成田ー千歳、福岡の採算ラインは7割程度、成田ー那覇は9割超ってところだろ。
旭川は千歳ー旭川を飛ばしていた頃より遥かにマシだろうけど、旭川の拠点経費が重く、8割程度かな。
ただし、これは閑散期の単月における話。繁忙期は運賃も上がるから、通年で見れば、話は違う。
新春以降、運賃が1割強上がる分、損益分岐点は低くなる。
LCCの出方次第だけど、成田路線収益化の可能性も低くない。

6 :
>1乙
スカイマークスレは変なスレタイにされることがなくて本当にいいね!
仙台に就航するようだが、関空厨で東北はありえないとか
ほざいてたR民、涙目だなww

7 :
仙台〜大阪の夜行バス「フォレスト号」はけっこう混んでいるからね。
需要はあるのかも。

8 :
>>5

ちなみに、
1便あたりだと、
燃料費・燃料税は54504円増加
空港使用料は1774円増加
空港管理費のうち、賃貸料は12114円増加
空港使用料も、賃貸料も増加している
成田は
空港使用料、賃料共に高く、
燃料を使う長距離便が多い(交通不便の地にあるため、短距離便では集客できない)ため、
1便費用は平均よりも高い事が良く分かる

9 :
>>6
もう数年前に中部〜仙台に就航予定って記事が出たんですけど
一体、何時になったら就航して頂けるんでしょうか・・・@味噌の国

10 :
いつも一人で成田成田騒ぐやついるけど昔でいう左翼や学生運動のような奴だろ
政府や権力に反抗する俺かっこいい!!って痛い奴
今の時代では中2病っていうんだっけ?
結局何がしたいの?
結局ここで言って何になるの?で終わる
要は空気読めないかまってちゃん

11 :
>>9
大阪(関空/神戸)発すら設定されないのでは、名古屋発の設定の可能性は限りなく低いよ
大阪ー仙台と名古屋ー仙台では需要が大きく違うんだし。

12 :
大阪〜仙台に言及してないのは単純にLCC対策やろ
LCCのない名古屋なら可能性はあるんじゃないの

13 :
>>6
関空厨の主張は個人的願望でしかないじゃん。
乗客や航空会社にとっての利便性や国益を損なう事しか考えてない。

14 :
>結局ここで言って何になるの?
それを言ったら、すべての書き込みの意味がないだろ
アホすぎ
成田が足を引っ張っている現実に目を背けるなよ
地に足がついていない、おこぼれ狙いのくせに、
費用も安くもない
成田が嫌われるのは当たり前だ
成田は人間のクズ

15 :
成田撤退して、A380を何とか契約破棄すれば、
スカイマークは安泰
成田が諸悪の根源
いつまでも赤字を垂れ流すな

16 :
>>14
>成田が嫌われるのは当たり前だ
>成田は人間のクズ
落ち着け。成田さんって誰だよ。
文脈的に意味は理解できるが、正しくは「成田信者」だろ。

17 :
費用が安くもないのに、
不当な安さで優遇されてたら、
成田以外の利用者に嫌われて当然
成田以外の利用者は成田の分の費用まで負担している感じだからな
心の底から、成田からの撤退を望む
このまま成田路線を継続する事は、
成田以外の利用者をすべて敵にまわすという事だ

18 :
あーすっきりした

19 :
>>14
落ちつけよ
ムキになるなよ
厨だの馬鹿だのクズだのそんな言葉使い空気乱すことが一番問題ということに気づけよ

20 :
>>14
成田に何故就航しているか?その無い頭でよーく考えてから書き込もうね中二君。
現状は赤かも知れんが長が〜い先々の野望の為の下積みだと言う事を忘れて無いかい?
反成田厨君よ!

21 :
妄想
中2病「最近注目されている成田を批判する俺かっこいい!!」
現実
スレのみんな「うぜえからどこかいけよ…」

22 :
仙台進出をするとはいえ1年目は最小限の便数で市場調査的な気持ちなんじゃないかな。
この地域の人たちから受け入れられた、飛ばせば客が来る、という感触を掴めたなら14年にA330の引き渡しを受けて機材繰りが弛むタイミングの時に本格就航ラッシュを仕掛けるつもりだろう。

23 :
>>20
成田に先があると思っている時点で痛いな成田厨
少しくらい成功する見込みがありそうな説得力ある書き込み頼むよ

24 :
仮に成田を批判したいなら、株主総会で社長に質問することしか現実的な方法はないんじゃないの?
ここでやるのは>>21の言う通りのことにしかならないんじゃない。
自分は成田よりも宮古のほうが相当やばいんじゃないかと思うけどね。

25 :
株主総会の日は有給取れなかったんだよ
ま、実際行っても、西久保先生ブラボー!!
という感じだろうけどな
基本的に信者だからね

26 :
株なんかもってねえよw
中2病だから働いてすらいないんじゃねww

27 :
再度書く
成田が逆ざやだろうが新規LCCの攻勢を指を加えて見る訳にはいかないのだよ。
反成田厨アホルダーのその場しのぎ自分中心脳内妄想より、航空会社は数年先の事業を見据えて投資しなければならないんだよ。
俺はJFKに期待している。

28 :
成田のLCCなど、ほおっておいてOKだったんだよ
JAL、ANAが利益伸ばしている現実を見ろよ
成田で収益をあげるLCCなど、想像が全くできなくて笑えるw

29 :
仙台がどういう結果になるか、次第だろうな。
東京、大阪が絡まない地方to地方の路線は果たして成功するのか。
これが成功すれば、バンバン地方路線開拓しまくって非幹線系で稼ぎまくるって道が出来るし。

30 :
来年の今頃にはスカイ塗装の380尾翼が工場で見られるかな?

31 :
成田と言えば…今でも空港反対派がいるね
小屋建てたりさ
ほんと一人でなにしたいのって感じ
あれと同じに見える

32 :
>>10
正解!

だがしかし、実は「昔の左翼」そのものの全共闘ジジィかもしれないw

33 :
実は空港反対派の中2病左翼がネットにまぎれているんじゃねw

34 :
>>28
レガシーが利益伸ばしているのは国際線だが。
そこへ参入する為だろ?成田は。

35 :
>>31
いわゆる「ナリバン」だな
このスレで暴れてるやつもナリバンかもしれない

36 :
リアルが終わっているから生きがいが
「他人の批判」「足の引っ張り」「反抗」なんだろ
株持っていないから株主総会で意見が言えない
金ないからLCCすらのれない
社会経験ないから空気読めない
育った環境が悪いから協調性がない

37 :
何の反論もできず、痛い書き込みしかしないのなw
中身があるのはrxdjn/OlOだけのようだ
>>34
さらっとJALの決算見てきたが、
国内線の売上は70億ほどプラスだが?
利益の国内、国際を分けたものは見当たらなかった

38 :
>>29
スカイの機材だと時間帯や閑散期はデカイ気がする、新千歳ー仙台CRJ乗ったが七割程度だったし。

39 :
JALが国内線でも伸ばしているとなると、
LCCはほおっておいて大丈夫だったという結論になるよね
ま、西久保先生も黒船LCCは1年以内に日本から撤退する!と言っているし、
これが成田の現実だろう
LCCは羽田に就航できなく、最悪の成田に就航してしまった
あわれな会社だよ

40 :
>>39
羽田来たらあの値段で飛ばせないだろうけどね

41 :
>>28
短期で赤字を出すのは仕方ないのでは?
10年単位で考えるのがいいよ
このまま小金を稼いで小さい黒字を出すより
今リスクと赤字を容認して将来巨大航空会社になった方がトータルの儲けは大きい
勿論、赤字がかさんで潰れる可能性もあるけど
この程度の賭けに負けるようなら元々その程度の航空会社だったってこと

42 :
>>7
沖縄路線の増加と千歳ー旭川の廃止などで平均運航距離が前年比で大幅に伸びているのだから、
1便費用の増加はネガティブな話じゃないし、それで成田が足を引っ張っているなんてむちゃくちゃだろ。
それに1日10往復以上運航してるのに、本当に成田が一便当たりの賃貸料を押し上げたのか?
空港使用料だって、経費に占める割合は低下しているのだが。
>>17
那覇便こそ採算度度外視だと思うが、千歳や福岡は常識的な価格設定だろ。
既存拠点を有効活用して運航本数を増やしているのだから、運航コストは割安。
羽田便が割高なのは、その値段でも乗る人がいるから。だから、ドル箱とされている。

43 :
まあ、1つはっきりしてるのは
ID:NWGtnNhs0はもう出てこないってことだなw
別IDで必死なのかなw

44 :
仙台線は、敢えていま余計なことを言わない気がするなあ。
SKYとしても、どうやっても仙台就航するなら、
稼ぎ頭の仙台〜関西地区(神戸か関空路線)の便を
新設したほうが収益見込みしやすいだろう。
 仙台福岡って、意外と微妙な気がするなあ。
 センセも、本命は「仙台〜神戸か関空」だけど、今いうと
桃や☆や赤セクシーが就航しかねないから、敢えて黙ってるような
感じがする

45 :
>>7じゃなくて、>>8だったな。ごめん。

46 :
>>43
次来たら袋叩きだろ(笑)
>>44
そう思う、おれも俺もって☆や色気に桃がここぞとばかり、突然発表するだろな。

47 :
>>46
おいおい
反論できないのか?
NWGtnNhs0=EOYpoPe90
だぞ?
>>37
>>39
であんたの論破されてるのだけど
何もないわけ?

48 :
成田厨って、中2病とか単語を使いたいだけの
中身の全くない誹謗中傷しかできないアホなのか
本当、レベルが低くて痛い
もうちょっと中身がある書き込みしてくれよ
成田に少しでも希望が持てるようなさ
ナリバンとか書いてレッテルはって喜んでいるようだが、
そんなナリバンとかいるような成田なんて、こわすぎ
成田のイメージを悪化させている事に気がつかないのかね?

49 :
ID変えてまた来たね(笑)
今忙しいから君の相手してらんないから一人でボケ突っ込みしててね!
別に反論する内容じゃないしね。

50 :
喧嘩ならよそでやっておくれ

51 :
中2病どころか
ブーメランで自分も否定しているよw
てかナリバンなんてさっき知ったよ俺
即座にレッテルって反応するあたり本当にナリバンなんじゃね

52 :
なんかエンジン全開だな。
成田厨、馬鹿だのアホだの中身のないレスを繰り返す誰かさんにも聞かせたいところだな。

53 :
新千歳〜福岡、朝と夜の2往復お願いします。
現状は、昼便ばかりで使い勝手が悪すぎる。

54 :
結局、成田厨には、成田の赤字を改善する案も、
何もないわけね
本当、成田はどうしようもないなw万策尽きたな
事実から目を背けて、現実逃避の書き込みだけ
ずーっと嘘ついてきたからなぁ・・成田厨
既存空港への就航だから、1便費用は安くなるような事を言っていたわりに、
1便あたりの賃料すら高くなっているってどういう事だよ?
成田就航は完全失敗じゃねーか

55 :
仙台就航=神戸or関空〜仙台は決定的だからあえて隠す必要もないとは思うけども
関西から仙台飛ばさないとか自爆しにいってるようなもんだし

56 :
>>49
反論できないなら、別にいいよ
もうちょっと、調べてからで

57 :
>>54
一便当りの賃料が増加した原因が成田であるという根拠は?
そもそも、少なくとも2Qにおいては成田も赤字ではないだろ。
何をもって、完全終了だと言っているんだ?
一便費用が増加しているのは、一便当りの運航距離が伸びているから。
一般に経営指標として用いられるユニットコストは低下しているんだから、矛盾はない。

58 :
反論も何もIDが違うやつに言っても意味なくね?
毎度ID変えてますよ!って自白しているならともかく
てか反論してどうするの
社長ならまだしも中2病相手に
そもそも誰も不満あるわけでもないし

59 :
>>58
でも、内容で誰だかわかるじゃん。
俺もいつもは無視してるんだけど、
今日はまともなスレタイでこのスレ立てたから相手してる。

60 :
A380が失敗したら、本当にこの会社もたないだろうな
西久保先生はこのまま玉砕するつもりだろうか
JALの決算を見ても、
B787投入をアピールしているし、
国際線の好調はB787によるものなのかもしれない
A380で対抗できるのか・・

61 :
つーか、スレ立てはかなりの確率で自分がやっているが

62 :
>>59
中2への
皮肉なんだけど…

63 :
えwスレ立てって毎回中2がやっていたの?w
つかIDかえすぎw

64 :
>>57
>そもそも、少なくとも2Qにおいては成田も赤字ではない
これの根拠は?

1便賃料が増加した原因?
一年前と比較して、増えたのは成田などだろ?
成田と考えるのが普通では?
あなたは何が原因で賃料が増えたと思っている?

65 :
ID変えても、分かるだろ?
パソコン落とせばIDなんて変わる
お前らは一日中パソコンつけっぱなしなのかよ
ま、いいや
名前に書いておくわ

66 :
中2病だろ
正しくかけよ

67 :
こんなの分かればいいだろ

68 :
パソコンじゃなくてインターネットの方を再起動?

69 :
A380はリスクが大きいと思うけどな〜。
確かに大人数運べるけど、その分、空席リスクも大きい。
せめてB777、B787とかA340のほうがまだいいと思うんだが。

70 :
>>64
1日3往復に減らされた那覇ー宮古、宮古空港はもちろん、那覇空港も第2カウンター増設。
運航便数が成田の半分しかない関空、1日2往復しかない旭川。
もっとも、上半期はまだ便数あったけどね。
いずれにしても、そのような空港にも事務所を構え、整備士を配置し、作業車両を買い揃え。
成田の賃料が何倍も違うと言うならともかく、1便当りで出せば、この辺の方がでかくなるだろ。
ちなみに、2Qが赤字ではないというのは、あくまでも独自の試算結果だ。
あの搭乗率だから、普通に納得して頂けると思ったんだけどな。

71 :
フリー1万になって、券種が少なくなったせいで
売れている感が全くないな
×がたくさんあったほうが売れている感があって、
「早く買わないと」と思わせたほうがいいのかも
公平感はあるから、うまくいけばいいな
最安値で買える人が増えているだろうからね

72 :
空港に支払うカウンターの代金は何便飛ばそうが同じなんだから、
この代金だけを考えれば、飛ばせば飛ばすほど1便当たりの費用は安くなっていくよな。
その観点で、スカイでは1空港最低3便ってのを原則にしてたんだが、
成田減便、振り替えの関空廃止で、旭川がこれを下回ってしまった。
なので旭川便は相当コストパフォーマンスの悪い路線になってるんだろうというのは容易に想像できるが・・・

73 :
>>70
ま、細かいところで、たいした事じゃないのだが、突っ込ませてもらうと、
>1日3往復に減らされた那覇ー宮古
これ、いつからか知ってるよね?
>1日2往復しかない旭川
えっと、これも、違うよねw
もうちょっと先の話だよ?
>空港にも事務所を構え、整備士を配置し、作業車両を買い揃え
賃料に整備士や作業車両は・・・入らないだろ?

いつもの人だね
ありがとう

74 :
>>72
そもそも、エアドゥを叩こうと進出した旭川だけど、経緯をふまえれば、撤退は出来ないよな。
個人的には、旭川便を成田に振り替えて、羽田枠を空けられただけでも利益はでかいと思う。
羽田発着当時にしても、採算性が他路線よりもはるかに低かったのは明らかだし、
場つなぎでやってた千歳ー旭川なんて、続けたところで、どうにもならなかったろうし。

75 :
>>73
最近は無視していたんだけどなwまあ、いいや。どういたしまして。
減便については、上半期はまだ便数があったけどと言ってるだろ。
賃料の話は、便数で頭割りして、それでも成田が割高なのかということ。
整備士や地上設備にふれたのはついでだけど、成田便のコストが割安な理由。

76 :
あと、たいした事ではないけど、
>運行便数が成田の半分しかない関空
関空は7往復(札幌3、那覇3、旭川1
成田は10往復(旭川2、札幌2、神戸1、鹿児島1、福岡2、那覇2
これは半分ではないと思う

77 :
>>76
増便、減便はが確定している分を差し引くと
関空は6往復(札幌3、那覇3)
成田は9往復(旭川2、札幌3、福岡2、那覇2)
こうなるな。
半分どころか2/3か。

78 :
10月搭乗率まだ?

79 :
【航空】スカイマーク、全路線1万円で提供…1月8日〜31日 [12/11/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352550258/
だいぶ前に依頼していたスレが立った
ビジネスニュース+板

80 :
新規就航の成田、関空の便数はそれなりにあり、
宮古も期間のほとんどで地方空港としては多い便数
旭川はそもそも、去年から就航していた
でも、1便あたりの賃料は上がっている
便数の多さでは薄められないほど、新規就航空港の賃料が高いのではと思う
でないと、去年と比較して1便あたりの賃料が1.26倍にまで跳ね上がった事への
納得のいく説明にならない
運行回数 去年23,663 今年28,650
空港管理費
 賃貸料(単位百万円)  去年1,091  今年1,668
1便あたり 去年46,106 今年58,220
エアアジアも、成田の賃料が高いと騒いでいたし、
そもそも、堅実だったスカイマークが成田へは一気に就航させていった
相当な便数を出しても、平均を上げてしまうほどの賃料なのでは?
と、自分は考える
あとは、変なものが含まれているか、計算をミスっているか、
何か根本的に間違えているかか・・・

81 :
やっぱり国際線の華はニューヨークですね。

82 :
>>80
宮古は那覇の第2カウンターも増設したから、賃貸料負担はでかいんじゃない?
関空の賃貸料は成田のそれと大差があるのか?便数の分、関空の方が割高では?
ところで、前年下半期の賃貸料は1151だけど、成田の4ヶ月分が含まれているんじゃないの?
それに、実額で前年同期比5割増というのは不自然だろ。格納庫でも含まれているのでは?
根本的な話だけど、ユニットコストが下がってるんだから、
成田便の損益分岐点となる売上は羽田便より安くすんでいるのではないの?

83 :
客単価を10000円として、成田全路線の7月-9月の平均搭乗率69%をかけると・・・
10000×(177×0.69)=122000
だから、運航費用がこれを下回れば黒字可能。

84 :
>>83
最繁忙期は料金上げてたし、10月までの那覇便は普通運賃で15000円だった。
それに、搭乗率のピークは単価の上がった8月だから、売上はもっと多い。

85 :
羽田の新格納庫分と新本社は?

86 :
あと神戸にも格納庫作っただろ、これらは賃料じゃないのか?
手元に資料見れる状況に無いので誰か解説頼む。

87 :
羽田はフルサービス国内&セミLCC国内&フルサービス国際
成田はセミLCC国際&LCC内外(&長距離国際) って住み分けがよさそう
そう考えるとスカイマークは使い分けるしか無い

88 :
エアアジアもジェットスターも酷過ぎるからスカイには頑張って欲しいよ

89 :
決算説明会資料をみると、A330が2014年のQ1から2015年Q2までの間に10機導入とあるけど、b737はどうするんだろう?リース期間が残るものもてでくるよね。その場合は地方路線に回すのかな。

90 :
>>86
6億弱増えてるとなると、やっぱり格納庫の賃貸料なのかな?新本社の分まで入ってる?
神戸は土地が神戸市からの賃貸、上物だけ自前だったと思う。羽田は空港施設からの賃貸だよ。
もし、格納庫の賃貸料を含んでいるなら、神戸の地代は前年度の時点で発生しているだろうから、
この上半期に増加した分は、ほとんど羽田の分ということになるのかな。

91 :
>>89
だからこそ新規路線だろ
幹線はA330で、地方路線はB737で

92 :
ひっそりと10月搭乗実績が
http://www.skymark.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
成田だけでなく関空路線も危険水域突入しとる・・・

93 :
ほんとだ 

94 :
成田厨は正しかったわけだ。

95 :
これは危ない・・・・・・・・・
LCCに客とられたな

96 :
神戸便も軒並み激減
関西地区は完全にLCCにやられてるな。

97 :
那覇ー宮古 40.3%
関西ー札幌 45.4%
関西ー那覇 52.5%
成田ー旭川 52.8%
成田ー札幌 53.0%
神戸ー那覇 54.6%
成田ー那覇 54.8%
神戸ー鹿児 54.9%
神戸ー札幌 58.3%
神戸ー茨城 58.5%
茨城ー札幌 62.5%
成田ー福岡 68.0%
神戸ー長崎 75.6%
LCC競合路線は軒並みやばいね。
神戸も茨城も地味に成田、関空LCCに客流出してる可能性が高い。
神戸ー長崎は羽田からの客を引いたらやばいと思うし。
成田ー福岡は踏みとどまってるけど、札幌よりこっちを3往復にしたほうが・・・

98 :
>>97
確実に流出してると思う
でなきゃ、LCC各社ともここまで大胆な増便はしないよ。
スカイから奪えると実感してるから、新路線ではなく既存路線の増便なんだろうし。

99 :
>>98
LCCの方も順調に集客できている訳ではないと思う。
関西発着で需要の大きい関西3空港と千歳の間でも、年間200万人程度の市場規模。
ここにスカイマークとピーチ、ジェットスターで年換算150万席規模の供給増。
需給環境がめちゃくちゃになるのは必然。那覇も同様。
LCCの路線展開は単純に需要の多いところから就航しているだけ。当然、スカイマークともかぶる。
首都圏でも非幹線最大の鹿児島便で200万人規模だから、まだ新路線を広げる局面じゃない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
原油価格が7月の半分、なのにサーチャージそのまま (204)
18きっぷで飛行機に乗せろ (246)
【繁忙期も】空港・機内で見たDQN PART13【静かに】 (587)
マイナーですが、丘珠空港・・・4 (357)
【繁忙期も】空港・機内で見たDQN PART13【静かに】 (587)
【繁忙期も】空港・機内で見たDQN PART13【静かに】 (587)
--log9.info------------------
今はもう会えない人へ・・・・・・思いを書くスレ152 (588)
失恋あるある Part 1 (458)
レスするとメール&電話がくるスレ Part5 (816)
★ほへー(笑)と書くと必ず復縁できるスレ★78★ (468)
「失恋」どれくらい放置で復縁できた?65日目 (463)
男が振られたが復縁した出張版 54に質問するスレ (394)
もう疲れた・・・片思い失恋。20 (711)
【負けんな】失恋した奴ちょっとこい15日目 (402)
別れた人を思い出す物・場所・時間 part112 (201)
【相談】男心と女心を互いに理解するスレ 5【雑談】 (451)
長年の相手に他好き+二股+乗換+即結婚された人 (249)
【ネガエバ】☆お願いすると叶うスレ☆【カナウ】第288夜 (316)
長年付き合った恋人を失った人のスレ4 (813)
女は薄情で冷酷な生物【Part11】 (938)
元と繋がりのない人のスレ (345)
◆元恋人はモラハラだった!◆2 (924)
--log55.com------------------
モンスターハンター 総合Quest684
【XBOX360】バイオハザード5 Coop専用スレ Part3
CSOで詐欺師の人
DarkEyesってどうだったのよ? Ver.4
ネトゲで恋したのが間違いだったのか?
【ハンゲーム】農場パラダイス
モバゲーに月いくら金使ってる?
RED DEAD REDEPTION Part7